• 締切済み

結婚するならどっちがいい?

結婚するならどちらの女性がいいですか? (1)何よりお金、貯金を増やすことを目的としていて、何をするにも貯金が減るから…と言う。ただ、細かいだけに貯金は増える。 (2)やりたいことをする、お金はあんまりないが、家族旅行や外食などみんなが笑顔になれるようなことは惜しまずやる。ただ、その分、貯金はなかなか増えない

みんなの回答

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.14

私達夫婦は、老後余裕ある生活がしたいので 貯金はしてますが、高価な物は飼いませんが、だからと いって、ケチケチな生活でもないですんね。 高い物でなく、無駄でもない物でしたら悩まずに買う 方かな?我慢するとストレス溜まりそうで。 でも、主人と私お互いに「ケチだ」と言ってますよ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.13

女性です。 私なら2を選びます。 知り合いで現金で5億円貯金している男性が居ます。 だから 通常の何千万もの収入以外に銀行の利率だけで別に年収何千万かあります。 奥さんは弁護士。でも貯金の為に車はフロントガラスに穴が開いたポンコツを運転していて 貯金の為に家は狭い賃貸のアパート住まい。普通の月収20万円位の人のほうが贅沢している気がします。最近 彼らが知り合いの結婚式に行くのに 穴の開いた車で行くのを弁護士の奥さんがが嫌がって レンタカーを借りて行ったらしいです。結婚って幸せとか 笑顔とかそういうことだと思うのですが 私が甘いのでしょうか?幸せと思える人と結婚したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

バランスの問題じゃないのかな? 闇雲に結婚をしてしまって、周りの状況に翻弄されてしまって、 たとえば、お金がそこそこなのに子供を私立に入れようって思ってしまうことや、 弾みで高級車を買ってしまったり、あらかじめ自分のライフスタイルを弁えていれば、 人間無茶なことは絶対しないでしょう。 いつも、お金がなくてピーピー言ってるのは稼ぎと生活のバランスが取れていないため。 女性としては、一点豪華主義というより、家族も自分も公平にバランスよくお金を使えてる人が 理想的なんじゃないかな? 自分と子供だけ贅沢をして旦那はヨレヨレのスーツを着ている…。 これじゃ、男も何のために働いてるか分らないし、 偉そうなこと言うんだったら同党の稼ぎをしてから 『言ってみろ!!』って思ってる男性は少なくないと思うよ。 基本的に欲しいモノは自分の稼ぎで買う。 これルールでしょ。 365日、誕生日やクリスマスじゃないんだから、その辺、しっかりと弁えないと。 あと、貯金が増えない!!って言葉は論外。 すぐに増やそうなんて思わないで、 10年単位で考えたら1千万くらい余裕で貯められるはず。 こんなところで質問する以前に良く頭を使ってみたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.11

2ですね。 1は 短期間だったら出来るでしょうけど 長期的には続かないでしょうね。 ストレスが貯まるし。 2を選びますが でも限度はあると思います。 毎月赤字の旅行や外食はダメですし、所得内で相応の旅行や外食、なかなか増えないけど貯蓄があれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

どっちでもいいので、一緒にいて楽しい人がいいです。 それだけです。 素敵なご結婚を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.9

回答でなくてすみません。 私は彼と結婚して、長い経験を経て、今のところはこんな主婦です。 何より『お金』、それも『生活費』を確保ことを目的としていて、何をするに『生活費』が減るから・・・と言う。なかなか『貯金』ができない。 やりたいことはなかなかできない。お金はあんまりないので、家族旅行や外食など、みんなが笑顔になれるようなこともやりたいけど、惜しまずにというわけには行かない。貯金は全然できない。 老後も近づき、できるだけ貯金をしたいので、お金を使わず楽しめる方法を考えたい。自分のやりたいことは、忙しくて暇もあまりないし、65歳になってからでもいいか?仕方ないね?そのためにも、今は何とか『貯金』することかな? 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1269)
回答No.8

結論は。 相手が女性であれば(1)の女性の方がいいですね、夫が時にはブレーキ掛けさせるか、自分で貯めたお金で(2)も可能かなと思います。 お金がなければ何もできないですが、あれば、いつでも(2)に替える事も可能です、その反対はできませんからね、お嫁さんの浪費好きは結婚相手として失格だと思いますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.7

このばあい、1)は無いですよ。これでは単なる性格の悪いケチ女。この書き方ではアンケートにはなりません。 たとえば 1)計画的に貯金をして将来に備える人 2)今だけを楽しみ、楽しむためなら借金しても遊ぶ人 って書くと逆になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Iamcancer
  • ベストアンサー率28% (76/266)
回答No.6

2ですね。 しかも2は家族のために一生懸命頑張ってるのでこちらも一生懸命家族や妻のために何かをしてあげたくなる。結果家族が円満になる。お金は欲しいけど家族円満あってこそのお金。 なかなか貯まらなくても生活に貧しているわけじゃなければOK。 あとは家族の創意工夫と保険で乗り切ります。お金がいくらあっても自分や家族がこの世の終わりのような顔をしていたら意味がないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.5

私はかなりケチな人間ですが・・・ 「何よりお金、貯金を増やすことを目的としていて・・・」という時点で (1)はバツです。 この部分が「将来のXXXに備えて・・・」とか 「投資効率を上げるための核となる資金を作るため・・・」とかならOK。 XXX=「住宅資金」「老後資金」「教育資金」「国債暴落」etc 「何をするにも貯金が減るから…と言う。」もだめだな。 「将来これだけ要って、現在収入はこれだけだから、 これだけしか使えません!…と言う」だったらOK。 行動的には(1)を支持しますが、ただ貯めるだけの守銭奴はバツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚・・貧しい自分

    私は男性、28才、独身です。現在は家族と住んでいます。職業は会社員です。父は去年なくなり、家族は私が支えている感じです。家族の貯金も無いようなものです。 周りの人間は結婚して子供もいるというのが当たり前のような感じです。 私の家は決して裕福ではありません。私の貯金もほんのわずかなものです。そんな貯金も家のことなどで、なかなか増えないのが現状です。 結婚といえば披露宴などとにかくお金が必要です。はっきりいってそんなお金ありません。 お金がなく、結婚できるのかと悲観的になります。披露宴などしず籍さえ入れれば・・という方法もありますが、やはり女性にしてみればせっかくの結婚だし・・という意見があると思います。貧しい自分が情けなく思うときがあります・・

  • !困っています!結婚式に向けての貯金について

    先日遠距離恋愛中の彼にプロポーズされました。が、彼の金銭感覚?というかお金の使い方が気になっています。 今、私27歳で彼31歳で2人とも大卒で働いています。私は現在派遣で働いており年収は手取りで約150万(実家暮らし)。対して彼は正社員で年収約1000万(一人暮らし)。 なのに貯金がほとんどありません。かろうじて200万ほど。仕事柄どうしても飲む機会も多く、昼も夜も外食ばかり(仕事が非常に忙しく夜も帰ってくるのが午前様で自炊は難しいようです)。 私は去年まで2年ほど無職だったので(やりたいことがあって学校に通っていました)、以前正社員で働いていた頃の貯金も底をつきましたが、働きだしてから少しづつではありますが決まった額を貯金をしています。 私はめりはりのないお金の使い方が嫌いです。彼は良くも悪くも気前がいいので後輩におごることも多く、いつもどんぶり勘定です。私とは月(1)で会っていますが、特に贅沢もしていませんし、ありがたいことにその時の費用は彼9割私1割という分担です。(私に対してけちるということもないですし、それはありがたく心から感謝しています) 結婚式は1年半後を考えているので、今から十分お互い貯金ができるとおもうのですが、彼にどういえば極力嫌な気分にさせず理解してもらえるか悩んでいます。今まで何度がお金の使い方について彼に注意したこともあったのですが、「自分で稼いだお金だし、まだ結婚するって決まったわけじゃないからいいじゃん」とあんまりとりあってもらえませんでした。 私としてはプロポーズもされたし、結婚式は2人のものなんだからきちんと計画的に2人でお金を貯めていきたいのです。彼は結婚式の費用(人数で折半しようと話しています)も「俺の分は親には頼らず自分で全部出すつもり」と言っているのでなおさら・・・。 彼は今貯めている200万も、普通に引き落とせる口座に入っているので減ったり増えたりしていて心もとないです(><) 私としては2人の口座をひとつ持ち、そこに来月からでもそれぞれの金額を決めて定額を貯金していきたいのです。(彼の分の結婚式費用と2人の新婚旅行代金の分だけ。ややこしくなるので、私の結婚式用貯金は別にするつもりです。) 私と彼の収入からいくと、彼が貯金にまわす定額はいくらぐらいを提案するのが妥当でしょうか?(彼の結婚式用と2人の新婚旅行資金)ちなみに私は結婚式用貯金は既に働きだした2年前から月3万円ずつ貯金しているので、それは自分の結婚式費用として貯金し、彼との口座には新婚旅行用資金として2万円をいれようかと思っています。この金額は妥当でしょうか? またできるだけ彼のプライドを傷つけないよう理解&納得してもらえる言い方をアドバイスしてほしいです。お金のことは大事ですし、今のうちにきちんとしておかないとうやむやになりそうで嫌なので、本当に悩んでいます。。。(彼は結構頑固な上、頭がいい人なので理屈が通っていないことは言い返されてしまいます。筋が通っていることは聞き入れてくれるので嫌ではないですが。なので結婚前にきちんとわかってほしいので、はっきり言いたいのです。)お金のことだからいい辛い気持ちもあるし、たしかに彼の稼いだお金なのであんまり強く言ってはいけないのかな?おも思ったり。また、話しはそれますが、婚約指輪についてもまだ買っていませんが、「一生に一度のことだから価格は気にせず選んだらいいから」と言ってくれているのですが、いくらぐらいが妥当かな?とも悩んだり・・・。 彼のことが大好きだけに、2人がきちんと納得できる方法で貯金していきたいので、中立的な立場からアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 彼の金銭感覚は結婚後はどうなると思われますか?変わりますか?

    私も彼も20代後半です。 前回質問も見て頂きたいのですが、彼は日頃から真面目なタイプできちんと貯金をしているそうです。 忙しい時は仕事と家の往復だけなので本当に貯まる一方だと想像できます。 趣味はお酒くらいですが、毎日終電だと飲んでる時間もなさそうです。 こんな彼ですが、私と会う時にお金を出し惜しみします。 つき合って半年ほどですが徐々に外食をしなくなり(私が手料理を食べさせてあげたいからですが)たまにの外食は6:4で少し彼が多いくらいです。 家で食べる時には一緒にスーパーへ行けば少し渡してくれますが、事前に買い物をしていたり家にあるもので済んだ時には彼からのバックは無しです。 彼は実家暮らしですが、一人暮らしは金銭的に大変だと話した事もあるし、本人も貯金が貯まり次第実家を出たいと言っていたので理解はあると思うのですが気にしてる様子はないのです。 皆さんにお聞きしたいのは、結婚することになった場合彼はどう変わるかということです。 彼の貯金の目標はきっと将来だれかと結婚たいと思ったときに貯金がないとできないと思っているからです。 一生結婚しないとは考えていない人なので、自分の稼ぎで一家を支えたいんだと言っていたことがあります。 先日、私や私の女友達の貯金の話をした時に 「貯金が無いって今まで何に使ってるの?だいたいは自分の趣味に使いたいだけ使っちゃうからだよね。女の人は貯金無くてもいいかもしれないけども、男だったら何してるの!?結婚したらどうすんの??て思うよね。』 とかなりヒートアップして話してきました。 この男性と女性を分けて考える彼の貯金観から彼の結婚後はどうなりそうですか。 結婚後にお金で嫌な思いをするのは避けたいので、いずれ聞いた方がいいのかも悩んでいます。

  • 3年付き合った彼氏との結婚について質問です。

    彼:30歳(今年31歳) 私:26歳(今年27歳)です。 付き合って3年です。 前からたまに結婚の話はするので、彼氏に結婚願望はあると思います。 私は早く結婚の話を進めたいのですが、彼はノンビリしていて漠然とした話はするものの、全く進みません。私は27歳中には結婚したと思っています。 最初結婚の話をしたとき、私たちは結婚式は盛大にせず、新婚旅行のついでに挙式のみとか、形式的なことは簡単なものでいいと考えていました。 しかし、私の両親が「披露宴はしないと!!」という考えで、それを彼に伝えると、 「本当は今すぐでも結婚したいけど、披露宴をするとなると結婚式をするお金が無い。今から貯めよう。」 ということになり、2年近く別々に二人でお金を貯めていました。 しかし、最近彼の貯金が全然貯まってないということを知りました。 いろいろとお金がかさむことがあり、貯金してたけど減ってしまったと言っていました。(車検など) これからは、お金がかかるから旅行などは控えようねとは言っています。 ですから、いまからまたボチボチ貯金するつもりなんだと思います。 しかし、彼の貯金が貯まるのを待ってると、いつになるか分からなくて不安です。 普段遊んだり、旅行行ったときの費用は全て彼もちです。 私も金銭面で甘えていたので、責めることはできないです。 しかしその分、私は貯金ができ、まとまったお金があります。 そのお金を全て結婚費用にあてても構わないと思っています。 そこで質問なのですが、私から「私の貯金でもう結婚しちゃおう」と切り出してもいいと思いますか? 男の人は、あまり結婚の話をすると、なおさら結婚したくなくなると聞きます。 反応が恐くてなかなか言い出せません。

  • 結婚前の貯金はどうしてますか?

    みなさん、結婚前に貯めた貯金は結婚後どうされていますか? 別々に持っているとか、一つにまとめているとかあれば 教えて下さい。それと外食は食費に含んでいますか? それとも別にしていますか?

  • 結婚にかかる費用

    結婚するにあたって「結婚式」「新婚旅行」「新居」「家具・電化製品」などなど、 なにかとお金が必要になると思います。私たちも今、結婚式場を決めるに際して 貯金と支出のバランスを考えて、結婚式にドコまでお金を掛けられるかを思案しています。 みなさんはどれくらいの貯金を作って結婚に臨み、どれくらいの支出があって、 最終的に新婚生活スタート時にいくらぐらい貯金として手元に残りましたか? 経験談をいろいろ聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚大丈夫??

    こんばんは。 私は25才、女性です。 今、お付き合いしている彼と結婚を考えているのですが、不安な点がお金のことなんです。。。 私も彼もかなり裕福な家庭に生まれています。 私は二人姉妹の妹で、姉妹ともども小学校から私立に通い高校はアメリカに留学しました。 帰国して大学に4年通い、同時に専門学校に3年通わせてもらいました。 小さい頃から年に2回は海外旅行に行き、今も続けています。一回の旅行では50~100万程度使っていました。(親のお金でいく場合) 両親ともに医療関係で開業しており、都内に、お店3店舗、マンション&ビル5つほど所有しております。 さすがに親の年収は知りませんがかなり裕福だと思います。 ただ、食事や洋服などにお金をかける一家ではないので、基本的にイオンなどで食料を買い出し作るのが普通でした。 今は家族みんなバラバラに住んでいて(持ち家なので家賃はありませんが)食費や生活費などは自分でやりくりしています。 大体私一人で外食が多いのもあって食費が30,000円、日用品が10,000円、洋服や美容が30,000円、デートや交際費が40,000円、携帯や光熱費が30,00円、貯金100,000円です。 私の今のお給料が手取りで月25万程度でボーナスはあまり期待できません。 彼も同じような家庭環境で育ち、今も実家暮らしです。 ちなみに彼は29才で今のお給料が手取りで月40万程度でボーナスは彼もあまり期待できません。貯金は月15万ほどだそうです。 私も彼も海外旅行は好きでそのために貯金しているようなものなのですが、結婚しても年に一回は海外旅行に行きたいと考えています。 子供も二人くらいは欲しいです。 家を買う必要はないので、住宅ローンなどは無いものと考えて今のような生活はできるのでしょうか?

  • 「結婚式を挙げたい」と言えません。

    25歳女性です。2年半付き合っている彼と結婚することになりました。 友人のウエディングドレス姿、うれしそうな笑顔を見て、「私も結婚式を挙げたいなぁ」と思っています。 ただ・・・。私たちは地方から上京しているので貯金は全くと言っていいほどありません。 彼の両親は離婚していて母親一人。私の両親もあまり余裕がないので、結婚資金を貸してもらうのは無理そうです。 ですから、彼は結婚式を挙げるつもりは全くありません。むしろ「結婚式をやらないのが当然」「お金の無駄」と思っています。 なので私から「結婚式を挙げたい!」と言える状況ではないのです。 これは私のワガママなのでしょうか。やっぱり結婚式をあきらめるしかないのでしょうか・・・。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚、いつまで待てば良いのか。

    閲覧ありがとうございます。 私には現在高校から付き合っている24歳の同い年の彼がいます。もうすぐ付き合って7年になります。 彼は英語の非常勤講師をしており私は看護師をしています。結婚については2年前くらいから話したりしていますが最近友達や職場の先輩からまだ結婚しないの?とよく聞かれることもあり、さらに結婚について考えることが多くなりました。 私は親が離婚しており昨年祖母が亡くなり、現在母の実家で祖父と母と暮らしています。 家族にはとても感謝しており25歳前後で婿をもらいたいと思っています。子供も2-3人欲しいです。できれば祖父が亡くなる前に子供をうみたいです。 彼は私の苗字になると語呂が悪いから私の家で家族と暮らすのはいいけど苗字は彼の苗字にして欲しいといいます。決まっているのはそれだけです。 彼は非常勤講師のため給料も少なく貯金0です。結婚する気がないとしか思えません。 「俺だってできるならすぐ結婚したいよ」とは言うものの実家暮らしで24歳で貯金がないのはどうなの?と思ってしまいます。 最近はお金がないからと外食やどこか遠出をしたいと言っても断れます。お金がないのに趣味でバイク、野球、ソフトボールをしています。その時間とお金を教員採用試験のために使えばいいのにとイライラすることが多くあります。 彼と別れて他の人を探したほうがいいのかもしれないなと本気で考えるようになってきました。どうしたら良いか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 結婚後どのくらい貯金がありますか?

    私は来年、春結婚します もちろん挙式も人並みに行います。 人にもよるとおもうのですが 結婚式、新婚旅行、家具家電を揃えたり なんだかんだあってお金をかなり使うことがあると思います それが全て終わって 貯金はどのくらいのこりましたか? みなさんは貯金いくらから 二人での生活をスタートされましたか?

このQ&Aのポイント
  • 古い機材GR-9の音色の拡張ボード、エクスパンション・キットのGR9E-1を探しています
  • GODINのギターで三味線の音で弾きたい曲があるため、エクスパンション・キットを必要としています
  • 裏技としてエクスパンション・キットを使わずにGR-9で三味線の音色を出す方法を知りたい
回答を見る