• 締切済み

農業は衰退するのか?農作業中の人は傷害ある山

ERR1965の回答

  • ERR1965
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

まず一つの事実として農業人口は減り続けています。 若年層は農業を継がずに都市部に出て行き農村の人口は減り続けている上に従事者の平均年齢もどんどん上がってきています。 つまりはこのまま若年層に魅力のある産業にして行く努力をしないと日本の農業がジリ貧しかないのは明白でしょう。 TPPで農業問題だけをことさら大きく取り上げるのはこの辺でナンセンスです。 所得保証をしても農村を出て行った若年層を呼び戻せないでしょう。 まさか、江戸時代のように農村に人を縛り付けられる時代でもありません。 こういう視点で見ると余程画期的なことがないと日本の農業は衰退しかないでしょうね

関連するQ&A

  • 農作業中の事故について>>

    今現在農業に転職したいと思っている者なのですが、 心配症なもので、農作業中の事故の起こる頻度について知りたく 質問をしました。事故のことがネックになって、農業をやろうかやらないかでとても迷っています。あまりにリスクが大きいならば、転職は控えたいのですが。。 できれば農作業の経験のある人に聞いてみたいと思っています。不躾な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • TPPに参加してもしなくても農業の衰退は時間の問題

    TPPに参加してもしなくても日本の農業の衰退は時間の問題じゃないですか。

  • 農作業にマイコン機器を取り入れたい

    私は就農が叫ばれる昨今、 経験が浅い一般の人が農業に携れるように 農業の敷居を下げたいと考えています。 その実用的な手段を工学的な側面から 支援できないかと考えています。 私が考えた案ですが遠隔土壌管理システムなどどうかと思います。 家にいながら農地の湿度や温度やペーハーなどが観測できれば 土壌管理という分野で役立てると感じました。 このように簡単なマイコンなどを用い 初心者で就農を目指す方の支援が出来ないか できれば農業を行っている方などの意見を聞いてみたいです。 農作業で、こんな点が大変とか マイコン機器で解決できるような内容があればアイデアを 頂きたいと思います。 文章が長くなりすみません。よろしくお願いします。

  • 農作業中のけがについて

     実家が農家です。  近所のおばちゃん(75歳)に、一年を通して農作業のお手伝いをお願いしています。  給料は時給換算で、一か月の給料は多いときで10万円ほどだそうです。  しかし先月、作業中に脚立を持ったまま自らよろけて転倒してしまいました。  足の骨にひびが入りましたが、入院・手術をして医者からも「もう90パーセント以上大丈夫」と言われているようです。  本人も「自分の責任」とは言うものの、いまだに手放しに歩くのを怖がって、松葉づえを離しません。  本人の家族も毎日我が家へやってきては「もう働けない、どうしてくれる、畑でとれた作物をよこせ、けが人の顔を見に来い」などと言って、恫喝してきているようです。  見舞金を持って見舞いには行ったようですが、気持ちの弱い母親は気にして悩んでいるようです。    どうアドバイスしてあげればよいのでしょうか。          

  • 農作業の手伝いは、経費として申告するべきでしょうか?

    当方、サラリーマンです。農家である父(実家)の手伝いを私と妻(パート))と二人で年間15回程度やって、日当として30万円ほどもらっています。ひとり年間15万円です。父とは別世帯です。父は確定申告で青色申告しています。 私や妻は副収入が20万円以下までなら申告・納税は必要ありませんが、日当を支払う父は、あらかじめ10%を税金として源泉徴収し、申告・納税する必要があるのでしょうか。つまり、30万円×10%=3万円を源泉徴収税として、父が納税しなければなりませんか? これまでは、雇い人の申告はしていませんでした。父が闘病し、農作業の手伝いが実態としてあるので、これからは経費として申告するべきか悩んでいます。

  • 通行権?農作業歩行程度の

    自分の畑に農作業に行くに(一輪車程度の幅で)、市道から00mほどの距離をAさんとBさんとのそれぞれの田の境となる畦道を通ってきました。祖父母の代から続いております。私の記憶では60年以上になります。畦は低い土手状で(上面幅50cmほど)で、下側(Bさん側)に農業用の手掘り状の排水路(幅20cmほど)がついております。  最近、Aさんから上部の田を小規模宅地開発する話が出てきました。造成後も私は今まで通りに通行権を主張できますか?

  • 今後の農業についてご意見が伺いたいです

    現在の日本の農業で思うことですが、 農業従事者が超高齢化しており、 今後10年もしないうちにほとんど農業従事者が居なくなると思います。 そうなると耕作放棄地もかなり増えていると想像できます。 よって私が予想していることなのですが、 今から農業を本格的に始めると、将来的に数少ない農業従事者となると思います。 そうすれば相当に増えた耕作放棄地を安く借りる、もしくは安く買うことができ、 多くの農作物を扱い、多くの農作物を売ることが出来る(他に作る人がいないから)。 農業に十分なチャンスがあると思うのですが、どうでしょうか? もちろん将来的なTPPよって、多くの農作物が海外から輸入されると予想しますが、 日本の農業がなくなるとは考えにくく、すべての農作物が海外品になるとは思えません。 逆に日本の高品質の農作物を海外に売って出る、ということも可能になるかと思います。 現在の日本の農業は完全に衰退産業と思いますが、今が本当の底で、 上記のことを考えると、今後は上昇傾向になっていくのでは?と私なりに考えています。 将来的に農業で生計を立てれたら、と考えており(現在は兼業農家・30代半ば・たまに親の農業を手伝う)、 本格的に始めるのであれば、今から準備していかねばと思っているのですが、 農業関係に詳しい方のご意見をお伺いしたく、お願い致します。

  • 野良犬を飼うには

    私は、住まいから車で1時間くらいの妻の実家で、妻と農業を手伝っています。 ここでは離し飼いの犬が多いです。 妻の実家では長男夫婦が、外犬(メス)を一匹飼っています。 最近、畑の近くに黒い野良犬(オス)がやってきて、実家の犬と楽しそうに遊んでいます。 この野良犬はとても落ち着いた犬で、農作業に行くときはいつもそばについてきます。 農作業中は、近くでおとなしくしています。 また、他の犬が来ても、自分から仕掛けることは絶対にありません。 しかし、実家の長男夫婦に、「うちでは2匹は飼えないので、決して餌を与えないように」と言われてしまいました。 この野良犬は首輪をつけていないので、施設に連れて行かれ殺処分にされないかどうか心配です。 こっそり買ってきた餌を与えていますが、決してヒトには体を触れさせません。 他の人が近づくと常に一定以上の距離を保とうとします。 最近、私たち夫婦だけは、手から直接餌を食べてくれるまで慣れました。 いっそのこと我が家で、この野良ちゃんを飼おうと家族全員一致で決定しました。 我が家では、犬を飼った経験が無いのですが、狭いながらも庭もありますので、犬小屋くらいは用意できると思います。 今のところ絶対に人に触れさせない野良ちゃんに首輪をつけて、私たちが飼い主であることを教えるにはどうしたら良いでしょうか。 また、野良ちゃんを飼う上での注意点をアドバイス頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 履歴書に農業を書く場合

    履歴書に農業を書く場合 実家の祖父が野菜農業をずっとやっていました。 が、祖父が亡くなってからは私がずっとしていました。 とはいえ、祖父のような本格的な農業ではなく(年収200万程) もっと気軽なやり方でしたが農業はしていました。(年収数万程度=直売格安販売) 作物は自分で食べたりしてましたし、私が農業をした理由は誰も手をつけることができなくなった畑を誰かが形だけでもやらなければならなかったからです。 この場合は履歴書に 農業(家業手伝い)ではなく、農業と記載して面接で内容を聞かれたら 農作業~出荷まで説明して判断は相手に委ねるという方法でもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どんなソフトでいいのか

    農業をしています。毎日の農作業をパソコンで作業日誌として管理したい(作業の写真も入れて)のですが、どのようなソフトがいいでしょうか。使い勝手のいいものを教えてください。