• ベストアンサー

違法を犯している企業を訴える場所

Aries007の回答

  • Aries007
  • ベストアンサー率31% (26/83)
回答No.3

私が匿名で利用するのは、ここです。

参考URL:
http://www.pref.gifu.jp/s18879/hightec/hitecform.htm

関連するQ&A

  • 中小企業のIT化について

    社内SE業務をしている中小企業の社員です。 これから社内をIT化をしようとしています。中小企業ですから あまり多額に投資はできません。何とか経営陣にアピールして いきたいのですが戦略や検討の中でよい方法論などどんなことでも 結構です。経営ITのサイトなど教えて頂ければと思います。 経営者が難しい人物で今日「だめ」だったら「明日」は良いと 自分の機嫌で決める人なので難しいですが必ずIT化を成功させ 会社に利益を上げたいのです。納得させる戦略を教えてください。

  • 不正コピーソフト使用の告発について

    先日退職した会社(コンピュータ関連企業)では、officeなどをはじめとするソフトウェアのアングラ版をオークションなどで不正に入手し社内の複数のPCにインストールして使用していました。 この事実を告発する為には、どのような機関に告発すればよいのでしょうか? また、匿名での告発は可能でしょうか?

  • 日本企業が成功する為に・・・

    経営論について考えています。 日本企業が成功するためには、どのような経営を 目指すべきかについて考えています。そこで、以下の 事を思いつきました。 ・経営状態を株主の為、もっと公表すべきである。  例えば、カネボウは赤字株を持っているのを隠し続けてきた。 ・日本企業は、輸入品を元に製品を製造している場合が多いので、  日本でつくられたものを元に製品をつくるべき。 ・大きな企業ほど社会に貢献すべき。例えば、マドンナは  多額の寄付をしている。 ・社長が代々、血縁関係で就任しないほうが、会社は伸びる。 しかし、これらについて後に続く根拠がわかりません。 なぜこうなのかということがわかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。お願いします。 又、他にも考えがありましたら、是非教えてください。

  • yahooという企業について

    最初に、yahooからの引き落としができないというメールが来たときに、何のための引き落としなのかの説明を求めたが、完全無視だ。後でわかったのだが、yahooのメールというのは、全てが送信専用で返信をしても無視をされると言うことであった。 yahooのような朝鮮人が経営する極めて異常な企業以外の普通の会社は、あたりまえすぎるほどにあたりまえのことだが、支払いを求めてくる場合にはまず支払い理由を述べるのが当然だ。所が、yahooという異常な企業では何の説明も無く、引き落としができなかったと言うことだけを通告してくる。普通の企業であれば、メールに心当たりが無ければ、その旨を返信して貰いたいと書いてくるのが当たり前なのに、yahooという傲慢きわまりない企業では、返信は認めない。 そして、ひたすら支払いだけを要求してくる。 しばらくして、ついに請求書が送られてきたが、この請求書を見て初めて何のための料金請求なのかを知ることができた。 請求書を見ると、4月からyahooプレミアム会員になっていると言うことのようなのだが、当の本人には何も知らせてはくれない。これもいかにも朝鮮人が経営する異常な企業らしい。yahoo以外の普通の企業であれば、請求書に連絡先が書かれているものだ。所が、このyahooという異常な企業の請求書には電話番号も住所も何も書かれてはいない。言うまでも無いことだが、日本人が経営している企業では、このようなことはありえないからだ。 yahoo以外の普通の会社で有料会員になったのであれば、会員証と言ったものが郵送かネットで送られてくるものの筈で、当然会員証には最低でも会社名と電話番号、住所が記入されているものだ。それがyahooという異常な企業では会員に勝手にしておきながら、会員証に相当するものは全く本人に提示されない。 普通の企業であれば、有料の会員になるには本人が同意し、納得の上でこうしたものが実行されるに決まっている。所が、今回プレミアム会員になったことについては本人にはいっさい通知が無いし、会員になったことによる恩典などの説明も全くない。 そもそもプレミアム会員になるということであるのなら、当の本人が申し込みをし、そのうえで恩典とそれに伴う料金がこれだけ発生するが、同意してもらえるかと言ったようなことが当然あってしかるべきの筈。所が、本人は申し込んだ覚えはないし、会員になったという通知すらも無い。 そもそも、本人が知らない間にこのようなことが決められるなどと言うことは、yahooのような異常な企業以外ではあり得ない。言うまでもないことだが、こうしたことは本人が望んでなるべきものの筈であって、本人が知らない間にこのようなことが決定され実行されるなどと言うことは、ネット上での詐欺会社以外の普通の企業ではあり得ない。 本人が知らない間に第三者が勝手に決めて、それで料金を支払えなどと言うことは、殆ど恐喝だろう。 ここで一番の問題点は、有料会員とされた側の客がおかしいと指摘することができないと言うことなのだ。 メールの返信は無効だし、yahooのホームページを見てもyahooに連絡をするためのメールアドレスもないし、電話番号は勿論住所も無い。 いろいろと調べた結果、yahooのカスタマーサポートのページからログインをするとyahooへメールが送れると言うことだったので、そのページに行くと確かにメールを書き込むページがあった。所が、そこにこちらの不満を書き込んで、次へボタンを押すようになっているのだが、次へボタンを押しても何の反応も起きない。何度次へボタンをクリックしても何の変化も起きない。もしかして、文字制限がかかっているのかと思い、一行だけ残して、後は削除して次へボタンをクリックしてみたが何の変化も無かった。 何のことは無い。このページはyahooにメールが送れるということを偽装するためのページでしかなかったのだ。 もしかして、ログインをした時点でこのIDの人物がメールを送ってくると言うことはクレームに違いないと言うことから、次へボタンが押せないようにしているのかも知れないが、それはそれで極めて問題のある行動だ。また、消費者関連の省庁などからこのような指摘があるが、と言うことがあるとすぐに「次へ」ボタンがクリックできるようになるのかも知れない。 仕方が無いので、最後の手段と言うことでyahooBBに電話をかけて、yahooに連絡する方法を尋ねたが、驚いたことにyahooとyahooBBとは別会社なので知らないというのだ。yahooBBと契約すると、yahooのさまざまなものが有利に働くということがあるわけで、yahooとyahooBBは密接な関係にあることはあまりにも明白なのに、恐らく同じビルの中に入っているのでは無いかと思うのだが、yahooBBではyahooのメールアドレスも電話も住所も何も知らないと言い張るのだ。そんなはずは無いというと、黙り込んでしまって返事をしなくなってしまう。いくら問いかけても返事すらしなくなってしまうのだ。 まさに、鉄壁の防御網で、かってになってしまったとはいえ有料会員でありながら、その会社と連絡をとる手段が完全に閉ざされてしまっている。こんな異常な会社がyahoo以外に世の中にあるだろうか。 そのくせ頻繁にお金を支払えというメールが来るし、請求書も送られてくる。請求書は、送られてくる度に金額が上がり続けているわけで、不愉快きわまりない。 どなたかyahooに連絡するための手段をご存じの方が居たら教えて頂きたい。

  • 告訴されているかの確認

    ご存知の方、お教え願います。 先日地元で、破産状態で夜逃げをして行方をくらましている知り合い(経営者)を見ました。 破産もせず、逃げたので多くの被害者(債権者)、社員に迷惑を掛けていました。 もしかしたら、警察に告訴・告発されているのではないかと思います。 もし告訴・告発されているのなら、警察に通報しようと思いますが、 警察に告訴・告発されているかは、警察に直接聞かなければわからない ものなのでしょうか? 匿名で確認できる方法はありませんか?

  • 今、私がアルバイトで入ったIT企業が出会い系サイトのサクラのバイトだっ

    今、私がアルバイトで入ったIT企業が出会い系サイトのサクラのバイトだったのです。 すぐにでも辞めようと思っています。 ただ、架空の人物をつくり組織的な詐欺を行っていて 何万人もの方々が騙され多くの金銭を騙し取られています。見てみぬふりをするのはとても罪悪感を感じてしまいます... 詐欺の証拠となるデータを持ち警察に告発しようと思っています。 CDやUSBでデータがだせず、アップロードできない、アプリケーションがセットアップできない ようになっていて犯罪の証拠となる資料が取り出せません.... どのようにしたらこのような犯罪に対してネットワーク管理でのセキュリティを破って証拠となる情報を取り出せるのでしょうか? もし、知っていらっしゃる方がいたら教えて下さい、お願いします!

  • 携帯での出会い系サイトについて

    私は某出会い系サイトの男性会員ですが少し気がかりなことはもう三ヶ月もメ-ル交換してるのに全くあってくれないのです もうそろそろと思ってるのですが 私が思うにはこの女性会員はこのサイトの関係者で雇われてる人で架空の会員じゃないかなと?要はポイントをどんどん買わせるのがサイト側の目的でその為には架空の会員とメ-ル交換させてズルズルと何ヶ月も長引かす 皆さんはどう思われますか?

  • 告発状を提出する際の告発人について

    以前、悪質な駐禁についてご質問させて頂きました。 多くのご回答を頂き、警察ではダメと判断し、地方検察庁に告発をしようと思っています。 告発は告発状として書面方式で、直接、地方検察庁に提出するつもりなのですが、下記のことをお教え頂き、ご質問させて頂きます。 お手数と思いますが、宜しくお願い致します。 (1)告発状の告発人の欄を空白ではダメでしょうか? (2)告発状の告発人の欄を偽名または匿名ではダメでしょうか? (3)告発状の告発人の欄に告発人本人の名前を書き、告発した場合、地方検察庁(警察も含む)は被告発人に対し(求めた場合も含め)、告発人の名前等を教えないでくれるのでしょうか? 今回の告発は近隣の為、告発人の名前等が被告発人にわかると困るんです。 宜しくお願い致します。

  • 告発先を教えてください

    薬事法違反?告発先は? 知り合いの看護師さんなのですが、自分の勤め先(町医者的な所)から様々な薬を持ってきて身内等に配っています。 私も数年前、インフルが不足したときその方の自宅で注射してもらいました。 あとあと考えたのですがこれって違法では?と思ったのですが・・・ 今は、何もないのでいいのですが、もしものことがあったら大変だと思うので関わらないようにしているのですが、しつこくて困っています。 やんわりといけないことですよねぇ~と言っているのですが、いつもやっているから大丈夫と言って聞きません。 止めるように言っても聞く耳を持たないので告発しようと思うのですが、どこにすればよいでしょうか?おそらくその診療所は小さいので特に問題にならずに終わるのかなと思いますので、公的な機関に告発したいのですが・・・ 県の薬事課?警察?保健所?厚生労働省?どこが適当でしょうか? この場合、看護師さんは逮捕されてしまうのでしょうか?それとも院長が問題になる? 先日薬務課に非通知でかけたのですが、イタズラ防止のブザーが鳴ってました。番号通知しても匿名で受けてくれるのでしょうか? 匿名がいいなら公衆電話のほうが無難でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 既婚率と企業活動

    先日、テレビのある番組で 結婚しない男性を何とか結婚できるように・・・ と努力している人たちを特集したものを見ました。 特に少子化対策というわけではなく 単純に男性既婚率の上昇をねらった動きでの 結婚相談所やブライダル産業の売り込みや そのバックグラウンドを特集していたのですが、 その中で、企業経営者が自分の職場の男性社員に 結婚してほしいという姿勢で、法人として結婚相談所 (サンマリエのようなところ)と契約するという事例が 紹介されていました。 そこで、素朴な質問なのですが、 企業(経営者)にとって、その企業に所属する職員の 既婚率をあげることにどんな意味(メリット)があるのでしょうか。 私見でも、一般的に言われていることでも 何でも結構です。教えてください。