• ベストアンサー

コスプレ用の武器!

いきなりですが、私は学校の技術の時間などで一人で武器を(刀や木製の斧など)作るのが趣味なんですけど、友達のコスプレをしている人に、 「こんなん作れるんだったらアーロンの正宗(武器の名前です)でも作ってよ。」といわれたので作ろうとは思うのですが、 そんなに本格的にコスプレ用の武器も作ったこともなく・・・。困っています。そこで私は、 コスプレの武器を作る講座などを詳しくのせているHPを紹介していただきたいのです!むしろこの場で教えていただいても結構ですが・・・。 内容としては素材や塗料に関してです。どうぞよろしくお願いします。

  • gafun
  • お礼率0% (0/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

何度かコスプレ用の武器類作りました。 ・剣、刀、ナイフ  スチレンボードやダンボール積層から成型 ・トンカチ、槌  スポンジ、発泡スチロール塊から削り出し。 ・槍  穂先はスポンジ、発泡スチロール塊から削り出し。  軸(?)は組み立て家具などに使う紙筒 ・棍  組み立て家具などに使う紙筒 ・鎧  ボール紙と新聞紙、半紙でのハリボテ  スポンジ、発泡スチロール塊から削り出し。 ・銃  スポンジ、発泡スチロール塊から削り出し。 発泡スチロールやスポンジは形が出来たら紙やスチレンボードなどを貼ってから表面処理をして塗装。 塗装には水性アクリル絵の具「ガッシュ」「リキテックス」などを使っています。 材料としては、スチレンボード、発泡スチロール、スポンジ、アクリル、スチロール板(プラ板)、紙などですね。 いずれも手に入りやすく安価で加工がしやすいからです。 細かい部品はエポキシ樹脂やレジン樹脂などで作ることも。 宝石をはめたようなところなどはアクリル樹脂製の透明パーツなどを使います。 コスプレで使う場合、人に当たったりして怪我をさせるのは危険なので、ある程度弱めに作る必要があります。 それでいて、持ち歩いても平気な強度は確保しなければなりません。 さらに軽量でないとなりませんし、現場に持って行くために分解とか可能であるほうが望ましいです。

gafun
質問者

補足

回答ありがとうございます!参考になりました。調べてみるとキャスト等を使っているかたも多いのですね。そこでなんですけど、私は今まで1枚板を電動ヤスリなどで削りまくって剣を作ってたんですけど、キャストやFRPなどを型に流し込んで使う場合、どうすればいいのでしょうか?まったく知識がないので1から教えていただければとてもありがたいです。

その他の回答 (2)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

キャスト(プラキャスト)で作る場合。 1)とにかく原型を作る。  粘土、プラスチック、紙なんでもいい。  型を取るとき、表面の状態が仕上がりに影響するので、原型は徹底的に仕上げる。  ガレージキット作成では、表面処理が全工程の半分以上を占めると言ってもいい。 2)型をとる。  作った原型をシリコンゴムで型取り。  2つ割りの手法が一般的ですが、最初からゴムに埋め込んでしまい、あとで刃物で2つに切り割りするという手法もあります。  単純な形で大型のならこっちの方が早いかも。 3)ゴム型にキャストを流し込む  軽量し、混ぜ合わせた樹脂をゴム型に流し込みます。  キャストは化学反応で硬化し、そのとき熱を発します。  コップ1杯程度でもかなりの熱を出し、夏などは触れないほど熱くなりますので注意。 4)磨いてから塗装  硬化したものを取り出し、紙やすりで徹底的に磨く。  表面処理が終わったら、塗装。  プラモデル用塗料や、水性アクリル絵の具がいいでしょう。 ざっと言ってこんな手順です。 念入りに書くと1冊の本になってしまいますので。 キャストは結構重量があり、手で持つサイズの物体を作ると木などよりはるかに重くなります。 ヘタすると金属製並の重量です。 銃やナイフ程度ならいいですが、両手持ちの剣とかハンマーですと持ってるだけで疲れてしまいます。 紙など軽量素材で作り、FRPを貼るのが重量も剛性も両立できるでしょうけど、使ったことが無いので。

回答No.2

こんにちは。 ご質問にお答えします。 下のページの「企画」というところに多少そういう記事があります。

参考URL:
http://www.sopia.or.jp/suiryu/index.html

関連するQ&A

  • フリー素材などのサイトって…

    ここのカテゴリーで合っているか不安なのですが、よく“フリー素材”のサイトありますよね?? あれは、どのようなソフトを使うと出来るのでしょうか?ペイントだと本格的なのは出来そうに有りません。 あと自分の作ったHPから誰かが素材を持ちかえったらそれは商売(つまりお金はからむ)なのでしょうか?あくまでもフリーはフリー?? たまに見かける「リクエスト(オーダー)受付」って言うのも無料?? 趣味で作成して公開しているだけなの??

  • webデザイナーについて

    この春から子育てが一段落しそうなので、 ずっと勉強したかったWebデザインを本格的に学んでみようかと思っています。 といっても、特別な知識があるわけではなく、かなりの素人です。 子育ての傍ら趣味の雑貨を扱った小さなネットショップを運営しており、 レンタルのショッピングカートなどを利用し、 ネットなどで調べながら、自分のできる範囲でいじってHPを作っています。 いろいろなHPなどを見ていて、 「もう少し見やすいといいのにな」とか、 デザインがかっこよすぎて、知りたい情報にたどり着けないHPなどをみると、 私みたいな主婦でもわかりやすく、シンプルでおしゃれなものをつくってみたいという気持ちが大きくなっています。 もちろんお金をかけて勉強するからには、仕事としてできるくらいのモノは身につけたいと思っています。 ただ、周りに情報もなく、 ネットで調べれば、スクールや講座などは数多く・・・・・ どのように選んでいけばいいのかアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 まったくの素人でも、いきなりスクールに通ってついていけるのでしょうか? (スクールの場合は、田舎なので、通える範囲・スクールが決まってしまいます。) 通信講座の場合、講座を選ぶポイントはあるのでしょうか? 本格的に始める春までに、やっておくといいこと、勉強があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • FFX HDプレイ終盤で何から手を付ければ?

    現在、飛空艇からシンに行く手前(うで戦闘前)まで進んでいます。 今取り掛かっているのが七曜の武器強化で日曜、木曜、金曜の聖印の3つが集まっています。 いろんな攻略情報サイトを確認していくうちに、いろんなやり込み要素があり何に手を付けたらいいのかわからなくなってしまいました・・・ 全て集まって強化し終えた後か、またはそれよりも先に進めることが以下にあればアドバイスお願いします。 現在のステータスはHPが低いルールーが2000~高いアーロンが4500です。熟知している方はこれでわかりますかね?^^; ギルは約30万 ■やっていないこと ・ワッカのオーラカリール出現のためのバトル回数450 ・召喚獣集め(アニマ、ようじんぼう、メガース) ・モンスター集め ・雷避け ・ジェクトのスフィア集め ・オメガ遺跡 ■やりたいこと ・スフィア埋め(ステータスカンスト) ・ギル・AP稼ぎ ・その為の武器、防具作成 ・その為の素材集め 武器や防具はサイト別で異なる物が多くどれがベストなのかイマイチわかりません^^; 何から集めて何を作っていけばいいのでしょうか? 省エネ重視で紹介してくださる方いましたらよろしくお願いします。

  • 公道でできない車の練習がしたい

     車の運転技術の向上のために練習がしたいんですが、咄嗟の場合以外に公道でやると危ないようなテクニックなどは、なかなか練習することができません。  「自動車学校の復習+アルファ」のようなものではなく、本格的な危険回避の訓練ができる場を探しています。  個人的に練習ができる広い場所でも、どこかの主催のドリフト講座みたいなのでもいいです(ただし俺が習得したいのはパニック・コントロール術ですが)。  何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • コスプレ武器販売

    よくコスプレの方が持っていられる模造の日本刀や斧の購入サイトが至急知りたいです! 自分で調べましたが、どうしてもコレクション関係の高価な模造刀ばかりヒットしてしまい困っています。 できれば予算3000円程度の安価のものを探しています!

  • 慶應義塾大学 SFCの授業について

    こんにちは。 現在慶応のSFCの受験を考えている者です。 私は半年程ですが大学に通った経験があるので、大学がどんなところかはある程度認識しています。 しかしSFCについてはHPをみてもあまりピンとこないので、この場で質問させて頂きます。 SFCと言えば、ディベート型の授業で問題発見・解決を図るというイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか。 当然一般的な講義もありますよね。 では、どのような講座においてディベートが用いられるのですか? また、ディベート型の講座で社会で必要な知識や技術は身につくのでしょうか? 他にもSFCでの学習の特徴について何かあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 週1でイラストの専門学校に行くメリット

    私は社会人で、趣味でデジタルイラスト(萌え系)を描いています。 (仕事にできれば一番いいですが、技術も時間もなく現実的には難しいので、今のところは趣味として考えています) 趣味ではありますが本気でやりたいため、通信講座か働きながら休日に専門学校を考えていますが、専門学校にメリットはあるのでしょうか? 私の通える学校は、週1回3時間が年40回、合計120時間で約60万円です。 通信講座は、一例ですが添削40回で8万円といったところです。 1度学校の体験授業に行きましたが、その日描く物の描き方を10分ぐらい説明した後描かせ、先生は回りながら指導するという感じでした。 生徒が10人ぐらいのため、1人が直接指導してもらえるのは10分ぐらいです。 また、授業時間以外でも描いた絵を添削をしてもらえるということでしたが、基本的にその場で絵を指差して「ここはこうした方がいいね」と説明する感じで、通信講座の方がデジタルで上から赤ペンをしてもらえる分、より丁寧かつ正解が正確にわかるのではないかと思っています。 現役生が普通の大学と同じように通うのであれば別ですが、社会人が週3時間だとどうしても学べる内容に限りがありますし、通信講座の方が遅い人や早い人に進度を左右されることなく自分の速度で進めて行けるように思います。 比較した講座は内容も異なるので一概に比較はできませんが、やはり数倍高いように感じてしまいます。 専門学校の先生は、毎週必ず学校に来るという義務感、それと学校で友達ができることが大きなメリットだと言っていましたが、技術面、特に個別に適切な指導が受けられるかどうかという点については、比較してコスパ・効率としてどう思いますか?

  • コスプレなどで使用するウレタン製の武器について

    コスプレなどで見かけるウレタン系素材で作った武器を使って、 スポーツチャンバラみたいにスポーツ競技を行ってる団体は存在しますか?

  • コスプレ用などの武器のオーダーメイド

    コスプレ用などの武器のオーダーメイド が出来るお店を教えて下さい。

  • ハワイのフラダンスの事を教えてください。

    ハワイのフラダンスの事を教えてください。 先日、知り合いのフラの発表会を見て、興味がわきました。ただ、知り合いとは住む場所が離れているので、近い場所で探したいと思いましたが、何を基準にしたらいいか分かりません。 知人によると、地域ごとに組織的なものがあるようですが、都会だと「ハワイの人間国宝に認められたクムフラによる指導」などとあり、そういう組織だったものや、伝統、流派のようなものが分かるようなHP等があったらと探してみましたが簡単には分かりません。 日本のフラダンスの流派や組織、良い教室などご説明いただける方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。 私は近所での習い事、居場所が作れたらいいな~という程度なので、セミプロ活動をしたい希望などはありません。本格的な教室でも勿論良いのですが、趣味の人でもついていける講座がある教室が希望です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう