• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の異変)

自分の性格が歪んできている7つの症状と原因

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2155/10937)
回答No.1

病気とは関係ないです。 ただ、わがままに育てられただけだと思います。

yuzu_cco
質問者

お礼

すみません、機能が分からず補足の方につけてしまいました。

yuzu_cco
質問者

補足

確かにそうかもしれません。 恵まれている環境に不満を持つなんて、我儘ですよね… ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達に異変が

    本日の塾で友達との間で異変が起きました。 普段通りに授業を受けていたところ、あっという間に理社の時間になりました。 ここで異変が! 私の斜め前に学校が一緒の男子(ここで言っている友達)と授業中にやたらと目が合うのです!! 社会の時間:5回ほど 理科の時間:2~3回ほど 先週は特に何もなかったのですが。それって私の事好きって事?それとも、授業中の態度が悪い(うるさすぎて後ろを向いた)って事?それとも…また別?

  • 私の実家に友達が自分だけで泊りに行きたいってあり?

    友達とのことで悩んでいます。 何年にもなる関係の友達なのですが、友達の言動に困っています。私の実家に数年前に2度一緒に泊まりで行ったことがあるのですが、その時も実家の冷蔵庫を勝手に空けてはビールを飲み続けその時も相当私もイライラしていたのですが。その時を機に私の両親とも仲良くなり、私の両親に会いたいとの理由から自分だけで私の実家に泊まりに行きたいと言うのです。実家には兄もいますし、両親も気を使ってお金を使うようになるし、母も過剰に気を使っては疲れを出してしまうタイプなので無理だと私から言っているのですが、しつこく言ってきます。おまけに私の兄とはほとんど話もしてないのに、兄の事が気になるから会いたい、メアドを伝えてほしいと言う始末です。先日、私の一家の暮らす家に両親と兄が泊まりで遊びに来たのですが、その時も毎日顔を出す状況です。私にしてみると、あまりにずうずうしいのではないのかとイライラするのですが、これってずうずうしいと思っている私の方が冷たい人間なのでしょうか?自分の心が狭いのかとも思い悩んでいます。

  • 自分の性格

    自分の性格に困ることがたびたびあります。 自分が悪かったり、責められたりすると軽い嘘をついてその場しのぎをしようとしたり、ごまかしたりしようとしてしまうのです。これで部活の時に何回も言い争いになりました。 嘘をつかないように意識していても前より減りましたがつい言ってしまうこともありますし、ごまかそうとしてまた責められるとイラついてしまいます。自分が下に見られたりバカにされるのがイヤなのかなと思いますがそれは皆さんそうだと思いますし......。自分のことを盛って話をすることもあるみたいで。 どうやって治していけばいいのでしょうか?

  • 自分の事を自分で決めれない兄

    初めまして。実家に一緒に住んでいる、10年前から 引きこもりの兄(30代)の事で相談があります。 物事は両親や人に決めてもらう事が普通です。 外食する時も父に食べる物を決めてもらったり、仕事も父に勧められた 所を受けては、面接態度に問題あり(何か聞かれても多分上手く 喋れてない?)で落とされるか、受かってもすぐに辞めるようです。 私から話しかけてもその場から逃げたがる様子で、深い話はしずらいです…。 両親→仕事するよう催促してたけど、諦めたのか今は何もしない 兄弟→兄の現状を話し合う事はあっても何もしない 私はフリーター&実家暮らしで、自分の心配をしろと言われれば それまでですが、1人暮らしの為に貯金してます。 兄は自分から何かしよう、したいというものが無い感じです。 何かしなければ一生このまま、両親がいなくなればホームレス必至と 思い相談させて頂きました。 どうすればいいのかアドバイスをお願いします。

  • 自分だけの趣味なのに・・・

    自分だけの趣味なのに。。。 わがままな悩みですが、相談に乗ってくださるとありがたいです。 私は友達と被らないような自分に合う趣味(私は他の人と同じ、が嫌なンで。。。) をこの前、初めて見つける事ができた中学生女です。 嬉しくて誰かに話したい、という気持ちになり 「一人ぐらいならいいか」 と一人の仲のいいクラスメイトに打ち明けてしまったんです。。。 (今は友達になんか話すんじゃなかったと後悔してます) そうしたら友達は  「わたしもやりたい!今度行ってもいい?」 ・・・。その子は気前が良く、クラス一頼りになります。それでこの子に趣味を言ったのですが、 お調子者で飽きるとすぐ放棄してしまう子なので 中途半端な気持ちで自分の見つけた趣味をパクられるのは、絶対嫌だし、譲りたくないです。 出来れば「ごめん、それはやめて」と言いたいのですが、 向こうは好奇心でいってるので言う勇気が湧きません。 すべて自分が招いた事でが本気で悩んでます。 こういう時、正直に気持ちを言った方がいいのでしょうか?

  • 年下との付き合い方!

    年下の子と接することが、多くなっていき あんまり、かわいいとも思えず、会話も若いので 何を話したら良いのか迷ってしまいます。 外出するわけでもなく、その場しのぎの会話ですら 困ってしまうんですよね(;;) ブランド物の話、ファッションの話も趣味がことなるようで理解しがたいんですよね・・・。 かといって自分自身、彼女たちと同年齢ぐらいの時は 遊びすぎていて、会話にならず・・・。どうしたものでしょう?

  • コスプレ用の武器!

    いきなりですが、私は学校の技術の時間などで一人で武器を(刀や木製の斧など)作るのが趣味なんですけど、友達のコスプレをしている人に、 「こんなん作れるんだったらアーロンの正宗(武器の名前です)でも作ってよ。」といわれたので作ろうとは思うのですが、 そんなに本格的にコスプレ用の武器も作ったこともなく・・・。困っています。そこで私は、 コスプレの武器を作る講座などを詳しくのせているHPを紹介していただきたいのです!むしろこの場で教えていただいても結構ですが・・・。 内容としては素材や塗料に関してです。どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の呼び名

    幼稚園,小学校くらいの子供は自分の事を何とよぶ子が多いのでしょうか? 長女は1年生くらいまで「○○ちゃん」と言っていたのですが, やっと「わたし」と言う様になりました>< 最近気付いたのですが、周りの女の子のお友達はみんな自分の名前、例えば『マル子がね』という言い方です。 お友達と話す時は「うち(←私が嫌いなので、家の中では禁止)」と言っているようです。 (男の子は友達だと「オレ」、先生には「僕」が多い様な~?) わたしとしては、自分を名前で呼ぶ事に抵抗があったので、自分の子どもには「わたし」と教えたのですが, 世間ではどんな呼び方の子が多いのかなあ?と思って質問します。 大人でも「マル子が・・・」という人いますから、気に障った方ごめんなさい。 あくまでも,私の趣味(?)の問題です(^^;)

  • こういう自分自身が好きなんでしょと言われます

    最近兄から「そういう自分に酔ってる」と言われます。自分はそう思わないのですがそういわれると、そうなのかなぁ…とも思ってしまい、言い返せません。 例えば兄が飲んでいるお酒を試しに飲んでみて(私はもう成人です)、意外と飲めるなと話したら「お酒飲めるっていう自分に酔ってる」と言われます。 また、イライラしたり不安になると泣いてしまうのですが、それにも「そうやって泣いてる自分が好きなんだろ」と言われます。これは結構な頻度で言われます。 兄とは私が小学校高学年の時から一日に30分も会話をしません。 親や仲のいい友達に言われるのならそうなんだろうと納得しますが、ちゃんと話したことのない兄に言われるのは不愉快です。 でも「そういう自分に酔ってる」と言われると、自分でもよくわかっていないので言い返せません。 兄は怒ると少し暴力的なので喧嘩もしたくないです。でもこうやって言われると凄く辛いです。止めてもらうには何て言うのがいいと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 4歳、次男の反抗期?

    幼稚園に通い始めて、ようやく母から離れて友達と接する機会に慣れてきたころですが、 とにかく年上のお兄ちゃんに対しての偉そうな口調や態度に困っています。 いとこのお兄ちゃんの前ではいい子ちゃんなのですが、小学3年の兄の友達や知らない人には 食って掛かります。 謝るように促がしても絶対謝りません、最近甘え泣きのような泣き方もするようになりました。 どうすれば改善するでしょうか。 ちなみに兄の時はこのようなことはありませんでした。 よろしくお願いします。