• ベストアンサー

購買販売の弁当類の品質表示なしは?

宜しくお願い申し上げます。 某高校教諭です。本校では昼食時間帯にパンやドリンク類の販売を外部業者に委託していますが、自家製?パック入り弁当類(カレーライス・牛丼・焼きそば・からあげ弁当)は廉価で生徒にも大人気ですが、品質表示などの表示(シール等)が全くありません。これは衛生法?などから問題のないことなのか?ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>自家製?パック入り弁当類 調理してすぐに販売しているなら「飲食店で提供する料理」に準じ、品質表示義務のある「弁当」には該当しません。 しかし、別の場所で調理し、パック詰めして運んで来て販売しているなら、品質表示義務のある「弁当」に該当します。 少なくとも、添加物、アレルギー性物質についての表記がないと…。 但し「別の場所で調理し、パック詰めして運んで来て販売」と言う形態であっても「利用者側からの依頼で、食品を提供している」のであれば「飲食店の出前」になり、弁当に関する表示義務はありませんので、非表示で構いません(品質表示している出前なんて、聞いた事がありません) で、学校側が業者委託しているのであれば「利用者側からの依頼で、食品を提供している」事になるので「飲食店の出前」に準じる事になるでしょう。 かなりグレーゾーンで「出前と言えば出前になるし、弁当と言えば弁当になる」ので、もし、法律の問題になっても、違法か合法かで意見が分かれると思います。

jj1lwi
質問者

お礼

早速の詳細な回答ありがとうございます。学校側が業者委託しているのであれば「利用者側からの依頼で、食品を提供している」事になるので「飲食店の出前」に準じる事になるでしょう。・・・確かにグレーゾーンですね・・・勉強になりました!

jj1lwi
質問者

補足

学校から業者への要望という形で管理職に検討してもらいます。ありがとうございます。これからも宜しくお願い申し上げます。_(._.)_

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.4

追記。 以下のケースで考えてみて下さい。 A・昼食を挟む会合があるので、蕎麦屋に出前を注文したら、店の器に入れた料理を出前で持って来た。容器は店の器にラップしただけで、何の表示もない。 B・昼食を挟む会合があるので、弁当屋に弁当を注文したら、使い捨てのパック入りの弁当を出前で持って来た。容器はコンビニ弁当と同じだが、何の表示もない。 C・昼食を挟む会合があるので、どうしようかと思っていたら、学校の前を弁当屋が通りかかったので、弁当の出前を注文した。そうしたら、使い捨てのパック入りの弁当を出前で持って来た。容器はコンビニ弁当と同じだが、何の表示もない。 D・昼食を挟む会合があるので、どうしようかと思っていたら、学校の前を弁当屋が通りかかったので、その場で弁当を購入したら使い捨てのパック入りの弁当で、容器はコンビニ弁当と同じだが、何の表示もない。 ここで「確実に表示義務違反」と言えるのは、Dのケースだけだと思います。 質問者さんの学校のケースでは「学校側が主体となって販売していて、業務を委託しているだけ」なので「弁当販売」に該当するかどうかが微妙です。 「でも、実際に購入しているのは生徒だ」と言えば、弁当販売になり、購入者の安全の為に表示が必要になってきます。 「いや、出前みたいなもんだ。品質に関しては依頼者である学校が監督・把握している」と言えば、表示が要らなくなってしまいます。 当方としては「どっちの意見も尤もだ」と思うので、判断に困ります。 学校側から業者に「必要あるかどうか判らないけど、念の為だから、とりあえず、義務のある表示はやってよ」とお願いしてみてはどうでしょう。もし表示義務は無くても、表示があれば安心ですから。

jj1lwi
質問者

お礼

早速に詳細な説明、誠にありがとうございました。確かにその通りですね。業者とは明確な契約書は無いはずですから、「お願い」という形の方がスムースに事が運ぶと思います。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5626)
回答No.3

食品表示に関する法律としては、「JAS法」、「食品衛生法」が関係してきます。(景品表示法も関係しますが、この事例には該当しないと思います) どちらの法律でも、弁当が仕出し弁当やテイクアウトとしての位置づけなら表示は不要です。(業者に問い合わせると、そう説明されると思います。) しかし、その業者はよそで作った物を容器に入れ、持ち込んで販売しているのですよね。 その場合、法律・参考例などから表示が必要な弁当と思います。 この件を保健所などに問い合わせれば、表示をしなさいとの指導がでると思います。 (あくまでも、判断は管轄の保健所などの担当者によりますが。) http://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUA/HP/hyouji/seminar/gimu.htm

jj1lwi
質問者

お礼

学校から業者への要望という形で管理職に検討してもらいます。ありがとうございます。これからも宜しくお願い申し上げます。_(._.)_

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

消費者庁の加工食品品質基準 http://www.caa.go.jp/jas/hyoji/kijun_Itiran.html にて、 (1) 名称 (2) 原材料名 (3) 内容量 (4) 賞味期限 (5) 保存方法 (6) 製造業者等の氏名又は名称及び住所 を明示するように定められています。 ですから、これは学校から業者へ注意すべき事例ですね。

jj1lwi
質問者

お礼

早速の詳細な回答ありがとうございます。

jj1lwi
質問者

補足

安全確保、商品の明確さなどを保持するためにも絶対に表示するべきと考えますが、第3条の ただし、飲食料品を製造し、若しくは加工し、一般消費者に直接販売する場合・・・はこの限りでない。 の「直接販売する場合」の部分が気になります。罰則等はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 雑貨の品質表示について。

    お世話になっております。 先日、卸業者より入荷したお弁当箱を販売する為、 お弁当箱の写真を撮影致しました。 その際に、品質表示のシールが破れてしまい、 このままでは販売出来ませんので、 その品質表示シールをそのまま印刷し、 包装しなおそうと思ってるんですが、 こう言った事は違法にはならないんでしょうか?

  • スーパーのお弁当に消費期限などを表示するシールがありませんでした。

    とあるスーパーでお弁当を買ったんですが、そのお弁当には消費期限などを表示するシールが貼られていませんでした。 そのスーパーには初めて行ったのですが、他のスーパーではシールが貼ってあります。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、これって食品衛生法とかに引っかからないんですかね?

  • コンビニ弁当 VS 家庭料理

    こんにちは。 私は、「コンビニ弁当より、家で作った料理の方がからだにいい」と、なんとなく思っています。 でも、次のような場合はどうなんでしょうか? 1)コンビニでお弁当やおにぎりに海草サラダや漬物、煮物、冷奴、野菜ジュースなどを購入して食べている人 2)市販のルーを使ったカレーライス、「麻婆豆腐の素」を使った麻婆豆腐、焼きそばなど、手抜きの家庭料理を食べている人 では、どちらが健康に悪いのでしょうか。 みなさんのご意見をおきかせください。

  • 山歩きするときの飲み物・食べ物?

    山歩きするときの飲み物・食べ物を次のようにしようと思います。 ・歩きながら飲むのはアクエリアス等のスポーツドリンク ・歩きながらの食べるのは、糖分の多いチョコやアメ、クエン酸が入っている梅干しアメ ・お昼のお弁当はおにぎりにしようと思いますが、具は何がいいでしょうか? ・おかずは鶏唐揚げやウインナー卵焼き、カレー ・ペットボトルの飲み物が切れたときになど非常時用にウイダーinゼリー 疲れ予防体力回復の飲み物・食べ物はこれでいいでしょうか? 間違っていたり、もっといいのがあればご指導お願いします。

  • 関西人は冷や飯に対する意識が高いと思いませんか?

    先日大阪の自由軒の混ぜカレーを知りました。http://www.jiyuken.co.jp/ これを見て神戸のそばめしを思い出しました。 両者に共通するのは冷ご飯。 自由軒「ご飯は冷めていても、熱いカレーと混ぜ合わせることで、熱々の美味しいカレーに生まれ変わる。」 そばめし「お好み焼き店で昼食を取っていた工員が、そば焼き(神戸の方言で焼きそばの意)を焼いていたのに目を付け、『弁当の(冷や)ご飯を、そばと一緒に炒めて』と頼んだ事で出来たメニューと言われている」 さらにインターネットには、冷や飯にたこ焼き、冷や飯にお好み焼き、冷や飯にカップ焼きそば、といったことについてブログなどに書いている関西の方もちらほら。 ご飯のレシピには「冷ご飯リメイク☆関西風蒸し寿司」「冷やご飯と卵を混ぜるだけのお好み焼き」といったものもありました。 印象として、冷ご飯を好んで食べるという文化が関西にあるように思います。 これは冷や飯文化と思われる。 文化発祥の経緯を知りたいと思います。 お考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 行商によるアイスの販売について

    行商によるアイスの販売をしております個人事業主のものです。 普段は都内でしているのですが、夏に向けて海沿いでやることになりまして、あらためて保健所や市民センターに許可申請について伺いましたところ、保健所への問い合わせでは、販売する品、品質表示、引き売り、食品衛生責任者の設置の有無について全てクリアで問題ないとのことでした。 ここからが問題なのですが、以前都内で販売していた場所が知らずに私有地でやっていたため注意を受けてしまったことがありました。なのでその教訓を生かして、今回は新しい場所で販売するため私有地などの確認を市民センターに行ったところ、道路管理センターや警察署などにわざわざ確認して頂いたのですが、警察署ではそんなの摘発するとの回答だったそうです。 去年に弁当販売が都内で規制強化されたのは知っていますし、道路は警察の管轄のため許可が降りないのは知っています。 ただ移動しながら売ることに問題ないはずですし、それでも摘発を受けなければいけないのでしょうか?法的に問題あるでしょうか? 一番保健所の許可申請が厳しいと言われる東京都でもちゃんと許可を取ってルールに沿ってやっています。弁当とは違い、誰が作ったか分からないといったことも品質製造元表示されていて問題ないですし、冷凍保存で消費期限もなく氷点下クーラーにての販売なので食中毒の危険も極めて低くしっかり管理しています。もちろん弁当でもちゃんとルールに沿って販売し、生計を立てている方もいらっしゃるはずです。新しい試みを応援してくれる方もいますし。保健所はよくて警察署はダメだと正直困ります。本当に困ってます。 何かいい手だてはないでしょうか?

  • スペインで代用品なしの日本料理

    こんにちは。 スペインの片田舎で、テイクアウトできる本物の日本料理を一人で大量に作らなければなりません。しかも、代用品とか使わずに。 こっちはちょっと都会に出れば、日本食スーパーがあるのである程度色々揃います。 海苔、寿司酢、桜でんぶ、みりん、中華蒸し麺、焼きそばソース、お好み焼きソース、お好み焼き粉、生鮮品以外基本的なものは色々揃います。 4回ほど作ったのですが、その内容は、 いなり寿司、カリフォルニアロール、太巻き、ツナマヨのお結び、焼きおにぎり、唐揚げ、ハンバーグ(日本のとスペインのは違います。)です。和食ではなく、日本の料理を作ると言うものです。お米は炊飯器がないのでお鍋で炊いています。 他には、コロッケ、とんかつ、手まり寿司、鶏そぼといり卵のご飯、ナスの揚げ浸し、肉じゃが、甘口カレー、ハヤシライス、スパゲッティナポリタン、つくねなどを思いつきました。また、蒸し器(もしくは代用品)さえあれば、茶碗蒸し、ごぼうが手に入れば金平ごぼうなども考えてます。そして、味噌汁は、若布やネギ、他には吸い口などは中に混ぜておいておく事ができないので、具次第です。 牛薄切り肉などは存在しないので、牛丼は無理です。あの薄さには人の手ではできないです。包丁は切れ味が悪く、日本から持ってきたの砥石で毎日研ぐほどです。      また、好みを考えると、揚げ物が多くなります。ナポリタンみたいな日本特有の洋食でも、和食でもいいので、どなたか、材料が手に入りそうなもので、アイディアがありましたら教えてもらえませんか。   よろしくお願いします。

  • 購買と品質管理

    社内における購買と品管との 関係・権限・責任について、皆様のアドバイスをお願いします。 外注から購入する部品の品質改善で部門間の調整が上手く取れていません。 ISOで言う所の「購買製品の検証」のため、受入検査を実施しています。 実際の検査作業は品管が行って、不良品が有った場合は、 不合格通知と是正処置回答を求める書類を作り、業者へ連絡しています。 それとは別に、不良の連絡を受けた購買は、業者に対し代替納品を要求します。 問題1 不良品が発生した場合に、品管・購買が別々に業者に連絡をしているため、 最悪の場合に、不良の内容が相手に伝わらないまま、代替要求だけが先歩きする事がある。 どううにか上手く、一本化できないものか? 問題2 一本化した場合、 品管が業者へ連絡した後、何時までに改善できるのか?は回答をもらえます。 しかし、何時までに(次の納品)直してほしいのか(自社要求)? 今回の不良の代替が何時までに必要なのか?この2点は購買Gでなければ分かりません。 そこで、ザックリと考えた場合に、 ?不合格通知と是正処置回答の作成は品管が行うが、 必要納期等の調整があるので、業者への配布は購買Gが行い、 是正処置の回答も購買で回収する。 ?代替の納期調整・決定権を品管に与え、品管で代替納品の要求と 是正処置回答の管理をする。 ?・?のどちらが良いのか? あわせて、第3の回答があれば、アドバイスをいただけますよう お願いします。 また、皆様の会社での 購買の責任と権限、品管の責任と権限について、 アドバイスいただけたら幸いであります。 外注管理の責任は購買に有る。 この結論で、社内の役割分担を再度見直す事で 決着がつきそうです。 ありがとうございました。

  • 2人分の食費&主菜のボリューム

    節約献立にしようとがんばってはいます。 2人で1ヶ月の食費予算は3万以下です。 少ない時で2.4万くらいでしょうか。 昼は、都合が許す限り(彼の仕事の予定により)お弁当 です。お弁当じゃない時のお昼の予算は1人500円です。 そこで、主に夕飯なのですが、よく、1人1ヶ月1万円で 余裕、とこちらのサイトでもたくさんの回答が載っていた のですが、主菜のボリュームはどれくらいですか? 二人とも多飯喰らいなので、なかなか難しいのです。 一例でいいますと、例えば外食したとして、 ・300gステーキ+ライス3枚+デザート なんていうのは当たり前な感じです。 (女である私はライス2枚ですが^^;) ですので、我が家によく並ぶのは鶏肉やハンバーグなど ですが、から揚げにしても、1度に800g(以上?) 揚げるし、ハンバーグも1人350gくらい、餃子を 作った場合、70個くらい作って食べます。 あと果物が大好きで結構バカになりません。 こんな食生活だと、やっぱり食費2人で2万は厳しいで しょうか?食費を1人1万円で収めているような方々の おかずのボリュームを知りたいです。 ちなみに、馬鹿食いしているようにみられるかもしれま せんが、2人とも痩せ型で、健康上も全く問題ありません のでご心配なく…。 また、おかずのボリュームを減らすと(消化の良いよう なおかずが多いと)、彼は夜中にお腹が空いて、お菓子 を食べたり、コンビニでお弁当を買ったり、また昼食と 夕食の間にインスタントラーメンや、ファーストフード を食べることもしょっちゅうです。 なので、痩せているわけですし、本当にたくさん食べない と体が維持できないのではないかと思います。

  • 食べ過ぎ? 中学生の隠れ肥満について

    男子(15歳)です。 僕は見た感じは太っていないのですが、 服を脱ぐとお腹がぽっこり出ているのが目立ちます。 隠れ肥満でしょうか? (身長169cm 体重61kg 体脂肪率27% ウエスト83cm) 普段運動は全くしていません。文化部です。 ちなみに、昨日の食事内容です。 【朝】 ご飯 味噌汁 【昼】 弁当 (ご飯 から揚げ ウィンナー 卵焼き 等) 【夜】 カレーライス 【夕食後・間食】 まるごとバナナ(ケーキ)1個 チョコケーキ2個 おにぎりせんべい1袋 アイス1本 コカ・コーラ500ml やっぱり食べ過ぎでしょうか? 少し間食が多いかもしれません・・ 僕の年齢で、1日に必要なカロリーなども教えてくださったら嬉しいです。

専門家に質問してみよう