• 締切済み

こんな物でしょうか?

団地に住んでいます。 団地のごみ集積場に一週間ほど前から引っ越しゴミと思われるものが積んでありました。 内容は風呂桶、風呂釜、フローリングの敷物、戸棚、等々です。 余り見苦しいので市の粗大ごみ収集の係に電話をして事情を話しました。 そうしたらすぐに調べてしかるべき処置をします、と言う事でした。 今朝見たら調査中と言う黄色い紙が貼られていました。 それを家内が見てそこのごみに調査中の紙が貼られているけど誰か電話でもしたのかな? と言うので、俺が電話した旨を話すと、なんで電話なんかした、と怒り出しました。 自分としては見苦しいので相談のつもりで電話をしたのだが家内はそうは取らなかったのです。 怒る理由が、隣の棟だからあなたが電話をすることは無い、 そんなことは役員の仕事だから放っておくべきだ、 皆はかかわりあいたくないから電話をしないんだから、何もあなたが電話をすることは無い。 と言う理由でした。 何か殺伐としたものを感じました。 小生は間違ったことをしたのでしょうか?

みんなの回答

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

 間違ってないです。誰かが言い出さないといけないことなのに、あなたが言い出すまで誰も言わなかった。隣の棟だから隣の人が言うべき?そりゃ筋は通ってるかも知れませんが、じゃぁ隣の棟の人たちは何をモタモタやってたんでしょう。見苦しいから、率先して連絡を入れた・・・あなたが正しいし、自分のことでもないのに積極的にできるお人柄はすばらしいと思います。  問題の奥様ですが、器の小さな方ですね。自分と自分の周りさえ幸せなら、周囲がどうなってもいい・・・それも考え方のひとつです。しかし、そういう人ばかりが世の中にあふれては、殺伐としてくだらない世になるでしょう。しょうがないですよ。器の小さな人にあなたの行いの真価はわかりません。  っと、基本的にあなたのすることに何も疑問を感じないのですが、奥様からすると・・・他人のことにかまける以前に、家庭内のことに関して、あなたに要望があるのではありませんか?余計なことをするくらいなら、洗濯物をたたんでくれとか、フロ掃除をして欲しいとか、ゴミくらい出して欲しいとか?  それならそうと言えばいいんですが、そう言ってくれずに間接的な怒り方をしている可能性はありませんか?こういうのって我が家では絶対ご法度ですしうんざりなんですが、もし奥様がそういう人なら、あなたから「何かして欲しいことあるのかな?気付かなくて悪いんだが、言ってくれると助かる。」等、折れてあげることが必要かも知れませんね。  とにかく奥様と話し合うことです。

E-FB-14
質問者

お礼

ありがとうございました。 小生体を壊してから仕事をリタイアしています。 ですから家庭内の出来ることはしているつもりです。 只手を出すと怒られるものもありますのでそれはしていませんが。 自分の朝食、昼食作り、風呂洗い、ゴミ出し等々しております。 矢張り人間ですから、弱い者には強くなり、強い者には弱くなるようです。 仕事をしているときは小生の機嫌を取るくらいでしたが 仕事をリタイアした今では立場が逆転しました。  >とにかく奥様と話し合うことです 家内は絶対に謝らない人間ですから話し合いにはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindofBM
  • ベストアンサー率11% (10/85)
回答No.6

難しいところですね。 あなたからすれば、単に見苦しいから電話したってことでしょうけど、奥様からすれば、余計なことをと。 どうなんですかね、もしかしたら団地という性質上、奥様とご近所さんとの間の人間関係もあるでしょうし、それが微妙な均衡の上に成り立ってるものでしたら、奥様のことも一概には責められないような気もします。 きっと団地じゃなく、周りに誰もいないような家なら、問題にもならなかったでしょうしね。

E-FB-14
質問者

お礼

電話をしたのは誰にも知られておりません。 家内も自分が電話をしたから、と言って初めて知りました。 そのままほって置けば片付くのは来年になったでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.5

正しいですよ。 褒められても責められる筋合いの事じゃないでね。 価値観に違いってだけですね。

E-FB-14
質問者

お礼

>価値観に違いってだけですね と言うよりは育ちの違いですネ 小生は半分育児放棄されたような家庭で育ちました。 家内は母親と買い物に行ってほしいものがあると指をさすだけで買ってもらえる育ちです。 貧乏人とお姫様育ちが一緒になったのですから、価値観とか言う事依然の問題です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143712
noname#143712
回答No.4

妻の言い分は、間違ってますね。 厳しい言い方かも知れませんが、正しい事をした事に対して 余計なことをするなって・・・ お子様が居るかどうかわかりませんが、教育が不安ですね 旦那様は間違った事はしていません。胸を張って妻に言い返してください。

E-FB-14
質問者

お礼

>旦那様は間違った事はしていません。胸を張って妻に言い返してください そんな事言えません。 もしそんな事言えば、その日が小生の命日になりますから・・・・・ 子供は2人いますが独立しています。 しかし子供は母親の味方ですから・・・・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 66mlqn
  • ベストアンサー率6% (13/214)
回答No.3

率先して やる貴方は えらい あえて火の粉を被る者が 少ない昨今の風潮なのに

E-FB-14
質問者

お礼

イヤ~~~~それほどの事でもないですけど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

筋が違うでしょ。 言うんなら・・・、 団地の組合か管理事務所かに言うべきでしょ。 他からの情報も入っているかもだし。 貴方のおせっかいのおかげで、同じ棟の人は ぎくしゃくするでしょうね。 それに、組合の役員さんの立場もあるでしょうに・・。

E-FB-14
質問者

お礼

役員さんは何をしていたのでしょう。 ゴミが出されて一週間何の変化も見られないので 電話しました。 小生が電話した翌朝には市役所の人が来て不法投棄として 張り紙をしていきました。 hightandlowさんはほうっておけと言うが、誰かがしなければ そのごみは朽ちるまであるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.1

>小生は間違ったことをしたのでしょうか? いいえ。 立派だと思います。 ここ最近は、事勿れ主義の人間が多く、 例えば虐待事件に関しても、ご近所のインタビューなんかでは、「夜中に子供の泣く音が聞こえた」とか平然とした顔で言っている輩、「お前らは何かできなかったのかー!」と、いつも悔しい気持ちになります。 その意味では、隣の棟だとかそんな事は関係なく、「見苦しさや近所迷惑に気がついた!」のだから、然るべき所へ連絡して対処してもらった行為を、「怒る」とは言語道断です。 この際、奥さんも教育してやって下さい。

E-FB-14
質問者

お礼

>奥さんも教育してやって下さい。 三つ子の魂百までも 親の育て方が間違ったのでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都営住宅の風呂釜

    この度引っ越しをするんですが、都営住宅から出る時に 元のままにするのに 風呂釜を取り外すのですが 1年と3か月しか使用してないので 風呂釜を買い取って くれる様な業者を知りませんか? ちなみに13年の12月26日に取り替え 18万掛かりました。 風呂桶は 粗大ごみに出せますので 風呂釜だけなんです。 買い取ってくれる 業者がありましたら 教えてください。お願いします。

  • ゴミ集積場の場所に関する疑問です。

     私の団地では、130戸ほどの戸数で4か所の集積場があります。団地の東側に通ずる主道路(車線が決められていないあまり広くない道路)にあった場所は分別されないごみが他から持ち込まれるという理由で一番奥に持ってきました。  この場合の対策として、団地の一番奥に持ってくるという方法はあまりとらないと思うのですが、皆さんの所ではどうでしょうか?  ちなみに撤去した以前の集積場は、2.5x1.5mくらいの広さで道路に面しない側を高さ30cmぐらいのブロックで囲ったものでした。  道路のそばに設置するのは無理なのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 粗大ごみの回収費は?

    いろいろと部屋を片付け、結果的にソファーとカーペットを捨てることにしたのですが、この2つは粗大ごみ当てはまりますよね? 今のアパートに入居するときに大家さんからもらった紙に、「粗大ごみを捨てるときは有料です。市役所の環境課(?)にご連絡ください」と書いてあったので電話しようと思っているのですが、その費用というのはいくらぐらいかかるものなんでしょう? ちなみにソファーは、縦50CM、横200CM、高さ30CMほどで、カーペットは200×200ぐらいの大きさです。 お分かりの方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 液晶モニターの処分方法について

    液晶モニターの処分方法について 5,6年ほど前に購入したパソコン用の液晶モニターがついに壊れてしまったので、処分しようと思いました。 PCリサイクルマークは無く、処分法が分からなかったのでとりあえず自治体の粗大ごみ受付センターのようなところに電話をかけて聞いてみたら、粗大ごみと同じような処分の仕方を指定されました(指定された日時に、番号を書いた紙を張ってごみ置き場に出す)。 その際、液晶モニターであることとPCリサイクルマークがないことは確認されました。 後ほど気になって調べてみたら、リサイクルマークのないモニターは処分にお金がかかる、ということが分かったのですが、自治体が無料で引き取ってくれるところもあるんでしょうか。 受付してくれた人が間違っていて、あとで料金徴収、とかになったら嫌だなぁと思って質問してみました。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 故障した器械の処分

    某メーカーの手回しシュレッダーが破損されましたが、 原因は使う人が誤って、紙・ビニール混在のレターを入れたことで、 私は気づかずに適切な用紙を入れてまわしたら、 ハンマーをテーブルに打ち付けるような音が発生されたのです。 それで、得意の手で分解したところ、ギアの部分の一部が 二コマ?分なくなっていました。 それで、修理屋さん?で同型のギアで代用して修理してもらえば 再び使えると思ってるのですが、そういった修理する店または 工場はどういったもので修理してもらえるのでしょうか。 もちろん、そのシュレッダーでのメーカーには修理してもらえるような コーナーはないみたいです。 また、修理してもらえるような店・工場がなければ、処分することになりますが、私たちの地方ではリサイクルによるごみ分別ということが実施されております。 具体的には、プラスチック用ごみ・紙用回収ごみ・空き缶ビン用ごみ、 ガラス乾電池ごみ、それ以外で規定サイズ以上(100cm以内)で 生ごみやにおいのついた紙または粉砕した紙、陶器によるこわれものは 家庭ごみという感じになっています。 これは基本的にケースがプラスチックなのでプラスチック用ごみ、シュレッダー本体部分は家庭ごみでよいのでしょうか、それとも粗大ごみにだすべきでしょうか。 なぜ、私がここで質問するのかといいますと、耳に不自由なため直接電話するのは多少難しいと思ったからです。 もし、適切なアドバイスや指定できる機関など意見していただければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 団地に住むオヤジが他界した後の処理について

    我が家は、オヤジ・母・兄・私の4人家族でした。母は10年前に他界 現在はオヤジが団地(都営)に1人で住んでいます。(年金暮らし) オヤジには財産はありません。全ての遺産や預貯金は飲み代に。 私も大金を貸していますが、返済どころか、財産など一銭も無しです。 オヤジは昨年末に自己破産していました。(本人はバレていないと思ってる) 私はオヤジが死んだら相続放棄をする予定です。(財産も無いので) 現在、母のお骨は10年間お寺に預けたままです。(当然、御墓はありません) 母が他界して10年、虫の知らせか、初めてお寺さんに状況を私が確認しました。 オヤジからは「全てチャンとやってある」「自分が死んだ後のことも話が付いている」 全てデタラメでした。母のお骨の保管料は契約時から10年1度も払われていませんでした。 そんなオヤジには愛想がつきました。日々の金の無心の理由も全部裏を取り、100%嘘 《そこで質問します》 団地の後始末(現状回復)の費用は息子に来るのでしょうか? 私は、とても払う気にはなれません。兄は40過ぎてもプ-タ郎で払える訳はありません。 この費用は一体どうなるのでしょうか? オヤジは兄を溺愛しており、カ-ド破産も遺産を使って始末してやるほどの親馬鹿です。 最後には長男に行くぞ! そう警告して今の生活を改めさせたい気持ちもありますが... 家内の実家も団地(公団)でしたが全部で40万位は掛ったような事を聞きました。 家内の実家は40年以上、住んでたとは思えないほどキレイに住んでいました。 うちの実家は冗談抜きでTVでも《やらせ?》と思う位の酷く汚い状況です。(日本1かも) 現状回復やガラクタの処理(粗大ゴミ) ここ数年、心配で考え込む日も増えました。 しかしオヤジは息子に金の無心をして今でも飲み歩いて年金全てを使う嘘つきオヤジ。 団地の費用は拒否出来ますか? 是非、ご教授下さい。 お願いします。 m(__)m

  • 個人情報について

    団地住まいの者です。今月から棟長が代わり ○棟 居住者名簿に記入して棟長宅まで提出と ポストに封書入用紙が投函されていました。 項目は、住所氏名、生年月日、電話、携帯、職業 世帯構成、緊急連絡先です。 立派な個人情報です、私が入居して6年経ちますが過去 このような個人情報をどこからも要求された事がなく ただ、入居時その当時の棟長さんに何かあった時の為、緊急連絡先 だけ教えて下さいと、勤務先を教えただけでした。 私が問題だと思うのは、後にわかったのですがこの個人情報の要求者が自治会でも 市でもなく棟長だという事です、開封者も棟長になる訳です。 副棟長に理由を尋ねたところ、記載が古くなっている人も居るからとの事です それなら緊急連絡先に変化はないかぐらいの確認でいいと思うのです 棟長だからと、棟住民の個人情報を要求する権限は無いのではないでしょうか? 今の時代、たとえ自治会長であっても市に問い合わせた所で住民の個人情報 簡単に教えないと思います。 入居時、一応の挨拶として自治会長と会いましたが、その当時でも 会長が(最近は市の方も○棟に○月入居者あると言う事しか教えてくれず 誰が入ってきたのが分からないんです)と言ってられたぐらいです。 なのに棟長だからと独断で要求するのは越権行為になりませんか? 説明は記載が古いとだけ、提出先も棟長、他の住民の方は 用紙が自治会マル秘、事務局→提出など書いてあるひな型コピーを使用している為 自治会に提出と勘違いされて棟長にもう提出した方もいます。 それにこの棟長は前から問題のある人で、口も悪く住民間上下関係などないのに 人に上からガンガン言うタイプ、立候補でなった人。勘違いも甚だしいし もうおりて欲しいです。 このような件は、法的や色々問題 違法なことはないですか? 教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • JA共済の対物賠償保険

    はじめまして。 北海道に住むtikyunと申します。 今年3月近くの農家のおじさんが、隣の家を除雪する際、誤って私の家の敷地まで除雪し、 うちに置いていた、ファルトボートを踏み潰してしまいました。 ファルトボートとは折りたたみ式のカヌーで、3年前35万円+オプション10万円で購入したものです。 農家さんとは話し合いの末18万円で示談が決まり、ぺちゃんこのカヌーは粗大ごみとして捨てました。 が一週間後,JAの共済に入っているので、そちらを使ってくれないかとゆうことになりました。 担当者から電話があり、明日、明後日には調査して連絡を入れますと言われ、そのまま一週間が経過しました。 痺れを切らし、こちらから電話し、今日伺うと言うと、今日はいますので、お待ちしております。 と言われました。 が行ってもおらず、散々待たされた挙句、そこにある電話で担当者と話しをしたところ、 「過失は10(相手):0(自分)ですが、基準としましては三年も経つと価値は1割程度になってしまい、4万5千円しかあげられない」と言われてしまいました。 対物賠償とは被害者に対してもこんなにきついことなのでしょうか。 ファルトボートはあまり中古も出ず、でたら直ぐ売れてしまうし、それだけ高価なものです。 同程度の物を買うとなると、新品を買うしかありません。 なお、対物賠償の上限は500万です。 保険屋が4万5千円出し、僕が40万以上出さないといけないかと思うと、頭にきてしまいます。 そのもの自体を要求することは可能なのか? 裁判に持ち込むしかないのか? 使えなかった時期や、調達するための費用も請求するべきなのか? 少しでも相手の言い値を上げる方法等等。 助言頂けましたらうれしい限りです。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 主人との関係について 長いです。

    主人とのことでうまくいかず困っています。 北海道で1人暮らしの私の母が腹痛で緊急入院しました。 私(31歳、子どもはいません)は東京にいますが仕事を訳あって休職しているので、落ち着くまで母の付き添いのため9月の9日から帰省することにしました。 帰省の件を主人(30歳)に相談したところ、9月の連休までには東京へ戻るように言われました。 理由は私と連休でどこか遊びに行きたいからのようです。 私の母は昨年から大腸がんを患っており、今回の入院も抗がん剤の副作用やこの夏の暑さで体力が落ちたからのようで、私にとっては仕事も休んでいるし遊びに行くどころじゃない気分です。 協議の結果、連休関係なく母の体調を見て帰省させてもらえるようになったものの、粗大ごみを出す予定と帰省の日程が重なったため、主人に「申し訳ないんだけれど、区に引き取りの予約をしていた粗大ごみを出しておいてもらえないかな。シールを貼って玄関先に置いておくだけでいいから。朝から出すのが大変だったら前日の夜でもいいから。」と相談したところ、パソコンを見ながら「毎日疲れているから無理」の一言。そうだよね、仕事大変だもんね、と言いながら、結局区に予約キャンセルの連絡をしました。 ※粗大ごみは主人の壊れた体重計、主人の使っていないズボンプレッサー、私のつっかえ棒の三点です。私は一人で運ぶつもりでしたが主人は一人で持てないそうです…。 粗大ごみを出すのは私が計画してやっていたことではありますが、夫婦になるということはお互いが困った時に協力しあえる同士ができることだと勝手に思っていた私としては、絶句することばかりです。 他にも私が体調悪く疲れていて、仕事の帰る途中に夕御飯をどうするか電話で相談してきた主人に「申し訳ないんだけれど、夕御飯はお弁当にしよう、二人分買ってきて貰えると助かるな」と 言ったところ、「僕も疲れていてるからお弁当は僕の分しか持てない。悪いけど君は自分の分は自分で買ってきてくれる?」とのことで、私絶句。 その後、私は買い置きのカップラーメンを見つけたのでそれを食べることにしました。 もうちょっと協力してくれないのかと主人に伝えると、ひどく落ち込んでしまい、動けなくなり口も聞けなくなってしまいます。涙を流すこともあります。最初は怒った口調で言っていたのが原因かと思いましたが、穏やかな口調で言っても無理。自分が攻められていると思うと駄目なようです。 主人のことをわかっているであろう姑に相談しようかとも思いましたが、 主人は高校生の頃に父親を癌で亡くし、弟とともに気丈な姑の女手一つで育ちました。 かなり金銭面などで苦労したらしく、姑にとっては厳しく育てた息子のようです。 逆に、姑からしたら、のんびりした性格の私は父親は数年前に他界したものの、両親揃って甘やかされて育てられたと思われているようです。 私の母は病気をする前は厳しい人で、よく叱られたし殴られたし、決して甘やかされて育てられたとは思っていません。 姑には私は育てられかたが良くなかった とよく言われますが、主人を見ていると決して姑も主人を言うほどパーフェクトに育てられているのか疑問なところではあります。 結婚する前は割りとなんでも協力してくれたし、話し合いもできましたが、この1、2年は私が意見するとしょげてしまい話が進まなくなる主人、どうしたらうまく対話ができるようになるかアドバイスしていただきたいです。どうも仕事環境が辛いようで休みの日に平日のことをを忘れて過ごしたいようなのですが、正直今の私にとっては病気で苦しんでいる母のほうの側に居たいです。 休日は必ず一緒に過ごしたいと思ってくれているのはありがたいのですが、この先、母の看病も主人とのお出かけが優先になったり、ちょっとしたごみ出しなど協力できないとなると、将来子どもが生まれたりした場合が不安です。そういう人だと諦めるのか、姑とも完全に表面上の付き合いで、私も主人への愛情も薄れてきているのを実感しつつあるので、子どもがいないうちに別れて実家に戻り、母の看病しながら地元で仕事を探す人生もいいのかなとも考えるようになってきてしまいました。別れを切り出す前に、何かいい案を頂戴できれば幸いです。

  • マンションの隣人のマナーが悪く困っています。

    タイトル通りです。 1フロアに2戸で10数階建ての棟が幾つか集まっているタイプのマンションに住んでいます。 2、3年前に引っ越して来た隣人がとてもマナーが悪く困っています。 具体的には ・住んでいるフロアの階段前、お隣の玄関出てすぐに生ゴミなどの捨てる予定のごみや濡れた傘を置く ・夜にベランダでBBQ の2つです。 前者は、すでに管理会社?組合?側も見回りしているし苦情も出ているようで注意を受けていると思います。マンション内にも貼り紙がされました。 でもまたやっていて、今度は撤去願いの紙がゴミ袋等に直接貼られていたようです。 後者については、我が家で火事が起きたのかと焦るくらいがっつり炭火焼の匂いです。窓を閉めていてもします。 こちらも管理組合?に電話を入れましたが、やっているときに呼んでくれないと...というお話でした。やっているのは ほぼ日曜夜で、管理人さんはいません。 こんな非常識な感じの方々なのですが、たまに顔を合わせて挨拶するときごく普通の方々なんです。全く嫌な隣人という感じではなくて。 ただ、私が高校生だったときにわざわざ「〇〇高校?頭いいね~」などと言ってきたり(高校について頭いいと言ってきたのは他校生含めお隣さんだけというレベル)、静かに小馬鹿にしてそうではあります。 言われて以降会うのも嫌だし、直接苦情言う気にはなりません。BBQについてはいっそ匿名で通報すべきではと思っています。 どうしたらいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 脳脊髄液減少症で障害年金をもらっている人はいますか?申請の仕方を教えてください。
  • 脳脊髄液減少症で障害年金受給の申請方法について教えてください。
  • 脳脊髄液減少症の人が障害年金を受け取るための手続きについて教えてください。
回答を見る