• ベストアンサー

私の転職活動間違ってる?

rabbit8582の回答

回答No.4

さきほど回答したrabbitmi5です。 ハローワークに行けないのはなぜでしょうか?と聞いてしまいましたが、現在仕事してらっしゃるんですね(^_^;) きちんと読んでいませんでした。 ちなみに、私の彼は仕事しながらもハローワークには閉館ぎりぎりに駆け込んでいました。 でも求人探すにも応募するにも時間が足りなかったようで、結局退職してハローワークに通う、という形をとっていました。 彼は求人サイトは信用しておらず、ハローワークだけを利用していました。 ハローワークの方が、こじんまりしてても良い会社に出会える可能性は高いかもです。

関連するQ&A

  • 色々転職活動の予定ある中、ハロワに行くべき?

    有給休暇をとって、ハローワークに行くべきかどうか悩んでいます。 9月に面接会やジョブコーチからの求人票の紹介が控えているので、有給休暇を使い、今そういう行動とるべきかどうか悩んでいます。 間違っているのかどうかアドバイスなどを頂ければ幸いです。

  • 私の転職活動間違ってる?

    仕事しながら転職活動してます。今のところ、インターネットのみ、ハローワークは行けません。 ネットでの求人申し込みも数え切れないほど落ちまくってます。 9月下旬から合同面接会に行きます。 こんなやり方間違ってますか?間違っているならば、みなさんならこうするで教えてください。

  • 転職、ハロワ、面接会後行くべき?

    面接終わってから?すぐ?ハローワークに行くべき? 9月・10月にも合同面接会があります。(体育館で行う大規模な面接会です) (1)面接会があるのに、ハローワークにも行くべきでしょうか? (2)それは、面接会が全て終わって何日後に行くべきですか? 教えてください。

  • ハローワークと転職活動、教えて!

    働いてます。転職活動中です。障害者雇用です。ハローワークですけど、行くのためらってます。ホントに辞めたいなら仕事場で何かされても行けばいいのに… (1)どのくらいの回数で行けばいいですか?(週に何回とか) (2)上司に言う休むときの口実を教えてください。 (3)合同面接会に再来週行きます。それが終わってだめだったら、ハローワークに行った方がいい?

  • 転職活動中です。

    12月18日に工場見学に行きますが面接までどのくらいの期間が空いてもよろしいですか?現在退職して仕事を探し中です。 過去に工場見学に行った後少し期間が空きハローワークに応募したい事を伝えた所少し工場見学から期間が空いている理由で受ける意志がないと感じて募集を出せないなど言われた経験があります。 1月に参加したい職場説明会があり18日の工場は面接に応募するかは1月の職場説明会の後になりそうです。

  • 転職活動について

     私は、在職中で転職活動をしている42歳男性です。  5月20日(月曜日)に、ハローワークで、とある求人を見つけました。  その求人ですが、創業は、昭和35年、資本金1000万円、従業員数5人(その内、パート3人)のネジ関の企業でして、詳しい求人内容は、雇用形態は、正社員で、募集職種は、ネジの配達(ハイエース、1屯トラックを使用、AT限定免許可能)で、学歴、必要な経験は不問、年齢は、45歳迄で、賃金は、月給制で、20万円~24万円(税込み)で、賃金締切日は、毎月25日、賃金支払い日は、毎月末日、通勤手当は、毎月12万円迄(税込み)、昇給は無し(昨年度)、賞与は年2回(昨年度)、加入保険は、雇用、労災、健康、厚生、退職金制度有り(勤続5年以上)、就業時間は、8時~17時、時間外は無し、休日は、土曜日、日曜日、祝日(毎週)、夏期休暇、年末年始休暇、年間休日は、120日、採用人数は、1人、選考方法は、面接(社長さんが面接)、試用期間有り(3ヶ月、労働条件は変更無し)となっておりますが、本日、ハローワークの職員の方に尋ねると、未だに、応募者は、0人のままです。  これは何故なのでしょうか?  また、皆さんは、この求人に応募されますでしょうか?  ※この求人に対して、私は、昇給は無し(昨年度)という部分が、最大のネックになって、応募しようか?迷っています。(私の今までの転職経験から考えて、業種、企業規模等を勘案すると、恐らく、10年働いても、全く昇給が無いか、有ってもごく僅かで有ると考えられますので。) ※ハローワークの職員の方に、この企業に電話をして頂いて、私が在職中で有る事を前提にして、尋ねると、社長さんが面接をする為、社長さんの都合がつけば、平日の20時や、土曜日、日曜日、祝日でも面接を行うとの事でした。  その為、一応は、選考結果は、7日後とはなっておりますが、これまで、応募者の方が0人で有る事、今述べた、社長さんの採用に対する姿勢、この企業が、ハローワークに正社員求人を出すのは、今回が初めてで有る考慮すると、場合に依っては、即決採用も有り得ると思います。  ですので、その場合、失業中なら兎も角、在職中で有る為、今の職場をどうしようか?(月給制で、基本給14万円1120円の正社員ですので、早く退職する為に転職活動をしているのでは有りますが。)、私の年齢が42歳で有る事から、失敗は許されない等の事でも悩みます。

  • 転職活動

    転職活動について質問なんですが、在職中で面接に行くタイミングがなかなか難しいし しかもちょうど今の職場で人を教えたりしているので、なかなか休む事が難しいです。ハローワークで一応仕事探しをしていますが、ネットとかも活用したほうがいいのでしょうか? ジョブカフェも活用したほうがいいのでしょうか?是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 就職活動

    (男性です)去年の3月に四年制大学を卒業し、そのあと今年の3月までバイト(宅配)をしていました。雇用保険に入っていたので4月から貰っていて、現在は職業訓練校にいますが、合わないので3月くらいに辞めて就職しようと思っています。この場合、求人情報インディビジョンという転職のサイトに掲載されている求人かハローワークの求人から仕事を探そうと思っています。資格は一切持っていません(希望は事務職です)。ふと思ったのですが、第二新卒の就職博などの合同説明会などで仕事を探したほうがいいでしょうか?ハローワークにくる求人よりも良い求人がくるでしょうか?私の 言う良い求人とは離職率が低い会社のことです。

  • パートしつつ転職活動

    いまフルタイムでパートをしております。 良い求人がチラホラ出てきたので 面接をしにいきたいのですけど やはりそのたんびに、早退、有給を使うしかないですかね? それかパートなので 金曜日だけのシフトを休みにして、金曜だけを就職面接の日にするか どうおもいますか?

  • 就職活動

    知り合いに27歳大学生4年の人がいます ただなんとなく大学在籍期間はパチンコに行ったりバイトに行ったりぶらぶらと時間をすごしてきたみたいです。 このような年齢でも就職先などみつかるものでしょうか 大学に募集して合同説明会に参加している企業は年齢制限25歳までなどとしているのが多く難しい感じがするのですが、ハローワークしかないでしょうか 面接で卒業しなかった理由をもっともらしくちゃんと答えれば採用してもらえるものでしょうか 宜しくお願いします