• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働けない体になってしまったこと)

働けない体になってしまったこと

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.4

ぼくも経験がるのですが 貴方を診てくれたお医者さまを変えてみてはどうでしょう? お医者さまの意見は同じではないのです。 ぼくはずいぶんイロイロまわってみました。 背骨が痛むなら さぞや辛いでしょう 一度 東京の総合病院で診てもらうと良いと思います。 それで わからないのなら 他の 病院に行ってみるとか あと 自殺はやらない方ががいいと思います。 はたらなくても 良いと 思います。 病気なんだもの

akira31415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の症状が解る医者がいてくれば良いのですが・・・。 レントゲン、MRIなどの検査による診察では結果はどこの医者でも同じだと思います。 私も出来れば自殺したくありません。 しかし、働かない生活に耐えられるかどうか自信がありません。

関連するQ&A

  • 背中の痛みについて

    私の背中の症状として 文字を書いたり、キーボードを打ったりしたときに背中に痛みがはしります。 また、体の姿勢を変えるへそから肩胛骨までの間の背骨にコキッと音がします。 仰向けに寝るときも何カ所かボキボキッと音がします。 車に乗っても音がして、痛くなる為、長時間乗ることが出来ません。 症状の原因については、私は昔から腰痛があり、自ら腰をひねって尾骨の上あたりから肩胛骨のあたりまでの背骨を、ボキボキと鳴らすのが癖でした。後から、それが腰に悪いものだと知り、鳴らすのは止めていましたが、この間、片足に力を入れて後ろにそる動作をしたとき、バリバリと腰から背中にかけて振動がして、それ以降、上の症状に悩まされています。 (素人判断ですが、靱帯を痛めてしまったと考えています。) 自ら背中を痛める原因をつくってしまい、非常に後悔しています。 病院での検査してもらったところ、外科的な異常(レントゲン・MRI)は有りません。 私の症状について詳しい、相談できる医師または治療法がありましたら、教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 子離れ親離れできていないな~と感じる行為は?

    30歳既婚2児の父です。 妻は学年1つ上の30歳、4歳弱の娘と2歳弱の娘。 自分の配偶者に対して、または義理両親に対して、 子離れ親離れできていないな~と感じた行為はどんなものがありましたか? よければご紹介ください。 ※友人、知人の話でも可です。 このような質問をした背景は、妻と義理両親の距離感について疑問を感じているためです。 (家族と仲良しなのはもちろん良いことだと思いますが) 簡単な例を挙げると、我が家にて長期滞在の多い義母さんに「子離れしてほしい」と思っているわけですが、以前質問したところによると、「それは子離れ親離れとはちょっと違うと思うよ」という回答がありましたので、子離れ親離れってどんな行為なんだろうと疑問に思った次第です。 宜しくお願い致します。

  • 体のコリについて、教えて下さい

    30歳、女です。 子どもの時から肩こりなどがひどかったのですが、 ここ半年くらい、環境が原因で未だかつてないくらい全身のコリに悩まされています。 整形外科では、背骨側弯症、仙腸関節炎、膝の中の炎症、ストレートネックなどと診断されました。 レントゲン写真では、背骨がぐにゃっと曲がり、骨盤が斜め気味になっていました。 でも、手術が必要な程では無いとのことでした。 コリだけではなく、 •頭痛やめまい、頭がぼーっとする時がある •手足などを中心とした痺れや、皮膚の感覚過敏 •握力の低下 •口の中が苦いなどの症状を始め、 その他、自律神経失調症のような症状(光が強いところで目が開けにくい時がある、ドライアイ、極度の冷え、イライラするなど)が出てくるようになりました。 そして、常時肩などを動かす度に、 「ゴリゴリ!」といい、どれだけ回し続けたりなどしても無くなりません。 自分でリンパマッサージなどをしようとすると、全身にコリがあり、あらゆるところにコリの塊があります。 整形外科に通って、電気マッサージやリハビリを受けていても和らがず、 あまり、体の状態や治療についての説明もしてくれません。 質問しても、ざっくりとしか答えてくれないので、 正直、今の自分の体の状態がよく分かりません。 詳しい方、以下の件について教えて下さい。 (1)レントゲン写真のみの診断で、その後そのまま治療に入りました。 痺れの症状が心配で相談したら、 神経が傷付いて痺れが出ることもあるが、あなたの場合は自律神経症状による痺れだと思うと言われました。 肩こりなどから自律神経症状が出てくるようになりましたが、これはつまりどういうことなのでしょうか? (2)口の中が苦いです。 なにもしなくても苦いですが、体を動かすと苦さが悪化します。 しかし、体を動かして暫くすると苦みがなくなることもあります。 整形外科でこれはなんなのでしょうかと質問しましたら、 血流障害です、よくあることですと言われて終わりました。 つまり、これはどういうことなのでしょうか? (3)自分で、ヨガやストレッチを始めたところ、少し体が楽になる瞬間も出てくるようになりました。 しかし、体を動かすと手足の痺れが増すことが多いです。 整形外科では、体を動かすのはいいことだから頑張って続けてと言われましたが、 これは本当に大丈夫だと思いますか? (4)体を動かすと、体は楽になっているけど口の中の苦みが増すパターンと、 体もしんどくて口の中の苦みも悪化するパターンがあります。 これはどういう状態なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 初めて整体に行って体に違和感を感じてます。

    体に特に困っている所は無く、自律神経失調症を整えて貰う為に初めて整体に行ったのですが、骨盤と背骨を矯正して貰いました。 その後、骨盤矯正の影響か、おならが出にくく感じたり、便秘でないのに踏ん張っても便がとても出にくかったりする症状が出てきて困惑してます。(肛門に力が入らない感じ) 背骨では姿勢が良くなった感じはするのですが、体が曲げにくく感じたり、少し痛んだりとても不安に感じております。 これらは体が変調に慣れていない時期(もみ返し)によるものなのでしょうか? 施術して貰ってから3日が経ってます。(優しく痛みもなくやってもらったのですが) 安易に危険視もされている整体に通ってしまった事を後悔しています・・・。 似たような経験をされ、改善した方はいらっしゃいますでしょうか?(特におならや便について) また様子を見て治らないならば病院(肛門科・整形外科)へ行った方が良いでしょうか?

  • 年内結婚予定です。

    年内結婚予定です。 しかし彼の両親との関係性について受け入れられない自分がいます。 7年前彼は両親の大反対を押し切り、地元から離れ一人で鍼灸院を開業するため北海道にでてきてます。 その後彼の両親は心配で北海道に来て、今一緒に暮らしてます。 彼は両親に対してとても優しいのですが、ちょっと気にかかることがあります。 時折親離れしてないのか(マザコン)・・それとも子離れしてない親に彼は優しく接してるのかわからなくなってます。 以下の内容から判断していただきたいです。 ●家族3人で出かけたりすることがある。(しょっちゅうではないですが・・) ●母親は彼の仕事の受付の手伝いをしている(家にいるのが嫌みたいです)こっちには知り合いがいなくて寂しいのもあるし、外で仕事をしてるのが好きみたいです。(両親自営の経験があり、母親は経理とか詳しい) ●両親ともどもかなりの心配性・・・ ●結婚してからは何日かに一回は顔を見せに来てほしいと言ってるみたいです。 ●用事があるとメールで連絡をとっている。 子離れしてないようにも感じてますが違うように感じる点もあります。 ●一人暮らしも長い彼なので、安心して両親もしょっちゅう長期の旅行に行き、彼自身も一人で家のことをなんでもできている。 ●私との結婚のことについては私たち二人にまかせてくれてて、口出しは一切してきません。 ●私に「本当にうちの息子みたいなので大丈夫?苦労するけどいいかい?」と気にしてくれてます。 何度か彼の両親と会って話をしてみたことがあるのですが、彼自信が親離れしてないようには見えず、ただ両親が心配性なんだろうなって感じと思いました。 彼と年内結婚予定で、離れるつもりもまったくないし、ずっと一緒にいたいと思ってますが、こんな両親でいいのだろうかと不安になってる自分もいます。 彼の考えとしては結婚して、私たち二人の生活を第一に考えるのは当然だけど、両親も大事にしたいと言ってます。 これは当たり前のことなんでしょうか?

  • 体の痛みについて教えて下さい

    半年程前から体に痛みが出るようになりました。一過性のものでしばらくすると治りますが、繰り返し痛みが出てきます。 一番最初は左側のあばら辺りに痛みが出て、体を前後に曲げるよりひねると特に痛みました。最初は「あばらかな?」と思い内科へ行きましたが、骨に異常なしでした。 それがだんだん背中に広がり(左側だけです)、腰よりちょっと上の背中とあばら骨辺りの痛みがひどくなりました。ひどくなると体をちょっと動かすのも容易でなく、寝返りや座り位置を替えることもできません。 「帯状疱疹かな?」と思い皮膚科に行きましたが痛み方が違うと言われ、また発疹も出ないので違いました。 ここ半年で4回くらい同じ痛みが現れ、そのたび数日間続きます。 その後整形外科へ行くと、「ぎっくり腰」と言われました。 ただ、場所的に横腹と背中という感じで、どうも腰ではないような気がします。また、痛みが出る原因が特になく、なんとなく腰のちょっと上の辺りやわき腹が変だなぁ…と思うと、その夜くらいには左側のあばら骨くらいから背骨の辺りまで痛みが広がります。 これはぎっくり腰の症状なのですか? それとも別の病気が考えられますか? ぎっくり腰の経験者や何かご存知の方、このような痛みの経験者の方はぜひ教えて下さい!!!

  • 母が靭帯を痛めました

    60歳の母が半年前に銭湯で体を洗っていた時、足首の靭帯を痛めました。接骨院や整形外科等、何軒も医者を変えましたが現在も足をひきずったままです。医者へ行ってもマッサージや湿布を繰り返すだけでいっこうに良くなりません。母は靭帯を痛めると一生治らないと友達に言われたりして半分諦めています。本当に治らないのでしょうか?

  • 腰痛ってどんな感じですか?

    数日前から腰に痛みがあるので、明日の午後病院に行こうと思っています。 20代前半で今まで腰痛になったことがないので、 一般的な「腰痛」がどんなものかよくわかりません。 寝違えたような、筋の痛み? 関節の痛み? 背骨の痛み? 体質や原因によって違っても、腰が痛ければとりあえず「腰痛」?? 家族にきいたところ「肩こりのひどくなったような感じ」で 「体をねじってボキボキならすとスッキリする」そうなのですが 私は痛くてねじったりできないし、もっと奥の方が痛くて 「胃が痛いような感覚が、腰に移動してきた」感じです。 思い当たる原因がなく、激しい運動や重いものも持っていないのと むくみがあるので少し心配です。 もし一般的な腰痛と違うようなら、病院でよくよくアピールしようと思うのですが 「腰痛ってそういうものだよ」って呆れられちゃうかな?と思いまして…。 腰痛をお持ちの方、どんな感じの痛みなのかよろしければ教えてください。 また、病院でよく説明すべき事柄があったら、教えていただけますと幸いです。 整形外科に行こうと思っています。

  • 腰痛 しびれ 体の不調

    腰痛があり足にもしびれがあります。 最近、日が経つごとに腰や体が弱る感じがします。不安で仕方ありません。 整形外科にも通っており近いうちにMRIを撮ることを勧められそのつもりでいます。 しかし、1日ごとに体が弱るような気がして不安でたまりません。 ばくぜんとした書き方ですが、このような症状にあてはまる病気ってありますか。

  • 体の弱い私、同居で悩んでいます。

    交際五年目、私達は地方暮らしの25歳で収入は彼は月20万程、私はパートで数 万円程度です。 最近結婚が現実味をおびてきて、更に彼は長男なので(家は自営業)同居をするか アパートかという話になってるのですが、彼と彼の両親は同居を強くすすめて きます。 ただ私と私の両親はせめて二~三年でもいいからアパート暮らしを希望してま す。理由は、私は生まれつき体があまり強い方ではなく、また精神的にも弱い 為すぐストレスから体を壊してしまい、パニックもあるのでストレスが重なる と症状がでてしまい薬を服用したりしています。彼の両親はいい人なんです が、知らず知らずに気を使ってしまうみたいで彼の家に行き家族みんなで食事 をした後などたまに気分が悪くなってしまいます。 その他にも彼の家は街中ではなく山の方にあるため仕事をする場所がありませ ん。(私は体のせいで長時間の運転ができない為、仕事を見つけるのが厳しい状 況です)更に彼の祖父、祖母も住んでますが、認知症の為介護も少し手伝わない といけない状況です。 彼に同居は不安だというと… 「体が弱くてもうちの親は優しいからサポートしてくれる。大丈夫。」 「うちの親が実は嫌いなのか?」と言われ辛いです。 私は単純に今この体の状態で彼の両親と住んで迷惑をかけたり変に思われたり するのが辛いということが伝わりません。体が弱く普通には稼げない為、文句 は言えない立場だとわかってるのですが、それでもこのまま同居をして自分の 体がついてくかが心配で不安です。 私が健康な体だったら、解決する話ですが難しいです。。。 最近は毎日自分の体を恨んでしまい辛いのと、彼がわかってくれない苛立ちが あります。 私みたいに体が弱くても同居をしてる方おられますか?またうまくいってるの か、はたまた難しい話なのか、どうやってこの問題を解決すればいいのか色々な 意見を聞かせていただきたいです。

専門家に質問してみよう