• ベストアンサー

価値観の差を埋める事ってできると思いますか?

genjihotaruの回答

回答No.1

開き直ったらいいじゃないですか? 生まれた場所も育った環境も違うのに、同じ価値観を持つ事自体が不可能でしょう? 単純に彼女は言い訳をしているとおもいますが。

関連するQ&A

  • 人間には能力差があるのになぜ価値は同じなのか?

    タイトルのとおりです。 人間はみんなそれぞれ違います。同じ人はいません。 つまり能力差は絶対にあるわけです。 にもかかわらず、なぜ能力が高い人ほど価値が高いのではなく、 能力の有無に関わらず人間の価値は同じなのでしょうか?

  • 5の価値

    麻雀で1巡目に5が捨てられると、「えっ!いきなり5!」ってなると思います。ムツゴロウさんが言ってた記憶があるのですが、1~9の真ん中は5で、とても使いやすく、孤立してても暫く残しておくべきなんだそうです。 何となく、その理屈は分かるのですが、5の価値は4と6も全く同じですか? 3と4を比べると、明確に価値の差があります。3は123の構成要素になって老頭牌を含みますが、4だと234が限界で全て中張牌になります。 2と3を比べても、明確に価値の差があります。上家の捨て牌が2で、これをチーするとなると、手牌は13と34の2通り。上家の捨て牌が3で、これをチーするとなると、手牌は12と24と45の3通り。 4と5の差は何かありますでしょうか?

  • 世界の貨幣価値の差いについて

    世界には、色々な国が存在します。 今日の為替レートは・・など、新聞で見ますが 日本のように先進国があったり、タイのように 後進国がありますね。 そこで、何故貨幣価値の差が存在してしまうのでしょう? 例えば12月現在の、タイと日本との為替レートは 1バーツ=2.6円です。 それに、タイに行けば同じペンを買うにしても 5バーツ(約15円)で買えます。 何故、そんな差ができるのでしょうか? 分からないので、教えて頂きたいのですが・・・・ 宜しくお願いいたします!!

  • 温度差、価値観の違い

    付き合って4ヶ月の彼女がいるのですが、温度差?価値観の違い?について悩んでいます。 自分は男ですが、結構な恋愛体質で、会えるだけ会いたいし、LINEも毎日したいです。 逆に彼女は、会う頻度は月3くらいで、LINEも連絡事項以外はしなくていいタイプです。 以前、彼女と会う頻度などについて話し合いをした際に、「私は友達、バイト、恋人というようにいくつかの中に恋人があり、逆にあなたは恋人が中心に来ていて差を感じる。」と言われました。 以前付き合っていた彼女とは、このような問題はなかったので、どうすればいいかわかりません。 自分的には温度差を感じて辛いので、好きですがお別れすることも考えています。

  • 動物を殺す事、昆虫を殺す事の差と、植物を殺す事の差。

    動物を殺す事、昆虫を殺す事の差と、植物を殺す事の差。 食べ物以外の動物を殺す事には比較的「意味」を持つ事が多いと思いますが、 虫は比較的多くの人が平然と殺しますよね。 私も殺さない訳ではないですが、害を及ぼさない限り、 足が折れたりもげたりしないようにそっと外に逃がしてますが、 家族は平気で叩き潰します。 そしてそれと同じ次元なのか違う次元の話なのかわかりませんが、 綺麗な花を見つけて摘む=花を殺す と思えるのは私だけでしょうか? 植物の命の定義は色々ややこしい様ですが、 私は摘む事と殺す事が同じに思えてしまい、 倫理的に問題がない人でも、見ていて何も感じないのか?と疑問に思います。 人間にとって、人間以外の命とは何なのでしょうか? 何でこの価値観は個人差が有るのでしょうか。

  • 価値観と、その温度差

    先日、些細な事から夫とケンカをしてしまいました。 それは、私の適当・いい加減・大雑把・面倒くさがりの性格が災いしていることが原因でした。 夫は、普段から不平不満を口に出すタイプではないのですが、その時ばかりは怒涛のごとく溢れ出し、ずぅっと昔のことから最近のことまで、 『あの時キミはこう言った』 『あの時キミはこうした』 など、私がすっかり忘れてしまっている過去の話まで持ち出し、非難されてしまいました。 最初、私はそのケンカのキッカケになった事象について色々考え 『わかった。気をつけるよ』と言ったのですが、 『俺は前にも同じようなこと言ったよ。 気をつける気もないくせに「気をつける」とか言うな』 と否定されてしまい。 その後、過去のことを色々挙げられて、ヒートアップしてきたので 『ごめんなさい』と言ったものの 『キミの「ごめんなさい」にはどれだけのホンネが入ってる?』 と、また否定されてしまい・・・。 自分としては、全てホンネなんです。 その場を落ち着かせるためだけではなく、 彼に不満を抱かせたことについて詫びているつもりなんです。 でも、彼にとっては誠意を感じないのでしょう。 面倒くさがりとか、適当・大雑把と言っても、 やるべきことはちゃんとやってるつもりなんです。自分では。 そんなに、文句ばっかり言われるようなことはしてないつもりです。 でも、私の『やってるつもり』と、夫の認める『やってる』は レベルが違うんだろうと思うんです。 自分では『完璧!』と思ってても、人から見れば 全然完璧じゃなかったり・・・。その温度差だと思うんです。 でも、そう夫に言われてしまってから、 自分のやることに自信が持てなくなってきて どうしていいのかわからなってしまいました。 どこまで完璧にやればいいんだろう? どこまでやったら、認めてもらえるんだろう? って、いつもビクビクしてしまうんです。 それで、私自身ムリしている感じがして、疲れてきてしまいました。 夫婦とは言え所詮は他人ですから、価値観の違いは必ずあると思うんです。 皆さんがどうやってその温度差を埋めるための努力をしているのか、アドバイスいただきたいと思います。

  • 価値観って何の事?

    やっぱ価値観が合わないとダメよね~って、よく聞きます。 価値観ってなんでしょう?考え方でしょうか? 私は付き合って三年も付き合ってる彼氏がいるくせに、価値観が違うとか同じとかよく分かりません。 一緒にスポーツをやっていますが、考え方は正反対です。 私は「勝てば官軍」ですが、彼は「楽しく汗をかきたい」です。 お金への考え方も、私は「あれば使うもの」と考え、彼は「必要な物を買う時のみ以外使わないもの」と考えます。 まあ、性格の違いもありますが、どうなんでしょう?? こんなんじゃ、もし結婚したとしてもうまくいかないんでしょうか? みなさんどうですか!?

  • 価値観は大切ですか?

    20代半ばの私は今、彼と住んでいるのですが 一緒に住むと分かることはたくさんあるのは当然のことで。。。 私が今悩んでいるのは、価値観の問題です。 何に対してでもいいのですが、やはり価値観が違う相手とはお付き合いするのは難しいのでしょうか? 色々な些細なことのちょっとしたズレで、半月前には彼は、私以外の価値観が似たような女性と密会していたようです。 一昨日私がきづいてしまい、食事がのどを通らなくなってしまいました・・・ そのうちお腹はすくだろうとは思うのですが、食べれない、ということが初めてなのでちょっとまいっています。 コレを読んでくださった方は、是非ご意見お願いします。

  • 価値観について

    私の価値観は、自分がいいと思ったものに価値があるという見方で、それが世間に認められようが認められまいが、その時の自分のフィーリングによるのですが、「世間に認められるものが良いものだ」と思っている方もいるようで、、で、その方は、むしろ世間に認められなければ安心できないといったようなフィーリングをお持ちなのですが、私にとってはそれがすごく不思議なのですね。既成概念にとらわれすぎというかなんというか、、今、お付き合いするかどうかという段階のお相手なのですが、ここの価値観の差でつまづいています。これって、取るに足らないことなのか、それとも相性があまりよくないところなのか、客観的に見てどう思われますか。 よろしくお願いいたします。

  • 価値観が違うとは、どういう事でしょう

    価値観が違うとは、どういう事でしょう とても仲良くしている異性の友達がいます。 一緒によく食事をするし、ドライブにも行きます。 お互いドライブが好きで、一緒に車に乗っている時はとても楽しいです。 食事の好みもまあまあ合っています。 映画の趣味も同じで、よく一緒にDVDを観て楽しんでいます。 それでも、価値観が違うから彼女には出来ないと言います。 何が問題なのかわからないです。 今まで付き合ってきた人とは、食事の好みも趣味も全く合いませんでした。 それでも長い間付き合ってきました。 今の彼は、食事も趣味も合うのに、私を彼女に出来ないと言います。 普段一緒にTVを見ていても、感性が同じだと思うのですが・・・・。 価値観が違うと思う時ってどんな時なんでしょうか。