• ベストアンサー

行政書士を取った方が就職に有利でしょうか。

現在、社労士を第一に目指しているものです。 23歳女性です。 現在、無職です。 この度、行政書士も受けようかどうか迷っています。 ちなみに、司法書士は考えていません(受講料の金銭的な問題の為)。 行政書士も取った方が、社労士の就職に有利でしょうか。 教えてください。 お願いします

noname#149530
noname#149530

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.5

それは、どこかの社労士事務所へ就職を希望しているとの事でしょうか? それとも、社労士資格を取って、一般企業に就職することについてでしょうか? いずれにしても、そんなに目に見えて有利とは言えないと思います。勿論、社労士 事務所に修業等の目的で入所されたいのなら、有資格者であることは有利になる場 合もありますが、先生の考え方にも左右されます。(ワンマン志向の先生の場合、 自分以外の有資格者を影響力の低下や派閥形成を懸念してワザと採らない場合もあ ります)それに、一般企業でも、社労士・行政書士といった中堅レベルのやや難し い程度の独立開業向けの資格の評価は、今のところイマイチなケースが多いのが現 実です。なぜなら、司法試験や会計士のように広範な融通が利きませんし、できる ことも特定業務専門の独立開業向け資格であることから偏っている面があるからで す。直接、仕事がそれらの業務に直結しない場合も多いですし。(特に行政書士は 行政書士法人以外での開業や兼業ができません)勿論、社労士なら人事・経理系、 行政書士なら法務・総務系の部署で活かせるケースもありますが、それはある程度 の実務経験やキャリアを積んでからの話です・・・

noname#149530
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 私の知らないことを、色々教えて頂きありがとうございます。 実は、どこかの社労士事務所へ就職をするか、社労士資格を取って、一般企業に就職するか、正直なところ迷っています。 今のところ、来年の5月から大原で通学講座を受けようかと考えています。 そして、再来年の8月受験を考えています。 その間、これらについて色々と考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • bigd18jp
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

前提了解しました。 それを踏まえると僕も概ねno.3さんと同じ意見です。

  • bigd18jp
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

社労士事務所、一般企業とも、社労士の他に行政書士も持っていれば加点が多いであろう事はご想像通りだと思います。 でもう一つ質問すいません。 社労士を受験する前提の受験資格には該当なさっているのでしょうか? 大学卒業が受験資格の一つだとは思いますが、確か学部が指定されていたように思うのですが…。 なければ社労士を受けるために行政書士の資格取得が必須になるため、再度質問しました。 すいません。

noname#149530
質問者

補足

メッセージありがとうございます。社会学系の大学を卒業しておりますので、社労士の受験資格は取れています。

noname#145046
noname#145046
回答No.3

他の回答者様が既に回答されている通りだと思います。 あくまでも、資格は道具であって、その道具をどのような使うかが目的だと思います。 社会保険労務士の資格を取得するとしても、企業相手にお客様にするかまたは、労働者(一般人)相手をお客様にするかによっては、他の資格が必要か必要ではないかが変わってくると思います。 それは、一般企業に勤務する目的で社会保険労務士を取得するなら、お客様はその勤務している企業なのですから、営業許認可が必要な業種以外の企業に勤務するなら、行政書士は必要ないと思います。 また、社会保険労務士事務所やご自分で開業するなら、そのお客様を企業に中心にするなら、行政書士は必要な場合もあると思います。 個人(労働者)をお客様にするなら、必要はないと思います。

noname#149530
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 参考になりました。 考えてみたいと思います。

  • bigd18jp
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

他の方も疑問に思うかもしれないので、整理のため質問します。 書いてらっしゃる「社労士の就職」とは何を意味してるのでしょうか? 社労士事務所へ社労士として就職したいのか。それとも社労士資格を活かして一般企業の総務職などに就きたいのか。はたまた社労士として独立して自分で事務所を構えたいのか…。 もう少しイメージを明確にした方が、答える人も答え易いと思いますよ。

noname#149530
質問者

補足

社労士資格を活かして社労士事務所または一般企業の総務職などに就きたいと考えています。独立して自分の事務所を構えたいとは考えていません。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

まず、『社会保険労務士』は一般企業での就職は法律的に許されていますが、行政書士は法律上許されていません。 また、行政書士試験合格イコール行政書士ではありません。 あくまでも、行政書士試験合格は、行政書士になれる資格を得ただけです。 行政書士になるには、事務所を開業する地域の行政書士会への入会が法律で義務付けされています。 入会した段階で初めて『行政書士』になることになります。 それに行政書士会へ入会するには、登録料と会費を払う必要があります。 その辺を考えた方がいいかもしれません。

noname#149530
質問者

お礼

メッセージありがとうございます。 行政書士について詳しく教えていただき、ありがとうございます。 ただ、「行政書士の資格を取ることが、社労士の就職に有利になるか?」についてお聞きしたかったのですが…私の文章がおかしかったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 行政書士から司法書士あるいは・・・

    皆さんお世話になります。 私は21年度の宅建・行政書士試験に合格したものです。 この就職難ですので、もっと強力な資格を手に入れて独立を果たしたいと考えております。 現在、失業中ということもあり、全力で次の資格に向け突っ走りたいのですが、これから目指すとしても確実な方向に行きたいのです。 司法書士になれたら一番理想なのですが、超難関とも聞いており、社会保険労務士のほうが現実的だという一般論にも惑わされております。 宅建・行政書士プラスアルファから司法書士を目指すのと、ほぼ科目がかぶらない社労士を目指すのではどちらがリアルでしょうか? 忌憚のないご意見をよろしくお願いします。

  • 司法書士と行政書士

    教えて下さい。 司法書士を取得したいと考えていますが、初めは行政書士に挑戦して力試しをしてからのほうがよいですか?行政書士は独学可能で司法書士は独学不可能とは本当ですか?行政書士の勉強は司法書士に全く関係ないのですか?ちなみに私は宅建はかろうじて取れた程度の実力です。宅建程度の資格だと参考にならないと思いますが将来の為に難関資格を取得しておきたいです自己満足したいが為の質問に聞こえるかもしれませが真剣に考えています。 行政書士は努力して取れない資格ではないが、司法書士は努力しても取れない人はいると聞いたのですがいかがでしょうか?ご教授下さい。

  • 行政書士の難しさは?

    こんにちは25歳の男です。 質問させてください。 今現在、ビジネス法務実務などのキャリアアップの資格をまずとって、そうしたら”士”の資格を目指してみようと思っています。 その中で自分は社労士、行政書士あたりが士業の中では受けてみたいかなと思います。 どちらも難関資格ということは分かっているんですが、ここ数年の行政書士の合格率がとても低く一桁など勉強を始めるのにスタートを切りにくい(試験の科目が変わったと聞きましたが)な と思いました。 最近の行政書士は、どのくらい難しくなったのでしょうか?(資格の本では難易度社労士A、行政書士Bとなってましたが…社労士よりも質的に難しいのでしょうか?。) ご回答よろしくお願いします。

  • 社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか?

    社労士、税理士、行政書士、司法書士の地方で食べていけますか? 地方で、社労士、税理士、行政書士、司法書士で仕事している人いますか? 居たら、状況を教えて下さい。 まぁその人の営業能力によってまちまちだとは思いますが、事務所勤務だと給与が安いと聞きます。 ちなみに、場所は大分市、35歳です。今は、IT関係の仕事をしています。 今からだと、職に就くのも厳しいかと思いますが。。。 仕事をしながら、1つ目を取りたいと思っております。

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 大学4年ですが行政書士か司法書士か

    4月から大学4年になったものです。 現在就職活動で内定をもらったのですが、就職活動中にいろいろ考え、将来行政書士、司法書士の2つの資格を取り、働きたいと考えるようになりました。 それで今から勉強を始めようと思うのですが、行政書士に合格してから司法書士の勉強をするか 司法書士に合格してから行政書士の勉強をするかで迷っています。 私は行政書士は頑張れば比較的短期間に受かるとは聞いているので、早めに行政書士を取って、社会人として働きながら司法書士を目指そうと考えているのですが皆さんはどう思われるでしょうか? 働きながら勉強することの大変さ、経験者の意見、厳しい意見大歓迎です!

  • 行政書士の就職

    現在育児中の妻が数年後仕事をする時の事を話し合っていて行政書士の資格が目にとまりました。 これから勉強して行政書士の資格がとれたとして 就職につながるでしょうか? 個人で開業しなければ仕事はないでしょうか? 自分自身行政書士の方になにか依頼したという経験がないので実際どういう方がどういう所でどういう仕事をされているかもよくわかりません。 30過ぎの子持ち女性がその資格をとって仕事としてなりたつものなのかアドバイスお願いします。

  • 行政書士の魅力は?

    社労士の有資格者です。社労士は行政書士とのダブルライセンスが多いのですが、 なぜ行政書士なのでしょうか?行政書士は近年の試験難化で社労士よりも資格取得が困難です。 むしろどうせ難しいのなら税理士を目指すほうが良いような気がするのですが。 社労士1本ではなかなか生活が大変であると聞いています。

  • 行政書士、司法書士について分かるかた

    行政書士と司法書士の違いがよく分かりません。 行政書士法、司法書士法にもとずいて具体的に何が違うのか? 助成金の申請ができるのはどっちか? 会社登記手続きは司法書士もできるのか? 具体的に何ができるかわかるかた、ご連絡くれたら光栄です。 宜しくお願いします。

  • 司法書士と行政書士

    司法書士と行政書士、合格の難易度はどちらが高いのでしょうか? いま受験するとしたら、どちらの資格が将来的に有利でしょうか? 司法書士と行政書士、どちらの勉強をするべきか悩んでいます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう