• ベストアンサー

高速道路で眠気に襲われます

iwanori1024の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

高速道路で運転していると、疲れと、緊張感で、睡魔に襲われるのだと思います。適度に休んだり、コーヒー・ガムなどで、対策したほうがそれでもだめなら、サービスエリアで寝るほうがいいです。夜間は寝れないのは、昼眠たくなるからではないでしょうか。(昼夜逆転)不眠症といっても、昼寝ると夜眠れなくなる方たまにいますよ、もし不眠症心配なら、一度、内科にでも相談してみてはいかがでしょうか。

gusin
質問者

補足

夜間眠るべき時には全然眠れず、逆に絶対に眠っていいけない時に、強烈な睡魔に襲われるとは、全く困った現象です。

関連するQ&A

  • 高速道路運転中の眠気について

     高速道路運転中の眠気解消法はをご存知で無いでしょうか?  往復4時間一人で運転するので(運転できる人がいない為)眠気がとても心配です。  高速を運転してると必ず眠気に襲われ困ります。  宜しくお願いします。

  • 高速道路運転中に睡魔が!

    高速道路運転中に睡魔が来て、次のSA・PAまでは まだ距離がある場合は、どうやって睡魔と闘いますか!? 更に同乗者もいない場合 私は、誰かと電話をして睡魔を引き離します。もちろんハンズフリーです ガムや珈琲とか以外に、最終兵器を教えてください

  • 高速道路の居眠り対策

    タイトル通りです。 高速道路は走らないとか休憩をするというのではなく、走行中に睡魔に襲われた時の対策です。 窓を開けて外気を入れる言うのもナシでお願いします。

  • 高速道路ってつまらないと思いませんか?

    高速道路はほとんど使いません。(プライベートの話です) 田舎に住んでいるので、高速道路が近くにないということもありますが、300~400kmくらいの移動でしたら、一般道でいきます。 よっぽど時間の余裕がないという場合は仕方なく高速道路を使いますが、なんかつまんないんですよね。 景色は変わらないし、単調すぎて。 一般道でその街の雰囲気とかを楽しみながら運転したほうがずっと楽しい。 それと、通行料金が異常に高い。 仕事(業務)で使う分にはいいのでしょうが、プライベートではかなりの負担感があります。 時間をお金を出してでも買いたいと思うほどプライベートが忙しい方にとっては、高いと感じないでしょうが、私の場合プライベートでは時間のかかる面倒くさいことや回り道することが楽しいと思っておりますので、通行料金はぼったくりと同じだとさえ思ってしまうんですよね。 あと、疲れているときは高速道路のほうがいいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、私の場合は、疲れているときこそ一般道です。 だって高速道路だとPAとSAしか休めないじゃないですか。 交通量の少ない高速道路だと、PA・SAの間隔が長いんですよ。 下手したら、次のPAは50km以上先ということもあります。 その間に強烈な睡魔が襲ってきたらアウトですよね。 一般道であれば、ちょっとしたスペースを見つけて休憩とかできるから、安心だと思うんです。 みなさんはどう思いますか?

  • 高速道路の運転

    高速道路や大きな橋での運転が最近怖いんです。 高速道路は高速に入るとすぐに怖くなり、最近は運転していません。 一般道では大丈夫だったんですが大きな橋や高い位置にある陸橋でこの前、 怖くなってしまいました。何とかとろとろ運転しましたが。。。 実は、明日、出張でどうしても高速道路を一人で運転しなければなりません。怖さを克服する良い方法はないでしょうか?

  • 高速道路を用いて遠出します

    福岡の若宮ICから神奈川県の東名川崎ICまで行きたいのですが,大阪・名古屋で高速道路が入り組んでて分かりません。(パソコンで見てみたんですが) 東名自動車道までの道のりを夜間バスの運転手さんや長距離トラックの運転手さん,詳しい方教えていただきたいです。

  • 高速道路に乗らない夫

    私には結婚して1年半になる主人がおります。 主人は出かける際、あまり高速道路を使おうとしません。 高速道路を使えばすぐに着くのに、わざわざ一般道を使うのでいつも目的地まで時間がかかりちょっといらいらしてしまいます。 私は車の運転が好きなので、主人に代わって運転したいのですが、男のプライドなのか私には運転させてくれません。 ちなみに私は高速道路を走行するのが大好きです。 さすがにすごく遠くに行くときは高速道路を使いますが、高速走行中はいつも手に汗(;゜(エ)゜) をかいています。 多分苦手なのだと思います。 こんな主人にうまく高速道路を利用するよう勧めるにはどうしたらよいでしょうか? これから子供が産まれるので、車で出かける機会も増えると思います。 できれば気持ちよく主人が高速道路を使えるようになればと思うのですか・・・。 どなたかいいアドバイスをお願いいたします。

  • 夜間の高速道路を7~8時間運転するのですが…

    よろしくお願いします。 車の運転で、この夏に旅行で、片道400キロの高速道路を夜10時に出発して、 SA・PAで休憩しながら、7~8時間かけて行きます。 コンタクトレンズなら視力は1.2ですが、眼がねだと視力は1.0です。 今もコンタクトレンズをして、6時間ですが、ちょっと眼が厳しい状態です。 普段、慣れていない高速道路で、しかも夜間の運転なので、 視力を取るか(コンタクトレンズ)、安全性を取るか(眼がね)で迷っています。 コンタクトレンズだと、1時間ごとに、「トロリとした目薬」(コンタクトのドライアイ対処目薬) をしないと、車のエアコンで乾いてしまいます。 眼科の先生は「コンタクトを上手く使ったらいい!」としか言ってくれませんでした。 私は心配性なので、安全性を取って、眼がねの1.0の視力で、 400キロ、7~8時間の運転をしたいのですが、 何せ、夜間で、慣れていない高速道路なので、コンタクトの視力1.2の方が良いのか? 分からないでいます。 ちなみに、高速道路のルートは夜間なので、ICもJCTもほぼ「直進」のルートで、 やっかいな「分岐」で迷うようなことは無いようにしています。 メガネの1.0の視力で大丈夫かどうか?教えて貰えますか? どうか、よろしくお願いします。<(_ _)> ペコ

  • 高速道路で行き過ぎたとき、どうしますか?

    運転初心者です。 方向音痴なので、少し高性能のカーナビを付けています。 まだ、高速道路や有料道路を走行したことが有りません。 ETCカードの設定はしています。 高速道路、有料道路を走行した際に、目的のICを降りられなかったり、分岐点で違う方向に進んでしまった場合、どうやって戻ったらいいのか分かりません。 どのような戻り方をするものなのか、教えて下さい。

  • 高速道路で怖いのですが・・・

    私は、いつも高速道路では80kmで安全運転を心がけているのですが、おととい久しぶりに高速道路を走りました。 工事で一車線になったのですが、後ろのトラックがもうぶつかりそうなほどくっついてきました。そのあと二車線になってからすごい勢いで抜かしていきましたが・・・あれは違反にならないのでしょうか? そういった車が多すぎることに気が付きました。それでよく事故にならないものだと思いました。