• 締切済み

コンビニのレジのお金が合わない

56560731の回答

  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.3

レジはそういうときある おいらもそうでした 毎回というか おいらの提案でレジはその日どちらか一人独占することにした 2人で1つのレジは使わない 残りの人は品出しや雑用に入る コンビニで1つのレジを二人で使うなんて聞いたことない 規則を新たに作るべき

関連するQ&A

  • レジからお金がなくなります

    飲食店で社員として勤務しています。 半年ほど前からレジの金額が合わない日が多くなるようになりました。 最初は、新人アルバイトが釣銭間違いでもしてるのかと思っていました。 ですが、月を追うごとに金額がだんだんと増えていき、 もしかして内部にレジからお金をとってる人物がいるのでは…と疑うようになりました。 無くなるのは週に2日~3日、一回につき500円から2千円ぐらい。 月のトータルで1万5000円から2万円くらいです。 ここ3か月くらい頻繁にレジの金額をチェックしてきました。 すると、14時から19時のあいだに金額が減ってることがわかりました。 その時間帯に必ず入ってるアルバイトがいます。 必然的にその人物に疑いが向けられたのですが…。 その人は自分が疑われてることを知ると、店長に 「何か証拠はあるのか? 疑われるのなら辞める。ただ、名誉棄損にあたるので慰謝料はもらう。」 ということを訴えたそうです。 確かに直接レジからお金を盗るところを目撃したものはいません。 ですが、それからも、その人物の入ってる時間にお金がなくなり続けます。  店長に、防犯カメラをつけるように頼んだのですが、コスト的に無理だと断られました。 店長は、証拠もないままゴタゴタするのがとても面倒なようです。 (あまり店に興味がありません) その人物をレジから遠ざけたいのですが、レジの仕事がメインなので、 シフトの人数上、とても厳しいものがあります。 先日、他のアルバイト店員がレジをチェックしたところ、 お金が合わず自分の責任のように感じ、泣いてしまいました。 限りなく黒に近い人物がわかってるのに何もできず、他のアルバイトが 責任を感じてることについて大変申し訳なく思っています。 その人物と他に社員しかいないときに両替金がなくなったり、 その人物が連休に入る前日には必ず3千円以上なくなったり… (他にもいろいろあるのですが)等、疑惑点はたくさんあります。 年末の繁盛期を控え、本当になんとかしなくては…と店長以外全員が感じてます。 この人物には辞めてもらいたいと思っています。 もめ事を起こさず、この問題を解決するにはどうしたらよいでしょうか?? どうか、アドバイスお願いいたします。

  • レジのお金について<コンビニ>

    お世話になります。宜しくお願いします。 私の勤務しているコンビニで、最近レジのお金が合わないという出来事が頻発しています。 毎回1000円単位でなくなっていて、バイトの人が盗んでいるのでは?という話が出て、店長を含め、何人かのバイトの人で調べている最中でした。 シフト表や時間帯などから、だいたいこの人なのでは?という予想はしていたのですが、一昨日、防犯カメラの映像によってこの人だ!とほぼ分かったところです。 そこで今、悩んでいることがあって、その人に真相を突きとめるべきか、見逃すべきかということです。 その人は子持ちの女性で、2ヶ月後に引越しの為辞めることになっています。 店長は「子供に知られたら子供がかわいそう」というのを一番気にしているようです。 その人は家庭の事情も多く、色々と苦労の多い生活をしている人だからなおさらと言っていました。 それを私に相談され、私が店長だとしたらどうする?みたいな感じでアドバイスを求められたのですが、上手く助言してあげることが出来ず悩んでいます。 ちなみにオーナーにはまだ言っていません。 1000円のずれは金額的にはあまり気にしていないようです。 はっきり本人に突きとめて辞めさせるのは簡単なことなのですが、今人手不足でシフトが苦しいというのもあって、おそらくオーナーは見逃すべきという判断をするだろうと店長は考えているようですが、私はどうしても”これでいいのか・・・・?”と思ってしまう部分があるのです。 店長は私にアドバイスを求めてきてるわけなので、言ってもいいと思うんですが、学生の立場で自分の意見をバシバシ言うことはちょっと出来ないんです、自分の中で。 店長もかなり考え込んでしまっていて、なにか助言してあげたいのですが、上手くいえません。 そこでみなさんにアドバイスをいただこうと思い、質問させていただきました。 このような場合、どうするのが一番よい方法なのでしょうか? お金を取っている主婦にとって、もっともいい対処法はどのようなことなのでしょうか? ささいなことでもかまいません。なにかアドバイスを頂けたらと思います。ヨロシクお願いします。

  • コンビニのレジ。

    皆さんはレジなどコンビニの仕事をどのくらいの期間で完璧にできるようになりましたか? 初出勤したのですが、ちゃんとできるのか不安です。 あと、自分の出勤日以外の日にシフトを確認しに行くのは良いでしょうか?覚えてたつもりなんですが、まだ最初で入りの時間が微妙に違うので記憶があやふやになってしまって・・。どうなんでしょうか?

  • コンビニのレジ不足金について

    20代女性です。 最近結婚して勤めていた会社を退職したので、今月から新たに近所のコンビニでアルバイトを始めました。 アルバイト先では私の入っている時間(13時~17時)は二人ずつ入ることになっていますが、 先日、私が入っている日のこの時間帯に、1400円強のレジ不足金を出してしまいました。 翌日このことを言われ、何か心当たりはないか、と聞かれました。 特に心当たりはありませんでしたが、まだアルバイトを始めたばかりの私のミスかもしれない とは思っています。 一緒に入っていた方はチーフを務めている方で、勤務歴も長いようなので 余計にそう思ってしまいます。 そして、月末に計算し直してやはり不足しているようならその分を給料から引くと言われ ちょっとびっくりしました。 10年くらい前の学生時代に書店でアルバイトしていたときには、 レジ不足金が出た時は注意はあってもバイトが払うと言うことはなかったからです。 はっきり言って払うのが困るような額ではないし、自分が悪いような気がしているのでしょうがないとは思いますが ちょっと厳しいな、それってアリなのかな?と思いました。 入社時に契約書をもらっていなかったので、その店のルールがどうなのかわかりません。 また、この店は商品を誤って落としたりしてダメにしてしまった時も 自己責任で買い取ることになっているみたいでそれも驚きました。 まあ、そうしないとなかなか注意しないからなのかな、とは思いましたが。 そして、昨日帰るときにまた800円くらい少ないみたいだ、と言う話になって 次のシフトの人がもう一度チェックし直していたんで結局どうだったのかわかりませんが 昨夜は気になって気が重く、なかなか眠れませんでした。 今日これから出勤ですが、とても気が重いです。 前回不足金が出た時は、全員が見る回覧に 「Aさん(私の名)が入っている時間帯に1400円強の不足が出ています。 何か心当たりがあったら言ってください。ないようならその分を天引きします」 と書かれていてショックでした。 私が悪いのかもしれませんが、短い期間に不足金が続くと自分はお金を扱う仕事はしない方がいいのかと考えてしまいます。 また、不足金を払うのもいい気分ではありませんが、 オーナーから「払ってもらいますがいいですね?」と言われるのも辛いです。 いいですね?ったって、嫌です、それはアリなんですか?本当に私のミスですか? なんて言えませんから…。 不足金をバイトが払うこと、また、誤ってダメにした商品代金を払うと言うのは当たり前なんでしょうか?

  • コンビニでのレジ内過不足

    はじめまして。大学4年生、女です。 今のコンビニでアルバイトを始めて2週間目です。 今日も16:00~23:00まで働きました。 今日は前代未聞のレジの現金過不足マイナス4500円が出てしまいました。深夜の人と私と一緒に働いたアルバイトの子と原因を調べましたが全くわからず、オーナーに連絡しただけで終わってしまいました。オーナーはもちろん怒っていました。(当然ですよね…) 私はそこのコンビニでアルバイトをし始めたばかりなので、もしかすると私のミスなのかも…と思い不安です。 ただ4500の過不足はどう考えても妙です。 公共料金支払いはきちんとお金をもらってから領収書にはんこを押すし、4000円以上の買い物をしたお客様はいなかったし…。 EDYカードの人も殆どいなかったし…。 1つだけありえるとしたらつり銭ミスです。 でもつり銭は札・小銭ともに2回数えてからお客様に渡しています。 明日はシフトは入ってないのですが、不安なので今日一緒だったアルバイトの子が働いている時間帯に様子を見に行く予定です。 一体なにをすれば4500円もの過不足が出るのか不思議でなりません…。 前働いていたコンビニでは謎の過不足は一緒に入っていたアルバイトと払ってました。 お金のことよりも一体何を仕出かしたのかと思い、信頼を失うことがとても怖いです。 原因がわからない限りはなんともいえませんが…。 でもこれって高確率でつり銭ミスなのかな…。 暗算するレジのタイプではありませんが、私は計算(暗算)が苦手なのでレジ恐怖症になりそうです。 このような場合どうしたらよいのでしょうか。 もしよろしければ回答宜しくお願いします。

  • レジのお金の入れ方

    私は最近レジでのバイトを始めました。初めてのレジなので、今はまだ先輩と一緒にレジをやっています。私がお金を預かっておつりを渡す方です。 それで、お金を預かって小銭をレジに入れるときにいつも戸惑ってしまいます。1円、5円、10円など、小銭がたくさんあるときに素早くレジに入れる方法ってありますか? 慣れたらそれも出来るようになりますか?

  • コンビニのレジでの過不足

    私はコンビニでアルバイトをしている高校生です。 始めてから2ヶ月くらいたったのですが この前、レジ点検で-5050円の過不足を出してしまいました。 その日は、私ともう一人高校生でレジをやっていました。 (店長もいたし、少しでしたが店長もレジ打ちをしていました。) しかし、過不足が出てしまい、店長に支払えと言われました。 -5050円の過不足を2人で半分ずつ払って(細かいのは削って) 一人2500円の現金をその場で払いました。 私には身に覚えはなく、もう一人のほうもないそうでした。 前のアルバイト先でもレジ打ちはやっていましたが、 間違えたことはありませんでした。 なので、初めての経験で戸惑っています。 こういう事は、お店側で負担するものだと思っていたのですが アルバイトが負担するものなのでしょうか。 それと、レジ点検で高額の過不足というのは、 よくあることなのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • コンビニのバイトでお金を騙し取られたら…

    長崎県の大手コンビニチェーン店でアルバイトをしていた時の話です。 コンビニエンスストアではレジにお金を溜めすぎないよう必要な額以上のお金はレジから事務所の金庫に保管するのですが、私がお金をレジから金庫に保管した次の日に店長からお金が無いと呼び出されました。店舗中を探しましたがお金は見つからず、結局私がその時の数万円を自己負担しました。しかし、どう考えてもお金をなくしたとは考えられません。レジから事務所の金庫までは短距離ですし、なくす原因がないのです。おそらくお金を騙し取られたと思うのですが、泣き寝入りをするしかないのでしょうか?お金を取り返す方法はないでしょうか?今はそのお店でアルバイトをしていません。証拠になりそうな物は無いと思います。

  • レジのお金

    私は、とある店でアルバイトをしています。先日、私がお休みの日に誤差が-1050円出たそうです。 次の日に朝番の方がレジの元金の間違いでないか確認したそうですが0だったと店長から出社の際に聞き、気を引き締めてレジをするようにと言われました。 その日は私と店長、もう1人のアルバイトが居てレジ締めは、もう1人のアルバイトが先にして誤差0で、もう一つのレジを私が締めた所➕1000円でした。 すぐに、もう1人のアルバイトにカウントしてもらったらやはり、千円出てました。 店長にすぐ報告し指示を仰げば良かったんですが…店長には誤差0でしたと嘘をつき入金へ行き帰りに2人で分けました。 ある日、もう一人のアルバイトが他のアルバイトにその事を話したらしく、私はこれ以上黙って仕事するのも心苦しくなり他店の店長に相談した上、昨日電話で店長に報告しました。 夜分遅かった為、今日先ほどで詳しく話してと電話あったので話しました。 店長は報告書を書いており、店長の上の人にも話がいっており、更にその上の人にも話が進んでるようです。 私が悪いのは事実でクビになるのも時間の問題だとわかっています。 ただもう一人のアルバイトの人生を巻き込んでしまったので…それだけが凄い気になります。 どうなってしまうんでしょうか?

  • レジのお金が合わない

    接客業をしています。 仕事は好きなのですが、レジのお金が合わないことが多くて、レジに入るのが怖いです。 レジには自分だけでなく、他の人も何人か入るので、その過不足が自分のミスなのかわからないのですが、他のひとはみんな自分よりベテランなので、間違えるとは思えません。 前にあきらかにミスが自分だったことがあって、それから慎重にやるようにしています。 だけど今日も合わなかった。 もう自信もってできません。 でも、そんなことで辞めたくないんです。 どなたかそういうことありませんでしたか? そのとき、どうやって乗り越えましたか? 教えてください!!