• 締切済み

WEB制作をしている方へ(不払い対応について)

お世話になります。 WEB企画、制作を行っているSOHO法人です。 今、知人の紹介で、ある会社のHPを制作・管理しておりますが、 口頭依頼を受け、作業をした案件について、 「勝手に作業して、ふっかけている」などをいわれ、 作業した案件が、数件保留扱いになり、請求さえできていません。 (保留案件として毎月提出していますが、無視されている状態)。 わずかな管理費で管理更新をしていますが、作業するたびに赤字になることだけではなく、 ビジネスとして通用しない先なので、 一刻も早く、取引の中止を検討しています。 当社では、 ・WEBに関する一切のデータ管理(画像含) ・サーバー、ドメイン管理 ・メールアドレス管理 などを行っています。 ドメインなどの管理をやめると、先方にはご迷惑をかけることは承知ですが 幾度もなく、その会社より、ビジネスとは遠い対応(扱い)をされており、 当社としては、 ・WEBに関する一切のデータ ⇒ CDROMにて返却 ・サーバー、ドメイン、来期の費用支払わず  ⇒サーバー、ドメインの契約をしない  (サーバー、ドメイン費用の開示させたくないため) という、予告をいたし、半年後に一切の業務を中止したいと考えています。 正直、法律やビジネスルールというものが通じない会社なので、 逆恨みされそうな環境でもありますが、 このような手続きは有効でしょうか? また、今後のためにも、何かよい方法がありましたら、アドバイスを お願いします。

みんなの回答

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.4

追記です。 口頭での受注であっても、メールのやり取りや、作業中のデータなど、証拠になりそうな物があれば、訴訟はかのうだそうです。 何も残していなかったとしても、メールで、先方の言われたことや発注があったと解釈出来るようなやり取りを、今からでも行えば、充分証拠になります。

1731647
質問者

お礼

yukio223さん、何度もありがとうございます。 口頭の受注であっても、訴訟は可能なのですね。 大きな額ではないので、できるだけ、訴訟などにはしたくないのですが、 一番気になるのは、ビジネスにならないということです。 相手先を考慮するというのは、大事ですね。 ありがとうございました。

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.3

先方の仕事を今後受けたく無いのであれば、強気に出てもいいのでは? フリーのデザイナーなど、舐められることが良くありますので、腹が立ったらやる時はやるで、強気に! 弱みがなければ、正当な請求をするといいですよ。 内容証明で、少額訴訟を行うことも考えているなど、通知すれば、普通の会社であれば、対応せざるありませんしね。

1731647
質問者

お礼

yukio223さん、ありがとうございます。 そうですね、今後は仕事を請けたくないと思っています。 ただ、紹介者の立場もあるので、できれば穏便にかつ、おつきあいはやめるの 方向で考えています。 ありがとうございます。

noname#153189
noname#153189
回答No.2

大学の同窓会や近所の商店のホームページを手間賃程度で管理している素人です。 法律的には民法651条の任意解除権の行使で http://www.law-ed07.com/cyber-law/minpou/0651.html >当事者の一方にとって不利な時期に委任契約を解除した場合で、かつ、そのことにやむを得ない事情があるわけではない場合には損害賠償義務が生じる を考慮して契約を解除すればよいと思います。 このときにホームページの体裁やイラストなどの著作権をどうするかも一応考えておいた方がよいと思います。 6ヶ月前に予告し、ドメインが使えなくなることもきちんとお知らせし、万一先方が契約の継続を望むならもう少しきちんとした契約書を交わして、その上であなたの会社の方針に従えないならやむ得ませんから 「*月*日をもって契約を終了しますので、それまでに引き継ぎ会社をお探しください」とでも通告すればよいのでは。 デジタル関係は物品の納品とは異なりサービスなので、ユーザーにその価値を認めさせるのは難しい面もありますが、費用はかかるので仕事としてやるなら報酬を受けなければやれません。 私もこの点は困っています。

1731647
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 同じ記事を書くにでも、紙媒体とデジタル媒体では、全く金額も異なります。 先方が、ITに疎いことで、お願いすれば簡単にできる、と思われていることも 困っています。 >このときにホームページの体裁やイラストなどの著作権をどうするかも一応考えておいた方がよいと思います。 お忙しいところ、恐れ入りますが、 もしよろしければ、このホームページの体裁というのがぴんときませんので、 具体的に教えてくださいませんか? 現在制作しているサイトを残す、残さない、ということでしょうか? 制作したサイトは、それなりのボリュームと金額がかかっているので、 先方は、そのまま使いたいというのではと思います。 とても煩雑なサイトで、当社以外では更新等もなかなかできないのではと思います。 そうなった場合に、直接WEBデザイナーに連絡をとり、作業をさせるという手段を とるのではとも 考えたりしています。 この点も明記していたほうがいいですね。

回答No.1

ご質問者様が書かれているとおりの対応でよろしいとおもいます。まずは、「契約解除予告通知書」という形で半年後に契約を解除させていただき、その間の作業や費用などについての記述、契約解除前と後についての先方がしなくてはならない対応を連絡すればよいとおもいます。

1731647
質問者

お礼

ありがとうございます。 「契約解除予告通知書」という書類と送ろうと思います。 半年後と思っていましたが、3ヵ月後にしようかなと思ったりもしています。 契約解除に期間の設定などを調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • Webサイトを制作してもらう時

    Webサイトを制作してもらう時ってデザイン料はもちろんとられると思いますが、 その他はどのようになるのでしょうか? 今気になっているのはドメイン料とサーバー維持費です。 これはクライアント側がドメイン管理会社とサーバー管理会社に払い続けるのでしょうか? それとも制作会社が代理で管理してくれて、制作会社に払い続けるのでしょうか? フリーランスでやっている方にお願いすると違ったりしますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ウェブ制作 フリーランスの進行管理費

    フリーランスでウェブ制作をしております。 進行管理費はどのような作業でも加算してもよいものなのでしょうか? 例えば、制作会社からの受注でページデザイン一枚のみ、HTMLコーディングのみ、FLASH制作のみ等です。 会社に勤務していた頃は、中小企業のサイトをまとめて制作していたため、 コンテンツ制作費の10~15%を進行管理費として加算していました。 進行管理費には、打ち合わせの交通費・通信費・その他制作にかかる費用と認識していますが、 極端にそのような費用の少ない作業に対して加算していいものなのでしょうか。 フリーランスで細々とした作業も多いので、困っています。 よろしく御願いします。

  • WEB制作の工程管理について

    WEBページのリニューアル作業を外部業者にお願いしています。 ところが、きちんと当社に確認をしないまま新しいページがUPされていたり、こちらの知らないところで前の情報に戻っていたり、登録していたはずの更新情報が削除されていたりと度重なる不具合に非常に困惑しています。 それもお客様からのご指摘で不具合が発見されたりと、営業にも差し障りがてでいます。当社で、WEBページを24時間監視しているわけにもいきませんし。業者の担当者に確認しても、複数人で作業をしているため、現在どのような作業が行われてるか把握していないようで、社内で確認作業をしてからUPしているのかも怪しいです。 そこで、ほかのWEB制作会社さんでは、(1)どのようにWEB制作の工程管理をされているものなのでしょうか。 (2)クライアントとしてのチェックはどの程度すればよいのでしょうか?(現在は、誤字脱字等を含めて当社ですべてチェックをしています) また、(3)納期遅延やUP後に不具合が生じたときのとりきめはどのようにされていますか? 誤字脱字のままでUPしていること自体、大問題で、商品として不良品だと思うのですが、直せばいいや。という態度でこられるとそういうのがあたりまえの業界なのかなーと悲しくなってしまいます。 いままで3つぐらいの業者を使いましたが、どこもだらしがないというかきちんと100%満足のいく仕事をしていただけてないです。 当社としては、(1)約束した納期までに(2)完全な状態で納品していただきたいということと(3)リニューアル作業中といっても、誤った情報でのUPは困るので、テストページ等でチェックをしてからUPしてほしい(外注先で複数人のチェックをしたうえで当社に確認してほしい)ということぐらいなんですが。 再三にわたってお願いをしているのですが、無理な要求なのでしょうか?

  • web制作者の働き方

    29歳女性です。 現在、社員4人の小さな会社で actionscriptをメインに、携帯コンテンツ、webやキヨスク端末の制作をしています。 外部から出入りするプログラマさんも何人もいるとはいえ、 毎日やり取りする人間は、数人です。 なかでも、html,flashを扱う人間は私一人で、特にactionscriptに関して ほぼ独学です。 現在の収入と労働環境は悪くはないのですが 今後、webサイト制作に特化していきたいと思い ほぼ独学であるこの状況に疑問を持ち始めました。 人数が少ないため、一つの案件を一人で責任持ってやれるという メリットはあるのですが、さらに知識を深めるためには もう少し大きなweb会社で経験を積んだ方が良いのでしょうか? 技術も学びつつ、最終的にはwebディレクターになりたいと考え 広告代理店に勤務することにも興味があります。 さらにその先には、独立も視野に入れています。 可能であればですが。。 現在の仕事状況ですと コーディングに二人以上関わるような大きなサイトは 制作したことがありません。 おそらく、この会社にいても、私がすべてできるようにならない限り 大きなサイト制作の案件は受けられないと思います。 経験者の方のご意見が伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 制作キャンセルの対応について

    こんにちは。よろしくお願いします。 前例のない問題が起こりましてどう対処するべきか悩んでおります。 簡単に説明を記入いたしますのでどなたか、このようなご経験あられる方々よろしくお願いします。 先日、web制作の依頼を受けましてページ数は当初10ページ、サーバやドメイン等の初期費用も含んだ見積もり価格を出しました。クライアントから原稿を頂いてサイト構成をしたところ最低15ページにはなるもので、価格としては据え置きのまま。ロゴデザインも制作するよう頼まれ、サイト制作の価格に含ませておりました。 見積もり後にトップラフ案2点の提出とロゴ制作(ラフ)及び提出を受けました。ロゴは使用するとのことで正式なデータを後日渡し今後の制作予定を検討するところまでいっておりましたが、突然クライアントサイドでの問題か何か分かりませんが制作が中止と言われました。 このような場合には見積もり後の段階なのでキャンセル料というか、ラフ案及びロゴ制作(相手は以後別のロゴを使用するとは言ってますが保証はないので…)の費用を請求しても問題はないいでしょうか?前例のない問題で請求するにしても価格がどれくらいが妥当なのか悩んでおります。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • Webサイト制作を行っている会社について

    初歩的な事とは存じますが・・ Webサイト制作を行っている法人(または個人)について、 制作したサイトを設置するサーバーやドメインは どのように用意しているのでしょうか? ごく一般的なレンタルサーバーを代理で借りる?(XREA・ロリポップなど) それとも専用のサーバーを構築しているのですか? また、このように技術的な事ではなく 現場での実務について(特に個人でWeb制作を行っていく上での) 詳しく書かれている書籍があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ドメイン取得費用の差

    WEBサイトを作るんですが、 制作会社から以下の額で見積もられていました。 ---------------------------------- ドメイン取得費用 \12,000 SSL取得費用     \68,250 上記関連設定設置作業費用 \52,500 SSLはわかるんですが、 ドメイン(.com)の取得と設置費用にこんなに取られちゃうものでしょうか・・? ちなみにサーバーの管理をこの会社に任せているので他に頼んでも結局この額を取られてしまうのかと思って解せないでいます。。。。 詳しい方教えてください。

  • レンタルサーバー、ウェブ制作の見積もりについて。

    ドメイン登録10000円 サーバー初期費用3000円 サーバー登録代行2000円 サーバー年額月3000円 サーバー保守代行月1000円 合計63000円 2年目から48000円 ウイルス対処で100mg これでウェブ制作も込みです。5ページぐらいの。 雑誌のサーバーに比べて高い気がするんですが、ウェブとか込みなのでよくわかりません。

  • 信頼できるWeb制作会社を紹介してください

    Web制作会社でHPを作りました。 契約期間がもうすぐ切れます。 今、取引している制作会社は 電話対応がひどいので他の制作会社 を探しています。 今のサイトじたい気にいっています。 Web制作会社を乗り変えてもサイト制作は 望んでなく管理だけをお願いしたいのです。 さがしているWeb制作会社とは、 ・引き続きなので制作費0円。 月額の保守管理費のみ払う。 (制作会社に管理してもらう) ・引き続きなので制作費0円。 月額の保守管理費のみ払う。 (自分で管理する) 上記を満たしているWeb制作会社の 紹介を2社ほどしていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 恐喝・脅迫の相談はどこにすればいいでしょうか?

    自分はWEB制作会社(有)ですが、顧客から脅迫されてとても困っています。 HPの制作案件で、ドメインを取得+サーバーをレンタルするところまで作業を行っていましたが、双方の都合がかみ合わず実際制作はせずに費用の発生も請求もしていません。ただ、取得したドメイン管理費用とサーバーレンタル料はこちらで負担したままとなっていました。 クライアントは自分で制作と管理をするのでドメイン管理用、及びサーバー管理用のIDとパスワードを要求し、これは既に提出済みでした。 そうこうしているうちにドメインの有効期限が来て、IDとパスワードを紛失したクライアントからドメインを更新したいのでIDとパスワードを再発行してほしいと連絡があったのです。 調べてみると既にドメインは期限をすぎて停止していました。 ドメインを復旧させ、IDとパスワードを発行し、ドメイン更新費用を請求したのですが、 突然来社して、ドメインが失効中にホームページへの何先万件もの問い合わせを逃した賠償として示談金200万円支払うように言ってきたのです。(たった2日で問い合わせが何千万もあるとは思えないのですが) その際、裁判をするとか、示談金を払わなかったら暴力行使にでるとか、運営している別会社に迷惑をかけたくないなら示談金を払えとか恐喝・脅迫と取れるような内容を言ってきました。 確かに、こちらとしてももっときちんと対応すべきこともあったと思いますので(ちゃんと制作してあげられなかったり、ドメインの失効に気付かなかったり)元々知り合いからスタートした所もあり、契約書もないですし、細かい部分はお互い様だとは思ったりもします。 もちろんこうなった以上ちゃんと対応しようと思いますが。 ただ、頭ごなしに怒鳴られたり、まともに話をする間もなく示談金を払わないと酷いことになると脅されて、とても冷静になれません。 怒りと悔しさでどうしたらいいか分かりません。 口だけかもしれませんが、今後どんな酷い目に合わされるかと思うと心配です。いったいどこへ相談したらよいでしょうか? 法律相談所か、もしくは警察に被害届けをだせばいいのか。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう