• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションの隣住民の攻撃に対処するには?)

マンション隣住民の攻撃に対処する方法

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.3

居住している人に他人が追い出そうとしているわけですから喧嘩をうられていることと同じですね のぞきとかで理由を正当化しているようですけどオーナーといえども本人らの都合では他人の 生活を侵害することはできません,ベランダにいれば外が見えるのは当然でのぞきと定義するのは 居住権の侵害で何の合理性もありません,相手にする必要性はどこにもありません。

topthemounto
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございます!! そうなのです。隣人は当方の転出を願って、こちらのオーナーや理事会に話を持って行ったらしいのです。 正直、「その位のことで?」という驚きを禁じえません。 こんな些細なこと(隣人の奥さんからすれば『些細』とはとらないのでしょうが・・・)は、世の中 日常にあることだと思うのですが・・・。 実際、当方もレースのカーテンはしていても、窓を網戸状態にしている時は、それこそ通路を通る方々には 『覗かれている』気になったりするものですし・・・。 殊更、それをあげつらって『覗き』扱いする方がおかしいと思うのです。 かなり被害妄想の強い方のようです。 後で、妻に聞いたところ、こちらに転居してきた時に菓子を持って 両隣と上下の4軒に挨拶に伺った処、 他のお部屋の方々は「どうぞ、遊びに来て下さい」とまで、言って下さったそうなのですが、その隣人の時は 旦那さんが玄関で対応して、奥さんは柱の陰(壁の陰)からそれこそ『覗く』ように恐々とした様子で 妻を見ていた・・・ということでした。 そういう方を、多少はお気の毒とも思い、正直 まともに相手にする気にはなりませんが、 とはいえ、公然と非難された訳ですから、降りかかる火の粉はなんとやら~~で、それなりの対応をして 幾らかでも、多少の名誉は回復したい!とも思います。 貴重なご意見に、『力』を頂きました。 本当に、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 隣の住民の喫煙

    隣の住民が喫煙者です。 こちらが一方的にたばこの煙の被害に遭ってるのは納得いかないんですが、引っ越さずに気にならなくなる方法があれば教えてください。 換気扇を回したり洗濯物を干すときに隣のたばこのにおいがして嫌な気分になります。 大家さんも喫煙者なので大家に言っても意味はなかったです。

  • 私はマンションに住んでるんですが、隣のベランダからタバコの煙がうちに入

    私はマンションに住んでるんですが、隣のベランダからタバコの煙がうちに入ってくるのがすっごく嫌なのです。 今の時期暑いので、ベランダの窓を網戸にしてるため、もろに入ってくるんです。 マジで我慢できません! 『タバコの煙が不快』だと苦情を言うにはどうしたらいいでしょうか。 直接隣に言うか、大家に言うか…

  • 仕切りを飛び越えてお隣さんへ

    我が家の1歳のオス猫ですが、家はマンションでペットを飼っているのですが、同じ階に猫が苦手な方がいます。 ベランダが両隣と繋がっていて、そこにはそれぞれに約1m四方の仕切りがあります。その仕切りは、下は床から30cm程の所から取り付けてあり下を猫が通れます。 上は天井まで1,5mくらい開いています。 横は片方がベランダの手すりに取り付けてあり、もう片方は壁に取り付けてあります。 猫がお隣さんに行けないようにと、ベランダにはその仕切りの部分も取り囲むようにネットをコの字型にぐるりと張りました。 暫くは隣に行けなくて、家のベランダの所だけで遊んでいたのですが、知恵がついたというのか、そのネットを登って、仕切りの上まで行って、お隣さんのベランダに飛び降りるんです。 それで猫の嫌いな臭いがするという、しつけ様のスプレーを仕切りのところに付けてみたのですが、そのにおいに慣れたのか、なんなく飛び越えます。 そのたびに、ネットの下を開けては呼び返すことの繰り返しです。 日中はお隣さんもいないのですが、癖を付けたくないので、どうすればその仕切りを越えないようになるのか教えていただきたいのです。 出る度に見張っていて、飛び越えようとすると走っていって、抱いて返ってくるということを繰り返しています。 猫もストレスがあるのか、とにかく出たいと鳴き、なるべく出さないようにとしていると、毛が固まって抜けたりします。 自由に家の前だけでいいので、出してあげたいと思っているのですが、仕切りを越えてしまうという問題があるので、困っています。 なにか猫が嫌がる物をぶらさげるとかできればいいのですが、思いつきません。 みなさんのお考えをお聞かせ願えませんか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 隣のわんこ(マンション)

    私は、田舎の新築マンションに住んでいます。田舎なので特に近所つきあいには気を遣いますが、最近お隣産が引っ越してきました。2週間ほどたつのですが、引っ越してきた旨の話がないので、どんな方か分かりません。ここから本題なのですが、隣のベランダに越してきた日から青のビニールシートがベランダを覆っていました。冬なので寒さ対策なのかなと思っていたのですが、どうやら、わんこを飼っているみたいなのです。当然マンションなので、ペット禁止です。管理会社に言おうと思ったのですが、わんこには罪がないし・・・(処分して下さいなんて言われたらかわいそうだし)何か良い知恵はないでしょうか??

  • 隣の住民に迷惑しています。

    1年ほど前に隣の部屋に引っ越してきた人(おそらくカップルで住んでいます)に迷惑しています。 ほぼ毎日ベランダで電話したり、たばこを吸っているのですが 窓を閉めていても声が聞こえてくるし たばこの臭い入ってくるし 非常にストレスを感じます。 自分自身たばこを吸わないので余計にそう思うのかもしれませんンが・・・。 ただ直接言って近隣トラブルに巻き込まれたくもないし かといって大家さんに言っても こちらが苦情を出したことが伝わるのではないかと思うと 行動に移せません。 やはり我慢するしかないのでしょうか?

  • ペット可マンションのお隣さん

    お世話になります。 現在ペット可マンションに住んでおりますが、 隣の家で大型犬を飼っていて、ベランダでおしっこをさせているようです。 この時期、窓を開けているのですが、匂いが耐えられません。 直接苦情を言いにくかったので、マンションの管理会社に連絡しましたが、取り合ってもらえませんでした。 どのようにすれば、付き合いを悪くすることなく、やめてもらうことが出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 隣の家の煙草の臭い

    マンション住まいなのですが、(おそらく)隣の家の方だと思うのですが煙草のにおいが臭くてたまりません。カーテンをひいて網戸をしているのですが、隣からぷーんとくさい煙草の臭いがしてきて気分が悪くなります。休みの朝に清々しく窓を開けていたら臭いが漂ってきたり・・・。恐らくその吸っている人はご家族のことなどを考えベランダで吸っているのだと思いますが、隣近所のことは全く考えないものでしょうか?つねに窓をしめきるわけにもいきませんし、かといって直接隣の家に、臭いのでベランダで煙草を吸わないで下さい。というのも角が立ってしまいます。。 私は基本的に煙草が嫌いで、特に歩き煙草をしている人などは「馬鹿じゃないの??」とか本気で思ってしまいます。歩き煙草をしている人とすれ違う度に、苛々してその人をガン見してしまい、そんな自分にホトホト疲れます..orz どうすれば煙草に関してあまり苛々せずに過ごせますか?

  • 隣からの悪臭

    こんにちは(^o^)丿 私はペット不可のマンションに住んでいます・・が!!半年位前に隣に引越しされて来た新婚さんの部屋のベランダから悪臭が・・・。 後日廊下を歩く犬を発見!!やはり隣が飼っていたようです。 マンションのエレベーターには「最近植え込みに動物の糞が落ちています、このマンションでは動物の飼育は認めておりません」とも張り紙が貼ってあります。 お隣は2人とも昼間は仕事に行かれている為ワンちゃんはベランダに糞尿をするようにしつけられているようです。 ペット用のトイレ等は置かずに直接ベランダの床に・・・(*_*) 時々おしっこらしき液体が我が家のベランダにも・・・ とにかく帰って来て窓を開けた瞬間すごい臭いです! そしてもっとびっくりしたのはエレベーターに蚤がいたのです!!(T_T) 何軒も犬や猫を飼っている所があるのは知ってましたが・・・ 1度大家さん注意してもらうように言ったのですが全然改善されません・・・。 これから夏場に向けてどんどん臭いがきつくなりそうです。 お隣に直接言いに行った方が良いのでしょうか? それとも大家さんにもう1度頼んでみた方が良いのでしょうか?? こんな経験をされた方がいらっしゃいましたらどうやって解決できたか教えて下さい。

  • 隣の部屋の煙草の匂い

    マンションに住んでいますが、洗濯を干したり、取込む時等でベランダに出ると、隣の部屋から、煙草の匂いがかなり強烈に匂ってきます。 ベランダにいると、口の中迄気持ち悪くなる位で、洗濯物もタオル類とかはなるべく離して干していますが、秋口等、ベランダを開けたい時も風向きによって、部屋に煙草の匂いが流れこんできて、換気扇を回しっぱなしの時もあります。 「煙草を部屋で吸うな」とは言えないしこういうのはどうしようもないのでしょうか?

  • 賃貸マンションです。ベランダの隣との仕切りを蹴破ってしまいました…。

    賃貸マンションです。ベランダの隣との仕切りを蹴破ってしまいました…。 最近、引越しをしました。彼との同棲で、ここ一年程前から探しに探してやっと見つけた物件でした。 ところが賃貸でペット可なのですが、隣の部屋の犬の鳴き声がとても気になり、 早めに対策を、と思い挨拶を兼ねてメロンを持参し隣人さんに「早朝とか夜中だけは静かにして貰えれば…」と言ったところ、「あー、はい。」という適当な答えでした。 それでも暫く様子を見、我慢していたのですが余り改善されず、精神的に参ってしまい、病院で軽い精神安定剤を処方して貰った位です。 嫌だったのですが、直筆で犬の躾を何とかして頂きたい旨を手紙を書き、お隣に投函しました。 それでもやっぱり不意を就いて夜22:00以降に吠えられたりして、その際に余りに頭に血が登ってしまった私はベランダの隣との仕切りを蹴ってしまい、その際に穴が… (ポッカリ空いて向こうが見えるというのではなく、蜘蛛の巣のようにヒビが…一緒の事なのですが) 彼には呆れられて叱られ、私も後悔しましたが、やはり管理会社に宣告して修理をするべきでしょうか? その際の費用等、教えて頂ければ助かります。