• ベストアンサー

会社に分からせずに精神科へ

こんばんは、少し質問させてください。 地方の中小企業に勤めて、労働組合の役員をしています。 組合業務の為か、かなり精神状態が良くありません。 常に落ちこんでいるような状況です。 とりあえず、現状の状態を良くしようと精神科に行こうと思いますが、 会社側に知られずに行くことは可能ですか? 薬だけでも貰っておきたいのですが・・・。 気分が悪くなったときだけ薬を飲むということをしたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

保険証を使うと会社の誰かしらに伝わりますので、完全にシャットアウトしたいなら自費ですね。 ご自身が薬を飲まなければならない状況なのか はたまた、気分が悪い時だけ飲めば済む状況なのか それは精神科に行ってみないとわかりませんので、お医者さんでよく相談してください。

keiike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 状況によって良くなったり悪くなったりです。 医者に相談してみます。 健康保険証には全国健康保険協会と書いてありました。 これはNo2さんの言っている協会けんぽだと思います。 ただこちらでも調べましたが、通常は会社側が知りえることは無いようです。 どのようにして会社に伝わるのでしょうか? 違法な手段で伝わるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#181117
noname#181117
回答No.3

てんかんで長い間精神科に通っていますが、ばれる心配なんてしたことないですよ。 個人情報ですから。 万が一会社に知られたら、訴えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.2

企業内健保組合なら分かってしまいますが 協会けんぽ(社会保険)なら分かりません。

keiike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら協会けんぽのようです。 ばれないと思うようになりました。すこし安心ですね。 状態としては良くなったり、悪くなったりです。 医者と相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーナス交渉は年1回が良いのか年2回がよいのか悩んでます

    とある中小企業の労働組合の役員をしています。 今までは、年2回、会社側と交渉をしておりましたが、夏・冬の格差がでているのが現状です。 会社側からは年1回交渉で、格差を無くしたほうがいいんじゃないか?といわれております。 年1回・2回ともにメリット・デメリットがいまいちつかめません。 何かお教えいただける方がいらっしゃったらお願いいたします。

  • 【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないの

    【法律・36協定】会社に労働組合が存在していないのに36協定が存在しているのはなぜ? 家族経営で役員が父親の会長と長男の社長と次男の常務と叩き上げの支店長の部長の4人しか役員がいない。 会社の労働組合は家族経営者の会長と社長と常務に部外者の支店長の部長で作って部長が同意して出来たらしい。 部長は役員で役員手当があって残業代もボーナスもない代わりに毎月の給料がべらぼうに高い。現状に不満がない待遇の引き換えに36協定に従業員一同が同意したということになっているが、 役員会に従業員は出席出来ないので勝手に36協定ができて労働組合も親族以外で言えば部長しかいないのでどうやっても多数決で3:1で負ける。 経営陣が家族なので経営者側の都合が良い条件で労働規則が出来上がっている。 転職者には36協定の話をせずに内定後に「うちは残業代出ないから」と伝えるのが恒例となっている。 さらに36協定のほかに年間720時間間、1年のうち一ヶ月間は月100時間の残業を認めるという国が労使と相談して決めてねと作った法律を悪用して年720時間、月45時間タダ働きをさせている。 せめて36協定や年720時間の残業は労働組合が存在している会社のみにして頂きたい。労働組合に経営陣が入っているのがそもそもおかしいと思う。 もしかして労働組合は経営陣は入れないので会長と以外の社長と常務と部長で3人で決めているのかも。 残業代出ないことは36協定で同意済みなので合法なんだよと威張っている搾取経営者をギャフンと言わせてやりたい。 36協定は社員だけの労働組合でも上の役職の人たちが決定すると平社員に取っては不都合なので労働組合は平社員と経営陣との協議で決めるものとする。 中小企業には36協定は適用出来ない。 等の大企業の労使関係がしっかりしているところ以外は使えないように法改正すべきだと思う。 中小企業の経営者が悪用して違法労働を合法だと勘違いしている。

  • 専従のいない労働組合は?

    中小企業で企業内労働組合を作ろうとすると おそらく組合費で専従者を養うというのはほぼ 不可能かと思います。 そうなると専従者をおかずに設立ということが できるのでしょうか。つまり役員がすべて兼業 でもいいのでしょうか。 上記の場合に (1)労働委員会が認可をおろすのか (2)あと労働委員会に認可を出さずに私的な手続のみで 「労働組合」を名乗った場合(会則の制定や設立総会の開会など は行ったとして)団交などを行う権利を有するか 以上2点からお答え願います

  • 経営者側からの労働組合解散提案の是非

    会社の経営者側から、労働組合の解散提案が出ています。 私自身は一組合員で役員ではないので、どのような言い方での提案なのかは不明です。 労働組合は解散し、今後は従業員代表との折衝にしようということです。 私の会社は上場企業で、連合にも加盟しています。 質問としては 1、組合解散の提案が経営側からでることが普通あるのか。 2、解散した場合のメリット、デメリット 3、会社のメリット 4、従業員代表と労働組合の法的な違い 私自身、組合活動もほとんどしておりませんし、組合についてもほとんど知らないのが現状ですが、「これはおかしい」と思いますので、断固反対すべきと考えますが、いかでしょうか。 その他アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 労働組合の脱退

    中小企業の労働組合に所属しています。 うちは専任の執行委員長や執行役員などはいなく、委員長以下執行役員はみな通常業務と掛け持ちです。私も執行役員をしています。 仕事が繁雑(ほぼ毎日残業+急な出張など。他の役員はほとんどが交代勤務で定時に終了する)で執行役員を辞めたいのですが、「組合員を辞める=会社を辞める」とういう図式になっています。 引き続き執行役員に決まったときも、仕事が繁雑でできないと主張しましたが、「決まったからしょうがない」で執行委員長以下3役は話を聞いてくれません。 会社を辞めずにどうにかやめる方法はないでしょうか。

  • 労働組合費はほとんど役員の飲み食い費用では?

    私はかつて半官企業に勤務した経験がありそこで感じたことは労働組合費はほとんど組合役員の飲み食い費用では?ということです。 私も末端の役員だったことがあり、組合費で飲み食いしたことは何度もあります。(自腹なら立ち呑み、組合費なら寿司屋) こんなことはみんな知っていることだと思います。大多数の人は労働組合なんかやめたいと思っていますが仲間外れにされるので、誰もやめません。労働組合が不要とは断言しませんが、組合費を法律で3千円/月程度に制限しないと庶民の生活を圧迫する現状は改善できないと思いますが皆様はどう思われますか?

  • 組合が無い会社でのスト

    初めてです。よろしくお願いします。 早速ですが。 労働組合法上、ストは一定の手続きを経れば可能ですが、 数十人程度の中小企業には大抵、組合などありません。 組合の無い会社で、従業員の全部又は大多数が ある特定の事案を      経営側に要求したい場合に、従業員代表を立てて、 交渉に当たらせ、不調の場合、信義に則した手続きで、 ストを実行すると言うのは不可能でしょうか。 やはり組合が無い場合、刑事上、民事上共に問題が あるのでしょうか。

  • 決算書は、自由にみることできない?

    ある友人からです。勤めている会社(といっても中小で、労働組合もなし)の決算書をみたい。企業の将来性や安定性を数字で知りたいと、言っています。会社側の好意?でしか方法はありませんか?

  • 労働組合費の返還

    現在、会社の労働組合の役員をしております。 労働組合では毎月組合員から給与より天引きをして、組合の活動や万が一の為の積み立てをしております。 そんな積み立て金も会社側との闘争などがない為、組合員数に対して過剰な金額までたまっております。 そこで、ある程度の積み立て金は残して組合員に分配しようと考えているのですが、分配金に対して源泉などは発生するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労働保険事務組合への転職

    現在勤めている会社が倒産してしまい暫く失業状態でしたが、このたびある方に誘われ、労働保険事務組合への転職をしようかどうか悩んでいます。 職務内容は、中小企業への労働保険の加入促進、手続き代行のいわゆる提案営業です。 こういった形の営業というものは、やはりやりにくいものなのでしょうか? 実際に、このような業務に精通している方がいらっしゃったら、是非教えて頂きたいと思っています。

専門家に質問してみよう