• 締切済み

医療従事者が精神障害者保健福祉手帳を取得した場合

うつ病治療中です。 パート勤務で医療事務の仕事をしながら定時制看護学校に通っています。 疲れもあったのか、1年ほど前にうつ病を発症しました。その後、投薬治療の効果もあり、この春から定時制看護学校に行きながらパート勤務を続けています。 先週の精神科の診察で医師から 「あなたの症状は十分精神障害者保健福祉手帳をもらえると思います。あなたより軽い人が手帳を取得して会社勤めをしている例もあります。」 と言われました。 もし、手帳によって公的サービスを受けられれば、無理にパート勤務をする必要がなくなるとの話もありましたが、特に心配なのは看護学校の方です。 今のところ、1年生なので実習も冬まで予定がありません。定時制で1日数時間の授業が心身に負担が重くのしかかることはありませんが、人が風邪をひく程度に不調の日はあり、欠席したこともあります。 報告すべきことか迷い、今日も学校に行きましたが、教員に相談すらできずに帰って来てしまいました。休学や退学をすすめられるのが怖かったというのが本音です。 虚偽の報告をしてまで看護師の職につこうとは思っていませんし、医療従事者たるもの心身が健全でないといけないことはわかるのですが、体調を整えつつ、卒業まで頑張ろうと言うのは間違いでしょうか。 よく、看護師等、医療従事者が激務により「うつ病」を発症すると耳にしますが、その中で手帳を所持した方はいらっしゃるのでしょうか。 私は手帳と聞いただけで「重度」と解釈してしまい、今の自分がどれくらい悪いのか客観視できません。家にいる時はやる気が起きず、何もできないことがあるくらいで、学校にいっている時間はほぼ普通の生活ができます。あえて問題があるとすれば、寝ている間にフラッシュバックに襲われることが時折あるということでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

今は看護学生、という視点回答しますね 手帳取得して、本当にパートをしなくていい給付が得られるのかどうか そこを確認したらいいと思いますよ (社会保障の勉強にもなりますし!) あとは、学校に打ち明けられる人を持つことが大切だと思います。 今後、実習などで忙しくなって、追い詰められたときに打ち明けられる人がいるって それだけでも安心になると思いますよ。 先生方が、普通の感覚をもっていれば、あなたを支えて応援してくださるのでは? 成長と発達を見守る(はず)の看護師を育てているのですから。 実習は、ある意味集団行動のところもあり 自分自身の体調不良が重なると 他の学生にも影響がでる部分もあるので 体調を整えて、精神的な支えも持って臨めると良いと思います。 ここで相談できたことは、一歩踏み出せたことだと思いますよ★ 先生に話せるまで、少し時間はかかると思いますが ゆっくりやっていったらいいと思います

回答No.3

現役看護学生です。 定時性看護学校と言う事は准看護師でしょうか? 准看であれ正看であれ学校生活は進級するごとに辛くたいへんなものになってきます。 この春から通い始めたのであればまだまだ学校生活は楽な方かと思います。 これから課題が増え実習が始まり…となっていくと自身に余裕がなくなってくると思いますよ。 ただでさえ、心身が健康な学生でも病んでしまうのが看護学校です。 現在、何もない状態で状態が不安定であるのであれば実習は乗り越えられないと思います。 きつい事を言いますが、それが現実なんです。 無理だと断言できると思います。 やる気だけでは乗り切れないのです。 ひとつ上の学年にうつ病になって休学した先輩がいます。 その先輩は留年して今年私たちと実習をし、国師に向かってがんばっています。 症状が落ち着いたとはいえ、今も薬を飲んでいるようですし日によってまだ波があるみたいです。 まずはしっかり治療される事をお勧めします。 ちなみに看護学校への報告はしたほうが良いと思いますよ。 休学や退学が怖いとおっしゃっていますが、休学してしっかり治さないと症状がひどくなったりしてとりかえしのつかないことになりかねません。 精神疾患を甘くみてはいけませんよ。 今自分が何をすべきかよく考えたほうが良いと思います。 看護師を目指すのであれば自分自身を振り返って客観的に見る力も養っていきましょう。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

学校もそうですが,国家試験を受けられるかどうか疑問です。 保健師助産師看護師法第9条 3.心身の障害により保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの いわゆる欠格事項に相当しないかどうか,です。 これに該当してくれば看護師免許が取れません。 普通の会社勤めならいいかもしれないんですけどね。 手帳や障害年金などの公的サービスをうけるとなると,この欠格事項に引っかかる恐れがありますから十分注意して申請するほうが良いと思います。

回答No.1

「看護師の欠格事由」 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5945/kketu.html 「精神疾患を抱えた者が、看護師になれるのか、という質問とそれに対する回答」 http://questionbox.jp.msn.com/qa5547394.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356795773 「精神障害者保健福祉手帳等級判定基準」(一番軽度の3級を参照の事) http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/specify/tetyou_grade.html#grade3 5.家族や知人・近隣等と適切な意思伝達や協調的な対人関係づくりはなお十分とはいえず不安定である。 6.身辺の安全保持や危機的状況での対応は概ね適切であるが、なお援助を必要とする。 等々、「他者の命や健康を預かり、それに対して十分な責任を果たせる」と看做されるでしょうか。 確かに、医療関係者も過重労働の為に精神的に参る事はあります。それは当然です。 しかし、休養や治療で回復した後の「復職」「職務継続」、或いは、自身の健康回復を優先して「退職」を選択するかでしょう。

関連するQ&A

  • 精神障害者福祉手帳

    只今うつ病、フラッシュバックで9年病院に通ってます 精神障害者福祉手帳の交付されると禁治産者、準禁治産者宣告を 役所から受けることになりますか? あとでうつ病が治ると手帳を返して取り消しに出来ますか

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    うつ病になって、17年ぐらいになります。32条で医療の負担金は少なく、月額5000円までとなってます。 最近、精神障害者保健福祉手帳と言うもの知り、私ももらえるのか知りたいんですが。 手続きの方法など全くわかりません。福祉手帳を交付されたら、障害年金の受給をしたいのですが、手続き方法がわかりません。 どなたか、解かり易い言葉で説明してもらいたいのですが。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    夫(30)が鬱病になり1年が経ちます。 夫は今年初めから休職しています。 有給も使い切り 今は欠勤扱いで、お給料もありません。 住宅ローンが重く圧し掛かってるのが現状で、少しでも家計の負担を軽くしたいと考えています。 (自立支援法の適用で医療費等は1割負担となってます。) 先程TVで 鬱病だと3級が適用されるので『精神障害者保健福祉手帳』の申請をすると良いと言っていました。 そこで、精神障害者保健福祉手帳の申請をする事によっての メリット・デメリットはどんなことがありますか?

  • 精神障害者保健福祉手帳の取得について

    現在バイトしている会社に入ってから、人間関係が原因で1年ほどでうつ病になりました。 今は自立支援自立支援医療を受けていますが、精神障害者保健福祉手帳の取得を考えています。 まだ医者には話していませんが。 特に最近は勤務中にうつの症状が悪化することが多くなり欠勤・早退が増えました。 このまま行けば、クビにされるかもしれません。 会社で私がうつ病であることは誰も知りません。 調べたところ税金等で控除があるらしいのですが、自分で確定申告では認められないのでしょうか? 会社に申し出たら最低の差別を受けるのは必至です。 現状、ワーキングプアで自立支援を使っていても通院をキャンセルすることもあるくらいです。 早く辞めたいけど、辞めたら生活できなくなるから辞めれないでいるだけです。 転職活動するときは障害者枠で探したほうがいいんでしょうか? 正直な所しばらくは引きこもって、人と会わない生活がしたいです。 手帳を持っている・考えている方参考意見お願いします。 考えがまとまらなくて分かりにくい文章になりましたが、よろしくお願いします。

  • 医療従事者も精神患者が怖いか

    躁鬱病の男性です。ときどき薬局で思うのですが 私の処方箋やお薬手帳を見て、顔色が一瞬 変わる女の子がいます。 やっぱり怖いのでしょうか。もちろん後ろには 男性スタッフはいますが。 内科とかの看護師でも、私が躁鬱病と 知った途端、ちょっと引いてしまう人もいます。 一般人はもちろん、怖いでしょう。でも一応 専門教育を受けた医療従事者が、そういう 態度でいいのかなあとは、いつも思います。 医療従事者でも精神科に関係のない 医療従事者がそういう態度でも 仕方ないと思いますか。

  • 精神保健福祉手帳ってなんですか?

    現在、うつ病で休職治療中の者です(入院は勧められましたが断りました)。精神保健福祉手帳というのがあると、公的サービスの優遇措置があると聞いたのですが本当でしょうか? この制度はうつ病程度でも認可されますでしょうか? また福祉手帳をもらうと再就職の際に不利だと伺ったのですが本当でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳の申請について教えてください

    精神障害者保健福祉手帳の申請について質問があります。 私は、昨年11月にうつ病と診断されました。 当初通院していた病院を約2ヵ月後に転院して現在に至っています。 仕事のほうは、うつ病と診断をされて間もなく病欠・休職となっております。 自覚症状としては、やる気が出ない、睡眠障害、不安に襲われる、 億劫になる、といった症状があります。 日常生活については、家事等は家族任せの状態で、 それ以外は自身でなんとかできます。 現在、定期通院時のカウンセリングと処方箋によって治療を行っています。 通院に際しては、自立支援医療制度を活用して1割負担で診察を受けています。 来月中旬で、治療を始めてから6ヶ月、 つまり、精神障害者保健福祉手帳の申請の目安になります。 2つの病院をまたぐ形になってしまいますが、 来月中旬に、精神障害者保健福祉手帳の申請は可能でしょうか?

  • 精神障害者保健福祉手帳の申請

    精神障害者保健福祉手帳の申請 現在、メンタルクリニックに通院しています。7ヶ月になります。 当初は単なる”うつ病”と思っていましたが、治らず薬も増やされ、 これまで一人暮らしで短時間アルバイト勤務しながら一人暮らしで 生活していましたが、今では自分の身の回りのこともできない状態 となった為、しばらく仕事アルバイトも辞めて身の回りの世話をして くれるという一人暮らしの彼女のアパートへルームメイトとして同居 して、この機会に『精神障害者保健福祉手帳』の申請をしようと思って います。 そこで質問なのですが、現在、東京在住で、又、収入も少なく生活困難で 東京都の役所で”自立支援医療受給者証(精神通院)”を受けています。 しかし、彼女が一人暮らししているアパートは名古屋で、このような場合 東京都(台東区)から愛知県(名古屋市)に住民票を移動して、と同時に 治療を受けるメンタルクリニックも変えなければなりませんが、そして、 彼女とは同居するといっても結婚するわけではなく住民票は同じ住所でも 扶養(同じ健康保険)に入るわけではありません・・・このような場合、 『精神障害者保健福祉手帳』の申請は精神科に通院(初診日)から6ヶ月 以上の通院治療がなければダメだと聞いたことがありますが、引越して その引越先の役所で現状を説明してすぐに『精神障害者保健福祉手帳』の 申請をすることは可能でしょうか?

  • 精神障害者保健福祉手帳について・・・

    現在自分は17歳である心療内科に通院しています。 その理由は高校中退し人が怖くなったりして強迫性障害 鬱病の診断を受けています。 そして今の学校も不登校状態が つづいています。 そしてそこの心療内科の先生も冷たく短い診察で 「鬱病で申請しときましょか・・・・」 とのかんじで約半年以上待たされようやく障害者自立支援医療「精神通院一割負担」は通りました。しかしアルバイトも強迫観念で出来なくなったりする事があり精神障害者保健福祉手帳の方も三級を申請したいのですが・・・・と言うと・・・「未成年は無理です。もっと自分で頑張れば」冷たくと言われました。ショックを受けました それによくよく調べると親の同意が あれば申請できるという事も聞いたのです。 自分はどうすればいいのでしょうか? 現在高卒認定を取り また通信制高校を早期卒業その後は大学進学を目指しているのですが 就労に関しては何度もバイト先で失敗をし・・・・ 金銭ではしばらくは親しか頼れません。 なので出来れば手帳の申請は したいんですけど僕は何をすればいいのでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    私の精神科に通っていて、今年で6年目になりますが一向に症状はよくなりません。 統合失調症(軽い幻覚、幻聴も伴う)を発症しています。 最近症状が悪化してしまい、仕事を辞めてしまいました。 同居している男性がいるので生活はなんとかなっているのですがそれが精一杯で、医療費まで回らない状態です。 なので精神障害者保健福祉手帳を発行してもらおうかと同居している男性にいろいろ調べてもらったところ、 > 精神障害に係る初診日から6か月を経過以後の日に作成され、作成日が申請日から3か月以内のもの とありました。 精神科に通って6年目になりますが、今通っている精神科は引っ越して変えたのでまだ二か月目です。 医師のほうには6年前からということを伝えているのですが、やはり今通ってる病院でも6か月を経過しないと申請出来ないものなんでしょうか。 いつまた職に就ける状態になるか分かりません。 同居している男性に医療費まで払わせるのがとても嫌で、どうしていいか分かりません。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう