• 締切済み

震災便乗リストラだったのかなと?思っておりますが。

会社から事実上、震災便乗リストラを受けました。 経緯 ・東京本社の企業にて人事総務正社員(安全衛生担当)の障害者雇用枠の正社員。 ・勤続6ヵ月のうち、休業期間(会社が認めた非出勤日がおおむね3ヶ月間) ・休業の経緯(身障とは直接起因しない過労による疾病で、会社指定の産業医も休養に同意) ・休養開始日の震災発生。 ・休養終了間近までの間、会社と復職に関して打ち合わせしていく間に徐々に、会社が再就労に難色を示した。(震災により会社も被災し、私と同職の女性も夜勤で身体を使う仕事に従事している中、私が『タイミングが悪いと言え』休業したことが面白くなかったとの由) ・夜勤で工場勤務なら続けて採用するとの由 ・会社の対面上の都合で絶対に会社都合退社にはできないとの由。 ・それがイヤなら裁判でも結構との由。 ・ハローワークから、せっかく身障者枠で採用になりながらあんたは何をやっている。もうあなたには仕事を斡旋しないし、ハローワーク来所の際はあらかじめ予約をとってからきてくれとの由。 (予約を入れたところいつも多忙で来所はまたにしてくれと数回言われた) ・労基署に訴え、労働審判等をしたらハローワークはもうあなたに協力できないとの由。 ・私自身、今後、同職を行いたい関係で前の会社と争った経緯を残したくないが、在職中、ハローワークや労基署に対し、会社がおとがめを受けないための仕事をしてきて、当の省庁からその様に言われるのが少々心外と思う。(総務畑ならこう言う心境、致し方無いとは思いますが) 今後の上手な対応方や考え方、役所との接し方等あればご教示下さい。 会社とは休職期間中に発生した社会保険料の支払い免除で和解はしましたが、残念な思いもありましてご相談した次第です。 今後、転職活動を行うにあたり、こう言った状況はどう先方にお伝えすれば少しは理解を得られますでしょうか?出来るだけ前向きな回答をサラッとしたいですし、この仕事を続ける上でそうするべきなのかも知れませんが、ハローワークの雇用保険の部門の担当者からは、何で会社都合で辞めさせてもらえなかった!?あなた甘いのじゃないか?と言われ、少し心が折れてしまいました。 就労前、就労中に会社が存じていた私の体調 ・通勤時間が1時間半かつ、最混雑時間帯の最混雑路線通勤者。杖を使って通勤。 ・両足障害。(立ちっぱなしは20分程度が限界) 入社後、休養に至る以前で感じた相違点 ・デスクワークオンリーでは無い。 ・現場の工場や倉庫を頻繁に周る事を望まれた。

みんなの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

あはようございます、素人です。 >ハローワーク来所の際はあらかじめ予約をとってからきてくれとの由 >(予約を入れたところいつも多忙で来所はまたにしてくれと数回言われた) ハロワの障害者窓口は基本予約制です。いつ空いていますかと聞きま したか?。 地域によっては暇な時は多々ありそうですし、私も、予約しなくても いいからと言われた事は何度もありますが、基本、一人あたり30分で 計画しているようで、計画上は思ったほど人数処理は出来無いみたいで。 震災便乗じゃなくても、まだ普通のリストラもあります。障害者だか ら守られるなんてのは現実的には厳しい状況です(今や働きたい健全 労働者にも困ってはおらず、障害者枠なんて最悪お金払えば良いんで すから) >・夜勤で工場勤務なら続けて採用するとの由 企業理由にはならないという会社側の根拠は多分これでしょうね。 障害者枠の人に対してどこまで障害に配慮しなきゃいけないのかという と正直微妙だと思います。会社によってはその障害内容も社員に伝えて いない所もあります。どこまで配慮しなさいと規則で決められていない 限り、守らなきゃいけない範囲は微妙なのです。 例えば足が不自由だということをオープンにし、座っていても他の健全 者と同等かそれ以上の仕事をこなす(歩かなきゃいけない仕事より、他 の仕事を与えた方が効率がいい)、など仕事で納得させるのがベターじゃ ないかと思いますが。 >・通勤時間が1時間半かつ、最混雑時間帯の最混雑路線通勤者。杖を使って通勤。 引越しは検討しましたか?。通勤環境は個人の自由の要素が大きいですよ。 取り敢えず、障害者枠だからと甘えちゃダメだと思います。常に健全者に 負けないように、方向を変えて出来る仕事は健全者以上に仕事すべき(無 理なら給料面の差を受け入れる)、と思います。 そして法律上、上の意見の少なくない範囲で問題があるかもしれませんが、 現実はそう考えるべきだと思います。

komattahitoga
質問者

お礼

質問者様も『中途障害者』にならぬ様、お気をつけ下さい。 私も20代前半の頃はそんなの(身障)は人ごとと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リストラ後の身の振り方についてアドバイス求めます

    会社から事実上、震災便乗リストラを受けました。悪くは考えたくは無いですがそう思います。 40歳代前半 男  経緯 ・東京本社の企業勤務にて人事総務正社員(労働安全衛生等担当)の障害者雇用枠の正社員。 ・勤続6ヵ月のうち、休業期間が3ヶ月(会社が認めた非出勤日) ・休業の経緯(身障とは直接起因しない過労による疾病で、会社指定の産業医も休養に同意) ・休養開始日に今回の震災が発生した。会社も間接的に被災。 ・休養終了間近までの間、会社と復職に関して打ち合わせしていく間に徐々に、会社が再就労に難色を示した。(震災により会社も被災し、私と同職の女性も夜勤で身体を使う仕事に従事している中、私が『タイミングが悪いと言え』休業したことが面白くなかったとの由) ・夜勤で工場勤務なら続けて採用するとの返事が来た。それについてやります!と伝えたところ、漠然としていてヤル気を感じられない!と、自己都合退社をにおわされた。 ・辞めるのは勝ってだが、会社の対面上の都合で絶対に会社都合退社にはできないとの由。それがイヤなら裁判でも結構との由。 ・ハローワークから、せっかく身障者枠で採用になりながらあんたは何をやっている。もうあなたには仕事を斡旋しないし、ハローワーク来所の際はあらかじめ予約をとってからきてくれとの由。 (予約を入れたところいつも多忙で来所はまたにしてくれと数回言われた) ・労基署に訴え、労働審判等をしたらハローワークはもうあなたに協力できないとの由。 ・私自身、今後、同職を行いたい関係で前の会社と争った経緯を残したくないが、在職中、ハローワークや労基署に対し、会社がおとがめを受けないための仕事をしてきて、当の省庁からその様に言われるのが少々心外と思う。(総務畑ならこう言う心境、致し方無いとは思いますが) 今後の上手な対応方や考え方、役所との接し方等あればご教示下さい。 会社とは休職期間中に発生した社会保険料の支払い免除で和解はしましたが、残念な思いもありましてご相談した次第です。 今後、転職活動を行うにあたり、こう言った状況はどう先方にお伝えすれば少しは理解を得られますでしょうか?出来るだけ前向きな回答をサラッとしたいですし、この仕事を続ける上でそうするべきなのかも知れませんが、ハローワークの雇用保険の部門の担当者からは、何で会社都合で辞めさせてもらえなかった!?あなた甘いのじゃないか?と言われ、少し心が折れてしまいました。 就労前、就労中に会社が存じていた私の体調 ・通勤時間が1時間半かつ、最混雑時間帯の最混雑路線通勤者。杖を使って通勤。 ・両足障害。(立ちっぱなしは20分程度が限界) 入社後、休養に至る以前で感じた相違点 ・デスクワークオンリーでは無い。 ・現場の工場や倉庫を頻繁に周る事を望まれた。 自分自身の不器用さ・運の無さ・入社したタイミングの悪さ等、本当に情けなくて腹がたちます。 現在、再就職活動中です(一般採用枠でパートも含め)

  • 失業手当て延長について

    始めまして。 今回の震災で会社も被災し、只今休業中です。 休業中は、失業手当てを受給していたのですが、1度認定日に来所できず(借り上げ住宅の問い合わせの為、他県の役所を訪れていて、職安に電話連絡を忘れてしまいました…)、不認定になりましたが、90日分は1ヶ月ずれこみましたが受給することができました。 しかし、延長措置を受けられず職安でも説明を受けられず、ただ対象外と告げられました。 まだ会社は休業中のままで、仕事を探すにも解雇にならないので探していいのかもわかりません。 延長措置は受けられないのでしょうか?! 本当に生活がかかっているので困っています。誰か教えてください。 宜しくお願いします。

  • 震災後の仕事激減について。

    震災後、計画停電や自粛によって各観光地ではお客が激減。その他にも色々な企業でも解雇があったり休業が増えたと思います。 今行政では被災地の雇用や企業について色々支援は出ていますが このような震災の影響によってお客が来ないために仕事が無くなり、倒産。解雇、または解雇寸前の人や仕事を継続できない状態になっている被災地以外の地域にはなんの支援も国はしないのでしょうか? 会社も仕事が減れば社員を震災前同様に抱えていくことは不可能になります。 だって売り上げが例年の3分の1程度あたりまで落ち込んでしまっている訳ですから 仕方が無く解雇という処置を執らなければならない状態ですよね。 でも会社としてはなんとか社員を今後も大切に抱えていきたいという気持ちのある企業は沢山あると思うんです。 もしここで国が何かしらの支援をこのような観光地、企業に対して行えば不要な解雇は無くなると思うのですが。。

  • 労働基準法26条の要件(休業手当)は、「本人の待機」という事が前提でしょうか?

    宜しくお願い致します。 「休業手当」の支給として、労働基準法26条では、事業者の責めに追うべき事情と規定していますが、例えば、“仕事がなくなったので、当面6ヶ月間、こちらの知り合いを通じて仕事を紹介するから、そこで働いて欲しい”ということを言われた場合は、休業手当の支給要件に該当しますでしょうか? 労基署の見解では、“法律の休業手当の前提は「本人が待機していること」であって、これは想定していないケースなので何とも言えない。 多分、労働者が合意の基に違う会社で働くのならば休職に類するのでは?”ということでした。 それでよろしいのでしょうか? そうでなくても、本人が平均賃金100分の60では生活できないから、アルバイトを探すというような場合はどうでしょうか? 会社では二重就労を禁じていることが多いですが、バイト探しはやむを得ない事情として黙認するとします。

  • 震災影響による退社

    日当月給の派遣社員です。今回の地震により、仕事が途絶えました。職種からいって、ここしばらく(数カ月か数年か、レジャー産業なので…)は仕事が入るとは考えられません。 会社はそこそこ名の通った企業で、会社都合による解雇は極力行わない方針です。派遣社員についても、仕事はないが、契約解除等は行うつもりはないと。  3月末日で契約満了、次年度の契約更新はしない場合でも自己都合による退職、としなければならないのでしょうか。雇用保険給付が違ってくるので心配です。  ちなみに社保、雇用保険付き、1年ごとの契約更新で、途中休業含め17年ほど同会社で働いています。

  • ハローワークの職員の態度があまりに悪く困っています

    ハローワークの職員の態度があまりに悪く、 苦情を出したことが他の職員に知れ渡ってしまったため、 来所しづらくなってこまっています。 求職中のものですが、 ハローワークに苦情を出したことにより来所しづらくなって困っています。 経緯としては、 職員(長谷◯:多分50代のおじさん)に求人の相談・応募をお願いをしたのですが、 運悪く、その応募先が東京に転勤することになるとのことだったので、 家庭の事情により、地元から離れられないため応募を断ろうとしたのですが、 職員(長谷◯)が、"一番に行きたい会社なんじゃないの"、"東京に転勤だからなんでことわるの"といわれ、 高圧的な態度をとり、無理やりにでも応募させようとしたため、ケンカのようになってしまいました。 断る理由に関しても、すぐに家庭の事情があると説明をしたのですが、 職員(長谷◯)も引くに引けなかったのか、私はわるくないと言わんばかりの対応を取られました。 この職員に関しては、高圧的な態度がこれで二度目になるため、 仕方なく、職員の上司に苦情を出させて頂きましたが、 改善をする気があるようには見えず、他の職員のいるところで苦情を出してしまったため、 他の職員に知れ渡り、来所しづらくなってしまいました。 私としては、やはり田舎なので他のハローワークに通うにしても、 交通費などもかかるため最寄りのハローワークを使いたいのですが、 職員(長谷◯)がいるハローワークを使うのは気分が悪いですし、 小さいハローワークなのでやはり周りの目が気になって来所しづらいです。 この場合、ハローワーク以外に苦情・改善を求めるところはあるのでしょうか? もしくは、私が折れて職員(長谷◯)がいるハローワーク以外のところをつかうしかないのでしょうか?(私としては釈然としませんが...) こういう場合はどのように対応すればよいのでしょうか?

  • 失業保険について

    過去にも何度となくご質問が有るようなのですが、教えて下さい。 離職票が届きました。自己都合だと思っていたら、会社都合になっていました。 (ここまでは間違いが有りません ただ、実際にハローワークに行き、どのように判断されるかが不明で、今回は、そこは考えないでください。) そこでご質問です。 (1)6月10日の週に初めてハローワークに行く場合、 その後、何日、何日・・・に行くことになるのでしょうか。 勤務は10年半、39歳ですので、 問題無く受け取れるとして上限がそれぞれ240日、又は120日になると思うのですが、 (2)6月10日からカウントした場合、単純に6月10日を「1」として、 240日後(ざっくりで来年の2月頃)、又は120日後(同10月頃)が最終来所日となりますか? (3)会社都合の場合、6月10日に来所、その後、7~14日後の指定された日に行き、そこから21日、又は28日後に行くということであっておりますか? 会社都合、自己都合、それぞれの場合で教えて頂ければと思います。 提出日、説明会、認定日について、 いくつかのサイトを拝見しておりましたら、 一体、どこから数えて何日目なのかがだんだん分からなくなってきてしまいました。 うまくご質問が出来ておりませんでしたら申しわけございません。

  • 失業手当と職探しについて(長文です)

    この春に、会社を退職した者です。 去年の今頃にうつ病を発症し、夏ごろから約半年に渡り、有給などで休職し、休職可能期限が迫っても復職できないと判断したため、自己都合扱いで退職しました。 前述のような退職理由のため、いわゆる失業手当はもらえなので、ハローワークで失業手当の受給期間延長申請をしました。現在は、健康保険傷病手当金を受給しています。(今、第2回目の申請中です) ハローワークでは、次の来所の際は、病気は完治していなくてもいいけれど、「週20時間以上の就労可能」の医師の診断書をもってくるように、と言われました。 そこで、質問なのですが、この場合でも失業手当の申請を行った場合、やはり自己都合退職による受給制限はあるのでしょうか。 また、ハローワークで失業手当をもらう申請をした場合、就職活動はハローワーク限定になるのでしょうか。新聞の折込広告や無料の情報誌などで職を探してそこで働くとなった場合、何か問題ありますでしょうか。(うつ病で退職したこともあり、まずは短い時間からの就労を考えているのですが・・・。)

  • ハローワーク雇用保険需受給と旅行

    3月末に自己都合で会社を辞め、雇用保険を受給したいのですが、給付されるまでにかかる日数と、手続きなどでハローワークに行かなければならない時期、回数を教えてください。 雇用保険を申請するにあたり、はじめにハローワークに行きますよね。 その後は、いつ、何回くらい行く必要がありますか? 自己都合の場合は3ヶ月後からの給付と聞いたことがあるのですが、 各人ごとの3ヶ月になるのでしょうか? それとも毎月何日までに来所した人は何月から、というように区切りがあるのでしょうか? 直接聞けばいいのですが、仕事の都合でなかなか時間が取れなくて・・。 しばらくは再就職するというより、実家に帰ったり、旅行したり、できれば短期留学したいと思っています。 (ワーホリは海外で働くことになるので不正になりますよね?) また、受給期間が終わる頃を目安に再就職活動をしたいと考えていますので、セミナーや面接が重ならないようにしたいですし。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 休業手当

    会社都合による休業手当の計算方法について質問します。 労基法で会社の責による休業手当は、平均賃金の60%支払うとあります。 1日当たりの平均賃金算出は、3カ月の賃金総額を3カ月の総日数で除した金額とあります。その場合1日の賃金が少なくなるように思います。 また、1カ月すべてを休業した場合は、総日数分支給してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。