• ベストアンサー

後ろ向きな理由ですぐやめる人の傾向

入社して数年で会社をやめる人の中には、高給を求めるための退社や寿退社など前向きな理由でやめる人や、鬱病や人間関係がうまくいかないなどの後ろ向きな理由で辞める人など様々だと思いますが、その中でも特に後ろ向きな理由で辞める人には何か性格的な傾向とかってあるのでしょうか? 例えば学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか?ちなみに私は4月から新社会人になるのですが、こういったことが当てはまるため、本当に長く続けられるのかどうか心配です。

noname#122394
noname#122394

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

職を転転とする者です。 >学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか? 難しいですね。一概には言えませんが上記のような人は 「すぐ辞める人」と見られがち、或いは一緒に働いていく 上ではあまり好まれません。以前、私が居た職場でも上記の ような人材を敬遠する職場はありました。ただ、業種や会社 によるかと思います。例えばサービス業(主に飲食)などでは かなり敬遠されるが、エンジニア系の仕事だと逆にそういう人 の方が多かったりします。ですので、業種・会社によりけりです。 ここからは人生の先輩としてのアドバイスです。 根が暗くても仕事・会社での顔を作れる人間になりましょう。 演じきるのです。なぜならば、社会では印象一つで大きなチャンス、 大きなお金が動く事が多々あります。ここで言う「印象」とは 「見た目」ではありません。見た目が悪くても、相手に好感を 持たれる様に立ち振る舞い、身だしなみを整える事が「印象」です。 社会では印象が大事です。人に好印象を与えられる人間であれば、 会社を続ける事も、会社に利益をもたらす事もきっとできる筈です。

その他の回答 (7)

noname#107497
noname#107497
回答No.8

参考になれば幸いです。 まったく関係の無い話になりますが、人は、毎日、きちんと食事をしないと、病気になります。 会社きちんと稼がないと赤字になり倒産します。 仕事や会社によっていろいろありますが、 入った会社で、「自分自身を回せていけるかどうか」、そして、回していけない人は、後ろ向きな理由で「辞めざる」をえません。 初めに書いたように、稼げなければ、赤字になって倒産する。 きちんと食事ができなければ病気になる。 入った職場や仕事で、自分自身の体、心、脳、お金、時間などいろいろなものが消費、消耗していくでしょう。 自分が回復するだけの余力が必要です。 成長するには成長するだけの余力が必要です。 その余力にまで消費、消耗した時に、自分自身が回らなくなります。 身体的な病気や過労、心的な鬱状態や、ミスの多発、どうしても、ノルマを達成できなくて、解雇なんてことになる訳です。 会社で自分自身を回すためには、目標を1つ1つクリアし、問題を1つ1つ解決していかなければなりません。 一番楽と言えば、周りに助けようと思う人がいて、助けてくれる人がいれば楽です。 ですが、助けようとしている人がいても、その人が質問者さんをどうにもできない場合は、結局解決できない訳です。 さらに、助けるどころから、マイナスになる人だっています。そういった人というより、そういった問題に対処して、自分が自分を回せるようにならないと、辞めざるを得なくなってくるでしょう。 質問の回答ですが、問題が起きた時に性格的傾向により対処できない人の場合、辞めやすいかもしれません。というのが私の考えです。 4月まであまり期間がないですが、 体を酷使して、回復する力 心に過酷なストレスを受けて、どうにかする力、 1つ1つ記憶していく力 周りの人と信頼関係を築き、相談できる力 をできる限り、身につけて置いた方がいいかもしれません。 そのためは、最低限、本を読んだ方が良いと思います。学生自体に読みましたか? 参考になれば幸いです。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.6

単独行動の人もいれば大人しい人、暗い人、我儘な人でも長く勤めています。 鬱病になってまで続ける人だっていますよね。 逆のタイプの人でもすぐに辞めてしまう事はあるのですから、辞めるという選択肢をなくしてしまえば長く続けられるのではないでしょうか。

  • der007
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

むしろ自由気まま奔放に生きてきたと思われる我儘人間がすぐ辞める 傾向にありますね。自分の思い通りにならないことを社会のせいにして勝手に怒って辞めたり、精神を病んで退職してしまったり。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.4

学校は退学や転学、休学等をせずに卒業できたのであれば、会社勤めも続けられる可能性が高いと思います。私は多趣味で、いつかは趣味を仕事にすることを夢見ている内に、ずるずると永年勤続者となっていました。永年勤続しようと考えない方が良いでしょう。マラソンと一緒で、スタート地点でゴールのことを考えると、気が遠くなりそうです。先ず、最初の1キロをマイペースで走ることから始めましょう。

noname#112894
noname#112894
回答No.3

全て、以前の文部省の『ゆとり教育』も弊害なんです。遊んでても、楽できる。誰かが面倒見てくれる。甘やかしてくれる。・・・これの蔓延に拠る弊害です。ニートや鬱病や、麻薬常習犯の多さがこれに起因します。 後、20年くらいは続くでしょうね。日本は、1等国でなく3等国まで下がるでしょう。でもそれからのし上がります。底力はありますからどん底までは行かないでしょう。 入れ替え取替えするしか仕方がありません。わが社がそうです。毎日のように面接し、採用し、クビにし、厭になりますが、年中入れ替えていますが、何とか破綻しないで生き残っています。 貴方は、こんな上司に当たらないように切磋琢磨してください。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

そうですね 入社時点から不安を持っている方が比較的早期に退職されます。 また、自己を過信されている新人も早期退職ですね。 「例えば学生時代にほとんど友達がおらず単独行動が多かった人や、普段は口数が少なくおとなしい人、また見るからに(性格が)暗いオーラが出ている人はやはりすぐ仕事をやめる傾向があるのでしょうか?」 について、特に傾向性は感じません。 最終的には面接担当者が落ち込んでいます。 *考え方が後ろ向きな方はダメですね 仕事を始める前から失敗や逃げることだけを考えていれば結果は思った通りになります。 世の中は思い通りには行かないけど、思った通りにはなりますよ。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.1

今まで何もしてこなかった自分だがきっと眠ってる才能があって 何かのきっかけできっとそれが花開く。 今ぱっとしないのは今いる場所や与えられた仕事が原因だ。 上記のようなことを、どっかで思っている人は 何処に行ってもぱっとせずに転職を繰返します。 僕も転職を繰返してるんだけど やることやってから転職してますよ。

関連するQ&A

  • 見かけが派手な人を好きになってしまう傾向が・・・

    学生の頃からなんですがいつも好きになる相手は見かけが派手な人でした。イケメンとかそういうのには拘らないのですがどうしても服装や持ち物が派手な人に心惹かれる傾向があります。それプラス性格の優しい人(おとなしい)に弱く好みは何年経っても変わりません。自分自身はと言うと地味です。とてもそういう人に似合う雰囲気ではありませんが中には私と付き合ってくれる人もいました。地味だから派手な人に憧れるのでしょうか?派手な男性はやはり派手な女性と付き合いたいと思ってる人が多いのでしょうか?どういう傾向にあるのか教えて欲しくて質問しました。ご回答よろしくお願い致します。

  • ADHDの傾向がない人は

    ADHDの傾向がほとんど(全く)ない人というのは、ADHDの人(またはその傾向がある人)のことを全く理解できないのが普通なのでしょうか。 実は我が家は私と子供がその傾向にあります。子供は一度専門医に相談しましたが、年齢が小さすぎて今すぐには判断出来ないが傾向はあると言われました(多動はないようです)。私自身は診断は受けていませんが、かなり当てはまる傾向があり、社会的に困ることが多々あります。ただ、こういう症状と上手く付き合って行けばよいと考えているので、今後診断を受けるつもりはありません。 しかし主人は私たちとは真逆。まぁ世間一般的に考えると普通なのですが…情けないことに私には神業のように見えることがあります。逆に言うと、主人からすると私や子供の行動パターンは非常に理解しがたく、時にイライラしてしまうそうです。 そして自分のペースが乱されるため(家の中でADHD的行動が多数派だから?)、不機嫌になったり、子供を怒鳴ったりすることも多々あります。 私自身は大人ですし、多少は解決策を自分でも持っていますのでまだ良いのですが、最近子供が萎縮してしまっている気がします。ここ最近毎日怒られています。 怒ってできるようになると言う問題ではないと言っても、そもそもなんで出来ないのかが理解できないし、何で出来るようにさせるために色んな方法を考えないといけないのか分からないといわれました。 なぜ出来ないのかなど理由はこちらが知りたいくらいですし、怒られることで出来るようになってるならとっくの昔に出来るようになってる…というのが私や子供の言い分です。 決して努力を放棄しているわけではありません。でも毎日のように「何で出来ないんだ」と怒鳴られてる様子を見るのはつらいです。 子供と父親は血が繋がってないこともあり、時々「パパは自分のことなどかわいくないんだ。好きじゃないんだ」と言うこともあります。 子供に自己肯定感を持ってもらい、自分なりのやり方を工夫して色んなことを克服することを覚えてもらいたいのです。でもADHDの傾向が全くない主人にそのことを理解し、前向きに育児に参加してもらうにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみにADHDに関する書籍は何冊か渡してあります。一応読んではみたようですがどうも紛失したみたいで、参考にはしてないようです。

  • 共依存傾向が強い人は親に愛されていないのでしょうか?

    こんばんは。連日投稿ですみません。 大学の授業で発達心理学の勉強していたところ,たまたま共依存という言葉に辿りつきました。ACのサイトで,傾向をチェックしたところ,その傾向(数値の意味が分からなかったのですが0.7と表示されていました)があることがわかりました。「人に尽くしたり世話をすることで自分の存在意義を確認する」というのが一般定義のようですが,私自身そういう傾向がありました。今,うつが寛解している状態です。うつ病になったのを環境のせいにするのは,良くないと思っているのですが共依存の行動パターンに,かなり当てはまるものがあり,困ってしまい自分だけでは判断のしようがなく投稿させて頂きました。自分の過去を振り返ってみても,母親には過干渉に育てられた覚えがあり,父親と接した記憶は殆どありません。共依存傾向が強い人は親に愛されていないのでしょうか?もし宜しければ御意見頂けないでしょうか?よろしく御願いします。

  • 盗癖傾向の人の性格のタイプ?

    盗癖傾向のある人って、性格的に共通点があるのですか?(まじめ、神経質、だらしない等の) これって先天性? 環境? 鬱とかのようなものの1種? ですか? いくら教育(成長過程で)しても脳か何かの本人のモラル?!の部分が育たずこのような行動をとってしまうのですか? もし性格的な部分で(まじめな人にストレスが加わると(すべての人ではないですが)・・・・とか)共通点があるとするなら、それはどのようなタイプの人ですか?

  • 人が生きてる理由は何ですか?

    人が生きてる理由は何ですか? 私は17歳の学生、女です。 私は人から愛されたことがありません。 親にも友達にも異性にも… 理由は性格なのか容姿なのか両方なのかわかりませんが。 外見可愛いとか綺麗とかいうことはありません。 いわゆるデブスです。 いつも誰かに愛されたいのに何をしても嫌われます。 自分の素を出しても、自分を殺して人に合わせても、嫌われます。 こんな人間生きてる意味ありますか? そもそも人が生きてる理由って何ですか?

  • キャリアウーマンで寿退社した方

    キャリアウーマンや専門職で寿退社した方に質問です。 仕事や学生時代から積み上げてきたキャリアを投げうって寿退社した理由は何ですか? 専業主婦になっても再び社会で働きたいと思ったりしますか?

  • 「一緒にいてつまらない人」であることを克服するには?

    対人関係で悩んでいます。 6年半前からうつ病にかかり、それをおして、会社に勤めましたが、同僚などからは「一緒にいてつまらない人間」と思われ、社内で孤立・疎外感を感じて、うつ病が深刻化し、休職→退職し、現在自宅療養中です。 うつ病は、相変わらずつらいですが、うつ病は治るので、『その後』が心配です。 子どもの頃から、友達が少なく、対人関係が苦手でしたが、その主な理由は ・口数が少ない ・話してて面白くない(相手が) ・根が暗い ・気が弱い ・人からバカにされると私が嫌なので、私の方から距離を置く傾向もある 学生時代は、こんな性格でも、スポーツ万能・成績優秀だったので(自分で言うのもなんですが・・・)それほどバカにされたり、いじめにあったりはしなかったのですが、社会に出てからは、そういった能力を発揮する機会が無くなり、負の面であった対人関係が重要になったので、今後がとても心配です。 対人関係が苦手・気が弱い・(現在のところ)かなり自信喪失している といったことから、結婚もできないのではないか(現在28歳 男)と心配です。 このような私が、「一緒にいてつまらない人間」であることを克服するにはどうしたらいいでしょうか? お願いします。

  • 小1男児、後ろ向きで困っています

    7才の男の子、4才の女の子の母です。 上の子は小学1年生ですが、どうも後ろ向きで困っています 具体的には、「学校に行くといやなことしかなくて最悪だ」 と言ったり、夏休みの旅行にいくと、残り日数を指折り数えて 「もうすぐ旅行が終わってしまう」と嘆いてるような感じです 学校がいやな理由ですが、友達からちょっとしたちょっかいを かけられること(遊びで軽くどつかれるとか、漢字ノートにケチを つけられるとか)この時期の活発な男の子なら誰でもするようなことが ストレスになるようです ですが、学校に行くのをいやがったりでもなく、いい本を借りたり 100点とったりすれば嬉しそうに帰ってきますし、比較的おとなしい お友達とは仲良く遊んでいるようです。 基本、ものごとの悪い面に目をむけるクセがついているようで そこが気になりますし、また、このぐらいの誰でも経験するストレスを 苦にする性格でこの先やっていけるんだろうかと心配になってきました。 育ててくる間にこのような見方の手本を私が見せてきたおぼえも ないのですが・・・(←ちなみに下の子は正反対で楽天的でがさつ、 遊びでお友達をどついたりひとの持ち物にケチをつけたりも やられるよりはやりかねない性格です) こういう子のうしろむきな感覚を少しでも前向きに変えていくには どう接して行ったらいいんでしょうか。また、お友達との軽い摩擦を ストレスに思っている息子を、どうたしなめたら、もしくは 受け止めてやったらいいのでしょうか。 なかなか、活発で前向きなお子さんのママさんにはわかってもらいにくく、 こちらで相談させていただく次第です。 似たようなお子さんをお持ちのお母さんのお知恵をお借りできればと 思います。よろしくお願いいたします

  • これは良い傾向?悪い傾向?

    10代のときから、対人的なものだったり集団行動が苦手で それ以降もなかなか学生生活、社会生活が回らず、20代以降は 何年かおきに、定期的に心療内科の通院を経験しています。 何年かおきになるのは、会社を退社したり生活が安定せず、心も 安定しなかったからです。本当は継続して通院して相談のうえで 通院を辞められたらよかったのですが・・・。 今、30代後半になり、心療内科の通院を半年前から再開しました。 これまでとは違い、医療スタッフの方に伝えたいことはまとめてメモ したり、困りごとを相談したりしてすごく真面目に通院しています。 診療中の薬は睡眠前の薬と不安なときに飲む薬程度にはなりますが、 薬との付き合い方の難しさを若いときに経験しているので、生活面も整えようとしたりと本当に真面目な患者になったな、と思ってはいます。 体調には波があり、悪くなると予定よりも通院間隔が短くなったり、薬をもらいに早めに受診したり・・・。 あまりにきちんと通院しているのはかえってよくない傾向ですか? それとも調子がよくないとか薬をもらいたいから早めに行くとか 様子をみて判断しているわけなので、きちんと通院するようになった のはむしろ好ましいことでしょうか。

  • 退社理由

     こんばんは。  私は今転職活動で面接を控えているのですが、 前職は新卒採用で4ヶ月で辞めてしまい、退社理由を聞かれた際、私のやめた理由というのが複雑でうまくまとめられず、困っています。  辞めた理由というのは、 入社前、同会社でのアルバイトを薦められていましたので、アルバイトをしていたのですが、業務内容において力仕事が思っていた以上に過酷でしたので、入社前の事前面談にて、「私は体が小柄なのですが、肉体的問題はありませんか?」と質問したところ、「それは大丈夫です」といわれ、入社を改めて決意いたしました。  しかし、実際入社してみると自分と同じくらいの大きさの自転車を自分の身長をはるかに越える棚に持ち上げる仕事や毎日4トントラックで運ばれてくる荷物を屋内に入れる作業が続きました。  そこで、努力をせずに諦めるのが嫌だったので仕事後や休日にジムへ通い筋肉をつけようとしたのですが、それでも作業中は男性社員に肉体労働を頼まなくてはいけなくなり、結果的にほかの人に迷惑をかけてしまうという事から自ら退社を決意しました。  以上が私の退社理由なのですが、これを簡潔にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいのでしょうか?  退社理由としてはタブーな言い回しもあると思うのですが、なんせ初転職活動なのでどこまでがよくて、どこまでが悪いのかわかりません。 どなたかアドバイスくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう