• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の異変)

自分の性格が歪んできている7つの症状と原因

このQ&Aのポイント
  • やる気が起きない、すぐに泣く、気に食わなければ態度に表わす、好き嫌いが多くなってきている、冷めやすい、すぐに怒る、人をたまに怖く感じる、その場しのぎの嘘をつく、赤面症、あがり症、周りが気になる、素直になれないなどの症状が現れています。
  • 原因として、精神的な弱さ、中学時代の苛め、現在の学校での人間関係の悩み、転校の経験、趣味に対する不安、家族や親戚、地元の友達との関係などが考えられます。
  • 症状が続いている場合は、専門の医師に相談することをおすすめします。また、心理学科のカウンセラーに相談した結果、病院への受診を勧められなかったため、異変が何らかの病気につながるかどうかはわかりませんが、自分の状況を改善するために専門家の助けを受けることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2775
  • ベストアンサー率20% (102/487)
回答No.5

特別に異常とは思えませんが ただ自分の思うように 物事が進まなくなってきているのではないかと感じられます。 そのために、そのことが自分では異常ではないかと考えてしまっているのかなと 思えます。 それから脱却するには、一番いいのは幸いなことに趣味が多彩ですから その中の一つを完璧に徹底的に凝ってみることですね。 いわゆる・・・馬鹿になってみてはいかがでしょうか。 そのことが優越感となって、こまかな小さなことで動じることがない 強い気持ちがきっと持てるようになると思います。

yuzu_cco
質問者

お礼

多分それも考えられますが、私が我儘なのもあるかと思います。 馬鹿になること、ですか… 趣味が多彩すぎてどれも中途半端になってしまっているので、ひとつに夢中になってみます。 こんな私でも強い気持ちを持てるように、努力してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#181117
noname#181117
回答No.4

>よく腹痛にあったり、身体にも異変が起きていますが、正常なのでしょうか? 程度がわからないのですが、御自分でも困るほどの症状があるのなら、医師やカウンセラーの手を借りるのも一つの方法です。

yuzu_cco
質問者

お礼

すみません、機能が分からず補足の方につけてしまいました。

yuzu_cco
質問者

補足

胃が絞られるような腹痛、眩暈、気だるさ、肩こり、物忘れが酷い、といった症状です。 素人では判断出来ないので、一度病院に行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分と似てる~っと思わず笑ってしまいました。(ごめん) ただ、あなたと違うのは、なんかこれって病気なの?とは思わなかったことかな? 息苦しいなと思うことはあったけど、これは自分の性格だなあと認識してました。 お腹が痛くなるのは、軽い神経性の大腸炎かな~。私も、初めてやることや人前で発表させられるときは苦しんだよ。 心配性なんだね。大丈夫だと思うよ。もし、やっぱり気になるようなら病院に相談したら? これから、何事にも大きく捕らえるよう心がければ、少しずつでも前進すると思うよ。

yuzu_cco
質問者

お礼

すみません、機能が分からず補足の方につけてしまいました。

yuzu_cco
質問者

補足

自分に似たような方がいないので、すごく参考になりました。 元々このような性格ではなかったので、これを異常だと思っていましたが… これが私なんですね。 大きく捕らえるように…頑張ります。もっと広く心を持ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaposyon
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

あなたが異常だと思っているご自身の性格は、多くの人に当てはまると思いますよ? なんの問題も感じられません。 「症状」として挙げているものを見ても、ただのコンプレックスなのでは?と思ってしまいました。 病院へ行くことよりも、まずできるだけの努力をしたほうが良いと思います。

yuzu_cco
質問者

お礼

すみません、機能が分からず補足の方につけてしまいました。

yuzu_cco
質問者

補足

そういうものなのでしょうか? これだけ嫌な部分ばかりが揃った性格が、異常に思えたので… そうですよね。なんでもかんでも病院でなく、自分で努力してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2155/10931)
回答No.1

病気とは関係ないです。 ただ、わがままに育てられただけだと思います。

yuzu_cco
質問者

お礼

すみません、機能が分からず補足の方につけてしまいました。

yuzu_cco
質問者

補足

確かにそうかもしれません。 恵まれている環境に不満を持つなんて、我儘ですよね… ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に異変が

    本日の塾で友達との間で異変が起きました。 普段通りに授業を受けていたところ、あっという間に理社の時間になりました。 ここで異変が! 私の斜め前に学校が一緒の男子(ここで言っている友達)と授業中にやたらと目が合うのです!! 社会の時間:5回ほど 理科の時間:2~3回ほど 先週は特に何もなかったのですが。それって私の事好きって事?それとも、授業中の態度が悪い(うるさすぎて後ろを向いた)って事?それとも…また別?

  • 私の実家に友達が自分だけで泊りに行きたいってあり?

    友達とのことで悩んでいます。 何年にもなる関係の友達なのですが、友達の言動に困っています。私の実家に数年前に2度一緒に泊まりで行ったことがあるのですが、その時も実家の冷蔵庫を勝手に空けてはビールを飲み続けその時も相当私もイライラしていたのですが。その時を機に私の両親とも仲良くなり、私の両親に会いたいとの理由から自分だけで私の実家に泊まりに行きたいと言うのです。実家には兄もいますし、両親も気を使ってお金を使うようになるし、母も過剰に気を使っては疲れを出してしまうタイプなので無理だと私から言っているのですが、しつこく言ってきます。おまけに私の兄とはほとんど話もしてないのに、兄の事が気になるから会いたい、メアドを伝えてほしいと言う始末です。先日、私の一家の暮らす家に両親と兄が泊まりで遊びに来たのですが、その時も毎日顔を出す状況です。私にしてみると、あまりにずうずうしいのではないのかとイライラするのですが、これってずうずうしいと思っている私の方が冷たい人間なのでしょうか?自分の心が狭いのかとも思い悩んでいます。

  • 自分の性格

    自分の性格に困ることがたびたびあります。 自分が悪かったり、責められたりすると軽い嘘をついてその場しのぎをしようとしたり、ごまかしたりしようとしてしまうのです。これで部活の時に何回も言い争いになりました。 嘘をつかないように意識していても前より減りましたがつい言ってしまうこともありますし、ごまかそうとしてまた責められるとイラついてしまいます。自分が下に見られたりバカにされるのがイヤなのかなと思いますがそれは皆さんそうだと思いますし......。自分のことを盛って話をすることもあるみたいで。 どうやって治していけばいいのでしょうか?

  • 自分の事を自分で決めれない兄

    初めまして。実家に一緒に住んでいる、10年前から 引きこもりの兄(30代)の事で相談があります。 物事は両親や人に決めてもらう事が普通です。 外食する時も父に食べる物を決めてもらったり、仕事も父に勧められた 所を受けては、面接態度に問題あり(何か聞かれても多分上手く 喋れてない?)で落とされるか、受かってもすぐに辞めるようです。 私から話しかけてもその場から逃げたがる様子で、深い話はしずらいです…。 両親→仕事するよう催促してたけど、諦めたのか今は何もしない 兄弟→兄の現状を話し合う事はあっても何もしない 私はフリーター&実家暮らしで、自分の心配をしろと言われれば それまでですが、1人暮らしの為に貯金してます。 兄は自分から何かしよう、したいというものが無い感じです。 何かしなければ一生このまま、両親がいなくなればホームレス必至と 思い相談させて頂きました。 どうすればいいのかアドバイスをお願いします。

  • 自分だけの趣味なのに・・・

    自分だけの趣味なのに。。。 わがままな悩みですが、相談に乗ってくださるとありがたいです。 私は友達と被らないような自分に合う趣味(私は他の人と同じ、が嫌なンで。。。) をこの前、初めて見つける事ができた中学生女です。 嬉しくて誰かに話したい、という気持ちになり 「一人ぐらいならいいか」 と一人の仲のいいクラスメイトに打ち明けてしまったんです。。。 (今は友達になんか話すんじゃなかったと後悔してます) そうしたら友達は  「わたしもやりたい!今度行ってもいい?」 ・・・。その子は気前が良く、クラス一頼りになります。それでこの子に趣味を言ったのですが、 お調子者で飽きるとすぐ放棄してしまう子なので 中途半端な気持ちで自分の見つけた趣味をパクられるのは、絶対嫌だし、譲りたくないです。 出来れば「ごめん、それはやめて」と言いたいのですが、 向こうは好奇心でいってるので言う勇気が湧きません。 すべて自分が招いた事でが本気で悩んでます。 こういう時、正直に気持ちを言った方がいいのでしょうか?

  • 年下との付き合い方!

    年下の子と接することが、多くなっていき あんまり、かわいいとも思えず、会話も若いので 何を話したら良いのか迷ってしまいます。 外出するわけでもなく、その場しのぎの会話ですら 困ってしまうんですよね(;;) ブランド物の話、ファッションの話も趣味がことなるようで理解しがたいんですよね・・・。 かといって自分自身、彼女たちと同年齢ぐらいの時は 遊びすぎていて、会話にならず・・・。どうしたものでしょう?

  • コスプレ用の武器!

    いきなりですが、私は学校の技術の時間などで一人で武器を(刀や木製の斧など)作るのが趣味なんですけど、友達のコスプレをしている人に、 「こんなん作れるんだったらアーロンの正宗(武器の名前です)でも作ってよ。」といわれたので作ろうとは思うのですが、 そんなに本格的にコスプレ用の武器も作ったこともなく・・・。困っています。そこで私は、 コスプレの武器を作る講座などを詳しくのせているHPを紹介していただきたいのです!むしろこの場で教えていただいても結構ですが・・・。 内容としては素材や塗料に関してです。どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の呼び名

    幼稚園,小学校くらいの子供は自分の事を何とよぶ子が多いのでしょうか? 長女は1年生くらいまで「○○ちゃん」と言っていたのですが, やっと「わたし」と言う様になりました>< 最近気付いたのですが、周りの女の子のお友達はみんな自分の名前、例えば『マル子がね』という言い方です。 お友達と話す時は「うち(←私が嫌いなので、家の中では禁止)」と言っているようです。 (男の子は友達だと「オレ」、先生には「僕」が多い様な~?) わたしとしては、自分を名前で呼ぶ事に抵抗があったので、自分の子どもには「わたし」と教えたのですが, 世間ではどんな呼び方の子が多いのかなあ?と思って質問します。 大人でも「マル子が・・・」という人いますから、気に障った方ごめんなさい。 あくまでも,私の趣味(?)の問題です(^^;)

  • こういう自分自身が好きなんでしょと言われます

    最近兄から「そういう自分に酔ってる」と言われます。自分はそう思わないのですがそういわれると、そうなのかなぁ…とも思ってしまい、言い返せません。 例えば兄が飲んでいるお酒を試しに飲んでみて(私はもう成人です)、意外と飲めるなと話したら「お酒飲めるっていう自分に酔ってる」と言われます。 また、イライラしたり不安になると泣いてしまうのですが、それにも「そうやって泣いてる自分が好きなんだろ」と言われます。これは結構な頻度で言われます。 兄とは私が小学校高学年の時から一日に30分も会話をしません。 親や仲のいい友達に言われるのならそうなんだろうと納得しますが、ちゃんと話したことのない兄に言われるのは不愉快です。 でも「そういう自分に酔ってる」と言われると、自分でもよくわかっていないので言い返せません。 兄は怒ると少し暴力的なので喧嘩もしたくないです。でもこうやって言われると凄く辛いです。止めてもらうには何て言うのがいいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 4歳、次男の反抗期?

    幼稚園に通い始めて、ようやく母から離れて友達と接する機会に慣れてきたころですが、 とにかく年上のお兄ちゃんに対しての偉そうな口調や態度に困っています。 いとこのお兄ちゃんの前ではいい子ちゃんなのですが、小学3年の兄の友達や知らない人には 食って掛かります。 謝るように促がしても絶対謝りません、最近甘え泣きのような泣き方もするようになりました。 どうすれば改善するでしょうか。 ちなみに兄の時はこのようなことはありませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 映像制作者(個人事業主)が個人事業税を支払う条件について知りたいです。
  • 映像制作者が文芸美術国民健康保険に加入する際、業種名を「映像制作」ではなく「CGクリエーター」にする必要があると言われました。その結果、個人事業税を支払うことになりました。
  • ツイッターで「CGデザイナー」「CGクリエーター」は個人事業税の法定業種内で課税され、一方で「映像制作業」は法定業種外で非課税になるという情報を見ました。同じ仕事内容でも業種欄の記載によって課税・非課税が変わるのでしょうか?
回答を見る