• 締切済み

娘に「期待しないで欲しい」と言われました

30歳の息子と20代後半の娘がいる父親です。 娘の結婚話が発端となって親子関係に悩んでおります。 娘には5歳年上の彼がおり、付き合って5年程度で結婚を考えている旨を1年ほど前に伝えられました。 親が思い描いていた理想とは180度かけ離れていた相手だった為、 甘い考えで言っているものだと考え夫婦ともに猛反対しました。 その後私宛に娘から手紙をもらい、手紙には、 子供時代からの苦しかった胸中と彼の人柄について書いてありました。 (その節は相談をこちらでさせて頂き、ありがとうございました。) 親として子ども時代からの苦しさに気づけなかった事は申し訳なかったと反省しております。 ただ、結婚となると、家族・親族に受け入れられ、双方の家族が円満な関係を築ける相手を望んでしまいます。 ちなみに娘の相手とは家柄も全く違いますし、彼自体家族と疎遠との事でした。 娘はその事について、 「つり合いを重要視する気持ちは分かるが、 そこさえクリアーしたら幸せになれるわけではないと思う。 昔から周りに気を遣いすぎて、自分を出せず、すぐに迎合してしまう自分には、 正直どんなに素晴らしかったとしても相手のご家族との関係は苦しいものとなる。 自分の性格が変わらない限り、絶対に自分をすり減らして尽くすことになるし、 たとえ家族に対しても毅然とした態度を取れる相手と結婚したい。 彼が非情な人間だと心配するのは無用で、たまたま家族関係に恵まれなかっただけで、 友人の母親の葬式に進んで参加するような優しい人だ。」 等言っています。 先日息子が結婚したのですが、 家族同士円満な関係を築けそうなお相手です。 妻はあちらの奥さんととても気が合うようで、楽しそうです。 娘に対しても、兄の結婚話を嬉しそうに話しており、 娘も笑顔で結婚話の相談にのっていましたので、 家族同士が円満な結婚は幸せだと感じているはずなのですが・・。 一向に意志は変わらないようです。 そして、私が娘に対し兄のような幸せな結婚をしたくないのか聞いたところ、 べつに羨ましくはないとの返答でした。 むしろ何でも親頼みな兄と結婚する相手に疑問を感じるし、 親頼みのわりに家族への配慮や感謝は無く偉そうな兄に憤りも感じる。 ただ、家族の祝い事だから、祝福はしたいとの事でした。 親としては痛いところを突かれた気持ちです。 息子はやりたい仕事をしていますが資金繰りに問題があり、 幾度となく支援を頼まれました。 長年付き合った彼女との結婚もほとんどの費用を親が負担しています。 妻は当然と思っているようですが、 上記の点については私も憤りを感じていた為図星でした。 ただ、息子の事は親の躾が悪かったと諦め気味で、 お金の支援でなんとか今後につながるならば・・と思っていたのです。 娘には何度も注意されていたのですが。 娘と彼は数年間貯金をし、新生活の準備は出来ており、 結婚費用も、そんなに盛大な式にしなければもう1年程度で出来るといいます。 しかしどうしても家柄や相手の仕事はつり合いが重要なのではないかと考えてしまい、 再度伝えたところ、 「何度気持ちを聞けば理解しようという気になるのか。 何がずっと苦しかったか分かっているか? どうして兄はやりたい放題で許されて、私はどれだけ準備しても抑えつけるのか? これ以上自分に期待しないで欲しい。 自分の結婚を反対されたばかりで苦しんでいることにも気付かずに、 兄の結婚話を嬉しそうに相談をしてくるお母さんに、 どれだけ傷ついたか分かるか、無神経ではないのか」等々泣かれてしまいました。 たしかに妻は自分の思い通りにしたいという気持ちが強いかもしれません。 皆さんは私の娘の結婚感に対し、どうお感じになりますか。 私は自分の体面を守りたいだけなのかと自問自答しておりますが、 答えは出ません。 是非率直なご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.24

私の両親の話をします。 私の両親は、確かに最初は私の付き合いに反対しました。 純粋に私を心配してのことでした。 両親は、その後の私たちの付き合いを見守り、最終的には結婚を祝ってくれました。 それまでには、義理家族への不安のようなものも聞かされましたが、今は私が義理家族と付き合いやすいように、静かに見守ってくれています。 結婚は当人たちが主役、親は屏風というスタンスで、でしゃばりもせず、大人の付き合いをしてくれています。 深入りはせず、会えば笑顔で話し、私が上手くやっていけるようにと心を配ってくれています。 私は、親とはそうなんだと感じ、感謝してます。 でも、あなたがたは違うんですね。 娘さんがこの人、と連れてきた人を信用しない、娘さんの幸せを文字で作ろうとする、娘さんの気持ちを推し量らない、自分たちの付き合いを重要視する。 一体、誰が結婚なさるんですか。 家族が良い付き合いを広げるための結婚なんでしょうか。 それが叶ったお兄さんは幸せで、そうじゃないかもしれない娘さんは不幸なんでしょうか。 どうして娘さんのために自分たちが努力しようとなさらないんでしょうか。 家柄の差も、育った環境の違いも、自分たちが乗り越え、娘さんを支えようって、思ってあげられませんか? 親が上手く付き合えるような相手を連れてこいというのは、親の横暴だと思います。 娘さんをもっと信じてあげてください。 お話を聞くかぎり、息子さんよりずっとしっかり者で、親孝行です。 幸せにしてあげてください。何があっても、自分たちがいるって思わせてあげてください。 少なくとも、私の両親はそうです。 私はそんな両親のためにも、幸せになろうって思います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.23

 公家のあなたが、大事な娘を身の程知らずの町人ふぜいにやれる訳がありませんよね。

  • nikonyan
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.22

長文失礼します。 「私に期待しないで欲しい」 親としてこれほど傷つく言葉は無いでしょう。 ご心痛お察しいたします。 同時に娘の立場として、そう言わずにおれなかった娘さんのご心痛をもお察しいたします。 一度結婚に失敗し、再度パートナーに恵まれた一児の母です。 娘さんと同じく中学時代にいじめにあったこともあります。 現実として、中高生時代でのいじめ被害者が加害者に転身したり、人生を踏み外したり、果ては人生を、命さえ捨ててしまうことも少なくない中で、見事に乗り越えた娘さんの芯の強さに感心致しました。 私は親の、特に母の助けを得て、またその後の友人の尽力もあり、やっとのことで乗り越えた次第で、たった一人で乗り越えた娘さんは、私にしてみれば尊敬すらしております。 その娘さんが熟慮した相手です。 質問者様の決して相手を辛口に切っておられるつもりの文面から見ても、結婚に向けて二人で貯蓄に励み、目標達成までもう間近との事。 娘さん同様、しっかりとした方かと見受けました。 安心しろというのは無理でも、見守ることは出来ないでしょうか。 先様もおっしゃられていましたが、反対されて意固地になっていないとも言えませんが、闇雲に反対するのも無理かと思います。 娘さんは「期待しないで欲しい」と言ったのは最悪ご家族と縁を切っても、と思いつめるところまで来てしまっているのかもしれません。 私の話で恐縮ですが、ご判断の一助になればと思います。 一度目の結婚は夫となった人は心が弱く、職を休んで引きこもってしまいました。義両親は生活の援助はもちろん、生活自体を支えるために家のことは同居して義母がし、稼ぐのは私との計画を推し進めようとしました。 そして、夫はなるようになるとの考えで、子供の世話には実母の私にかかわるなと。 ちなみに夫の家柄はいわゆる中流で夫は国立大出で一部上場会社に勤めてました。 その夫と別れ、今のパートナーと出会いました。 彼は私の子供をわが子のように面倒見、勤めも決して良くはありません。 学歴も中卒で、娘さんの彼氏のように家族とも縁が薄い人です。 でも、私が私らしく、そして子供にも笑顔が絶えない環境を作り出してくれる人です。 父も母も職に不安があるものの、人柄を見て、いい人だといってくれてます。 父は会社役員も経験していますが、家柄を気にしたこともありません。 両親が一度目も二度目も私に言ってくれた言葉は 「幸せになってくれればそれでいい。駄目な時は助けてやるから頑張っておいで。」 でした。娘としてこれほど心強かったことはありません。 結果として、期待に応えられず、離婚後フルタイムで働くためとはいえ、多々助けてもらって感謝する日々ですが、決して後悔なく生きてこれたと思います。 子を持つ母としては、私と同じ失敗はして欲しくないと思いますが、こればかりは縁のものなので親の願うようにはなりません。 ただ、どのような結果が待ていても立ち止まることなく、前を向いて生きていけるようになって欲しいと思います。笑顔を絶やすことなく、失敗しても人生を後悔することが無いようにと。 親の思いは同じではないでしょうか。 質問者様は家柄の釣り合いとおっしゃいますが、似たような家柄なら育った環境が似ているので、価値観が近くていわゆる性格の不一致がなく、幸せになれるとお考えなのでしょうね。 しかし、娘さんはその環境では幸せになれないとお手紙におっしゃったのですよね? ならば、娘さんの求める幸せを経験させてお挙げになってはどうでしょう。 「幸せになれないなら、帰っておいで。」 それだけでいいんです。 娘さんは頑張って幸せを掴み取るでしょう。 その相手が彼かどうかはわかりませんが、地に足をつけてしっかり先を見通して考える娘さんのようです。思いのほか時間がかかっても、不幸なまま人生を終えたりはしないでしょう。 傷つくことを既に経験し、乗り越えられた娘さんです。 どうぞ誇りを持って送り出してあげて欲しいと思います。

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.21

釣りあわぬは不縁の元。 どのように良い人であっても、育ちが違うのは決定的です。 しかし、もう手遅れです。 お嬢さんは意固地になっています。 もしかしたら、そのような相手を選ぶのも親への反感でしょう。 子は、親の気持ちに沿うように人生を考えがちです。 しかし、親子関係がうまく行ってないと変な道に逸れる。 たかが体面、されど体面。 相談者さまは間違っていません。 しかし、もうこのことは諦めた方が。 これ以上何かいっても、翻ることはないからです。 好きにやらせて下さい。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.20

私は20代の頃親に 「もう私を放っておいてくれ」と言って家を出たことがあります。 期待しないでほしい・・・フレーズは違えども、 私と娘さんは同じような気持ちだったのではないかと思います。 私の両親も娘には「理想の娘像」「理想の娘の育ち方」というものがあったと思います。 10代の頃は、私も世間を知らないので親の価値観に近い人生を歩んでいたと思います。 それなりの高校を出て、いわゆる「お嬢様」と言われる大学を出て。 卒業後もたまたま私は世間ウケの良い会社に就職できました。 親は大喜びでした。 それなりの学校を出して、世間ウケの良い会社に就職できて、 これで肩書きがそろったのでどこに嫁に出しても恥ずかしくないと。 そのセリフに違和感を感じたのを覚えています。 別に私はキャリアウーマンになりたかったわけではないが 就職した以上、責任を持って働きたかったし 別に嫁に行く肩書きの為に就職したわけじゃない。 しかし親はそうじゃなかった。 とにかく嫁に行く時に恥ずかしくない学歴と職歴を手に入れた、 だからもういいだろうというカンジ。 親は自営業でしたが、もし親に何かあった時、 親は無条件に私に仕事を辞めさせて、親の仕事を手伝わされたでしょう。 (結局親に何かあったわけではないですが) 親の言い分は 「ちゃんとした学校も出たし、ちゃんとした会社にも一応入った。 だからもう女の子にそれ以上必要はない。」でした。 私が一生懸命働くことや、責任を持って働く事、上を目指すことは 親にとっては「別に嫁に行くのに必要のないこと。肩書きはそろったんだから。」でした。 嫁にいく肩書きはそろったんだから、後は親の手伝いをすべき、 それが娘の義務という考えでした。 他にもいろいろ確執はありましたが、結局のところ 「私の人生とあなた達(親)の人生は違うんだ。」ということをわかってもらうため 「もう私の事は放っておいてくれ」と言って家を出ました。 娘さんも同じ気持ちなのではないでしょうか? 私は仕事を通して「自分らしく生きられる道」を見つけたのと同様に 娘さんは彼の存在によって「自分らしく生きられる道」を見つけたのでしょう。 今までは親の言う事に違和感を感じながらも、それが正しいと思いこんで生きてきた。 ところが仕事や人との出会いによって、 これまで親に教えられてきたことが正しいのだと思いこもうとしてきたが 新しい人生観、新しい人生に目覚めたのでしょう。 しかし親はそれを頭から否定する。 私に期待しないでくれ・・・「私はもうあなた達から離れて自分の人生を歩みたいんだ。」 と娘さんは言いたいのだと思いますよ。 >私は自分の体面を守りたいだけなのかと自問自答しておりますが たとえそうであったとしても、この考えは否定しません。 質問者様も長い人生の中で、ご自身なりの人生観、価値観を築いてきたわけです。 これまで正しいと思ってきたことが、娘さんはそう思わない。 そりゃ驚かれることでしょう。 質問者様がこれまで生きてきたさまざまな出会いを通して人生観を築かれたように 娘さんも築きつつある。 娘さんを変えることはできないでしょう。 娘さんはご両親を変えようとは思ってないように思います。 ご両親の考えを変えようとしているのではなく、ご両親の人生観を尊重しつつも 「私の人生とあなた達(親)の人生は違うのだ」と言いたいのだと思います。 「親の人生観は親の人生観、兄の人生観は兄の人生観、 私の人生観は私の人生観。人それぞれでいいじゃないか。」と。 だからお兄様の結婚に関しても、疑問を持ちながらも兄を否定することなく お祝い事はお祝い事として祝福しているのだと思います。 娘さんは自分の人生観を持ちながらも、他の人生観も受け入れている。 決して否定はしない。 それは自分の人生を自分らしく歩む半面、 考えの違う家族を捨てるのではなく、共存できる道を探しているのです。 一方あなた方は、自分たちと考えの違う娘さんを否定し、変えさせようとしている。 「共存」ではなく「征服」することしか頭にない。 もう大人になり、人生観を確立しつつある娘さんを「征服」することは無理ですよ。 娘さんも「親とは共存できない」と確信すれば 共存できない人間とは距離を置くようになると思います。 娘さんは今のところ「共存」できる道を選びたいと思っているのです。 娘さんがそう考えている間に、あなた方も「共存」できる道を考えてみては? つまり否定するのではなく「親と娘の人生は違うのだ」と受け入れることです。 もう娘さんも子供じゃありません。 今までのように親として娘の言動、思想を「征服」することなど無理なのです。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.19

 しっかりと自分の信念を持っている娘さんですよね。 そんな娘さんが選んだ男性です、大丈夫だと思います。 むしろ、安心して見守っていればいいのではないですか? 心配なのは、むしろ息子さんの方ですよね? 内にも年頃の息子2人いますが、息子が選んだ相手 で、よっぽどの事が無い限り反対はしないつもりです。 反対したら息子自信を否定し、信用していない事ですから。 私は、息子たちを信頼してますから。 娘さんを信頼しているのなら反対は出来ないと思いますが。

回答No.18

あ・・後ひとつ言い忘れていた事があります 結婚後息子さんの嫁さんはなんだかんだいって旦那の実家には近づかなくなります いくら仲が良くても結局は「他人」です その点 娘は気軽に帰ってきてくれます 孫も自由に触らせてくれます・・・ お産の時帰ってきてくれますし・・ でも、今のままでは、ソレも叶わなくなってしまいますよ・・ その方が寂しいですよね?

回答No.17

確かに結婚は家族共々巻き込むものですね。 氏育ちとはよく言ったものです。 如何様な事情かは存じ上げずに感じた事のみ申し上げます。 今まで御子息に出した総ての金額と同じ金額をお嬢様にお渡しくださいませ。 例え奥様が反対しようとも。 何かが変わると思いますよ。 同じように生活してきた家族同士が同じように生きていく事を否定はしません。それを家柄も申し分の無いと表現されるならば。 それならば、お嬢様に持参金付けても当たり前の出来事でしょう。お嬢様がしあわせになるために是非ともそうなさってくださいませ。家長としての権限で。 家族だから同じようにという要求するなら、全く同じように扱いましょうよ。 娘が幸せになろうと努力しているのなら、後押ししてあげましょうよ。結果、失敗したら、また支えて上げて、御子息にはそうなさって、お嬢様にそうできない事はありませんでしょ。 お父様の御奮闘応援致します。

  • aath
  • ベストアンサー率13% (6/44)
回答No.16

自分が描いていた理想の相手じゃないから反対するなんて、勝手な親ですね。 結婚相手は、娘さんが選ぶものです。 その後の親族関係は、努力すればいいだけ。合わないなら無理に合わそうとしなくてもいいだけと思います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.15

 お邸にお住まいの華族のかたであらせますでしょうか?  確かに、ご貴家とは不釣合いな卑しい家柄の人との縁組はトラブルの元と思われます。

関連するQ&A

  • 27歳の娘がいうことを聞きません。

    私は60歳になる主婦です。 36歳の息子と27歳の娘がいます。 36歳になる息子は初めての子どもだっただけに 過保護に育ててしまったと思います。 息子が学生の時、毎月お小遣いをたくさんあげていましたが、 それでも足りないのか「勉強のために本を買うから」と父親ではなく私に お金をせびるようになりました。 息子は病気がちで、頭も良かったので、うちは決してお金はありませんでしたが、 一生懸命働いて薬剤師にさせました。 高収入ですし、体に負担も少ない職業だと思ったからです。 お金を使うのは、大学の友達がみんなお金持ちで、 一緒に遊ぶとお金がかかるからだと息子は言っていました。 そんな息子が大学生の時に、合コンで知り合った女に赤ちゃんができたからと 結婚することになりました。 その女が一人っ子だったため、泣く泣く婿にだしました。 そもそもそれが間違いの元だったんですが、 息子はマスオさん状態に耐え切れず、借金をし、浮気をして蒸発してしまいました。 6年程探して、ようやく見つかったんですが、 新しい彼女と結婚すると言っていました。 聞くと離婚はもうできていて、あの女が悪かったため、 月々の子ども(2人)の養育費も格安ですんでいるそうです。 夫は最初は「勘当だ」と息子と会うことすら拒んでいましたが、 息子の彼女の両親に、息子さんの家族全員と顔合わせしないと 結婚までは、と言われて、毎日毎日泣いて夫を説得し、 息子と和解させました。 これでようやく家族みんなが幸せになれると思っていたんですが、 娘が兄とは会わないと言い出しました。 「お兄ちゃんが幸せになることはいいことだと思うよ。 だけど私には関係ないから。 当人同士とその両親がいるのなら問題はないと思う。 お兄ちゃんは家を出て行くときに 『俺はもう二度と帰らないから。お前の結婚式にもでないから。そうだな、親の葬式にはでるよ。』 と言って出て行ったんだよ。 母さんは義姉ちゃんを悪いというけど、 子どもが2人もいるのに、借金をして浮気をして出て行く人がどうして悪くないの? 義姉ちゃん泣いてたよ。子どもも泣いてた。 自分の息子がかわいいのはわかるけど、甘やかしすぎではないの? お兄ちゃんのせいで親戚には嫌味を言われるし、 お兄ちゃんに学費を使いすぎたからと、私は行きたい大学もいけなかった。 お母さんがお兄ちゃんのせいで不安定になると私に八つ当たりするのももう疲れました。 お兄ちゃんは私と仲良くする気はないのに、 お母さんは私に「お兄ちゃんと仲良くしろ」ってよく言うよね。 36歳の息子に対して、過保護すぎるんじゃないの? 借金をしたのも、浮気をしたのも、母さん達のも問題があると思うよ。 私はお金にルーズな人間と、女にルーズな人間は家族でも信用しない。 私は兄と関わる気はないから。これ以上この話は二度としないで。」 と娘からメールがきました。 女の子だし、健康だし、頭はよかったですが、 娘が行きたがっていた医学部にはとてもじゃないけど行かせてやれませんでした。 確かに息子がいなくなって娘には色々迷惑をかけました。 親からお金をせびるなんてこともしない(ちょっと甘え下手でそこがかわいくないですが) とても優しい娘で、本当に産んでよかったと思っています。 でも、なぜ兄妹仲良くできないのか、 なぜ親の言うことを聞けないのか、 不思議でたまりません。 今まで一度も親に逆らったことなんてなかったのに。 27歳まで、1人で大きくなったような面をして親をバカにして こんな娘に育てた憶えはありません。 たった2人の兄妹なのに、大切にしないなんて信じられません。 夫からも「まだ親にもなったことのないガキだからそんなことが言えるんだ。」 と娘にしかってもらったのですが、 それ娘は聞く耳を持ちません。 息子から妹に連絡するようにいったんですが、 「別に妹がいなくてもいいって。」と連絡をとろうとしません。 自由な息子と しっかりすぎる娘だと合わないのかな?とおもおもうのですが、 親の言うことは聞くべきだと私は思います。 私からどんなに怒鳴ってもだめ、 夫からしかりつけてもらってもだめ、 もうお手上げです。 娘の1人暮らしの家に行ったのですが、会えず、 娘の会社に行っても、出張中で会えませんでした。 娘の幼馴染に連絡をとったら、 「言いづらいんですけど、やりすぎじゃないですか? 両親でせめたてて、あいつまいってましたよ。 あなたたちがあいつを怒鳴った日ってあいつの誕生日だったのわかってるんですか? 自分がなんて言ったか覚えてるんですか? 『消えろ』とか『邪魔だ』とか『死ね』って言ったらしいっすね。 あいつ今精神的にきついみたいなんで、そっとしておいてやってください。 私にも二度と電話してこないでください。」 と電話を切られました。 確かに丁度娘の誕生日でしたし、 カッとなってそんなことを言ったかもしれません。 でもそれは娘が言うことをきかないからです。 娘には「親の言うことを聞きな」って言ってくれる友たちはいないだなと思いました。 ろくな友達がいないんだなと。 仕事仕事って女のクセに結婚もしないで、 親に孫を見せて親孝行しようって考えもない。 本当に頭にきます。 やっとこれからは正月に家族4人ですごせたり 幸せになれるって思っていたのに 娘のせいで台無しになりそうです。 どうしたら娘は言うことを聞くでしょうか? どうしたら娘は兄と仲良くするでしょうか? 考えすぎか、イライラしたり死になくなります。 こんな時そばにいたら娘をひっぱたいたりしてたんですが、 離れてくらしているために今はそれはできません。 午前中は頭が割られるように痛くなったり、 意味もなく苛々し動悸もひどいです。 全部娘のせいだと思っています。 どうしたらいいでしょうか? もう一度会って話したら言うことを聞くでしょうか? 娘の会社に行っても、長期出張とかで全然つかまらないのです。

  • 娘の結婚について

    娘が5歳上の彼と結婚したいと打ち明けて来ました。 付き合っていることも知らなかったので、まさに青天の霹靂でした。 今までいつかはこんな日が来るんだろうなぁと考えていましたが、 娘の彼が親の期待と全く沿わない為、大喧嘩になってしまいました。 憂鬱と不安で頭がおかしくなりそうです。 学歴も家庭環境も仕事も、全然違う相手を何で娘が好きになったのか理解が出来ませんし、 相手の方も遠慮してくれれば良かったのに・・などと考えてしまい、 相手を憎いとすら考えてしまいます。 娘が大学院卒で彼が高卒。 娘が大企業の総合職で彼がブルーカラー(給料は彼が上) 相手の家庭環境に問題があるようで、彼は自分の家族と関わる気がないそうです。 (娘は理由を知っていて納得しているようですが親には明かしません。) ご近所や親戚、友人の娘さんは、 医者や大企業の方と盛大に結婚して、母親と旅行に行くなど仲良くしているのに、 うちの娘と来たら・・と考えると悲しいです。 今まで大切に育ててきた親の恩をどう考えているのでしょうか。 しかも娘は親に逆らって何かするというタイプではなかったのです。 しかしこの話を境に、 「ずっと苦しかったこと、我慢していたことを、なぜ母親なのに気付いてくれなかったのか」等、訴えるようになってしまいました。 彼の悪影響としか思えません。 「彼は本当に自分の事を大切にしてくれており、 何より孤独感が強く、自分の素をなかなか出せない私にとっては、本当に貴重な存在。 慎重な私が環境の違いを考えないわけがない。 嫌なことや困ることがあるかもしれないけれど、 その将来の可能性のために別れることは考えられない。 それを見極めるために何年も時間をかけてお互いを見定め、準備も進めてきた。 自分自身ずっと働いていくつもりだし、二人で頑張っていきたい。 本当に私の幸せを考えてくれるなら、一度彼に会って欲しい。」と何度も娘は言いました。 なんだか甘い考えで綺麗事を言っているだけのように感じ、 しばらく会わずに考えなさいと話しました。 親としては会うつもりはありませんでしたし、別れた方がいいと思っています。 夫も殺してやりたいくらい憎いと申しており、会わない方がお互いの為と断固拒否していました。 しかし先日驚きの事実が発覚しました。 すでに私共の近所にマンションを購入したようなのです。 問い詰めたところ、 「近くに住めば安心でしょう?このことは彼も前から同意してくれている。 どうして私達の真意を理解しようと思わないの? 順序や世間体ばかり気にしすぎで苦しくなる。 社会的信用が欲しいなら、彼のローンが通った事で明白じゃない?」 などと言ってきました。 あまりにも常識外れになってしまった娘が心配です。 今度息子(兄)が結婚するのですが、そちらにも影響が出るのでは・・とヒヤヒヤします。 娘は兄の結婚に不本意らしく、 「兄と彼を世間の親にジャッジしてもらったら相当数が彼を選ぶ。 結婚費用も婚約指輪すらも親に払って貰い、仕事も安定しておらず、 親の金でやりたいことをやっている男に娘を託せるのか。 何年も前から準備をしてきた(主にお金)私達に対して理不尽だ」などと言ってきました。 兄の方はアート系の仕事をしており、 半年ほど前に起業をしたばかりなのです。 たしかに蓄えはありませんでしたが、それまでも薄給だったので仕方ないかと。 10年近くも付き合っている彼女との結婚に親として支援するのは当たり前だと思うのですが・・ 志をもって仕事をしているわけですし、そこに支援するのも悪くないと思います。 娘曰く、「彼女の親だって、ちゃらんぽらんな兄では不安だったと思う。 でも許したのは実家が豊かだからでも、兄の人柄が素晴らしいからでもない。 娘の価値観を認めて娘が幸せなら仕方がないと思えたからだ」だそうです。 こんな娘をどう思われますか? またもしこのケースで親であれば、結婚をどうあきらめさせますか? 是非ご意見を頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 娘(私)に対する「母親」の気持ち(長文です)

    私は20代前半の女です。 色々な家庭があり、私のような悩みはくだらないかもしれませんが、私の心に常にひっかかっている事なので質問させて頂きます。 私が長女という事で、共働きの両親のために子供の頃から家事や祖父母との関係、兄弟のいじめ問題を解決してきました。祖母に女の子だからと厳しくされ、男の子に向けられそうな勉強も進学の分野も私が受け持ってきました。 私の母、父の気持ちは親として普通だろうし、子供の事を思っての事なので、 進学など支えてきてくれたことは感謝しています。 ですが、他の兄弟との接し方の差に今まで辛く感じてきました。 兄と弟は進学もせず自分のしたい事をしてきました。それは異性との付き合いもです。私の付き合って4年の彼には一度も会ってもらっていません。彼の話、「結婚」という言葉はタブーになっている感じです。 親戚もそうです、私には勉強と良い企業への就職の話ばかりで、兄が結婚した時、「次は○○(弟)の番だね」と言ったぐらいです。 私は親の望む通りにレールに沿ってやってきました、それはいつも 必死でした。2人の兄弟が好きな事をしている分、私が我慢しなければいけませんでした。 実際、兄に「お前だけは親のために」と頼まれました。 何故息子は存在しているだけで良しとされ、私は認めてもらえないのでしょうか。何故、娘として女としての幸せを考えてみてはもらえないのだろうか。どうして私ばかり…という思いが子供の頃から消えません。 そんな気持ちを持つ事も悲しくなってしまいます。 母はこの先、私が子供の頃やってきた事をどんどん忘れてしまうのだろうか…。見返りというより、せめて「ありがとう」が欲しかったです。 私がやって当たり前となってしまったのは、どうにもならないですね…。 「母親」という立場の方、やはり娘より息子が好きですか? 幼稚な質問ですが、何か話を聞けたらと思っています。

  • 娘を守りたい。

    はじめまして。 人として幸せに生きていく為に、良心を貫いて自分が犠牲になり娘を守るか 人として多少腹黒くても、自分も守りつつ娘を守るか この葛藤で悩んでいます。 現実的には法律が男親にとって不利で腹黒く立ち向かわないと娘を守ることができません。 しかし、妻の良心へ訴えることができ、娘を守ることができるなら それで問題はありません。 しかし、妻は一回目の調停で表面的な理解で合意して、その後約束を守りません 子供が不安な状況で、今尚自分の憎しみから合意した子供との電話すら実現していません 裁判所から履行勧告をして頂きましたが、何かしら理由をつけ自分の憎しみを貫いて 子供の気持ちを尊重しない行動です。 私の目的は子供が安心して暮らすことです 復縁 別居 離婚 いずれにしても、妻が憎しみの心に支配されているうちは無理だと思っています。 妻は私をDV夫に仕立て上げた幻想で、自分のエゴで片親疎外を目的としています。 調停ではその目的の為に被害者の演技をしていると思います。 人に同情されたり、誉められたり、大切にしてもらう為なら手段を選ばない性格でしたから。 妻の親も過干渉でエゴで子供と接し、親の理想に合わせて生きてきた妻は甘えの欲求が満たされていない、そんなわがままで、ヒステリックな性格です。 自分の欲求が満たされる為なら手段を選ばない人です。 まるで親に関心を持ってもらう為にわざと悪戯や嘘、問題行動を起こす子供のようです 妻も愛される為には、そうするしかないと自覚なく育った環境で確立してしまっているのだと思います。 完全にイヤイヤ期に躓きがあります。 人の心を強制的な手段を使って制限してきます 本当の優しさや、思いやりで相手の心が動くことを知りません というか見えなくなっています。 じゃあ妻に優しくしてあげ、妻に伝えたらいいと思うかもしれませんが、 私もモラハラを受けていて、相手の投影にされるがまま憎しみを持ってしまいました。 この憎しみのまま無関係な娘を守る為に、こちらも投影された憎しみのまま娘を毒親から引き離すか 最後まで負けると分かっていながら、自分の良心にさ従って 妻の良心に訴え続けるか悩んでいます。 現実的にはいくら妻の言い分を、証拠と共にはねのけたとしても 親権は妻にいく法律の中ではさらに妻の恨みを増やすだけで、その後妻に育てられる子供の幸せを考えると心配で 戦うべきか悩んでいます。 私は自己主張が苦手で調停員にも上手く伝わっていません レポートにして持っていこうと考えていますが 自分と子供を守るか 妻と子供を守るか悩んでいます。 分かりにくい文章かもしれませんが何か思う事があればなんでも構いません、ご意見を下さい。

  • 長男・長女の結婚と家柄

    付き合ってもうすぐ1年9ヶ月になる彼氏がいます。 結婚前提に付き合い始めて最初にちゃんと彼氏が挨拶しにきてくれて その後、彼の両親も一緒に挨拶に来てくれました。 そしてこちらも両親と挨拶に行きました。(母は来ませんでしたが) 私の両親(特に母)は考え方も古く差別意識が高く、相手の家柄やお互い長男・長女と言うのもあって跡継ぎにこだわっているだけなのです。 彼の人柄を一切見ようとせずひたすら悪口ばかり… そんなに娘より相手の家柄や後継ぎが大事なんでしょうか? 言い方があまりに度を越していて、とても娘の事を心配してるようには思えません。 跡継ぎや家柄どうこうより娘の幸せを願うのが親なんじゃないんでしょうか? 自分の意見が正しいと思いこんでいる親に説得の余地もなく。 困り果ててます…。

  • 娘の離婚に際しての、相手の親との事の進め方

    娘が結婚6年で離婚することになりました。 離婚話が出てから、相手の親に娘の醜態を色々聞かされました。その話だけを聞くと、娘をかばう気持ちも失せる感じで、娘からの電話もメールにろくに出ませんでした。娘を許せないからです。 しかし、相手の親も、いい加減にはっきりさせたいようだと 娘から連絡がありました。 相手の親とは、話もしたく有りません。 でも、そういう訳にいかないと思いますけど、実際のところどうなのでしょうか? 娘、息子の離婚に際しての相手の親とのやり取りは、どのように事を進めていけばよいかアドバイスをお願い致します。 なお、子供は父親が親権を持つことが決まっています。有る程度、知っておいた方が良いことをお願いします。

  • お寺の娘の結婚

    はじめまして。 私は、お寺の次女です。 実家のお寺は、兄が継いでいます。 親族はほとんどお寺関係の環境で育ちました。 この度、会社員の彼との結婚が決まりました。 相手のご両親は、賛成と言ってくれてはいますが、私がお寺の娘という事で、多少は躊躇しているようです。 とにかく、お金のかかる家と結婚する・・・というように思われているようです。 お金の事などは、今後ゆっくりと相手のご両親に理解して頂き、嫁いで行く身なので、相手に合わせるつもりでいます。 先日、祖父が亡くなりました。 その際に、親族のお寺関係の方々が揃い、自分の育ってきた環境を感じさせられました。 やはり、会社員の家庭とお寺は違う!!と思ってしまいました。 嫁入り道具には、家紋を入れた着物を持って行く・・・など、家柄について周りから言われてしまいました。 お寺で育ってきたので、会社員の方の家庭というものが全くわかりません。 やはり、お寺に嫁ぐほうがよいのでしょうか。 内容がまとまらず、大変申し訳ありませんが、お寺の方などおりましたら、お答え頂きますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妻34歳が娘15歳と息子4歳を連れて家出しました。私が家を出る際はいつ

    妻34歳が娘15歳と息子4歳を連れて家出しました。私が家を出る際はいつもと変わらない状況でした。前日に過去の事で口喧嘩になっていました。頭を冷やしに出かけ、夕方帰ると妻のパソコンと服とバックがなくなり通帳が置いてありました。車で出て行ったので警察署に捜索願いを出したのですが本人の意思ということで本気で捜してくれません。車は翌日の昼に空港に置いている。離婚したいから家にはもどらない、こちらからまた連絡しますとメールが来てから連絡がありません。携帯も解約していました。身内や友達にも連絡を入れていませんでした。妻達が出ていき18日が過ぎました。娘の不登校もあり娘に厳しくもした時期もありました。息子は4歳で日曜日は毎週二人で遊び毎日おやつを買って帰っていた事もありパパッコでした。私が仕事優先にした事や妻の気持ちを考えず過去の過ちを蒸し返した事も本当に反省しています。警察に連絡しても何も連絡はないからわからないの返答しかありません。何のために働いているか分からないと妻に言った言葉ですが、今更ですが気付きました。家族を幸せにする事が自分の幸せになる。その為に働いている事。妻のは156?娘は175?、息子は100 ?。1月4日に福岡空港に車を置いてからの消息がわかりません。妻と娘には本当に謝りたいです。息子をだきしめたいです。皆さん助けてください。知ってるというかたがおられましたらどうかご連絡下さい。所持金も底を着く頃です。間違いがあってはと怖くて仕方がありません。妻達を発見出来る方法があれば教えてください。妻には暴力を振るった事は一度もありません。

  • 結婚相手が男子学生(22歳)と娘の今後

    22歳になる私の娘(無職)と 相手が22歳になる大学4年生と婚姻するのですが・・・・・・ 双方とも無収入で 大学4年の結婚相手は親の扶養家族になっています。娘も私の扶養家族です 結婚後 夫となる者が就職するまでは 双方の親が金銭的に援助する形になると思いますが 保険・年金関係はどうなるのでしょうか? 夫となる者が就職後 勤務先の社会保険加入まで 無収入の2人に年金及健康保険料を払えるすべがないので 取りあえずは卒業・就職するまで  婚姻後 私の家(娘親)で生活します 質問 無収入の扶養家族になってる息子(結婚相手)の娘の保険はどうなるのでしょうか? 健康保険 年金は 国民健康保険 国民年金になるのでしょうか? 双方の親の扶養家族とする事は無理ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?