• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつなのでしょうか)

うつなのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 8月の初めからずーっと憂鬱な状態が続いています。
  • 眠いのに眠れなくなり、起きるのが昼間になり寝過ぎた結果体がだるくなりました。
  • 自分は誰にも必要とされてないんじゃないかと思うことがよくあります。一度考えてしまうとどんどん悪く考えてしまい悪循環が続きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

神経症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。 あなたの書かれている状態は、うつ病から来る「うつ」というよりも、抑うつ神経症から来る「うつ」のように感じます。 そして、もし、あなたの状態が抑うつ神経症から来ているものであれば、病院に行くよりも森田療法の学習で対応していった方が良いのではないかと思います。 森田療法の学習は以前は本を読んだり、森田療法の学習団体に入り学習するのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリングなど、色々な方法があると思いますので、一度、調べてみてはどうかと思います。

MAKICHORU
質問者

お礼

回答有難うございます。 症状がすこし楽になってきました。 私の考えすぎだったのかもしれません。 本当に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • skyk0919
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は義母が鬱になりました。その経験から言わせて頂くと鬱の方は自分では鬱の自覚がなく、周りが心配しても、私は普通よ。言っていました。 鬱の事を意識できているなら今のところ大丈夫では無いでしょうか? これから大学が始まり、色々な刺激を受けたり、人と接することで今の気持ちが薄らいでいく事を願っています。 それでも治らなかったら、精神科へ行くのをお勧めします。どうぞ御自愛くださいね。

MAKICHORU
質問者

お礼

症状がだいぶ楽になりました。 考えすぎだったのかもしれません。 ストレスを溜めないように 息抜きも大事ですね。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

五月病と同じような症状で、軽度のうつですよね。 ただ、重度のソレじゃないので、学校が始まって環境が変われば治るかもしれません。逆に学校に行けないほどになったらクリニックに直行ですね。 もうすぐ新学期ですから、それまで様子を見ればいいんじゃないかと思います。

MAKICHORU
質問者

お礼

有難うございます。 うつだと思い込むのは良くないですよね。 学校ですこしトラブルがあったので それが原因なだけかもしれません。 また、診断サイトをするとうつの可能性が 高いという結果が出ました。 それに影響されていたのですかね。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 殺意と、鬱?

    最近、ある人間にたして、とてつもない殺意を感じます。自己解決できる気がしません。 さらに付け加えて、イライラ、憂鬱、変に食欲がなっかったり、ぼーっとしたり、頭痛や、肩こり、果てには何も考えたくないです。死にたいです。今さっき、これの存在を思い出しました。 これって鬱ですか? あと、そうだとしたら、どうしたらいいですか? なんもわからないです。よろしく、お願いします

  • うつなんですかね?

    最近、胃辺りがもやもやして気持ち悪く、そのせいで食欲もあまりなく。 たまに、頭痛もします。 後、そのせいで眠い気もします。 気持ち悪いのも、起きてる時だけです。 後、何となくだるい感じもして、前から肩凝りでなありましたが、酷くなったような? 因みに、今の仕事先に行くのが、微妙です。今日は、そのもやもや感と頭痛で仕事を休んでしまいました。 明日心療内科に行く予定ではありますが、その前に相談したくて。 よろしくお願いします。

  • 生理前の辛い症状(女性限定)

    生理前って お腹が張ったり、便秘したり、食欲が増したり、胸が張ったり、 肩こりや腰痛、頭痛がひどくなったり、 精神的にも落ち込みやすくなったり、イライラしたり、やたら眠かったり、、、 人それぞれ症状はあると思いますが、ホント辛いし憂鬱ですよね。 皆さんはどんな風に乗り切っていますか? 辛い症状とその対処法を教えてください。

  • うつ?

    よく分かりませんがこの症状はうつなのでしょうか? ・人中に出るのが億劫。(出れたとしても緊張する) ・じゃっかん憂鬱な感じ。(考えが悲観的。何でもダメ、ダメ。) ・寝起きは普通。 ・夜中起きるとなかなか眠れない。 ・趣味が楽しめない ・疲れやすい ・集中力がない(すぐ飽きる) ・考えがまとまらない ・食欲はある。(前より増したような気がする) ・落ち着かない

  • 鬱ですか?

    朝6時半。おきてから会社へ行く時間までに悲壮感たっぷりどんよりな気持ちが溢れてきて会社に行くか行かないかを考えたあげくの果てに行かない。 朝10時からの仕事のときはまったく気になりませんでした。 今まで行かない行動から辞めてしまった会社の共通点は「朝が早い」とゆう点だと気づきました。 会社も人間関係も変なところに当たったことがないのに極度の憂鬱から休んでしまう。どれだけ早く寝ても絶対に憂鬱がおそってきます。歯向かって無理にでも会社へいくとめまいや頭痛や脈が早くなったりします。 それは鬱に近いですか?治す方法はありますか?その場合何科に行けばよいですか? 自分でもわからないぐらい朝と昼間から夜にかけてのギャップがあります!

  • 引越し後のうつ(鬱)?

    新しい街(土地)に引越して2週間ほどです。 最初の数日は、はりきって片付けなども楽しくしてましたが、1週間目あたりから身体がだるくなってきて、やる気も食欲も落ちました。体重は2週間で3kg減。 またずっと不眠です。(眠剤を飲んでも2時間ぐらいしか眠れません) 狭くてごちゃごちゃしていた以前の町と家が懐かしくて仕方ないです。 毎日、1~2回は泣きたい気持ちになって、胸とお腹がきゅーっと締め付けられるようになります。 単なるホームシックと思うんですが、『引越しうつ(鬱)』というのをネットで見ました。それでしょうか? いずれにしても、こんな状態はどれぐらいで治るものなんでしょうか? こういうのを経験された方いますか? どれぐらいでもとにもどりましたか? 『人生相談』ということでこのカテに移動させていただきました。

  • 鬱(?)から抜け出すには

    死ぬ勇気もないのですがこの世から消えたくなります・・・生きているだけでたくさんの人に迷惑をかけている気がするし、この先生きていても何も良い事は無い気がします・・・いっそのこと最初から存在しなければ良かったとも思います。 最近家族ともうまくいっていないせいか、家にいても気が休まらず、夜眠りが浅く昼間疲れるといった繰り返しで、頭痛もひどいです。食欲もありません。仕事に行っているときは無理に食べているのですが、まともな食事はお昼の一食くらいです。 病院にいったからといってこれから先、何か希望が持てるようになるとも思えません。自分の存在自体が嫌で、そんな自分を変えるのが一番なのかもしれませんが、考え方をすぐに変えるのも難しいですし、そもそもここが嫌とかそういう限局したものではなく、漠然と自分自身に価値が見出せないので、どうしていいかわからない状態です。 とても分かりにくい文章で申し訳ないのですが、もし同じ様な症状で、克服された方がいましたら参考までに教えていただけるとありがたいです。

  • うつについて

    うつ病について いろいろ質問、回答が出ているようですが よく分からないので、教えてください 代表的な鬱の症状のなかで、症状として表れているものと 全く反対の症状になっているものがある場合、 鬱を疑わなくてもいいのかどうか・・ 抑うつ気分あり、希死念慮、楽しかったことが楽しくない、倦怠感、何もやる気が起きない、悲しい、非常に疲れやすい、やらなくてはと気は焦るが何も行動できず身体は動いていない、訳も無く泣く涙が出る、頭痛・・・などの症状が長期間あるものの 食欲あり(食事後すぐに食べたくなるが、体重増加で歩行困難になることを恐れ体重は増えず減らずに維持できている)、夜に就寝後すぐに寝付ける、昼寝あり(たまに夜中に目が覚めると不安感が襲い希死念慮が強くなるが、倦怠感のため実行できずに済んでいる)、人と話す時は明るく話せる、自分を責めて考えない、躁状態になることはない、幻聴などは無い などはできている場合、うつ状態として捉え、心配しなくてもいいでしょうか?食欲と睡眠が取れていると大丈夫なのかなと思いました 実際、心療内科(特に検査なし、話だけ)では「また自殺したくなったら来て下さい」との結果。 かかりつけの内科では、倦怠感や頭痛や疲れやすさなどの体調不良のことだけ訴え、「気持ちの持ち方、気分の変え方」を教えてもらうという結果。 性格の問題か気分の問題か、または病気なのか判断が難しい場合 脳の検査などでわかりますか?またそれは大きな病院しかないでしょうか?

  • どんどん太ります。

    どんどん太ります。去年は主人の転勤などで知らない土地に来たのが原因か食べでも2ヶ月で10キロほど痩せました。今年に入ってからはどんどん太り始めました。食生活にも気をつけて、適度の運動もしています。 しかし食べなくても体重はどんどん増えています。体がだるくかなり浮腫んでいます。朝起きたときは浮腫んで苦しくて目が覚めます。肩こりと頭痛もひどく先週からは食欲も急激に落ちてきたのに体重は増えています。1週間で2キロ増えました。39歳女ですが年齢的のものもあるのでしょうか?さすがにおかしいと思い病院に行こうと思っていますが何科を受診すればいいのかわかりません。なにかアドバイスお願いします。

  • ただのうつだと思っているのですが

    最近、どうもうつな状態になりやすいです。 学校でも、やる気が起きなくて バイトをしていて、ずっと虚無感というのかそんなのに襲われる毎日で 高校生なんてこんなもんなんだと、言い聞かせているような毎日です。 症状的には一ヶ月ほど前から、 虚無感 頭痛 原因不明の胸の痛み・圧迫感 肩こり 強い眠気 物忘れ などがあります。 それと、自傷といえるほどのものでもありませんが そんなこともチラホラ 病院なんかも考えましたが、高校生だし自分のことで家族に迷惑なども掛けたくないので、そっちは諦めようかなと考えています。 これってうつを通り越してうつ病なんでしょうか・・・? 無関係ですが、 自分じゃない誰かがいるような気がする。 頭の中で誰かが叫んでいる感覚が強くする。 などの症状もあります。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのバッテリが充電できない場合、バッテリの老朽化が原因と考えられます。富士通製のパソコン「LIFEBOOK AH77/H」のバッテリの型名は「FMVNBP199」です。このバッテリは、どこで購入することができるでしょうか?また、他のパソコンの型名でも動作するバッテリもあるのでしょうか?
  • パソコンのバッテリが充電できない問題を解決するには、バッテリの交換が必要です。富士通製のパソコン「LIFEBOOK AH77/H」のバッテリの型名は「FMVNBP199」です。このバッテリの購入場所を教えていただきたいです。また、他のパソコンのバッテリでも使用可能な場合は、その情報も教えていただきたいです。
  • パソコンのバッテリが充電できない原因は、バッテリの老朽化です。富士通製のパソコン「LIFEBOOK AH77/H」のバッテリの型名は「FMVNBP199」です。このバッテリの購入場所を教えてください。また、他のパソコンのバッテリでも使用可能な場合は、その情報も教えていただきたいです。バッテリの交換方法も教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう