• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院へ行くべきか、そして母の気持ちは)

病院へ行くべきか、そして母の気持ちは

yuubee(@yuubee)の回答

回答No.3

親離れするのは大変やなあと思いますが、そんなふうにへばりついていても仕方ないんじゃないですか? あなたももう高校生ですから、期待せずに、ひとりの人間としての親を突き放してみれば、むしろ、「ああそうなんやなあ」と共感してみられるでしょう。 相手をどうにかできると思わないことです。日帰り旅行なんて論外、ほっときなさい。更年期がどうのといっても、ああ大変やねえと心配そうにいいつつ受け流してしまいなさい。 お母さんお父さん、親なんだから好きですけど、別人だから私も好きにするね、でいいと思うのですが。その上で、学費出してくれてありがとう食わせてくれてありがとうと思えば、何が不満なのでしょう。 親離れしきれないので「親友」とやらも付き合いきれなくなったんじゃないですかねえ。彼氏のせいでしょうかねえ。

関連するQ&A

  • 母が冷たいです

    母は昔から冷たい人でした。 留守番させられて寂しかった時も、病気になった時も、友達と喧嘩をして落ち込んだ時も、受験に落ちて不安になった時も、犬が死んで悲しかった時も、「人生いろいろあるんだから気分を切り替えて!ほら気分転換気分転換!」って感じで、「嫌なことがあっても受け流すんだよ気分転換するんだよ」っていうふうに言われて育ってきました。 私はこのことが↑、嫌で仕方なかったです。 父は優しい人で、ネガティブな感情にも寄り添ってくれます。 余計なことは言わずにそばにいてくれます。 そっとしておいてくれます。 でも母は私が暗い顔をしていると「ほら元気出して」ってしつこく言ってくるんです。 母と父を比べちゃいけないのは分かるんですが、 私は母のこういうところが大嫌いです。 こういう感情って皆さんにもあるんですか? 私はどちらかというと父と考えが似ているんです。 これって普通ですか? この前母に、「交通費かかるんだから来なくていいよ」と言われました。 「電話で声聞いたらそれで十分なんだよ」と。 親孝行しようと旅行も計画してるのに嫌がります。 「今は自分のことに専念するんだよ、友達とたくさん旅行に行って、家族旅行なんていつでもできるから」って。。 父に言ったら苦笑いしていたのですが、父はこんな母のどこが良くて結婚したんでしょうか。 冷たいって魅力になることもあるんですか?母は無神経なんです。

  • 母がうつ?

    ここ1年で母がずいぶんやせてしまいました。専業主婦で健康診断も数十年と受けておらず、体の具合が悪くて病院に行くように言っても、病院に行ったら二度と出てこれない、もう自分は長くはないなどといって病院に行きません。ボーっと過ごしているかと思うと、急に荒れて大声で怒鳴ったり、八つ当たりをしたりしています。また、自分で自分が大嫌い、情けない、と以前より頻繁に口にするようになり、誰か殺してくれたらいいのになどということも口にします。自分のことをうつだと言っていますが、病院に行こう、とか、気分転換に旅行に行こうなどと誘っても、いやだ、旅行先で具合が悪くなって周りに迷惑をかけるかもしれないから行かない、と断るだけで、これ以上しつこく言おうものなら、うるさい、血圧を上げさせて殺す気か、と怒鳴る始末です。はっきり言って、もうどうしていいかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 病院にいきたがらない母

    同じような経験をお持ちのかたにうかがいます。 私の母(50才)を病院に連れて行きたいのですが、全く連れて行くことができずにこまっています。 母は更年期障害気味で気分が不安定で、テレビで病気の話をみただけで怖がってチャンネルを変えてしまうくらいです。前、偶然あるところにポリープが見つかってから、病院で見てもらわなくてはならないのですが、それから十年近く全く見せにいっていません。また、何十年も健康診断すら受けていません。 病院に一緒に行くように何度も話すのですが、病院ということばを聞いただけでおこりだし、そのあとは一切話をする状態ではなくなってしまいます。 なんとか母を病院につれていくよい方法はないでしょうか? とてもこまっています。よろしくおねがいします。

  • 病気の母を病院に連れて行くには

    私の母は精神病とまではいかないにしても病んでると思います。 我が家は五年ほど前に弟を亡くしました。 それから母はおかしくなりました。 昔から自己中、被害妄想が激しいなどはありましたが今が一番ひどいです。 機嫌いい時と悪い時の差が激しいです。 私は一人暮らしですが実家は両親と妹の三人暮らしです。 昨日は妹のことで父に文句を言われたと泣きわめきながら電話がかかってきました。 しかし父はそんなこと言ってないとのことでどうやら被害妄想みたいです。 妹と母は仲が悪くて妹が母を嫌っています。 弟が亡くなった後からきっと鬱になったのだろうと思っていたので病院行かそうとしても昔から病院嫌いで長年病院に行ったことのない人なので、私は病気じゃない、具合が悪くても別に死んだっていいといって行ってくれません。 精神科か心療内科に連れて行きたいのですがどうしたら病院行ってくれるのでしょうか。 昨日は父に殺人予告めいたことを言っていたと妹に聞きました。 父はとても優しく温厚な人なのでそんな母でも最期まで面倒を見ると言ってるそうです。 私は明らかに母の精神はおかしいと思っています。 自律神経失調症か躁鬱なのかもしれないです。 だから病院に行ってほしいのに頑なに拒みます。 どうしたら病院に行ってくれるのでしょうか。 具合悪い時もあるみたいなので心配です。 母は50代です。 宜しくお願いします。

  • 母の精神状態を何とかしたいです。

    去年の4月に母が乳がんの手術をしました。そのあと父のリストラや多額の借金の発覚、私の肺炎やら自分の乳がんの再発やらで、母がまったく何をする気もない状態に陥っています。もともと好奇心や感動のない人だったので、病気になって更にやる気が失せてしまったようです。 毎日これからの生活資金や父の仕事のこと、自分の病気のことばかり考えて悶々と日々を過ごし、私が気分転換に小旅行に連れて行っても全く意味をなしません。アロマテラピーや音楽鑑賞も無駄なくらい、母の心は閉ざされてしまっているようです。母自身は、ただただ漠然と今後の生活に不安を感じているらしく、それが原因だと言っていますが、私はもっと根本的に何かが母の心の奥に根ざしているような気がしています。 みなさんのなかで、どこか良い精神科の先生や病院をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?母は、精神科に行って解決していく方法が安心できると言っていて、精神科に通うことに抵抗はないようです。

  • 病院に行かない母を

    正月に1年ぶりに家族が集まり、母が特に何もしていないのに10キロ程痩せたらしく、余りに姿が変わったので病気ではないかと、皆がすぐに病院で診てもらうようにと何度も言っているのですが全く聞き入れません。特に本人に思いあたる症状もなく、普通に食べれてお酒も飲んでるらしいです。何かあって手遅れになっても怖いので皆心配してるのに知らん顔です。そこで考えたのですが、母が月1で高血圧の薬をもらいに病院には行ってるのですが、例えばその病院に家族が連絡して、事情を話して次に本人が来たら強制的に検査してくれるように頼んだらやってもらえるものでしょうか? やはり個人情報の問題などから受付けてくれないでしょうか…

  • 母が嫌でたまりません。

    母が嫌でたまりません。 母(77歳)が小さい時から嫌でした。 自分勝手でわがままで、自分は何もしないのに他人からしてもらわないと文句言う。 家はゴミ屋敷のように散らかっています。注意をしても僕の言うことは聞かない。 「歳とっているから出来ないのは当たり前」 「若い時から出来ていなかった」というと逆上し親に何言うか、といった具合です。 先日、母と口喧嘩をした際に、あまりに腹が立ったので、携帯で頭を小突いてしまいました。 このままだと、次はもっとひどいことになるかもしれません。  嫁はよく出来た嫁で、母には良い気持ちは持っていませんが、表面的にはうまくやっていますが、 とばっちりは私に来ます。  母は今老人マンションに独り暮らし、老人マンションに移る前に住んでいた家をリフォームして私達家族が住んでいます。リフォーム代も援助してもらっていますというか、無理やり亡くなった父の仏壇を守ってくれと金を渡されました。断るともめると思い、受け取りました。母は母なりに金を渡しているので何を言ってもいいと思っていると思います。  援助してもらっているのはありがたいし、歳も歳なので心配なのですが、会って話すると嫌になり、殴りたくなります。  母のエピソードですが、私が中学時代部活の朝練習で早く学校に行かなければならない時に母にこっぴどく怒られました。顧問の先生を殴りに行くとか言って、本当は自分が早起きするのが嫌だったのですが、子供心は傷つきました。  また、父が亡くなる前、交代で病院に泊まり込んでいたのですが、母は私に「私は血がつながっていないからそこまでしなくていい。あんたら(僕と弟)は血がつながっているから、あんたらだけで父につきなさい」とまで言いました。  しかし、母が父につくこともなくなりました、母が父の病室についている時に看護婦さんに、「病院の機器がピーピーなるので、うるさいから寝られない、止めてほしい」と言いました。  主治医の先生から、母はつかさないで欲しいと言われ母がつくことはなくなりました。 このエピソードで母の性格がわかったと思います。  今後、どう向き合ったらいいのか、このままではまた手を挙げてしまいそうです。

  • 統合失調症の母を病院に連れていきたいです

    一昨年の夏くらいから母の被害妄想が始まり、カバンが消えたとか物が盗まれたとか言い出すようになり、その時はあまり気にしていなかったのですがだんだんとひどくなりゴミを捨てれなくなったりスマホが監視されているとか娘の私にママの携帯持っていったでしょと学校にまで押しかけて来たこともありました。部活の友達の親達になりすましをされていると言ったり、友達の家に泊まると言ってもその親達に脅されてるのねとか言い出す始末で私自身どうしていいのかわからなくて色々調べてみたら統合失調症という病気が1番当てはまっていて早く病院に連れて行きたいって思っています。でも、病院に行こうと言っても私は病気じゃないと言い張り聞く耳を持ってくれないどころか誰に言わされてるのと私のことまで疑ってきて本当に辛いです。縁を切りたい、もういっそのこと死ねばいいのにとまで思ってしまったこともあります。おじいちゃんとおばあちゃんも病院に行きなさいと何度も言っていたのですが、それを機に母はおばあちゃんは痴呆症でどうにかしてると言い出すようになりました。うちは両親が離婚しているのでもう私しか母を病院に連れていくことができないです。今年は大学に進学するし色んな面で母がこんな状態だと不安なことだらけで毎日辛いです。 このままだと自分自身がどうにかなってしまいそうで、早く母を病院に連れていきたいです。どうやったらうまく説得して連れていけるのか教えていただきたいです。 こんなにだらだらと長文を書いてしまいすいません。回答していただけたら嬉しいです。

  • 母が高血圧のようで心配です。病院に行ってもらいたいのですが…

    50歳になる母が「高血圧かも…」と、 最近体調が芳しく無いようでよく寝込んでいます。 子としては早く病院に行って検査して頂きたいのですが、 頑固な上にもともと病院嫌いなタイプでもあり、なかなか病院に行ってくれません。 そんな母を病院に行くよう促すにはどうしたらいいでしょうか? (放っておくと病気になるよ、とか脅すような言い方はできればしたくないと思ってます。) また、家庭で何かしてあげられることはありませんでしょうか? 田舎なので病院まで行く手段が車しかなく、 私は車の運転免許を取得していないので、母が自主的に行くように仕向けねばなりません。 父との仲は悪くないのですが、どうでもいいことで母に怒鳴る人間なのでこのことを話せません(母の血圧があがらないか心配で)。 他の家族にも協力をお願いできない状況です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 病院に行くべきか迷っています

    19歳大学生の女です。 私は中学生の時からよく気分が落ち込むことがあり、死にたいと思うこともよくありました。 数年前までは軽いリストカットもありましたが、それ以外は何もしたことはありませんでした。 しかし、去年の夏にODで病院に運ばれてしまったのです。 私にはODをしている最中の記憶はありましたが、ODに至った原因は全く覚えていません。 数日前から気分が落ち込んでいるのは解っていたのですが、いつもの事だと思い気にしていなかったこともあり、私自身とてもショックでした。 病院の先生からは心療内科の紹介状を頂いただきましたが、母に「病院で薬を貰うようになったら終わり」と言われた事もあり、怖くてまだ病院には行っていません。 その後半年間気分が落ち込み、しばらくするとケロッとしているということが続いており、特に最近は情緒不安定が以前より酷くなっているような感じがします。 突然どうしようもなく泣きたくなったりということも多々あります。 しかし、気分が落ち込むことが多いというだけで、それ以外の時は普通に生活できています。 私は心の病気なのでしょうか? それとも只の気のせいなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。