• 締切済み

ストレスを解決する商品・サービスを提案してください

nantokasensiの回答

回答No.1

(1)に関して。 ほとんどは、お弁当と飲み物が目当てだと思いますので、お弁当と飲み物をお昼時間限定で、出張販売(路上販売のような感じ)を行えば緩和されると思います。コンビニがやるか別の業者がやるかは別にして。 (4)に関して。 喫煙所の個数は減らして、人通りの少ない場所に移動する。人が集中すると思うので場所自体は広めで灰皿の数も多めに。喫煙者は、タバコが吸いたいので少しぐらい遠くてもストレスはほとんど感じないと思います。 (2)(3)は、思いつきませんでした。

k_s2_m1c
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 しかし今回は面白い商品サービスなので、答えになっていなませんねm(_ _)m すなわち、皆が思いつくような回答は回答にならないのです。 参考程度にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • コンビニ各社へ商品提案したいのですが・・・

     皆さんこんにちは。コンビニ利用者の会社員です。 私も良くコンビニを利用しますが、こういう物があったら良いとか、 他社ではこういう物があるが、そちらでは置かないのかとか、ある いはこういう商品のアイデアがあるが提案したいとかを実際に行っ た人はいるでしょうか。提案したから見返りを求めているのではあ りません。  また、コンビニ各社でお客のニーズを知るためのノウハウは企業 秘密だと思いますが、お店の店員の方がお客と接していて、こうこ う物があればと、本部に提案活動や内容によって褒章制度などはあ るのでしょうか。  各メーカーとも顧客情報の中で、お客は何を要求しているのかが 一番知りたいところだと思いますがどうでしょうか。    私もいつくか提案したいと考えている一般の利用者です。尚、私 はにコンビニ業界とはまったく関係ない単なる会社員です。  コンビニ各社のお客様相談センターみたいなところか、社長宛に 手紙を出したいとも考えています。分かりましたら回答下さい。  ちなみに、私の近所にはセブンイレブン、スリーエフ、ファミリ ーマートがあり、歩いて2~3分のところです。駅から会社までの通 勤ルートには、ミニストップ、ファミリーマートがあります。

  • 新提案!スーパーのレジ待ちによるストレス解決法

    スーパーで混んでいるレジに並ぶ時に 5つくらいあるレジの中から 「ここだ!」 と決めて並んでは見たものの 後ろのレジに”後から並んだ人”の方が早かった・・ なんて経験何度もある方多いのではないでしょうか。 僕も大学生でよく買い物に行きますが、 それってちょっとしたことなんですけど・・ ”かなりのストレス”になるんですよね。 でもどうしてもタイムセールの時とか混んでいるときに行かなくてはいけないというのもありますよね。 そこで僕が思いついた解決法があるんです。 それには「お金」も「手間」もいらないのでどこのスーパーでも 明日から実行できる方法です! ・会計をしたいお客さんはレジ周辺で縦一列に並ばせます。 ・5つレジがあるなら空いたレジから店員が「次にお待ちのお客様」と呼びます! ・そしたら一列に並んでいる先頭のお客さんからどんどんその呼ばれたレジで会計をしてもらう。 たったこんだけです! 並びが一列だから場所をとるのでは?という指摘があるかもしれませんが、それは工夫次第です!例えば、蛇みたいにくるくる波上に一列に並ばせるとか・・ですね! こんなスーパーがあったら「そんなストレス」は絶対たまりませんよね。だって確実に先着順にレジを打ってもらえるのですから。 みなさんはこんなスーパーがあったら行きたいと思いますか?

  • 日本の大学生活におけるストレスについて。

    私は関東の大学に通う大学3年生です。現在私は、学校の授業の課題で『日本の大学生が学校生活で感じるストレス』についてリサーチしています。なので、大学生の皆さんに簡単なアンケートに協力して頂きたいです。 5つの質問を用意しましたので、該当する番号を答えてください(いくつ選んでも構いません)。「その他」の項目を選んだ方は、簡単な具体例を書いてもらえると助かります。男女別で統計を取りたいので、質問にお答えする際は性別を明記してください。 (1)あなたは大学生活で何かストレスを感じていますか? 1.はい 2.いいえ (2)(1)の質問で「はい」と答えた方に質問です。あなたのストレスは何が原因だと思いますか? 1.大学での勉強、課題 2.卒業後の進路、将来 3.友人や先生との人間関係 4.その他 (3)ストレスはあなたにどのような影響を与えますか? 1.体調を崩したり、暴食気味になってしまう 2.周りの人との関係がギクシャクしてしまう 3.勉強に集中出来なくなる(支障が出る) 4.タバコやお酒に手を出してしまう 5.その他 (4)ストレスはあなたに悪影響しか与えないものだと思いますか? 1.はい 2.いいえ →「いいえ」と答えた方はなぜそう思うのか簡単に理由をお願いします。 (5)あなたのストレス発散方法は何ですか? 1.スポーツなどで体を動かす 2.買い物をする 3.カラオケに行く 4.趣味に没頭する 5.その他 質問は以上です。ご協力お願いします。

  • 育児ストレスがピークになってます

    3歳の娘と7ヶ月(完全母乳・離乳食初期)の娘がいる、専業主婦です。 実はこの1ヶ月ほど、育児からくるストレスでキレやすい・ふさぎ気味・出不精と、正直とても嫌な毎日を送っております。 ストレス解消にと思い、ゲームをしたり出かけたり子供を託児所にあずけたりするのですが、一向に解消されません。 主人につらい!と相談すると、 ・育児が大変ならもっといっぱい託児所にあずければいい ・下の子も、ミルクにして託児所にあずければいい ・子供がいても無視してゲームすればいい ・気分転換にでかけておいで ・ご飯作るのが大変だったらコンビニ弁当でもいいから子供に食べさせときなよ。 「親」としての無責任な解決方法を提案されて、聞くだけでむかついてくるんです。 主人にしてみれば、私の気持ちを最優先に考えて出してくれた提案なのでしょうが・・・。 あずけてばかりで、誰が子供たちと触れ合うの?あずけても結局朝起こして、夕飯食べさせて、風呂入れて、夜寝かせては、すべて私がやっています。 自分が暇をもてあます時間にあずけても何をしろというのでしょうか。下の子も簡単にミルクにすりゃいいってもんじゃないし・・・。 親がゲームばかりして、子供をほったらかしにしておけというのでしょうか? 気分転換に出かけておいで・・といわれても、母乳なので遠くへはいけないし、しかも実家が遠い&引っ越してそんなにたっていないので友達がいない。買い物は趣味ではないので、買い物をしてもストレス解消にならない性分。 挙句のはてに子供にコンビニ弁当~~!??私が病気で作れないならまだしも・・。 育児ストレスを抱えた方は主人に相談すると、主人からどういう提案をされて、それが本当にストレス解消につながっているか教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • コンビニ前の灰皿は喫煙所?

    喫煙者です。 タバコを吸える場所が激しい勢いで減っていく中、コンビニ前の灰皿は自分にとって割と簡単に見つかる数少ない”喫煙所”です。 ところがある日見知らぬ人に「灰皿があるからって喫煙所だと思ってもらっちゃ困るね」と真顔で言われてしまいました。コンビニ前の灰皿は”喫煙所”ではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。特に嫌煙家ではないけどタバコを吸わないという方の意見歓迎です。もちろんタバコを吸う方でも歓迎です。 ちなみにこの後の話ですが じゃあ何のためにここに灰皿があるのだときいたら、店に入る前にタバコの火を消すためとまた真顔でいいます。コンビニ前で消すと言うことはそこに行くまでタバコをすっているということになるので、この人は明らかなマナー違反の歩行喫煙を肯定しているという矛盾に陥ってる気もするのですが・・・ ちなみに入り口に向かって煙を吐いてるわけでもありませんし、携帯灰皿を持ってるからどこでも吸っていいと思っているわけでもありません。

  • 広告効果測定商品の開発

    現在、地場のテレビ局より、TVCMの広告効果測定を商品化してほしいという依頼を受けております。 テレビ局が、広告クライアントに対して、広告効果を測定できる商品があるので、 CMを出しませんか?という営業に活かせるパック商品のような感じのものです。 条件として、 (1)CMスポットを流す前と後の認知度調査 (2)応募・懸賞公式サイトを使用したアンケートにより、(1)をリサーチ (3)地域、年代、性別の属性でN=1,000 (4)質問は、4項目 (5)エクセルデータにより、集計 (6)期間は、一週間 (7)金額は、10万程度 (8)プレゼント付(クライアントからか、弊社用意か未定) 以上を商品として提案する場合、 どのような形式の企画書にすれば、宜しいでしょうか? あるいは、他に別の商品がありますか?

  • ストレス

    今月に入ってからストレスがたまっていて、環境にも疲れています。 福島に住んでもう長いですが、元々は東京です。 たまに東京に帰りますが、やはり居心地が良くストレスから解放されます。 最近、昼と夜が逆転して日中は疲れやすく 身体がだるく、重たいです。 気分転換しようと思いますが、結局寝てしまいます。 料理が好きで毎日バランス良く作って食べて、適度な運動もして、毎日が充実していました。 ですが、最近はご飯を炊くだけで重労働になり、殆どコンビニかスーパーのお惣菜です。 少し痩せたというより、やつれました。 よくバスを利用しますが、人の会話がうるさく感じイライラします。 その時はヘッドフォンです。歌を聞いていた方が良いです。 友達と飲みに行ったり、アウトドアに行ったり、ショッピングしたり。 今それが億劫になり始めています、買い物行っただけで重労働。 さっさと帰ってゆっくりしたい…っていつも思います。 なんかちょっと体調が良くないっていうか 単に疲れてるだけなのかなって感じです。 ゆっくり身体を休ませているはずなのですが、毎日全身だるいです。 身体がちょっと心配になり、この際だからと詳しく検査してもらいました。 殆ど異常なしで、ただひとつ、胃潰瘍がありました。 組織採取しましたが、ガンはなかったです。 環境嫌だ!って思います。 地元に引っ越して環境を変えるべきでしょうか? 今のままだと自分が自分でなくなりそうです。 何か良いストレス発散法や、アドバイスをお願いします。

  • ストレスが解消できないことについて

    題名の通りなんですけど、ストレスが解消できないみたいなんです。 現在、大学生で 趣味はたくさんあります。 音楽を聴いたり 映画見て泣いたり 本を読んだり カラオケにも1人で行きます。 しかし、 1人でカラオケに行って 4時間熱唱して スッキリしても 夜眠れなかったり 次の日の夕方には 自分で気づかない内に ため息が出るぐらいに ストレスが溜まってるみたいです。 私は自分には客観的?みたいで ため息やストレスが溜まってることを 酷くなるまで気づかないみたいです。 例としては肩こりがわからず、 頭痛で肩こりが溜まってると 自覚します。 人間関係や対人関係に 何か問題もなく、自分でも なぜ、こんなにストレスが溜まるのか 不思議に思っています。 何かこの症状について知らないでしょうか? また、ストレスの解消や解決方法を ご存知の人はお願いします。

  • ストレスによるやけ食いの原因が分かっている時、それをどう解決すれば良いでしょう?(※長文です)

    ヤケ食いを食い止めるにはそのストレスとなる原因を解決すること、そう聞きました。こんなストレスの原因は、一体どうすれば良いのでしょう? 私は25歳で、東京でOLをしています。現在28歳の彼氏がいます。彼は大学の時に同じクラスで、おととしから付き合い始めました。彼は現在親の仕送りで東京で一人暮らししながら、医療事務の資格を取る勉強をしています。長男である彼は来年は宮崎の実家に帰り、家業(実家が精神病院)の手伝いをすることになっています。6月あたりまでは、彼も、彼のご両親も来年から宮崎に来て欲しいと私に言ってくれました。人見知りで友人も少ない彼でしたが、私の事をとても大切にいてくれていたので、私もついて行きたいと思いました。でも、その時点でまだ彼に話していないことがありました。私の姉が精神障害者であり、障害者年金第1級レベルであるということ。その事を6月末に打ち明けた翌日、彼のご両親から結婚は許可出来ない、との返答をもらいました。現在28歳、親からの仕送りで暮らしている&経済的に自立するには実家の病院の手伝いをする他にはない彼は、両親には逆らえませんでした。具体的にどこを解決したら彼のご両親は結婚を許してくれるのか、聞いてみました。返ってきた答え、それは「世間体」でした。彼は精神病院を経営する医院長の長男。こればかりは、私の力では解決出来ませんでした。これ以上一緒にいても意味がないと考え、彼に別れ話をしましたが、せめて帰るまでは一緒にいて欲しい、とお願いされました。私自身も結婚まで考えた相手だし、年末までは一緒にいて、思い出を一緒に作って行こうと思いました。でも、最近辛くてしょうがないんです。どうして私は悪い事を何もしていないのに、努力もしているのに好きな人とずっと一緒にいれないのか、これ以上仲良くなってどうするの?今でさえ、3ヶ月後に別れるのを考えるのだけで辛いのにこれ以上仲良くなったら年末はもっと辛くなる、という気持ちと、でもそれは自分のエゴであって、彼を本気で愛しているなら、誠意を見せなければ(あと3ヶ月一緒にいなければ)、という気持ちが葛藤しています。別れが近づくにつれ、前者の気持ちが強くなってきていて、ものすごいストレスなんです。会って、別れた後は毎晩泣いて、ストレスのせいかヤケ食いが止まりません。どうしたら良いのでしょう?誰か教えて下さい。

  • ストレスについてのアンケート

    はじめての投稿です。よろしかったらご協力ください☆ アンケートはゼミの研究に参考にさせていただくためのものです。 問1:どんなことにストレスを感じますか? (仕事、人間関係・・・等おおまかなことで結構です。) 問2:そのストレスとなっているものを解決させようとしますか? 問3:(なかなか解決できない場合など)どのように気分転換しますか? (買い物、愚痴る、スポーツ観戦・・・など) 問4:<男性向け質問> 女性(配偶者/恋人)が何か愚痴をこぼしています。 そのときあなたは…… A)解決策を導きだしてあげる/アドバイスをする B)ひたすら愚痴を聞いてあげる。 C)その他 (具体的に) 問5:<女性向け質問> 男性(配偶者/恋人)が(ストレスを抱え込み)あなたの話にうわの空です。 そのときあなたは…… A)一緒に解決してあげたいと思い、話を聞きだす。悩みを聞いてあげようとする。 B)そっとしといてあげる。 C)その他 (具体的に) 次に、問4・問5は自分の立場に置き換えて答えてください。 <女性向け質問> 問4´:自分が何かを愚痴にしているとき男性にどのような対応をしてもらいたいですか? (選択肢は問4のA~Cで。語尾の「~してあげる」を「~してほしい」で考えてください。) <男性向け質問> 問5´:自分が悩み解決に必死で、人の話にうわの空のとき、女性にどのように対応してもらいたいですか? (選択肢は問(5)のA~Cで。語尾は「~してあげる」を「~してほしい」で考えてください。) 答えたくない項目はとばしていただいても構いません☆ よろしかったら年齢(20代、30代など簡単で結構です)、性別、未婚/既婚なども教えてください。 よろしくお願いします。