• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:敵対心をむき出し、勝気な母親)

勝気な母親との関係について

tomas199の回答

  • tomas199
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.4

わたしの母親もすごい勝気で困っています。 学歴ナシ、職歴ナシ、となるともうかなり勝気な性格になります。 主婦の根性というか・・・ 対して、その娘の性格はひたすたおとなしかったりする。 勝気な性格に長年さらされてきて、勝気=いいとは思えない。そんな自分がいる。 わたしの場合は、ひたすら聞き流しています。 勝気な人というのは、自己中心的なんですよ。 世の中、自分だけで世界がまわっているわけじゃないのに。 ひたすら受け流したほうがいいです。 相手にすると、自分中心に世界がまわっていると思い込み、ひたすら図に乗ります。 勝気というより、自分勝手なんですよ。

noname#140620
質問者

お礼

その通りです。母には学歴がありません。 ただ亡くなった父親のお蔭で少しばかり 余裕のある生活をしてるから強気で一歩も引かない人間になっているんですよ。 外で働いた事もない、会社で誰かに仕えた事もない たいして我慢もした事もないのに 自分は我慢してきた人生のような口ぶり 生きてきた世界が狭すぎる主婦の根性だけで生きてきたから・・ 少し心がラクになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親からのあたりについて

    私は四人兄弟の二番目で長女です。 小さい頃から母親からの嫌みやイライラなどをぶつけられることがあります。 毎日、毎回ではないですが、気に入らないことがあったり ストレスがたまっていたりすると、よくあてられます。 一番上は自立してるので一緒に暮らしてませんが、三番目と末っ子とはまだ一緒に同居してます。 それでも、強いあたりがあるのは私だけなんです。 なぜでしょうか。 私なりに考えてみましたが、たぶん母の思う通りに育たなかったからなのかな… と思います。反抗してるのではなく、小さい時から母の気にさわらないよう顔を伺いながら 気をつかってきたのに、もう疲れてきました。 このままいくと、私は母親の老後の面倒を放棄しそうです。 母親の気持ちを理解したいです。 同じようなことになったことがある方や、子育て経験者の女性の方からの返答を よろしくお願いいたします。

  • 子離れできない母親?

    私は現在4人家族で、子供が上が2歳3ヶ月、下は今月の4日に生まれた。 現在の状況は、私の実家は車で15分、嫁の実家は5分、 現在自分以外は嫁さんの実家です。 妻が一人目の妊娠時、妊娠に関する習慣(腹帯等)で、どちらが行うか結構揉めました。 結局病院で巻いて終わりました。 その後母親は、出産後嫁と長男をかわいがってくれました。私も何も疑っていませんでした。 先日嫁実家で法事があり、私の母親にも出席のお願いが来ましたが、「ひざが痛くて正座できないから行けない」と断り、私には「何で会ったことも無い人の法事に行かないといかん?」と切れてきました。 そして線香代を持って行ってと言われましたが、嫁親が「参列できなければ、いいですよ」と嫁を通して母親に伝えましたが、いるいらないで押し問答になりましたが返した。 私も嫁親の意見を尊重し説得しました。 法事後、私に「お前は嫁実家の言いなりか?」と切れた。 次男を出産した数日後、私に「お前の嫁は、自分の親ばかり連絡したり、甘えて私には挨拶もないのか?」といきなり顔を合わせるなり、結婚後から現在までの不満をぶちまけ泥沼状態になった。 おおよその相談や報告は私を通して、母親にしていた。 そして先日の金曜日長男を連れ実家に預け、そのまま夜勤に行き土曜日の朝に帰宅、15時くらいに実家に行き、長男と19時過ぎまで昼寝(ちょっと遅いですが)。 起床後、また嫁の事や嫁の実家の裏づけの無い非難、更に母の15歳からの集団就職人生の苦労を押し付け、現在の私の生活態度を非難し、長男前でぶち切れ状態。 自分は怯える長男を抱き、裏づけの無い非難を批判、 しまいにはもう実家に来るなと言われ、嫁の実家に行った。 もう私としては疎遠になったほうが気が楽なので、このまま放置でよいでしょうか?

  • 母親 

    母親  私は母親が嫌いです。早く自立して親から離れたいです。一緒にいると息苦しいです。 私の母はいつもお金のことばかり話してきます。私が精神的にまいっていても、お金と時間の無駄だといってちゃんと考えてくれませんでした。父親とも私が幼いころに毎日お金のことで大喧嘩していました。父親は借金を作って母は1人で仕事とバイトをし休みなく私を育ててくれました。感謝はしています。 また、母は他人と比べてばかりで、他人の悪口ばかり言ってきます。私のことを干渉ばかりしてきて、もういやです。私を大切におもってくれているのがわかっていても、そんなの母の自己満足です。急にヒステリックになるから怖いし、軽蔑するくらいにやばいです。 こんな風にばかり思ってしまう私自身も大嫌いです。わたしは母のようにはなりたくないのに・・・・ 私はこれからどうしていけばいいのでしょう。学校もまったく楽しくありません。

  • 母親みたいになりたくない

    私の母親は プライドが高く負けず嫌いで 口うるさく人のことを軽蔑します ですが、私のことは可愛がってくれるし私は母親に認められる為に頑張ってきました。 父親は昔から子育てに感心がなく、お金を稼いでくれて感謝してますが 母親が一人で頑張っているのをみて、 いつも父を軽蔑していました。 母がかわいそうだと思っていました。 自分は21にもなるのにも関わらず 親のすねをかじって、生活しています。 自分の意見は言えないし、でも欲張りだし、わがままだし、 自分の思い通りになにもかも納得してしないと気が済まない性格です。 でも最近になって妥協ということを知りましたが… こんな家族なので 尊敬できるひとも頼れる人もいません。 両親、特に母親との関係は生きるのにとても重要な気がします。 どうにかして、母と自分を切り離して考えたい、母に反発ばかりする自分を変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。

  • 母親の妬み

    結婚したばかりの男23歳です。 母親がなんだかんだ自分の結婚と、僕の結婚を比較して妬みます。 まず、母親はお見合いで同居。 僕らは嫁の実家近くに新居を借りました。・・・嫁に来てもらったのか婿養子なのかわからん。その心理理解できない。という。僕のせいではないです。 自分は同居して苦労して実家にも帰れなかったのかもしれないけど それは僕のせいでも嫁のせいでもないです。恨んでいるみたいなこと言われる。嫁がうらやましい、みたいなことを言われても今更どうできますか? 嫁はうちの墓に入るのに、こっちを立てずに、なぜ、実家を大切にするのかなど言われる。 僕のせいではないですどちらの親を大切にするのかまで嫁に言えません。 私らはだれが見るんだという。 見てもらうために男の子を生めと姑に嫌味を言われていざ、男の子が居たってなにもならない。あんな仕打ちを受けて、今は今で女の子を生んでないのが悪いみたいに言われて 生きていても面白くないと言われます。 こんなことまで長男は責任を持たないといけませんか?

  • 母親(たまに父親)はなぜ息子夫婦と同居したいと思うのですか?

    母親(たまに父親)はなぜ息子夫婦と同居したいと思うのですか? 気になることがいっぱいでごめんなさい。わかる(理由が思いつく)項目だけでもいいので教えてください。長年の親友に聞かれたとして何と答えるか で回答いただけたら嬉しいです。 (こんなことがあって・・・といった相談ではないのですが) 1、お姑さんは同居してうまくいく と思って同居したいと言うのでしょうか? 2、息子を産んだ時から同居を希望するのでしょうか。それとも自分が年老いてから? 3、同居するに当たってお嫁さんに悪いな、とか気を使うかな という感情はないのですか? 4、同居を希望する人は自分自身もお姑さんと同居でしたか? 5、お嫁さんに同居を拒否されたらイヤですか? 6、(完全同居を希望の場合)なぜ近くに住むじゃだめなのですか? 7、同居を望みますか? 8、7がYESの方、なぜ同居したいのですか? 9、(男性の方)結婚しても両親と住みたいですか?それはなぜ?たとえ奥さんが苦労するとわかっていても? 10、長男の嫁だから同居 って今も当たり前なのですか? お姑さん、お舅さん、お嫁さん、旦那さん、独身の方、どんな方からの意見でもけっこうです。 私はどうしても"必要性が無いのに同居する意味"が理解できません。 介護が必要なら介護できる距離に別々に住めばいいのに。 同居を希望する親って、子離れできていない/人生設計が甘い(金銭的に)/嫁を家政婦だと思っている/子供に頼ればいいやと思っている・・・ などといったイメージを持ってしまいます。 同居していて(同居することが)別居よりも幸せと思っているお嫁さんを1人も見たことがありません。 いろんな立場の方々の意見を聞いてみたいと思いました。 (まわりの友人知人は全員”断固同居反対!”なので) もしできれば現在の立場 姑、舅、嫁、夫・・・大体の世代を教えていただけると参考になります。 私は同居が怖くって怖くって(涙)母が同居でとても苦労している姿、明るかった友人が同居してうつ病に… 頭でそんなことはない!とわかっていても同居をヨシとしている男性がマザコンに見えたり奥さんより母親を大切にする人に見えてしまうのです。 同居の意味が分からないわたしは冷たいのでしょうか? 感謝の気持ちを表す、夫を産み育ててくれたことへの恩返し、それって同居しなきゃできないことなのでしょうか? 質問いっぱいでごめんなさい(><) 頭の中がグルグルしてしまって・・・

  • 亡くなった母親とあの世で暮らせたい

    先月、半年間苦しい闘病生活の末、母親は他界しました。 気が弱い兄弟の嫁にいじめられながらも、孫の面倒をみてあげたの。 思わぬガンにかかちゃって、いろんな所へ連れて、治療したけど、 最後命を救うことが出来ぬ、この世から去っていった。 とても優しくて、思いやりの母でした。 若いごろから苦労してきた、 自分のためにお金をかけることがほとんどなかった。 蓄えた財産をすべて私たちに残している。 兄弟の嫁のいじめより病気になったことが確定出来ないが、 少なくとも、この何年間に、とても辛かったでしょう。 この悲しみと怒りを誰にもぶつかることが出来ず、 毎日涙があふれるしか出来ない、 せめてあの世で、母と二人だけで、誰の顔色を見なくて、 暮らしたい。 今から、母を追って、あの世で必ず会えるかな? 二人だけでののんびりすることができますか?

  • 彼氏の母親の敵対心に対して

    彼氏(31)のお母さんに会いました。 様々な情報により、会う前から、「子離れできない親なんだな」とは思っていましたが、会ってみたら想像以上に息子ベッタリで、それはそれは私に敵意剥き出し、姑の典型のような人…というより未練タラタラの元カノのようでした。 1時間ほどは私も最初は我慢して穏やかに頷いていましたが、私が何を言っても否定して来るし、「~なのよぉ。~じゃない?」と同意を求めるので「ホントそうですよねぇ~^^」と同意すると、「何言ってんのよ。違うわよ!アンタは何んにも分かってない!!」と否定。 もうどうしたら良いか分からなくなり、それと同時に「この母親は息子の幸せなんて願ってないんだな。自分のためだけに子供を育てたんだな。息子を人間として認めてないんだな。この母親のせいで彼は〇〇のコンプレックスが出来てしまったんだな」とムカついて仕方なくなりました。 何を言っても否定されるので、だんだん開き直って、その後1時間ほどは顔色を伺うのをやめて正直に話す事にし、「お母さんそれはこうですよ~」とか「いやいや、違うんですよ~」などはっきり言うようにしたところ、お母さんの否定はもちろん更に加速。 3時間ほど経った時、息子がいかに可愛いかと自分がいかに尽くしたかを語る母親に(「だからあなたに取られて許せない」というニュアンス)ついに「可愛いのは解りますけど、子育てって、子供本人が幸せになるように育てるものじゃないですか?でもお母さんはそのための教育ってしてないですよね?」と言ってしまいました。 お母さんは「あなたって失礼ね!!」ととても怒っていましたが(ごもっともです)、彼は今、自立しようと一生懸命なのに、それを邪魔するお母さんが憎いというか、「元凶はお前だ!!!」という気持ちになり、許せなかったんです。 自分のためだけに彼のすべてをコントロールして育てて、自分の恋人のように依存して来た母親。 私には子供は居ませんから子育ての苦労の本当のところは分かりませんが、子供を産んだら育てるのは当たり前で、育てるのが大変なのは当たり前だと思っています。 出来ちゃった訳でもないですし、それを恩着せがましく思うくらいなら何故子供を作ったの?と思ってしまいます。 「可愛い子には旅をさせろ」と言いますが、息子の事がいくら可愛くたって、その気持ちを抑えきれずにすべて支配しようとすれば、そんなの虐待です。 でも一方で、お母さんにとても失礼だったとも思っています。 彼を育ててくれた親御さんですし、息子を舐めまわしたいくらい大切に思う気持ちは同じ女として多少は解ります。 出来れば普通の母親として接してもらって、お母さんとして大切にしたいです。 でもそれが不可能な場合、どうしたら良いでしょうか? 以前から彼には「親御さんの事を問題視している。あなたは親か私を選べるか」という旨の話をしており、彼は私を選ぶと言ったので結婚を考えました。 会った直後は怒りに任せて「あなたの母親には二度と会いたくない。孫も会わせない。あなたももう最低限しか会うな」と伝え、彼は分かったと言っていましたが、縁を切るのも無理でしょうし、やはり彼の母親なので私の一存でそんな事をするのはとてもじゃないですが彼が可哀相です。 私がお母さんに謝罪し、今後もお母さんの言う事をすべて飲み込んで、良い嫁を演じるべきなのでしょうか?それが彼にとってもプラスになると思いますか? それともお母さんには悪いですが今回のように言いたい事をはっきり言って、ある程度闘うべきでしょうか?言い方を考えて解ってくれるようなお母さんではありません。 別れをちらつかせて(脅すような形で)無理に親子の縁を切らせるのはとても傲慢で酷な事だと思うのですが、もうどうしたら良いか分かりません。 二度と会いたくありません。 ちなみに彼のお父さんはまともな良い人ですが、お母さんに刃向えないのか事なかれ主義なのか、ずっと黙って、どちらの肩を持つ事もありませんでした。 彼はお母さんがおかしい事を言うとフォローしてくれましたが、嫌味や言葉の裏の意味や女の嫉妬などには気付かないようでした。 彼が「母親も大切」というような事を言ったり素振りを見せればすぐにでも別れようと思っていますが、今のところ私が一番なようなので別れる事は考えていません。

  • 嫁が母親面をする

    私の可愛い初孫待望の女の子なのに… 嫁が母親面をして、私の可愛い初孫待望の女の子の名前を勝手に付け、西松屋で、私の可愛い初孫待望の女の子の服とか選びます。離婚すれば赤の他人のくせに… 姑である私の楽しみを母親面した赤の他人の嫁に奪われるなんて…この悔しさを、母親面した赤の他人の嫁の親に話をしてもいいでしょうか?口出ししないように忠告しても大丈夫でしょうか? 次男が可愛そうです。母親面した赤の他人の嫁に自分の子供の事で口出しされて…

  • 母親

    私の母は、私にお金の話ししかしません。母は私は女で一人であなた達を昼夜と働いて育てたのだから、子供が親にするのは当たり前、とお金貸して?と言います。母親には育ててくれた事は感謝してますが、私も今は家庭を持ち生活もぎりぎりで生活してます。母親も再婚してますが何か理由をつけてお金貸して~といます。貸したお金は返ってきた事もありません。今年の正月は主人と遊びに来たのですが、誰誰さんの子供は親にお年玉くれるんよ~と‥なので、お年玉少なかったのですが、1万円渡しました。がまた今月に私に1~2万貸してくれないかな?と、返して欲しい!と言いましたが、返してもえば、また何だかんだと悪口を言われる‥自分の親ながら悩んでます。皆さんの親も同じでしょうか?