• 締切済み

数ヶ月で会社を辞めてしまいました

tadamasakiの回答

回答No.2

会社でどんな辛いことがあったかしりませんが。 それが貴方の限界なんでしょ? 貴方はもっと強くならないといけないと思います。 一言で言うなら、もっと社会を学んでください。 仕事が決まっていないなら、派遣いくなりそれまでのつなぎを探してください。 今の時代仕事がないのはたしかです。 そして貴方は資格もなければもっと酷いかもしれません。 もっと自分を鍛えて前に進め! 仕事を好きなれ、もっと自分の将来を考えろ! 将来結婚したら、そんな簡単にやめれないぞ! 今だからやりたい事やって失敗したら、またやればいい。 こんな所で書き込みしてるなら、行動にうつしてみろ! 影ながら応援してるぞ!

marutuyo
質問者

お礼

限界…そうですまさに限界でした。 もっと強くなって、限界をもっと上に設定しなくてはいけないんですね。 資格もないですし、これといったとりえもないので、 就活恐ろしいことになりそうですができる限りのことをして頑張ります。 力強いお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1ヶ月でやめます

    今回新卒で入社して1ヶ月で退社することにしました。(これでも悩んだ結果です。) そこで無知な私に教えていただきたいのですが、 ・会社からもらわなければならない書類はあるのでしょうか?離職票長く働いた方がもらうんですよね? ・年金手帳のコピーが出せなかったのですが(再発行中)、厚生年金で手続きできているといわれたのですが、本当ですか? 会社があまりしっかりしてないようなので、入社1ヶ月でやめる場合にやらなければいけないことを教えてください。

  • 25歳で2回目の転職。

    2011年大卒の25歳の男です。 昨年4月に新卒で入社した会社を9月で退社し、 今年4月に入社した会社を今月退社しました。 いずれも自己都合です。 もう私はどこにも採用されませんか? もし働けるとしたら、どんな企業になりますか?

  • 会社を辞めたいと思うここ11ヵ月

    現在金属加工業者で働いています。 会社に入り11ヵ月が経ちました。 今の厳しい経済状況の中、今日、給料の減額が発表されました。 残業もできずボーナスも出ず金銭面で大変なショックを受けています。 私の会社は車の部品等も扱っていますのでストレートに影響が出ているのでしょう。 私は今の会社の人間がとても嫌いです。 中には良い人もいますが(本当に極一部) 毎日我慢して作り笑いして安い給料いただいて単調な仕事をこなしていく事にもういい加減限界を感じています。 毎日を避けています。 このくらい我慢しなきゃ、どこの会社に入っても大抵そんなもんじゃんとも思いますが、ここで我慢する意味はあるのでしょうか? 自分で言うのも何ですが、私は人一倍真面目に働いていると思います。 それなのに文句を言われケチ付けられて、話しかけてもシカトされ、あああああああああああああああなんかすみません。愚痴ですね完璧。 とにかく辞めたいんです。 あtっ辞めればいいんだ。辞めたい旨を上司に言って辞表書いて提出して、でも辞めてからアルバイトかどっか内定決めてから辞めた方がいいのかな、どうでしょうか? 現在考えているのが、イベント業界に興味があるので、辞めてからその業界でバイトして就職するか、辞める前に内定決めて転職するか悩んでいます。 でもすぐにでも辞めたいので…でもやっぱり内定決めてから辞める方が利口ですよね? なんだかまとまらない文章ですいません。 批判抽象何でも結構ですのでアドバイスをください。お願いします。

  • 後ろ向きな理由ですぐやめる人の傾向

    入社して数年で会社をやめる人の中には、高給を求めるための退社や寿退社など前向きな理由でやめる人や、鬱病や人間関係がうまくいかないなどの後ろ向きな理由で辞める人など様々だと思いますが、その中でも特に後ろ向きな理由で辞める人には何か性格的な傾向とかってあるのでしょうか? 例えば学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか?ちなみに私は4月から新社会人になるのですが、こういったことが当てはまるため、本当に長く続けられるのかどうか心配です。

  • 新卒で2ヵ月での退職の職歴について。

    新卒で2ヵ月での退社の職歴について質問します。 私は4月に入社した会社を昨日退社しました。試用期間の2ヵ月での退職は次に仕事を探す際に職歴として記入しなければなりませんか? また新卒で半年以内の職歴ならば記入しなくても良いと聞いたのですが、今の私の扱いは第二新卒か既卒どちらなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 入社したばかりの会社を辞めたい

    3月に大学を卒業し、この4月に世間では大手と言われるある企業に入社したのですが、入ってみると会社全体が個人主義のせいで冷たくギスギスした雰囲気で、例えば私にとっては教えてもらってないのだからできるはずがないのに、それができずに毎日厳しく叱責されるという毎日に耐えられません。入ったばかりなんだからガマンしなきゃ、とは思っているのですが、この会社に長く勤めることはとても考えられず、もう退社することを考えてしまっています。 大学時代の先輩たちに相談すると、多くの人は「それでなくても就職が難しい時代に、中途採用で再就職先なんて見つけられないよ。それでなくても1~2か月で辞めたなんてガマンがない人だと思われるし即戦力になんてなれないんだから、再就職なんて絶対ムリ。 なんとかガマンして何年かは今の会社に居続けるべき。」とのアドバイスです。 こういう状況では、やっぱりなんとかガマンして何年かは居続けるべきでしょうか? また、もし居続けるべきなら、日々、そういった皆が冷たく厳しいだけの会社では、どういった心構えで、何を楽しみ・やりがいに会社に向かえばいいのでしょうか? 甘いのはわかっているのですが・・・。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 転職について

     4月で2年目になる新入社員ですが、入った当初は人間関係、仕事内容が嫌で退社したいと毎日考えていましたが、一時的なものかと思い一年我慢してみましたが、全く思いは変わりません。  色々友人に聞いてみてもいるのですが、この職場の人間関係、仕事内容は他の人とくらべて異常だと思えてきました。真剣に退社を考えているのですが次の仕事の事を考えると躊躇してしまいます。  このまま毎日辞めたいと考えて後ろ向きにいるのと、一か八か第二新卒として転職活動するのではどちらにすべきでしょうか?

  • 同棲中の彼氏の会社の付き合いについて

    はじめて投稿します。宜しくお願いします。 今回は彼氏について不安を抱えているため相談します。 私は大学時代から四年付き合っている彼氏と同棲しています。 同棲してからは1年経ちました。 今年の4月から彼氏が新卒入社しました。 IT関連の中小企業で企画をしています。 私は一昨年新卒入社した会社を1年半で休職しており、来月退社する予定です。 休職期間は半年弱です。 休職理由はうつ状態になったからなのですが、診察を受けて双極性障害と診断されました。現在は家事以外はヨガに通いながら1人で日中過ごしています。 今回ご意見いただきたいのは、彼氏の会社付き合いについてです。 彼氏が入社した会社ではゴルフのコンペや飲み会が沢山あります。 毎週1日~2日は飲み会で0時を過ぎて帰ってきます。 更に会社の別部署の方に誘われ男女混合で週末に登山に行くと言われました。 私はもともと大変嫉妬深いのですが、飲み会を我慢できても登山に男女混合で行かれるのは辛いです。 彼氏と付き合ったきっかけが大学の登山サークルだったこともあるかもしれません。 女性と親しくなるのではないかと、とても不安です。 彼氏が飲み会の時は大学時代から泣いてメールや電話をかけてしまいます。 彼氏とは何回も喧嘩、別れ話をされてきました。 現在では『嫌いだけど一緒に住んでいる。飲み会も気持ち良くいけない、お前は俺の生活の邪魔でしかないんだ。また迷惑をかけたら実家に帰って別れろ』と言われています。 しかし、飲み会等の話がない時は普通に会話し、くっついてきたり私のご飯も食べています。 彼とは年内に結婚の約束をしています。 会社の同じ部署の上司には結婚すると伝えているそうです。 しかし、会社で新しく親しい女性ができて捨てられるのではないか、遊びに行くことでもっといい人に出会うのではないかと不安で仕方ありません。 このままでは2人とも幸せになれないと感じます。 どのように考えを変えていけば良いのでしょうか。 ご意見をいただきますよう、どうぞよろしくお願いします。

  • 面接で前の会社を辞めた理由って

    聞かれますか? 辞めた理由は、人間関係が悪く上司に怒られ不安障害で休職をしていたら休職の終わりの方に会社から自己都合退社の勧告をうけ退社しました。 その場合なんて言えば良いですかね? 新卒で5ヶ月で辞めました。

  • 一度規模の小さい会社に入ったら

    新卒で入社した会社があまり規模が大きくなくて無名な会社でも、実務を学んだり、資格をとったり、人間性を磨いたりすれば、そこそこ有名な同業会社に転入できますか? ご存知の方お願いします。

専門家に質問してみよう