• ベストアンサー

“嫌韓”ということ

noname#138090の回答

noname#138090
noname#138090
回答No.9

・・・・彼らは勝手に人の土地を奪ったあげくに、我々の同胞を殺し、あるものは拉致し・・・・ こんなことを半島で行った国家がありました。 でも、そういうことをお互いに言いあいしてたら、何時まで経っても終わりません。 そこで、私の前回答の天皇陛下のお言葉をもう一度かみしめて見ましょう。

関連するQ&A

  • 何故“嫌韓”なのか

     同種の質問を国際問題で致しましたら、カテ違いのようでしたのでここで再度、質問させてもらいます。  “嫌○”って外国人、とりわけ隣国の方々に対しては慎みたい言葉だと存じます。 でもこのサイトで私もやはり嫌だという経験をさせられました。  それはその方々が思いもしない悪意にとったり、自分の考えを押し付けたり、自国をお前達の文化の本源だから尊敬せよとか、或いは、日本ってどうしようもないのだと一方的に言うんです。  みなさんは隣国の東アジア諸国の方々のことでどんな嫌な思いをされましたか?  できれば、一項だけでもいいので、そして難しく考えることも表現することも必要なく、教えていただければありがたいです。

  • 意味不明な文章しょうか?

     “嫌韓”ということ という質問で、“文章が意味不明です。ちゃんとまとめて再度質問してください” というコメントを戴きました。  私には直すところがわかりません。  どうかどこが、ぶんしょうとして意味不明になっているのかご指摘下さい。  以下の文章です:  “嫌韓”って外国人、とりわけ隣国の方々と友好のためには使ってはいけない言葉だと存じます。  でもこのサイトで私もやはり嫌だという経験をさせられました。  それはいろいろ悪意に解釈したり、自分の考えを押し付けたり、自国をお前達の文化の本源だから尊敬せよとか、日本ってどうしようもないという一方的に言うんんですね。  みなさんは隣国の東アジア諸国の方々のことでどんな嫌な思いをされましたか?  できれば、一項だけでもいいので、そして難しく考えることも表現することも必要なく、教えていただければありがたいです。

  • 反韓・反日 思考について

    日本は隣国のように国家先導型の教育の元で諸外国の偏った教育は しないのだが、逆に一部のバ〇教師が自身の主観で自国の悪行だけを 唱え続ける頭の弱い奴がいるのだが、基本的に日本に置いては 自分たちの思考はフリーだ! 反日法で罰せられる隣国の様なキチ〇イ国ではないのは明白だ!! 今年8月のイ・ミョンバク大統領の行動から反韓思考に益々の拍車が 掛ったのは誰でも想像は付くのだが、それまでに反韓の感情はあった。 【特に韓国が嫌いな日本人の方にお聞きしたい】 Q1・あなたが、反韓になったのは、いつごろからですか? Q2・また、反韓になったきっかけはなんですか? Q3・更に、一番腹立つことは何ですか? Q4・韓国が反日法や反日教育を止める時が来ると思いますか? 【特に日本に居る(外人・帰化人OK)反日思考のある方にお聞きしたい】 Q5・強制連行・慰安婦について確固たる証拠が出てこないですがどう思いますか? Q6・日本に置いて反韓思考が強まっている事についてどう思いますか? Q7・思考がフリーで韓国より自由な日本国って素晴らしいと思いませんか? Q8・日本が嫌いなのにどうして日本に居るのですか? この質問で(特にQ5)質問の文言にクレームが有るなら 説得できる様な事案を出して下さいね!

  • 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に)

    日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) ご協力ください。 日本人のかたは、共通質問と日本人対象を 韓国・中国人のかたは、共通質問と韓国・中国人対象へ <共通質問> 1.日本・韓国・中国のメディアは事実を正確に伝えていると思いますか   日本のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   中国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   韓国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない 2.メディアによって外国に対する偏見が生まれていると思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 3.スポーツなどで国への印象が変わったことはありますか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.ワールドカップでアジアの国の一員としてアジアの出場国を応援していましたか    (1)していた  (2)していなかった <日本人対象> 1.韓国・中国の文化に触れ、その国へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.日本以外のメディアからの情報を探して得たことはありますか   (1)ある (2)ない 3.中国や韓国における反日感情は未だに激しいと思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 4.ワールドカップにおける北朝鮮の活躍で、北朝鮮のイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない <韓国・中国人対象> 1.日本の文化に触れ、日本へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.自国にいたときと比較し、日本のメディアに触れたことで考え方が変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 3.自国のメディアが伝える日本のイメージは、日本に来て変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.日本人の韓国・中国に関する報道、それに対する日本人の反応を聞いたことはありますか   (1)ある (2)ない

  • 大陸続きでの自国の国民性の持続

    ヨーロッパなどドイツとフランス、スイスなどは所得水準などそんなに差がないと思うのですが、国民性と言われるくらい差があると思います。 陸続きだと高速道路で移動できたりして、情報時代になってかなり均一になっていくと思うのですが、その国民性の維持が持続するのは言語や意識だけなのでしょうか。 伝統に対する尊敬が違うのでしょうか。 それとアジアでは隣国に対して、反日、嫌韓など隣国で反発したり蔑みあったりしてますが、それとヨーロッパの隣国意識って違うのでしょうか。

  • 日中韓はなぜ、醜い言い争いをするのですか?

    何で、日本と中国と韓国は歴史について、醜い言い争いをするのでしょう。 戦争とかの話ではなく文化とか風習とかについての起源やルーツの言い争いです。 中国の歴史は古く長江文明に遡るから古代中国から始まり朝鮮半島や日本に文化など様々な事を伝授したり伝えたりと大きく影響を与えたんだとかいや、違う、我々朝鮮半島から文明が始まったんだ、周辺国に文化など色々な事をを伝えた影響を及ぼした、世界にまで影響及ぼしたとか世界最古の遺跡はアジアで日本が勇逸だ、それに1万年以上前のものがいくつも日本から出土しているから、日本から人類や文明が始まったとかね。 特に文化など様々な事についての起源やルーツについての言い争いが見っとも無いし、恥ずかしい。 どこの国がもルーツでもいいじゃないですか・・・。 (遺伝子DNAというか民族のルーツについてもです。) それを共有しているんだから、気にすることなのかな・・・。 文明的早いとか遅いとかもそうだけど・・・。 先祖に申し訳ない気持ちになりますよ。 領土問題もだけど、本当におかしい。 (良くない事ですが、さすが、アメリカの東アジア分断統治戦略の成果である。) 特に中国と韓国は言い争う必要ないはず、朝鮮半島の一部は違うかもしれないが、大体は中国と朝鮮半島は出所のルーツが同じ古代中国にあった中原(多民族共生地)なのだから、そして同じ時期に又は近い時期に文化発達、文明開化しているのだから・・・。又、その民族たちの子孫が文化発達させてきた。 李氏朝鮮以前の時代は韓国語ではなく中国語など別言語を使用していた。 だから、古代中国と古代朝鮮は同じ枠に入り、同じ文化圏。 また、日本は部分的に違うため、言い争いが起きてもおかしくないけど、文化含め多くの様々なものが大陸民族と渡来してきたのは事実です。 古代人と現代人とは違うは言いすぎです、子孫に血が混じっているから現代まで受け継がれています。 違うとか否定しすぎではないだろうか・・・。 ホント、日中韓はなんか、見っとも無いです。 欧米人同士はこういった言い争いはしないのに、おかしくないですか・・・。 私が知らないだけで、言い争ってとかしてるのかな。 でも、それにしても、日中韓は言い争いしぎです。 (歴史学者や考古学者などは議論なので良いんですが、国民同士が酷い。) なぜ、日中韓はこんな醜い言い争いをするのだろう。 そう思ったので、疑問を持ったので質問しました。

  • 日本人が学ばなければならないものは?

     海を隔てていて、私自身は何も知らない隣国(朝鮮半島)を尊敬し関心を以って見守ってきました。  そしてこの“聞きたい”で多少の経験をして、嫌韓ということばと内容の一端を知りました。  しかし私たちは一つの民族存在たる韓国と朝鮮から、その優れた文化と心性を学べないでしょうか?  韓国と朝鮮の文化と心性で、私たちが学ぶべきものはどういうことがありましょうか?  苟も一国の文化について、そんなに簡単に語れない事は承知しております。  頭に浮かんだことを未整理のままで結構ですので、どうか教えてください。

  • アメリカ版「国語に関する世論調査」ってあります?

     文化庁が実施している「国語に関する世論調査」では敬語に関する意識などのアンケートが行われています。例えば「敬語は必要だと思うか」とか「敬語に関して困っていること」などです。  そこで、もし外国(アメリカやヨーロッパやアジア諸国など)でこのような世論調査が行われていたら、是非その結果を教えていただきたいのです。文献やネットで調べようにも、どうすればよいのか分かりません。できれば文化庁のような公式サイト(?)や書籍などを教えていただければ幸いです。 【要旨】・日本と外国の敬語意識を比較したい。     ・レポートを書くので公式サイトや書籍でなければならない。     ・米・欧・韓について探しています。(そもそも敬意表現というものがちゃんと存在するのか微妙ですが…) どうかよろしくお願いいたします。

  • 日本に対する東南アジア諸国の評価について詳しく記されたデータはありませんか?

    私もネット右翼を自覚している事だけあって、昔は中国、韓国、北朝鮮以外のアジア諸国は日本に対して友好的だと思い、日本もそれに応えて交友を深めるべきだと思ってました。 ですが、実際のところ華僑を大勢殺されたシンガポールや、侵攻を行われた揚句アメリカの次は日本に侵略されたフィリピンなど、国家レベルではなくても個人レベルで日本を恨んでる国々は他にもある事がわかりました。結局、東アジア諸国は国の政策として反日を取っているのであって、そうでないからって民間レベルで日本に対して友好的ということにはならないんですよね。 東南アジア諸国が日本に対して友好的だという評価は結局日本の掲示板や日本のサイトにしかありません。海外のサイトではそういった評価があるところを全然目にしないのです。 東南アジア諸国の日本に対する過去の評価と現在の評価に対して信憑性の持てる資料やサイトを教えてください。 別に反日思考だからといって彼の国々を貶すわけでもありませんし、彼らの怒りはごもっともですが、友好的だと思って近寄った相手が実は自分たちの事を嫌っていたなんて糠喜びはまっぴらごめんです。

  • ユダヤ人に対する偏見について

    私はユダヤ人に対して偏見を持っています。しかも、克服できません。もちろんユダヤ人が優秀な民族で尊敬に値することも知っています。 周囲の知人に尋ねてもみな同様の偏見を持っているようです。 その理由を以前から考えていましたが、ようやく見つかりました。 学校の教科書の表現が、ユダヤ人をヒッピーやジプシーのような印象を与えていたのを思い出します。 決定的なのは、「ヴェニスの商人」でした。このインパクトは大きく、刷り込まれたユダヤ人への偏見は消えません。 学校教育は恐ろしいと思います。 -------- (質問) こういった偏見は日本人特有なのでしょうか。それとも他の外国諸国にも見られるのでしょうか。 ---------- 私の言う偏見は、理由のない誤解のことです。 実際に歴史的・政治的対立のある国家や民族が悪意を持つことは今回の質問では除きます。 アラブ諸国、ヨーロッパ諸国、ロシアなどの歴史的・政治的な利害の大きな民族のユダヤ人感情はある程度納得できます。 質問は、ユダヤ人とあまりかかわりのない、南米諸国、アフリカ、東アジア諸国などの民族の場合です。 よろしくお願いします。