• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故“嫌韓”なのか)

なぜ『嫌韓』なのか

このQ&Aのポイント
  • 国際問題において『嫌韓』という言葉は慎みたい言葉だとされますが、このサイトで私も嫌な経験をしました。
  • 隣国の東アジア諸国の方々は思いもしない悪意を持っていたり、自国の考えや文化を押し付けたりすることがあり、嫌な思いをすることがあります。
  • 皆さんは隣国の東アジア諸国の方々の中で嫌な思いをしたことはありますか?もしあれば、教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

竹島をかすめとろうとしてるんだから 嫌韓で当然です 宣戦布告に値する問題です 日本にも軍隊さえあれば、韓国も無茶はしなかったはず

krya1998
質問者

お礼

 スパッと核心を道破されましたね。  軍隊はあるんですよ、国際紛争で武力を行使するためのものではない軍隊が。  しかし、半島は日本が決して武力行使をしないと多寡を括っているんでしょうね。  大人気ない事はしないにしても、それなりの対応に出て行かれる行政省庁と内閣にしなければ。  有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

好きになろうが嫌おうが勝手だろ。 嫌うことを否定する方がおかしいだろ。 慎みたい言葉って・・・、マイナスの感情があるからプラスが成立するんだよ。どっちも等価のものであって、人様がどうこう言うことじゃない。 で、質問についてだが、俺は別に歴史のことうんぬんはどうでもいい。 ただなんとなーくむかつくだけさ。

krya1998
質問者

お礼

 そりゃその通りさ。  ありがとう。勝手だが、ここでのやりとりからは好きになれないよ。俺も歴史みたいな面倒はどうでもいいんだが。歴史は俺たちをどうでもいいとは持ってきてくれていねぇんでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • “嫌韓”ということ

     “嫌韓”って外国人、とりわけ隣国の方々と友好のためには使ってはいけない言葉だと存じます。  でもこのサイトで私もやはり嫌だという経験をさせられました。  それはいろいろ悪意に解釈したり、自分の考えを押し付けたり、自国をお前達の文化の本源だから尊敬せよとか、日本ってどうしようもないという一方的に言うんんですね。  みなさんは隣国の東アジア諸国の方々のことでどんな嫌な思いをされましたか?  できれば、一項だけでもいいので、そして難しく考えることも表現することも必要なく、教えていただければありがたいです。

  • 意味不明な文章しょうか?

     “嫌韓”ということ という質問で、“文章が意味不明です。ちゃんとまとめて再度質問してください” というコメントを戴きました。  私には直すところがわかりません。  どうかどこが、ぶんしょうとして意味不明になっているのかご指摘下さい。  以下の文章です:  “嫌韓”って外国人、とりわけ隣国の方々と友好のためには使ってはいけない言葉だと存じます。  でもこのサイトで私もやはり嫌だという経験をさせられました。  それはいろいろ悪意に解釈したり、自分の考えを押し付けたり、自国をお前達の文化の本源だから尊敬せよとか、日本ってどうしようもないという一方的に言うんんですね。  みなさんは隣国の東アジア諸国の方々のことでどんな嫌な思いをされましたか?  できれば、一項だけでもいいので、そして難しく考えることも表現することも必要なく、教えていただければありがたいです。

  • ユダヤ人に対する偏見について

    私はユダヤ人に対して偏見を持っています。しかも、克服できません。もちろんユダヤ人が優秀な民族で尊敬に値することも知っています。 周囲の知人に尋ねてもみな同様の偏見を持っているようです。 その理由を以前から考えていましたが、ようやく見つかりました。 学校の教科書の表現が、ユダヤ人をヒッピーやジプシーのような印象を与えていたのを思い出します。 決定的なのは、「ヴェニスの商人」でした。このインパクトは大きく、刷り込まれたユダヤ人への偏見は消えません。 学校教育は恐ろしいと思います。 -------- (質問) こういった偏見は日本人特有なのでしょうか。それとも他の外国諸国にも見られるのでしょうか。 ---------- 私の言う偏見は、理由のない誤解のことです。 実際に歴史的・政治的対立のある国家や民族が悪意を持つことは今回の質問では除きます。 アラブ諸国、ヨーロッパ諸国、ロシアなどの歴史的・政治的な利害の大きな民族のユダヤ人感情はある程度納得できます。 質問は、ユダヤ人とあまりかかわりのない、南米諸国、アフリカ、東アジア諸国などの民族の場合です。 よろしくお願いします。

  • 日本の左翼思想とは?

    皆さんからのご意見をお伺いしたいと思います。 これは私の意見ですが、 右翼の方は愛国的で、天皇陛下の下、軍隊を持ち、日本を強い国家、世界から尊敬される国家を目指されているように思います。 日本の左翼の方々は、共産主義、社会主義的思想で日本は軍隊を持たず、平和主義を貫き、経済の平等主義、対外的(特に東アジア諸国)に非常に柔らかい姿勢で臨まれているという印象を持っています。 私は日本人として、日本の歴史、文化、先祖、家族、言語等多くの面で誇りに思っています。 また、世界の多くの国々の方も自国を愛し、過去の偉人を尊敬し、文化においても誇っているものと考えます。 私が接してきた国々の方(アメリカ、イギリス、イタリア、韓国、カナダ、スペイン、中国、トルコ、ロシア等)も叱り。 左翼思想の方は、日本をどういう方向性に進めていきたいとお考えでしょうか? 左翼の方も日本を愛し、日本国民の幸せの上での活動をされていると考えてもよろしいのでしょうか? 非常に疑問に思うのが、中国、旧ソ連、北朝鮮、キューバ等の社会主義国は多くの国民の犠牲の上に成り立っている(内戦、人権侵害、自国民の虐殺等)とは異なるものでしょうか? 右翼、左翼、また研究者、一般の方のご意見をお伺いできれと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 自国民共通の敵対者を作り、あおる事は統治者の常道か。

    自国民共通の敵対者を作り、あおる事は統治者の常道か。 日本の昔にもその傾向がありましたが、国政や統治のための、国民感情を把持していくには、仮想敵国に対する煽り立ては麻薬的に有効です。  先の大戦後、ある意味で当然ですが一国を統率して国際の中で伍していくために、国民の統率が大事な課題となっている東アジアの諸国があります。  そのために歴史的に深いかかわりのある隣国への敵愾心をあおることも利用されている面があるかのようです。これは双方にとって克服しなければならない不幸な事です。  【質問】  仮にその支えとなっている反日思想を除去してしまった場合、そういう国々の国民の心の支えは空しくなり、ふらついてしまうでしょうか? 先日、http://questionbox.jp.msn.com/qa5817520.htmlの質問があり、私も拙い投稿をしました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa5827349.html (私としては希望のお指導は頂けませんでしたが、同じような哲学カテで質問をしております)

  • アジア諸国はなぜ親日国が多いのか?>太平洋戦争

    私は最近太平洋戦争に関する本を読んでいます。 またその事でこのサイトで太平洋戦争に関する質問をいくつかさせて頂いております。 大東亜戦争、その名のもとに日本軍はアジア諸国を欧米列強の植民地から開放していきました。 しかし元をたどれば資源の乏しい日本がアジア諸国を手に入れたいとの思いが強かったと思うのです。 日本の中でも侵略であったと考える方も多くいらっしゃいますし、 また侵略されたと思っているアジアの方々も多くいらっしゃると思うのです。 植民地支配が欧米ではなく日本に変わっただけと思っている方も多いと思うのです。 (私の勉強不足のためだとも思います) 中国は日本との戦争を、日本軍の行った行為をとても悪いと思っているようですし、 日韓併合だったはずの韓国は日本との併合その歴史そのものを恨んでいるように感じます。 しかしその中で同じような思いをされてきたるアジアの国々が親日であるという事実がとてもありがたくもあり、不思議に思えるのです。 前置きが長くなりました。 質問 ・なぜ中国・韓国は日本を嫌っているのでしょうか。 ・またその他のアジア諸国はなぜ親日国が多いのでしょうか。 沢山のご意見を伺いたく思います。 勉強足らずの私にご享受頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いたします。

  • 日本がアジアに対する侵略を行わなければ今の日本やアジアはどうなっていたのでしょうか?

    日本はロシアの南下政策を襲れたために日露戦争を行って朝鮮を自国の植民地としました。 東南アジア各国もイギリスやフランス、オランダなどの白人国家が跋扈していたためにそこも日本が侵略することにしました。 中国は・・・、これはまた別の問題ですね。日中戦争は中国とのいがみ合いと、不況下に落ちた日本を立て直すための純正な侵略行為で欧米の国々は関係ないでしょうし。 とにかく、日本は第二次世界大戦において戦争を行うことで結果的には白人の影響を退けていました。 日本はアジアを白人から開放するために戦争をしたなんて、まるで日本が善意のために戦争をしたかのような恩着せがましいことをいうつもりはありません。 ですが、日本人は白人によるアジアの支配を恐れていたんだと思います。そこには、アジアを自国の領土にすることで国力をつけ、欧米諸国に張り合おうという気があったのかもしれません。 日本は白人たちを退け、アジアの国々を手に入れることで日本を守ろうとしたのだと思います。 そこで質問があります。もし日本が純粋に自国を守るだけでアジア諸国にはまったく手をつけず、ロシアの南下政策もほったらかしで朝鮮半島や満州はロシアの領土、ビルマもイギリスの支配下のままでインドシナはフランスの支配下のまま、インドネシアはオランダの支配下のままだったら、今のアジアや日本はどうなっていたのでしょうか? ヨーロッパ諸国から侵略されていたアフリカだって後々開放されたしイギリスだって香港を返したのですから、アジア諸国が白人たちに侵略されたところで後々開放してもらえるかとは思いますが、その頃には日本はどうなっているのでしょうかね?

  • 経済発展の要因について

    日本は、第二次大戦後に高度経済成長を遂げて先進国の仲間入りをしました。 最近ではスゴイ勢いで中国や韓国は成長を続けています。 けれどアフリカ諸国ではまだまだ貧しい国が多く、発展途上国と言われていますよね。 なぜ日本や東アジアでは経済発展に成功し、西アフリカや南米諸国では経済を発展させられないのでしょうか?? 発展した国とそう出来ない国の差に何があるのでしょうか? 社会的、文化的、経済的、どんな視点でも構いません。 何か分かることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • なぜアラブ諸国は近代化が進んでいないのですか?

    イスラム教が主流の国々であるアラブ諸国は西欧はもとより、日本や中国、韓国、台湾、シンガポールなどのアジアの国々にも近代化という面で遅れていると思います。中世の頃は、ヨーロッパよりも進んだ文化などがあったのに、なぜここまでの差がついたのですか? 日本は西欧の文明を早くから受け入れ、近代化しましたし、中国も近年の成長は目を見張るものがあります。しかしながら、アラブ諸国一つ一つのGDPを見ても、アジアの進んだ国々に遠く及ばないことがわかります。又、同じイスラム教を主流としながらも、近代化が進んでいる国として東南アジアのマレーシア、インドネシア、アラブ諸国に近いトルコなどがあります。 アラブ諸国は西欧に近いにも関わらず、なぜ産業革命の影響を受けなかったのでしょうか?イギリスなどの国に植民地にされて、近代化に目覚めることはなかったのでしょうか?西洋的な文明を拒絶しているのはなぜなのでしょうか?西欧に負けて悔しい思いをするならなぜ、近代化をして力をつけようとしないのでしょうか? 西洋の文明を受け入れたアジアと、拒絶するアラブ諸国の違いはなんでしょうか

  • 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に)

    日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) ご協力ください。 日本人のかたは、共通質問と日本人対象を 韓国・中国人のかたは、共通質問と韓国・中国人対象へ <共通質問> 1.日本・韓国・中国のメディアは事実を正確に伝えていると思いますか   日本のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   中国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   韓国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない 2.メディアによって外国に対する偏見が生まれていると思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 3.スポーツなどで国への印象が変わったことはありますか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.ワールドカップでアジアの国の一員としてアジアの出場国を応援していましたか    (1)していた  (2)していなかった <日本人対象> 1.韓国・中国の文化に触れ、その国へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.日本以外のメディアからの情報を探して得たことはありますか   (1)ある (2)ない 3.中国や韓国における反日感情は未だに激しいと思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 4.ワールドカップにおける北朝鮮の活躍で、北朝鮮のイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない <韓国・中国人対象> 1.日本の文化に触れ、日本へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.自国にいたときと比較し、日本のメディアに触れたことで考え方が変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 3.自国のメディアが伝える日本のイメージは、日本に来て変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.日本人の韓国・中国に関する報道、それに対する日本人の反応を聞いたことはありますか   (1)ある (2)ない

息子がかわいいと思えない
このQ&Aのポイント
  • 最近、離婚して母子家庭になりました。1歳3ヶ月の息子がいて、育児がしんどく感じ、可愛いと思えなくなっています。苛々を軽減する方法を教えてください。
  • 息子と2人で自宅で過ごしており、耐えきれなくなっています。息子が出す音がイライラの原因となっています。どうしたらストレスを軽減できるでしょうか。
  • 1歳児としては正常ですが、私がストレス発散をすることができず、家事も手抜きしています。具体的に何か方法はありますか。私が泣かせてしまって申し訳ない気持ちです。
回答を見る