• ベストアンサー

みなさんなら、どうしますか??

netenjinの回答

  • ベストアンサー
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.6

30・男です。 質問者様のご家庭の経済状況次第で意見が変わります。 毎月2~3万を飲み代にご主人が使う事は、どの程度 家計に響くのでしょうか? 例えば、それを我慢してくれれば「赤字にならない」って ギリギリのラインであれば、質問者様の怒りも分かります。 逆に現状でも、家計に大打撃って程ではないけど、我慢して くれればもう少し貯金できるのにって位なら、怒りすぎです。 また、ご主人って小遣い制とかではなくて、カードとか使えば 自由に生活費も使えちゃうんですか? もしそうなら、それは問題です。小遣いの範囲内での飲み なら、大目に見ましょう。 因みにキャバクラの支払いをカードですると、料金が10%位 上乗せされるので、「損」ですよ。パーセンテージはお店に よりけりですが、10%なら少ない方です。 行くなら現金で払うように言った方が良いですよ。

mamechan11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 netenjinさんのコメントで、私自身も反省しました。 実は、夫は営業の担当になった時に、急にお金を使うこともあるという理由で、 お小遣い制ではなくなったんです。 今は、営業ではないのですが、その名残がそのまま残っていて。。。。。 給料とは別の口座に振り込んである5万円が、実質のお小遣いになっていて、 それは毎回使っているようです。 私も、そのくらいならしょうがないと思っているので、何も言いませんでした。 ところが、それとは別にクレジットカード支払いがあったので、驚きました!! 結局、1か月5万円+2~3万円は最低消えているということなんです。 これでは、大目に見れませんよね??? でも、簡単にカードで払ったり、引き落とし出来てしまう今の状況が、 いけないと思いました。 え~~~、キャバクラの支払いは、そんなに上乗せなんですか!! それも反省させる1つですね(泣) 本当にそういう所は疎くて、お金を引き落とす時も、時間外で手数料を取られていて、 何回も言ってるのに、今だに直りません。。。 とっても参考になりました。

関連するQ&A

  • マイホームについて、みなさまのご意見お聞かせください。

    マイホームについて、みなさまのご意見お聞かせください。 家族構成は 主人、30歳 会社員 私、30歳 専業主婦 子供、4歳 保育園 子供、2歳 現在5万円の家賃を払い団地住まいですが、子供が小学生になるまでに、どうにかマイホームを建てたいと思います。 かなりの田舎なので、土地は安めですが、土地から探すことになります。 主人の月給は21万~25万 ボーナスは40万×2回 子供のためにと200万の貯金をし、毎月学資保険をしはらっているため、夫婦の貯金はなかなか貯まらず(言い訳ですが)現在200万くらいしかありません。 家を建てる際は義実家から多少援助をしてもらえるそうです。 このような状態で、マイホームを持つのは可能でしょうか。 やはり無謀でしょうか。 来年度から下の子も保育園に入れて、私も仕事に出る予定です。 また、どの程度の家の購入が望ましいのか、詳しい方がいたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 既婚なのに浪費してしまう

    24歳子無し既婚です。 子無しのこともあって主人とは別財布です。 私は食費と生活費を担当しているのですが、それでもほぼ毎月赤字です。 正社員で手取り12万。食費と生活費で5万。奨学金の返済1万。 残りを全て使ってしまいます。 月1で、ネイル7000円・まつエク7000円程、なぜか遊びなどで毎月5万ほどつかっています。さらにカード支払いで服やコスメを買ってしまい、月3万は引き落としがあります。2・3ヶ月に1度美容院で14000円。最近は骨盤矯正も予約してしまい、5万円の出費。。 海外旅行も結婚してからハマりだし4回も1年で行きました。旅行のためのアイテムや服にお金をかけてしまい、今散在してしまっています。来年も行きたいです。 そんなわけでなかなかお金が貯まりません…。SNSを見ていると自分も欲しくなったり行きたくなったりしてしまったり、自慢したくなります。 そろそろ子どもやマイホームや新車やペットもほしいので、このままじゃいけないことは分かっています。 主人は24歳で手取り23万です。私達って貧困世代なのでしょうか。将来的に子ども2人に猫と、マイホーム・外車の生活がしたいです。

  • 夫婦間の金銭問題

    数年前、マイホームを購入する際に主人のお母さんさんからお金を借りました。月々5万円返済しているのですが、期間が長くなりいつ完済できるのか数年前に主人に尋ねたところ子供が2歳になる月で終わるとの返答。(もっと早く終わるはずなのに)それが今年の11月で子供が3歳になるのに「返せていない月もあったから」とまだ5万円は持っていくのです。 月6万円の小遣い、ボーナス時には小遣いプラス10万。全て飲み代です。 週に2~3回は飲んで帰り、明け方にタクシーで帰ってくることもしょっちゅう。お金のことを聞くと不機嫌になり、「聞いておく!」とごまかされてばかりです。お母さんも主人の味方。私からお母さんに直接聞くと角が立ちそうで聞けません。でも、私はぎりぎりでやりくりし、子供も手がかかるし、考えると腹が立って寝れません。いいアドバイスよろしくお願いします。

  • 皆様にお知恵を貸していただきたく質問させていただきます。

    皆様にお知恵を貸していただきたく質問させていただきます。 お恥ずかしい話ですが主人が数年前に外に子供を作り、現在その子に養育費として月4万円支払っております。 我が家は夫婦で店を営んでおりますがこの不況で売り上げも落ち、去年の我が家の年収は360万円弱です。 当方に子供は2人おります。 毎月借金の返済などもあり月4万円の支払いが難しくなり、相手方に減額していただけるようお願いしたのですが断られてしまいまして。 調停などで改めて養育費の金額を決めていただいた方が減額されるのであれば調停を申し立てようかとも思っているのですが。 もし養育費問題などに詳しい方がいらっしゃいましたら我が家はお相手にいくらお支払するのが妥当な金額なのか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 貯金、家計管理について

    みなさんは貯金はどのくらいしているのでしょうか? 私達は30代後半の夫婦です。現在マイホームを建てようか迷っています。 旦那が建てても良いけど将来のため、2人の子供のために今の毎月の貯金だけは減らしたくないといいます。 現在は旦那月15万円、私月5万円を毎月積み立てしています。 そのほかにお互い積み立てnisaを月満額と旦那が投資信託5万円を積み立て購入しています。 月で2人で計316.666円を積み立てをしています。 現在貯金(満期になったもののみ)で1600万円程あります。 なかなか他の家庭の方と家計の話しも話しづらいのでここで質問させて頂きました。 近所の同年代の家族はマイホームを持ってカッコいい車に乗ったり、頻繁にキャンプや遊園地などに遊びに行っていてすごいなって思います。みんなどのくらい給料もらってるんだろ?って思ってしまいます。 ウチは家族旅行は年に1.2回程度です。 30代、40代でマイホームを持っている方はどのような貯蓄をしているのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • みなさんの毎月の貯金額

    こんにちは。結婚をして最近、マンションの購入を考えたりしているのですが住宅を購入されたみなさんは、住宅ローンの支払い、生活、その他諸々の出費が有ると思いますが、だいたい毎月の貯金はどの位できているものなのですか?ちなみに、私のデータは下記のとうりです。 ・25歳 ・手取り27万 ・子供なし(できれば直ぐにでも欲しい) ・妻の収入なし ・車なし 又、先日マンションを見て来た時にとっても気に入ったものがあったのですが、価格が3950万で、頭金200万、諸費用分130万でローン支払い月135000円(管理費た修繕積み立て込み)となりました。光熱費や生活費も含めて考えていくと毎月の残金が6万前後になると思います。 そうすると、その6万から貯金を捻出して、上記以外の交際費も出すようになりますが、どうなんでしょうか?毎月の貯金が2万,3万は少ないのでしょうか? …子供ができたら。と思うと不安たっぷりですが。

  • お金を払ってくれない人に対して

    去年の夏頃、飲み友達にカメラを売りました。金額は10万円です。その時には、10月から5回に分けて支払う。という約束でした。ところが、会社を辞める羽目になったというので、支払いを待って欲しいと言われ、私も了承し12月にやっと支払ってもらうことになりました。 しかし、実際にはさらに一月遅れ、1月の中旬にやっと2万円支払ってもらいました。この時に、さらに飲み代4000円を貸してしまいました。で、今月の分を払ってもらおうと思って、電話をすると、まったく出なくなってしまいました。飲み屋の女の子に聞くと相手は電話を変えたようだと言っておりました。 もう、踏み倒す気満々のようです。 で、その相手は、(何故だか)最近羽振りがいいらしく、今度の水曜日にその女の子の店に来るということなので、その時に何とかしたいと思っているのですが、実はこのお金のやり取りには、証文のようなものを一切作らなかったので、どうしようかと悩んでいます。この時点で、お金を『貸した』事にした書類を作って、はんこ(指紋)を押させることは、法律的にはアリなのでしょうか?または、他にいい方法などがあるでしょうか? 詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • マイホーム計画中。家計診断お願いします。

    夫 29歳。 収入→手取で毎月20万 ボーナス2回で35万 妻 24歳。 収入→手取で毎月16万 ボーナス2回で50万 子供いません。 現在貯金は280万です。 毎月15万とボーナスで補って6月に400万まで貯金を増やす予定です。 生活費は2人で約18万円(うち家賃48000円) 6月に予定通り貯金できたら頭金350万 借り入れ2100万で30年ローンで月返済が68000円 で、マイホーム計画中です。 家にかかるほとんどの資金は上記の中に入っていますがエアコン3台ほど購入予定。 無謀でしょうか… ちなみに夫に内緒で実家に100万貯金あります… 子作りを6月以降考えています。 産休、育休ありますが 夜勤のある仕事なので子供できたら日勤のみのパートになると思うので時給850円になってしまいます…

  • みなさん教えて下さい。

    みなさん教えて下さい。 何度かマイホームの事で質問させていただいたことがあるんですが、 主人 会社員 手取り21万~23万 ボーナス38万×2 私 専業主婦 マイホームを購入後すぐに働く予定です 子供 4歳 保育園 2歳 の4人家族です。 土地もないのですが、子供が小学生になる前にマイホームを考えています。 現在の貯蓄は300万くらいしかなく、子供達の教育資金は2人あわせて220万と、それとは別に、月の学資保険をかけていますが、もちろん教育資金は使わないので、マイホームにあてるお金は300万になります。 中古住宅を探していたのですが、今回、新築のモデルハウスが売りに出て、とても魅力的です。 *土地&建物 2650万 *主人が通わせたいと言っていた主人の通っていた学校区 *外観だけみにいったのですが、夫婦とも大満足 これは買い時ですか? 無謀ですか? また、主人が仕事がなかなか忙しいのですが、私と2歳児とで、見に行ってもよいものでしょうか? 相手にされませんか? 地元の工務店の物件で、見学に行くなら電話で連絡し、マンツーマンで説明になると思います。 やはり行きにくいような。 みなさん色々教えていただけませんか? 足りないことがあれば補足します。

  • マイホーム購入後の、貯金・節約生活を教えて下さい

    現在マイホーム購入をしたいため、月の支払い等であれこれ悩み中です。 収入によってもちろん違うのはわかりますが、 ●月にどのくらいローン返済していますか? ●そしてどのくらいを貯金にまわしていますか? (毎月確実に貯金にまわせてますか?) ●ローン返済・貯蓄のためにどんな節約をしていますか?  これはかなり効く!とかこれはやって当たり前でしょう・・(お風呂 の残り水は洗濯水にするとか)というものがあれば教えて下さい。 収入(返済・貯蓄)に余裕のある方でなく、もう毎日必死よ~(汗) でもマイホーム購入してよかったよ!という方のご意見を聞かせていただきたいです。 それとも、(もう毎日必死よ~ 汗)の方はマイホームなんて購入す るんじゃなかった・・という感じなのでしょうか? 教えて下さい。