• ベストアンサー

税金の始まりについてなのですが、、、

現在日本の税金は、様々な形で世の中のために使われていますが、、、 飛鳥時代で初めて税金の仕組みが出来ましたが、、、 祖・庸・調で集められた作物(米など)や布・絹などはどこで使われていたのですか??? 教えてくださいましたら非常にうれしいです。。 お願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 税金は飛鳥時代にできたのですか?  弥生時代や、古墳時代にはなかったとすると、田や古墳を作った費用はどうやってまかなったのでしょう?  たしかに、租庸調の制度として整えたのは大化の改新でということになっていますが、基本的に、強い者と弱い者ができた瞬間から、税金というか、収奪は始まったと思いますよ・・・ 。  それはともかく、租庸調ですね。(ソは、祖先ではなくて租税ですので、のぎへんになります)  使い道はいまとおなじだと思いますよ。  基本的には労働に携わらない、物を生み出さない階層の人が第一に、そして一番多く消費したものと考えられます。典型的には貴族(官僚)や坊さん(学者)、兵士たち。米も食べたし、服も綺麗なのを着たことでしょう。  つぎに、租庸調の対象とならない物を生み出す人々、例えば道や古墳を作るような人夫、お寺を造るような大工たちは米をつくりませんが、米は食べます。衣類を作りませんが、服は着ます。  さらに、海外との貿易・貢ぎ物に使われもしました。中国などから、いろいろ教えてもらわなければなりませんでしたから。  最後に、租庸調を作る人たちに異変が生じた場合の救援用。  天候次第で米でも布でも作れなくなります。作れなくても食べますし、服も着ます。疫病が流行る場合もあります。彼らが死ぬに任せていたら、次の年には租庸調の量が急激に減りますし、へたをすると反乱になりますから、為政者も無視はできなかったはずです。  消費する場所、人はたくさんいたでしょうね。

iforce
質問者

お礼

長文ありがとうございました。。。 今とはあまり変わっていないのですね いろいろ勉強になりました。 誤字失礼いたしました。。。。 ありがとうございました 。。。。。。。。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株譲渡益にかかる税金

    こんにちは。私は来月から、無職(今月いっぱいまでは大学生)で、現在父の扶養家族です。ほんの遊び程度で株式ネット投資をやっているのですが、税制が変わり、仕組みがいまいちわかりません。もし本年度の純利益を100万円だとすると、どのような形で税金を払えばいいのでしょうか?教えてください!(まったく税金のことがわからないので、専門用語無添加でお願いします!)

  • 世の中のしくみを理解できているのに低学歴なの?

    「世の中のしくみを理解できていれば、日本で生きていく限りは低学歴でも大丈夫!」 って回答してた人いたけど、 日本で生きていく上での世の中のしくみを考えたら低学歴にはならないだろ? どう考えても日本は学歴社会なんだし、学歴で収入が決まる部分もあるんだから。 学生時代に勉強をおろそかにして低学歴になっている時点で世の中のしくみを理解できていない。 世の中のしくみを理解できているのにわざわざ低学歴を選ぶ変なアホっているの?

  • 副業に関する税金について

    これから インターネットで本業とは別に副業をしようと思ってます。 本業では 副業は禁止とされてます・・・・。 インターネットでの副業の内容は まだわかりませんがアフィリエイト?とかそーゆー類だと思います。 本当に稼げるかわかりませんが1ヶ月30万くらい稼げるらしいのです。年収20万を超えると確定申告をし、普通徴収?にすれば会社にはバレにくいとありましたが いつその手続きを行えば良いのでしょうか。 もう一点は 来年の10月には寿退社を考えております。確か 収入があがると翌年の住民税が高くなるような記憶があるのですが・・もし退職後に高くなるなら 普通徴収にしなくて来年の10月までは会社には バレないんじゃないかと思うのですが どうなんでしょうか。 もう一点は、もちろん脱税は良くないんですがアフィリエィト、もしくはFX?とかって ある会社からもらってるんでしょうか。何故どうやってお金が入るのか仕組みが良くわからないのですが 雇用されてはいないのに お役所さん?だかが「給料支払ってる形跡があるのに この人は税金払ってないじゃないか!!」って どうやって調べようがあるんでしょう・・・。 一番良い方法は どうしたら良いんでしょう。 世の中の常識や デジタル社会についていけない まだまだ未熟な人間です。どうぞ教えてください。

  • 江戸時代の税金と行政

    こんにちは 江戸時代は税金(年貢?)の税率がかなり高かったような印象ありますが、 それだけ搾り取って、一体何に使ったんでしょうか? 大名行列とかでほとんど消えたんでしょうか? 現在だと、行政が予算を組んで、基本的に納税者にサービスという形で 還元しているわけですが、あの時代は公共サービスというようなものは ちゃんとあったんでしょうか? それとも単なる搾取だったんでしょうか?

  • 「飛鳥京」と書かれた史料

    「飛鳥京」の呼称は現在一般に使用されています。 しかし、『日本書紀』には倭京や京師などの使用はあるものの、「飛鳥京」という名称は 全く見られません。 そこで質問です。  奈良時代以前の史料に、「飛鳥京」と書かれたものがあればお教え下さい。

  • アメリカで起業する際の税金

    現在、ぼくは日本在住で、アメリカに会社を設立してアメリカ向けにオンラインストアを始めようと思っています。そのストアの製品や販売方法、決済方法などはすべて整っています。ただこれをすべてするにはアメリカ法人になる必要があります。そこで僕はネバダ州でLLCを立ち上げるために色々リサーチをしています。 そこで未だに不明なのが税金です。 日本在住の日本人がアメリカでLLCを設立、経営した際、税金はどのような仕組みになるのでしょうか? 日本とアメリカの間で税金に関する条約があって読みましたがさっぱり。アメリカの友達もさっぱりわからなくて困ってます。この条約が実際僕のシチュエーションの当てはまるかもさっぱり。 何かちょっとでも手がかりになるような事があれば教えてください。 お願いします!

  • 米国企業で働くとして、賃金や税金は?

    米国に本社のある企業(日本法人ではありません)の社員として関連日本企業(日本国内)で働くことになった場合、賃金の受取方法や税金の支払いはどのようになるのでしょうか?会社の方針で違ってくるものですか? 賃金→米ドルで受け取るものですか? 税金→米国にも支払う義務が発生しますか?    私は日本国籍です。 社会保険→現在まで社会保険を支払ってきましたが、そういう保険関係はどうすればいいんでしょうか。 国内で払い続けるのであれば国民保険に切り替えないと、これまで続けてきた分が無駄になると言うか、もったいなさそうなので、そうしようとは思いますが。 会社の担当者に聞いて解決することもあるかも知れませんが、どこまで自分で解決するべきかも判らない現況にて、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 水道光熱に税金

    こんにちは初めて利用させて頂きます。 私は経済に興味がある中学生です。 宜しくお願いします。 現在、日本は沢山の借金がありますよね。 その借金を税金で支払っているのですが 例えば、電気代・水道代・ガス代などの 水道光熱費に税金をプラスするのが良いのでは 無いかと思っています。 そうする事によって皆が節約すると思いますし 地球温暖化問題も緩和されるのでは無いでしょうか? 今まで月の電気代が5000円だった人が例えば電気税15%で 5,750円になりますよね。 税金を合わせた金額で5000円になるように必然的に 節約する人が多くなりますよね。 その連動により消費電力も今までより15%減りますから 温暖化問題も少しは緩和され日本の借金も返済されると思います。 どうでしょうか? まだ世の中の事が全体的に知らない世間知らずな私なので もしかしてバカみたいな発言かもしれませんね。。。 これにより様々な弊害はあるかもしれませんが・・・ タバコにもお酒にもガソリンにも税金がかかっていて 消費税も上がり続けている日本は弊害は付き物だと思います。 住宅税も高くなって・・・とお父さんも怒ってました。 なにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 税金について

    正直、税金に関してはほぼ何にも知りません。 こういう事って学校では全く習わないので(税金という言葉だけは出てきますが) よく、税金関係の事をなんで学校で教えないのかというのを目にしますが本当にその通りだなと思っています。 で、知りたいのは、 所得税?だと思います。まずそこから分かりません。 確定申告関連の事が知りたいです。 今現在自分名義では働いていないのと(年齢的に親の名前を騙っています…正直まずいんですが) 家族の確定申告を父がまとめてやっているという事もあり 全くノータッチです。 そのせいか、自分が働いた給与の管理もずさんで、源泉引かれてるのかとか、はたまた給与が払われてるかまで確認していない場合もあり…。 今年からはちゃんとやろうと思っています。(損はしたくないので) 振り返ってみたところ、大半は源泉を引かれていないので全く関係無い 源泉を引かれるところはちゃんとした企業とかなので、何も連絡とか無くても、支払調書が送られてくる というので源泉関連では損はしていません。 で、今現在自分で確定申告をしないので問題無いですが いずれそうもいかなくなります。 企業で働くとなれば、毎月一定の収入とかで違うのでしょうが 今の状態の仕事環境のままいくのであれば、きちんと管理しなければなりません。 といっても今知っているのはボーダーが103万円か130万円ぐらいで 調べようと思って、ちょっと検索してみて そういうページを見ても、控除とか他色々 訳の分からない単語ばかりで、まず単語から意味を調べないとという感じです。 集中すれば2~3時間でどういう仕組みなのかとか理解できるものだとは思うのですが 自分でやらないということもあってか、覚える気がありません。 で、教えて欲しいのは 分かりやすいサイトはありますか? (図が多いとか、分かりやすい説明がとかでなくてもいいので、私が知りたい事を説明しているサイト) 後、確定申告関連で、知っておくべき知識があったら教えてください。 関連して所得税の事も知ってないと理解できないとか?等々

  • 税金が上がれば、税収は増えますか?

     現在、消費税の税率を上げると言う話がありますが、本当に税金を上げれば、税収が増えるのでしょうか?  もし、税金が上がれば、私は、どういう行動を取るかと言うと、・・・。 同じ消費行動を取ったら、税金分だけ支出が増える訳ですから、消費を抑えようと、以前より、もっと、生活に必要な物だけを選んで、支出を減らそうと、努力します。 ・・・・すると、当然、お店の売り上げは減りますから、そのお店の支払う消費税は、税率上げる前に比べて、支払う消費税は減るのではないでしょうか? 過去、消費税が上がった時は、どんな状況になったのでしょうか? また、今、景気は最悪だと、認識していますが、今、税金を上げたら、もっと悪化する気がするんです、そして、景気が悪化したら、所得税や、法人税の国庫収入が減ると思うんです。 今の日本政府の財政赤字は、かつてないほど膨大ですが、税金を上げて、もし、税収が減るようなことになったら・・、と、思うと、心配でなりません。 もちろん、世の中は複雑で、そんな単純なものでは無いのは、分かってますが、無知で、的外れだからの心配かも知れないと思って、この場を借りました。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷物に18mm程度の印刷できない問題や、同じ幅で1mm程度印刷がずれる問題が発生しています。
  • 対象のプリンターはDCP-J983Nです。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。
回答を見る