• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タバコが苦手なんですが…)

タバコが苦手なんですが…

skydancingの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

>でも、彼女でもないのにタバコやめてください、とは言えません。 その通りですね。あなたは実にまともな感性の持ち主です。 タバコはあくまでも嗜好品、つまり好き嫌いの問題。 自分が嫌いだから相手にやめて欲しい、とか 体によくないものだからこの機会にやめてもらえばいい、とか もともと健康に悪いものを吸うのがおかしい、なんてただの横暴。 自分の価値観を相手に押し付けているだけの嫌煙ファシズムですから。 >タバコ嫌いな自分は、喫煙者とは付き合うべきではないと思いますか? 「べき」かどうかなんて誰にも分かりません。 異性と付き合うことは義務でも何でもないのですから。 >彼を好きなら、タバコを吸う彼ごと受け入れるべきなんでしょうか? それも有りでしょう。 彼を好きである気持ちと、タバコが嫌だという思いの どちらが強いか、というだけの問題だと思います。 もちろん、相手もあなたを好きでいてくれていて、 「好きな人が嫌いということはしたくない」と思ってもらえるなら 二人にとってより良い方向に変化していく可能性も十分あります。 そう持って行くのが「大人の付き合い方」というやつです。 >それとも彼のことはあきらめたほうがいいんでしょうか…? 付き合ってみて、「やっぱりタバコが耐えられない」という理由で 別れるという展開も、ある意味で仕方のないことかと。 人間の気持ちを事前にすべて推し量ることは不可能です。 ちなみに、私はタバコを吸わない非喫煙者ですが、 タバコと聞いただけでヒステリックに叫んでいる嫌煙者が大嫌いです。 我に正義あり!とばかりに、この世からタバコも喫煙者も排除すべし、と 騒ぎ立て、他人の嗜好まで制限しようとする風潮は実に恐ろしい。 そういうことがいずれ自分に返ってくることも知らずに・・。 幼稚で浅はかな嫌煙者でない質問者は大人だと思います。 喫煙者とどう関わっていくのか、相手に何をお願いするのか・・ もちろん、結果は誰にも分かりませんが、幸運を祈ります。

178shiho
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >付き合ってみて、「やっぱりタバコが耐えられない」という理由で >別れるという展開も、ある意味で仕方のないことかと。 >人間の気持ちを事前にすべて推し量ることは不可能です。 こういう考え方もありますね… 始める前からあきらめる、だけでなくてもいいのかもしれないと思いました。 勉強になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • タバコアレルギーの悪化??

    私は昔からタバコが嫌いで、なるべく避ける生活をしていました。といっても、その当時は臭いが嫌いで、『うわっ、くっさー』ぐらいで済む程度でした。 ですが、ある時を境に、タバコの臭いがすると頭痛など、体調の変化を伴うようになりました。でもそれもまだ我慢出来る程度で、喫煙所などを避けて通っていれば大丈夫でしたし、煙を吸ったり臭いを感じても、まだ普通に生活できる程度の変化でした。 なのですが、最近これに追い討ちをかけた出来事があったんです。 最近別れた彼女が、実は喫煙者でした。別れた原因にタバコについてのいざこざも多少ありました。 本人は私がタバコ嫌いなのを知ってて言うことが怖かったらしく、吸うのも極端なストレスを感じた時だけ、ちょっと吸って数ヵ月やめる事もできると言っていました。私は喫煙者だと知って、一応彼女の事を理解しようとしましたが、やはり喫煙者である事に嫌悪感があり、禁煙も勧めましたが、『禁煙したいけど、自分のペースでやるから、吸わない人に喫煙者の気持ちはわからない』といわれ、精神的に参ってしまいました。 それがあってから症状が悪化して、頭痛に加えて、息苦しさ、思考能力の低下??(頭が真っ白になって、考えがまとまらなくなる)、極端な虚脱感が襲ってきます。バイト先が喫煙席が多い所なので、接客をして裏に戻ると、しばらく動けなくなってしまうんです。 一応なるべく息を止めたり、自分で考えられる対処はしてるのですが、そろそろ苦しくなってきました。 さらに、ネットで調べたらこれはただのタバコ嫌いじゃなく、化学物質過敏症と言うものだと言う事もわかり、今までのはただのタバコ嫌いじゃなく、この病気の症状だということも、何となく自覚をしました。 みなさまはこのように症状が悪化したりした事はありますか??もしありましたら、どのように対処していますか??やはりこれは精神的な問題で、『気の持ちよう』でどうにかなるのでしょうか??支離滅裂な上、長い文章で申し訳ないのですが、ご回答をお願いします。

  • タバコを吸う人は恋愛対象外??

    23歳女です。 私はタバコが大の苦手です。あの臭いや煙を吸うだけで気持ち悪くなってしまいます。 また、喫煙者の中には体からタバコの臭いがぷんぷんする人もいますが、そのような人の隣にいるときも気分が悪くなってしまいます。 タバコを吸っている人を見ると、どうして体に悪いと分かっているのにわざわざ吸うのだろう、煙で他の人にも迷惑がかかるのにタバコのどこがよいのだろうっと思ってしまいます。 しかし、最近少し気になる男性ができてしまいました。彼は喫煙者です。タバコを吸うことを除けば、本気で好きになりそうなのですが、やはり喫煙者というのが引っかかって気持ちがもやもやしています。 タバコだけで人を判断するのはよくないと思いますが、恋愛対象になるかならないかで、自分の中で一つの基準になっているような気がします。 みなさんはどうでしょうか。 タバコを吸う方、嫌いな方、いろいろな方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 飲食店でのタバコ・・・。

    私は最近、たまにですが、休日に近くのコーヒーショップに昼食をとりに行きます。 内容は軽食なのでホットドッグ程度のものです。 お店はマクドナルドのようなファストフードのような感じで最初にお金を払って、注文品を受け取り、店内で食べる形式です。 しかし、そのお店は小さいお店なので、一応「喫煙席」と「禁煙席」が分けられていますが、壁1枚仕切られることもなく、奥の席が喫煙で、入り口に近い席が禁煙というあいまいな構造になっています。 私は未成年だというだけでなく、根本的にタバコを受け付けない禁煙者です。 タバコの煙のにおいがしたら、「コホコホ・・」っと少し咳き込んでしまいます。 さらに、「そのタバコの煙が自分の体に害を及ぼしているのかもしれないな・・」と思うとたまらなくなります。 せっかくおいしい昼食をいただいているというのに、タバコのにおいがすると、台無しにされたようで非常に悲しくなってしまいます。 咳こみがひどいときや気分が悪くなったときは、そこにいるがこと非常に苦痛で食べている場合じゃないので、さっさと飲み物を飲み干してホットドッグをナプキンに包み、店を出て外で食べています。 また、タバコをすっている張本人がその後、おいしそうにコーヒーや料理(軽食)を食べている姿を見ると、腹が立ってきてしまいます。 いきなり「タバコを吸うな!」と文句を言うわけにもいかないので、我慢するしかないのですが・・・。 しかし、逆に喫煙者の人はそこでタバコを吸うことによってリラックスしてるかもしれないし・・と思うと、なんだか怒っている自分もいけないような気がしてしまうのです。 そこで、聞いてみたいのですが、禁煙者の皆さんは、私と同じような思いをされていますでしょうか? また、喫煙者の皆さんは、どのような思いで(職場や飲食店などで)タバコを吸っておられるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • タバコを理由に・・・

    バイト先の方が全員喫煙者で困っています。 未成年の女の子まで吸っているので本気で驚きました。 どうやら自分は臭いに敏感なようで、相手と話をしていると、どうも副流煙が気になってしまいます。 元々苦手だったのですが、これも我慢だ・・・と思って耐えてきました。 ですが、最近は公共の場所も禁煙になってきましたし、体にも悪いので心配になってきました。 タバコを理由にバイトを辞めることはできるのでしょうか?

  • 煙草のにおいに気付きますか?

    10年間喫煙者の女性です。1日1箱です。 彼氏(禁煙者)に禁煙するよう言われました。 「身体に悪いから」という理由はありがたい忠告でしたが禁煙理由になりませんでした(^^;) でも「煙草のにおいは嫌い」と言われたので 「そりゃー申し訳ない!」 と思い一緒にいる間は禁煙しています。 2日くらいなら何ともないのですが・・・。 職場は禁煙ではないので周囲は煙でいっぱいです。 職場では我慢出来ません。 が!会っていない時も禁煙するように言われました。 「俺の為に止めてよ。好きなら出来るでしょう」と言われ 言っている意味が分からなかったのですが肯いてしまいました。 でも職場は喫煙者ばかり。仕事中は吸ってしまいます。ま、黙っていれば分からないのですけれども。 彼氏に会う前には入浴して歯磨きなどをしています。 多分、私自身からは煙草のにおいはしないと思います。 でも鞄や財布や服からは臭うのでしょうか??? 服は洗濯機で洗濯しているだけです。 臭いが嫌いという事なので臭わせないようにしたいのですが、 何で会っていない時まで禁煙させたいのか謎です。 入浴で臭いは取れるか? 洗濯で服の臭いは取れるか? 職場で煙の中にいる鞄に臭いはつくか? 私は臭いが全然分からないのです。 会っていない時も禁煙させたい心理も合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • タバコの有害物質についての質問です!

    タバコには有害物質や、発ガン性物質などが含まれてる事は知っています。私は非喫煙者というより、嫌煙者といっても過言ではないくらいタバコの臭いなどが嫌いです。それに加えて身体にもよくないとなれば尚更憎い存在です。 ですが、家族は喫煙者がいますし、現在の恋人も喫煙者です。 私が嫌いなだけなので、無理に禁煙させたりはしていませんが、彼の方は私といる時はタバコを吸わないでくれていますし、レストランやカラオケなどでも、自ら禁煙でと言ってくれます。 ですが、やはり喫煙所から出てきたあとの彼の臭いは、気持ちのいいものではありません。口臭もタバコの臭いがすごいですし、彼の家は全員喫煙者なので、まず服が臭いです。 そこで質問なのですが、タバコの有害物質は煙にのってくるものですか?たとえばこのように服の臭いや、歩いていて前に喫煙者がいたとして、煙はこないけど臭いはする場合でも、その臭いに有害物質は含まれているのでしょうか? それとも、煙に含まれているので、臭いを嗅いでしまうくらいなら大丈夫なのでしょうか? それがわかれば、もう少し彼ともうまく接せられるかなと思いますし、屋外喫煙所の前を通らなくてはならない時も心なしか晴れやかな気持ちで通る事が出来ます。 私のために気を使ってくれている彼に対して、この臭いも有害かもしれない、、という心境で接してしまうのが辛いし彼にも申し訳ないので、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • タバコ

    こんばんは。僕は大学4年です。早速質問なんですが今まで僕はタバコを一日一箱吸ってました。ですが今は禁煙一ヶ月目です。 まだふと強く吸いたい気持ちが出てくる時があるのですがこの症状は一生続くのでしょうか? あと人のタバコの煙の匂いが凄く不快に感じる時と凄く美味そうな匂いに感じることがあります。 そこで気になったのですが受動喫煙でも煙を吸い込んでますよね?大体その数時間後にタバコを強く吸いたくなります これって受動喫煙によって禁煙失敗しているのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。どなたか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • タバコを吸っている夢をみます。

    私は禁煙をしようと思い、約半年間タバコを吸わない生活を送っています。 今ではタバコの煙も嫌いですし人とすれ違うだけで この人は喫煙者だとわかるくらい匂いに敏感になっており もうタバコは一生吸いたいとは思いません。 ただタバコを止めてから何度かタバコを吸っている夢を見るようになりました。 喫煙している時は見たこともありませんでした。 つい先日も見ました… 夢を見るということは願望が入っているからかもしれません。 もう吸うこともないと思っていても本能では吸いたいのでしょうか? 禁煙後タバコを吸う夢を見た経験をした方、夢のことに詳しい方、 私は吸いたいという欲求があるということなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 男と女ではたばこ臭さが・・・

    喫煙をしている人でも服につくタバコのにおいやすれ違う人のタバコのにおいなどに気づく方も居ると思います。 私もその一人だったのですが(ちなみに今は禁煙しています)、 これまで男の人からはタバコのにおいを感じたことはありますが、 女性でタバコ臭いという人を見たことがありませんでした。 分煙がキッチリしてる飲食店だと、喫煙席と禁煙席ではにおいが明らかに違うため、私も空席が無くしかたなく喫煙席座ると、タバコを吸わないじぶんでさえ服ににおいがつく。 かつ、喫煙席内を移動する時、男性からはぷーんとタバコのにおいが時々するのに、女性はまったくしない(香水をつけてない人でさえもです) これは女性の吸うタバコが大抵タールの弱いものだから、って事も考えられそうですが、1mgのタバコを吸う私の男友達からも臭いは感じます。 となると、どうして女性でタバコ臭い人と出くわさないのだろう? もしくは臭いを消すための工夫があるのかもしれないですが・・・そうであれば具体的にどう対処しているか教えていただければと思います(実は先述の友達が就活始めるため気にしていて、教えてあげたいなと思っています。)

  • タバコ臭い体臭はどのくらいで抜けますか?

    暑い国に住む、喫煙歴24年(1日1箱)、女性です。 最近、汗をかくと自分でもうんざりするような体臭がします。 葉っぱのような、お風呂に入ってない犬のような。 フィットネスのレッスンでも、周りに人が寄って来ない感じで。 最初は晩酌のせいかと思い、ビールを止めてみたら少しはマシですが、 どうもこれはタバコのせいだと思います。 他人に迷惑をかけるので、絶対に禁煙を成功させるつもりなのですが、 ただある方のブログによると、禁煙後2ヶ月くらい臭いが抜けないとありました。 以前1週間禁煙した時は、結構抜けたかな~と勝手に思ってましたが。 今までは、あまりに無頓着でしたが、でも気になりだすと、 本当に強烈な臭いを放っているような気がするのです。 外出前はシャワーを浴びるので、体の中からの臭いです。 しばらくは禁煙に専念して、フィットネスはお休みした方がいいのかとも思います。 一体、どのくらいでタバコ臭さが抜けるのでしょうか? かつては喫煙者だったと気づかれないようになるにはどのくらいかかりますか? ちなみに食事は野菜中心で、タバコさえ吸わなければ無臭に近いはずです。