米国企業で働くとして、賃金や税金は?

このQ&Aのポイント
  • 米国企業で働く際の賃金受取方法や税金支払いについて詳しく教えてください。
  • 米国企業の社員として日本国内で働く場合、賃金の受け取り方法や税金の支払いに関しては会社の方針により異なる場合があります。また、日本国籍の場合も米国への税金支払いの義務が生じる可能性があります。
  • また、現在まで社会保険を支払ってきた場合、国内で保険を継続するか国民保険に切り替えるか検討する必要があります。しかし、詳細な解決策については会社の担当者に相談する必要があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

米国企業で働くとして、賃金や税金は?

米国に本社のある企業(日本法人ではありません)の社員として関連日本企業(日本国内)で働くことになった場合、賃金の受取方法や税金の支払いはどのようになるのでしょうか?会社の方針で違ってくるものですか? 賃金→米ドルで受け取るものですか? 税金→米国にも支払う義務が発生しますか?    私は日本国籍です。 社会保険→現在まで社会保険を支払ってきましたが、そういう保険関係はどうすればいいんでしょうか。 国内で払い続けるのであれば国民保険に切り替えないと、これまで続けてきた分が無駄になると言うか、もったいなさそうなので、そうしようとは思いますが。 会社の担当者に聞いて解決することもあるかも知れませんが、どこまで自分で解決するべきかも判らない現況にて、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

その場合、賃金がドルか円かはその企業次第になると思います。(多分) 税金・社会保険は「日本に居住する人」に対してかかりますから、日本のものになります。(国籍ではなくて居住地で決まります) (アメリカの在日駐留軍、大使館員などの少数の例外はありますが、彼らは居住地はアメリカで日本出張中という扱いであり住民票などもアメリカですから) つまりご質問者がもしアメリカで働くビザがあり、アメリカでの居住者であり、SSナンバーを保有し、日本に出張してきているというのであればアメリカの税金・社会保険となります。 でも日本に住民票があり、アメリカ在住(日本出張中)でないかぎりは日本の法律となります。 つまり課税対象は居住地がどこかで判断するというのが原則ということです。(アメリカと日本ではその方法で合意しています) ただ、ご質問者の場合、アメリカの会社が厚生年金を支払うかどうかはわかりませんので、国民年金・国民健康保険ということになるかもしれません。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/rougo/20030621up01.htm
t-okidoki
質問者

お礼

mickjey2さん、お礼が遅くなりましたが、分かりやすい説明をありがとうございました。分かっているつもりで実は曖昧という基礎知識がクリアになりました。参考までに実際どのような結果になったかを含めた補足を本当は入れたかったのですが、少し時間がかかりそうなので締切ってお礼をすることにいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

日本国内の企業は、その出資者がどこの国であろうと日本の法律に従います。(基本的に) つまりご質問者が日本国内でその企業に雇われて働く限りは日本の会社で働くこととなんら変わりはありません。 ですから、賃金は当然円であり、税金は日本に納め(アメリカには納めない)、社会保険は日本の社会保険です。 アメリカ国内で働く場合は話はかわり、賃金はドルになり、税金は米国に払い、社会保険も基本的に(多少の例外有:二重払いという場合もある)アメリカです。 今年になって二重払いをなくすために協定が日本とアメリカで結ばれましたので、今後は社会保険もスムーズに行くでしょう。 では。

t-okidoki
質問者

補足

mickjey2さん、回答ありがとうございます。 説明の仕方が分かり辛かったかもしれませんが、あくまでも、米国企業の社員なので米国の会社との直雇用です。日本国内にその企業の法人は無く、その会社がパートナー会社の業務を手伝っている、という感じです。よって、実際の業務を行う場所はその日本国内の日本企業ですが、ひとり海外へ派遣されたような状態でしょうか。 さて、給料も米国方式で通貨も米ドルでの支払になるものとした場合、どうなるでしょう。また、回答の最後部にある、二重払い回避の協定辺りについて参照できるサイトをご存知でしたら、お教えくださいませ。

関連するQ&A

  • 米国株の税金

    日本国内で買った米国株で例えば1000ドルの利益が出た場合 税金はどれくらいかかるのでしょうか 米国内の税金と日本での税金、両方でしょうか

  • 米国株、日本株の税金

    米国株、日本株の税金のことについて質問いたします。 (1)日本国内のPCで取引をして、日系証券会社を使う場合→日本に税金 (2)日本国内のPCで取引をして、米系証券会社を使う場合→??に税金 (3)米国内のPCで取引をして、日系証券会社を使う場合→??に税金 (4)米国内のPCで取引をして、米系証券会社を使う場合→??に税金 以上(2)~(3)の??の部分がわからないのですが、(3)と(4)の米国内での取引は米国内で居住者登録をするか否かで日本に払うか米国に払うか違うのでしょうか?わかる範囲でいいので教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 米国人の日本企業株取得

    米国人が日本企業(日本国内では一部上場ですが、アメリカでは上場していない場合。)の株を購入する方法と、その場合その後、配当や売却益等の税金が日本及び米国でどのように発生するのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 日本企業と思われがちな海外企業。その逆。

    多国籍企業が増えている昨今ですが、 日本企業と思われがちだけれども実は発祥や本社は海外である企業や、 逆に海外の企業であるように思われているが実は日本の会社である企業を教えてください。

  • 米国LLC保有者の日本の税金に関して

    米国籍の日本の永住権保有、日本在住者が、米国ワイオミン州法によるLLCを設立し、複数の金融商品に投資する場合(LLC100%オーナーで、パススルー方式に設定予定)、そこから得た収益にかかる税金はどのようなものがあるのでしょうか。米国でパススルー後個人の収益として米国に支払うのか、永住権、日本居住ということで租税条約などにより、米国でなく、日本に税金を払うのか、また支払う場合どのような税として届ける必要があるのでしょうか? もし米国から国内口座等に振り込むか振り込まないかで条件が変わるのであれば、その違いも教えてください。こういった状況を得意として扱うところをご存知でしたらそちらも教えていただけると心強いです。

  • 米国IT企業への就職

    18歳の学生です。将来は米国のIT企業、具体的に言うと第一志望がapple社、第二がIntel社に就職したいです。 働きたい分野については1 ハードウェアの開発業務 2 ソフトウェアの開発業務 です。 次に悩んでいる点ですが、 1 大学の選択 米国の大学は家庭事情もあり行けそうになく、日本の大学の進学を考えています。海外でも有名な大学に行ったほうが有利なのでしょうか?日本の大学の採用実績校を調べてみたのですが、自分では分かりませんでした。 2 永住権もしくは労働滞在権の取得の仕方 グリーンカードは日本でも申請できるんでしょうか? 3 就職活動 日本のapple社に就職して海外進出も考えたのですが、大学を卒業したらできるだけ早く米国本社のほうで働きたいのです。というのもmacの独創的なアイデアはもちろん、apple本社の重役の方々が書いておられた記事に感銘を受けてApple社に就職したいと思ったのでその人達のもとで働きたいからなんです。 intel社は、自作しているパーツが好きなので、自分もパーツの開発に携わりたくて志望しました。米国で、しかもIT企業で働くのはだいぶ難しいのは理解しています。 自分で検索してみたりしたのですが、それらしい記事が見つかりませんでした。どうか日本人の米国のIT企業就職(日系企業ではなく)について情報を知っている方、教えてください。  

  • 米国上場企業名一覧(米国国籍企業)

    米国企業で上場企業の一覧を入手したいのですが、例えば日本では、日経会社情報とか会社四季報と言った書籍が在る様に、米国に於いてもその様な書籍があるのでしょうか。もしあれば、書籍名と入手方法を教えて下さい。 仮にない場合、ティッカーシンボルブックの入手方法を知っている方は、教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 日本の消費税を支払った米国企業における、米国での税務申告について教えて

    日本の消費税を支払った米国企業における、米国での税務申告について教えて下さい。 私の会社は米国企業との取引が多く、今までは米国企業に対して発行する請求書において消費税分を特に別記せず(いわゆる総額表示のみで)発行してきました。 しかし、請求書において日本の消費税分が別記されていた方が、米国企業側の税務上(例えば外国税額控除のような形で)メリットがあるというのであれば、今後は消費税分を別記しようと考えています。 そもそも、米国企業が日本の消費税を支払った場合、米国においてどのように税務申告を行っているのでしょうか? 米国企業の税務申告についてお詳しい方がいらっしゃれば是非ともご教示賜りたく存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • なぜ企業の賃金格差は大きいのですか?

    経済の世界には難しい理論もいっぱいありますけど、結局多くの人が気にしているのは自分の取り分、自分の給料じゃないですかね? 経済的な利益を拡大するためには~?という大上段に立った語り方もできますけど、つまるところ多くの人がそこそこの給料をもらえれば経済上の問題ってかなり解決しますよね? 昔から企業社会ってどうしてこうなってるのか全然分からないんですが、会社によってなんでこれほど賃金格差って大きいんですかね? 会社によるでしょうが、大企業なら若手でもほぼ月収40万程度もらえますよね?そしてボーナスは半期でその倍くらいあるはずです。 これが中堅企業になると一気に20万くらいになって、ボーナスもその倍です。 小企業になれば月収20万でボーナスが少しか、出ないか…になりますよね? なんでここまで差をつけるんですかね?社会に不満が溜まるのは当たり前じゃないですか? 大企業の社員は仕事も家庭も充実して丸く収まる人も結構いるかもしれませんが、一方、本人は仕事に忙殺されるだけの生活で、高い給料をもらっても奥さんや子供が贅沢を覚えるだけ…みたいな家庭も多いんじゃないですか?そこではお金は活きてませんよね? 例えば月収40万の会社が1万社あって、月収35万の会社が2万社あって、月収30万の会社が4万社あって… と、会社毎の給与体系が細かいグラデーションのような変化であれば、多くの人はもっと不満を持たずに済むんじゃないでしょうか? あるいは、大企業に入ってみたけど、大規模なビジネスを覚えてみたいけど別に長時間あくせく働きたくない、という人も少なからずいるかと思います。最近の若い人等は特に… そういう人は大企業でも例えば5時まで勤務で月収30万くらいにして、ワークシェアリングで別の人を追加で雇って残りの時間を働いてもらえばいいんじゃないですかね?それで一気に雇用は増やせますよね? しかし現状の企業社会はそんな柔軟な構成にはなっていないと思います。 なぜ、そうならないのでしょうか?

  • 外国企業に雇用され日本国内で勤務

    外国企業(米国)に直接雇用され、日本国内に事業展開する準備として営業・マーケティング活動を日本国内で行なう場合、税金や保険料の支払いはどうなるのでしょうか? 当該企業が「源泉徴収義務のない者」に相当すると考えた場合、サラリーマンといえども、確定申告の必要があると思っています。