• 締切済み

特許事務としてのキャリアと今後の仕事について

現在企業の知的財産部で特許の事務の仕事を3年しています。以前は特許事務所で国内出願事務とPCT事務を4年していました。事務ですが特許事務手続きのことは一通りわかりますがそれでは物足りなくなってしまいました。 特許関係の仕事をしたいのですが事務ではなくて違うことがしたくなったのです。特許調査にも興味がありますが理系ではありませんので無理かも。 特許事務7年の知識を生かしてなにかできないかな、、と思うのですがとても弁理士になれるほどではありません。 どのような仕事が世の中にはあるのでしょうか。視野を広げる意味で色々な仕事を教えていただきたいと思います。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

特許出願アドバイザーという手があります。 技術者や研究者の中には、開発上手だけど出願下手な人がたくさんいます。たぶん技術者人口の80%? ですから、けっこう各企業では高額の契約社員として雇われてアドバイザーをやっている人がいるんですね。 ひとに教えるのが上手な人じゃないといけませんけどね。 高額契約のためには弁理士免許も要りそうですが、何か有力特許の出願に関わった経験があったりすれば(連名の発明者か出願人がベスト)、これも有利な材料ですよね。

関連するQ&A

  • 特許事務所に対する委任状について

    通常、特許出願を特許事務所に委任するときは委任状を提出すると思いますが、その委任状は弁理士が、手続をすることが出来るという事であって、出願人本人が手続をすることも可能であるという認識であっているでしょうか? やりたいのは、権利の譲渡などを特許事務所にやってもらうと手数料が高いので自分(出願人)がやりたいという事だけです。 もともとの委任状には、「~を以て代理人として下記事項を委任します。」という書きぶりで、「特許出願に関する手続」「上記出願に係る~~~」~~という感じです。特に出願人云々は記載してありません。

  • PCT出願と欧州特許の関係

    PCT出願と欧州特許の関係 現在、国内出願を元にPCT出願をしようとしています。目的の一つがヨーロッパでの優先権を得ることですが、特許庁関係の相談所に聞いたところ、EUまとめて手続きはできず指定した各国に対して国内移行手続きが必要であると言われました。 ところが調べてみるとEU加盟国一括で手続きできる、欧州特許(EU特許)なる制度もあるようです。 となると例えばアメリカ、中国、ヨーロッパと出願したい場合、前2国はPCTで行い、ヨーロッパは直接欧州特許出願するのが得策なのでしょうか?

  • 特許調査の仕事について

    弁理士さんの独占業務である特許出願の仕事は、専門の技術的な知識が不可欠になることは知っておりますが、特許調査を仕事としてやっていく場合にも、専門の技術的な知識が不可欠になるのでしょうか。どなたか特許業界にお詳しい方、教えて下さい。  

  • 特許、分割出願等、今後の進め方に付きまして

    下記の経緯で、国際調査と拒絶通知により請求項を一部削除したものを、近々特許査定が来ましたら直ぐに分割出願をと考えて居りますが、PCT出願への対処も含めまして、今後どのように進めて行けば宜しいのでしょうか。皆目分かりません、教えて頂きたく宜しくお願い致します。(分割出願は勿論出願済のものに書いてあるもので、もう一つの方法での発明を実現する方法で、これも特許査定には自信があります。) 今までの経緯。基本的な特許 2015/1/13特許査定 1/16取下げとそのまま再出額で優先権主張に使用。  ここから改良した特許です。2/17出願 3/6 PCT出願 同時に国内移行と早期審査請求 4/8国際調査報告 4/9補正提出 8/28拒絶通知 10/16拒絶応答  10/16の拒絶応答の正式提出の前に審査官に確認「拒絶は解消された、新たな拒絶理由が見つからなければ・・」と言われたので補正書と意見書を提出しました。

  • 国際特許(PCT)費用の免除はありますか?

    国際特許(PCT)費用の免除はありますか? もう弁理士様から出願済みですが、費用のほうはまだです。 特許でも、出願する前でしたら、特許出願費用の免除があると聞きました。 PCTもあると聞きましたが、数年前でしたら国でしているっとききましたが、現在はどうでしょうか? ご存知の方だけご回答ください。 【電話で聞いてみては、っとゆう回答等は控えてください】

  • 特許事務の将来

    この度、大手特許事務所に採用になりました。 30歳、特許未経験での入所となりましたが、周りの方がとても親切にご指導くださり、とても感謝しています。 このままキャリアを積んでプロフェッショナルになりたいと思っていたのですが、周りは離職率が高く、先輩方でもほとんどが5年以下のキャリアです。 実際のところ、特許事務ってどうなのだろう?と心配になってきました。 私が現在担当しているのは、PCTへの出願・期限管理と、PCT非加盟国への出願部分(現地代理人とのやり取り)のみで、かなり範囲が狭いです。 英語の使用頻度も高くありません。 残業は50時間くらいに収まるようです。年収は400万円くらいと言われています(残業代は全額は出ません)。 こういった特許事務の仕事は、将来的に年収アップは期待できるものなのか、また転職するならするでこの限定的な経験がちゃんと役に立つのか、特許事務をご存知の方、ご教示いただけると幸いです。

  • 国際特許の意味と時期について

    ある商品アイデアがあり、特許を申請しようと考えています。 ただ、当初の販売先は海外(ヨーロッパ、アメリカから)を考えており、日本での販売は同時か少し先と思っています。 この場合、はじめに国内で特許を出願するべきか、はじめからPCT出願を検討するべきかの判断に困っています。 このあたりのご経験がおありの方や、お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに今のところまだまだ個人事業レベルなので、特許申請の費用の余裕はそんなにあるわけではありません。 (複雑なものではないので、国内の出願の場合は自力で出願(チェックのみ弁理士へ)で考えています。PCTはそうはいきませんよね・・・)

  • アメリカへのPCT国内移行の本人手続き

    www.wipo.int/pct/guide/ja/gdvol2/annexes/us.pdf に(アメリカへの特許出願手続きには)「弁理士又は代理人による代理は要求されていないが」と記載されているのですが、これは外国人でも現地代理人なしで特許出願手続きを行えるということなのでしょうか?(特にPCT出願国内移行の場合)

  • 国際特許出願

    基本的なところを教えてください。 1.国際特許出願の現状では、「直接出願」と「PCT出願」はどちらが多いのでしょうか? 2.上記の各々の代表的な長所・短所(あれば)は何ですか? 3.「PCT出願は、特許庁への出願と同時に行う性質のものでしょうか? 例えば、既に国内で特許を取得している場合は、PCT出願はできないのでしょうか? 4.国際出願での注意点はどんなものですか? 宜しくお願いします。

  • 特許事務所について

    今年文系の大学を卒業した男で大阪在中22歳の無職です。 英語が好きで勉強を続けて、今年TOEIC865点を取りました。 英語を使ってできる仕事を探していたところ、特許事務所での仕事と、翻訳の仕事をしたいと思い始めました。 産業翻訳はキャリアを積んでいけばそれなりの収入を得られることがわかりました。自分は特許翻訳をやっていきたいと思っております。 しかし、いきなり翻訳をできるとは思っていないので、特許事務所で雇ってもらい、弁理士試験の勉強をして弁理士として数年間働き、特許に関する知識を得てから翻訳の勉強をしようと考えています。 弁理士試験合格者は増加し、審査官も数年後には有資格者となり参入してくると言われ、この業界は厳しくなってくるとのことですが。 自分がお聞きしたいのは 1.弁理士資格なし職歴なしの文系卒を雇ってくださる事務所はあるのでしょうか? 2.事務員は女性のみの募集なのでしょうか?また、事務員から特許翻訳者・弁理士になられた方はいらっしゃるのでしょうか? 3.自分が考えている将来設計は無謀でしょうか? 業界関係者の方がいらっしゃれば回答していただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう