敬語「~しており」という表現について

このQ&Aのポイント
  • 敬語「~しており」という表現について疑問があります。企業が謙譲語を使用しているのは間違いではないかと思います。
  • 「~しており」という表現は頻繁に使用されていますが、正しい使い方なのか疑問です。
  • 私は敬語の使い方に自信がありません。敬語「~しており」という表現の適切さについて詳しい方の意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

敬語「~しており」という表現について

先日、ドラマを視聴しているときに、気になる台詞回しを耳にしましたので、 質問させてください。 その台詞はこのようなものでした。 ある男性がある女性に対して、Aという企業の裏実態を説明する台詞です。 「A(企業)は○○を研究しており、○○という薬品を…」 この「~しており」という表現ですが、敬語として間違っているのではないでしょうか。 これは謙譲語ですから、企業が主語の文に使うのは誤用です。ですから、 「研究していて」と表現するのが適切であると思うのです。 しかしながら、「~しており」という表現はよく見かけますし、「~していて」に変えると 何か違和感があります。私のほうが間違っているような気もしまして、自信がありません。 どなたかこの件について、ご存知の方は詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • cookiy
  • お礼率99% (218/220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

おっしゃるように、「しており」と「していて」は意味が違います。 「雨が降り」と「雨が降って」は意味が違います。 もともと「おる」を謙譲語と言う必要はないのですが、東京の言葉、ひいては共通語ではそのように言われます。 ですから、単純に「人がいる」という文をわざわざ「人がおる」と言う必要はありません。 しかし「いる」という言葉は、活用がぎこちない形になる場合などもあり、 次の三つのケースでは、「おる」の出番があります。 1.尊敬表現で、「する」→「される」に対応する「いる」→「いられる」の「いられる」は戦前使われたこともありますが、一般的に「おられる」が使われました。 受身「側にいられると気が散る」○ 可能「こんな所にはいられない」○ 尊敬「先生は職員室にいられる」△→「先生は職員室におられる」○ 2.連用形中止法 「現地には駐在員がい、…」△→「現地には駐在員がおり、…」 3.打ち消しの助動詞「ぬ」の連用形中止法が附くとき 「部屋には誰もいなく、…」×→「部屋には誰もおらず、…」 1の「おられる」が誤用として指弾されることが多くなりました。 「おる」謙譲語説の弊害です。 「いらっしゃる」はもちろん立派な尊敬表現ですが、ワンランク上です。 出席する/出席される/ご出席になる いる/(いられる)/いらっしゃる、おいでになる この「いられる」の代役を「おられる」が務めるのです。 >お・る〔をる〕【▽居る】 [動ラ五][文]を・り[ラ変] 1 人が存在する。そこにいる。「海外に何年―・られましたか」 …中略… ◆(1) 助動詞「れる」の付いた「おられる」「…ておられる」の形で尊敬表現に用いられる。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%B1%85%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=03439502640800&pagenum=1 これらの説明は、“普通は「いる」と言うが、尊敬表現では「おる」が使われる。”と言っているのです。 2の中止法がお尋ねのケースです。 「ある」の場合には「あり、」と「あって」が使い分けられるのに、「いる」の場合は「いて」だけしかないというのは不便ですし、不都合です。 そこで「おり、」が「い、」の代理を務めるのです。 3でも、最近の若い人の間で、 「近所の電機店で売っていなく、秋葉原まで行って手に入れた。」 と言われることがあるようです。 「売っていず、」は耳遠いし、「売っておらず、」と、「おる」を使うのは避けたいという意識が作用するのではないでしょうか。

cookiy
質問者

お礼

「おる」について詳しく解説していただき、ありがとうございます。 他の回答者様もおっしゃるように、このケースは謙譲語ではな いようですね。やっと腑に落ちました。 その他の用法の説明も参考にさせていただきます。国語が苦手 で、なかなか消化できませんが、他の敬語もあわせて、こうした 知識を身につけたいと思います。

その他の回答 (3)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

「研究する」のような漢語サ変動詞を連用形で中止する用法で、大雑把に平体から敬体に並べてみます。 1.平体 研究してて 研究していて 2.敬体 研究しており(…終止形「ます」に続くであろう文脈上で) 研究してまして 研究していまして 研究しておりまして このように、「~しており」での中止法が、最終的に「~ます」で終止する用法の上にある限り、「~しており(まして)」の簡略法として、結果的に自然に通じるでしょう。その点、「~していて」では平体のままなので、会話体ではタメ口になってしまうため違和が残るのでしょう。 おる【居る】(一)「いる」のやや古風な(方言的)言い方。(二)(補助動詞)…ている。「おります」は、「います」よりやや丁寧な言い方。(三省堂「新明解国語辞典」第三版) 更に敬意を高める場合には「~する」動詞形を離れて、改めて名詞に戻し、「~されて」「~なされて」のような用法をとることになります。

cookiy
質問者

お礼

用法について解説していただき、ありがとうございます。 たいへん参考になります。 「おる」は謙譲語のみの特別な用法だと考えていたのが 間違いでした。 こうして文法上の説明を見るとあらためて敬語、国語を わかっていないのだなと痛感します。 それでは質問を締め切らせていただきます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

おるは動作や状態の継続をあらわす。日曜日はいつも遅くまで寝ております。 また。、既にあったことを示す。 既に警報が出ております。 (A企業は)はOOを研究しており、OOと云う薬品を・・・ 既にOOを研究していたことを述べている。 そんなことはわかっておる。 もう考えはまとまっておる。

cookiy
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 なるほど、謙譲語以外にも「おる」という言葉があるわけ なんですね。さっぱり意味がわかりませんでしたが、これ で合点がいきます。 敬語については不十分さを自覚しましたので、今後も勉 強していきたいと思います。

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

「おる」(居る)という動詞は、謙譲語としても使いますが、 ごく普通の動詞として「いる」(居る)と同様に使うこともできます。 たとえば「おられる」という言葉は「おる」の尊敬語で、 「いらっしゃる」と同様に用いられますね。 もしも「おる」が謙譲語に限定された動詞だとしたら、 「おられる」は謙譲語の尊敬語?それはおかしいですね。 普通の動詞だから「~される」の尊敬語を作ることができるのです。 ご質問の「~しており」は、「~しながら存在する」という意味で 動詞「おる」を使っています。 辞書で「おる」を引いていただくとわかるのですが、 何かをする為に存在する、動作・状態の継続を表す場合に しばしば「おる」が普通の動詞として用いられます。

cookiy
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 謙譲語とばかり思っていましたが、尊敬語としても用いられる とは知りませんでした。 それと、私の疑問に思っていた「~しており」は動詞だったの ですね。 やっと辻褄が合いました。本当にありがとうございました。 今後も勉強をしていきます。

関連するQ&A

  • 敬語

    経理課の看板に「ご集金の方は→の方向にお願いします。」とあったのですが、ご集金という敬語は、集金する方から集金される方に対する謙譲語だと思い、違和感を感じたのですが、このままで正しい表現なのでしょうか?

  • 伝言する際の敬語表現について

    秘書検定のテキストで敬語表現について勉強していましたが、疑問が解決しません。 取引先のX部長からの電話の内容を、自分の上司のA部長に、秘書A子が伝える場面です。 電話の内容は「至急会いたいので、明日時間を取って欲しい。」 以下の文が正解として示されていました。 「○○社のX部長様から、明日こちらに伺いたいというお電話がありました。 お急ぎのようでしたので、明日の予定を申し上げておきました。」 私の疑問が解決しないのは、「部長様」と「伺いたい」の部分です。 まず「部長様」について、同じテキストでこのような役職名はそのものが敬意を表するものなので、 役職名に「さん」はつけないと書かれていました。この場合の「様」はいいのでしょうか? そして「伺いたい」の部分ですが、これは謙譲表現だと思いますが、 この動作をするのも発言をしたのも取引先の部長なのに、謙譲表現を使うものなのでしょうか? その場に取引先の部長ご本人がいるわけではないので、 目の前にいる自分の上司への謙譲表現なのでしょうか? 次に、自分の上司である専務から、部長へ伝言をする際の表現で、 「明日の会議にご出席頂きたいとのことです」が正解なのですが、 専務より格下の部長へ、専務のお願いを伝える際にも謙った表現をするのでしょうか? これはあくまで部長を目の前にした自分から部長への謙りということでしょうか? 社会人の皆さまから見ればあり得ない質問かもしれませんが、 敬語表現はとても難しくつまづいておりますので、ご助言を頂ければ嬉しく思います。

  • 敬語「お借りする」について

    「長い間この本をお借りしてしまい、申し訳ありませんでした」 という表現は間違っていますか? どことなく違和感があるような気がするのですが… 間違っていれば、正しい敬語の使い方を教えていただきたいです。

  • 「おられる」は敬語として通用するのか?

    「おられる」は謙譲語「おる」に尊敬語「れる」が付いた物に見えて非常に違和感を感じます。小中学生向けの敬語を整理した表にも「いる」の尊敬語は「いらっしゃる」としか書いていなかった気がします。 皆さんどう思いますか? ご意見と、できればそう思う理由を教えて下さい。

  • ややこしい敬語

    いずれの方も同じ社内の人間で、仮に上下関係を「(上)Aさん>Bさん>Cさん>自分(下)」 だとします。 (1)(Aさんに対して)Cさんは2時に出かけると言っていました。 (2)(Bさんに対して)Aさんが来るように言っていました。 (3)(Bさんに対して)Cさんはあちらにいます。 これを正確な敬語で表現した場合どうなるでしょうか? いずれの場合も尊敬語を使うべきか、謙譲語を使うべきかで迷ってしまいます。 宜しくおねがいします。

  • 「おられる」は敬語として違和感がないか?

    「おられる」は謙譲語「おる」に尊敬語「れる」が付いた物に見えて非常に違和感を感じます。小中学生向けの敬語を整理した表にも「いる」の尊敬語は「いらっしゃる」としか書いていなかった気がします。 皆さんどう思いますか? ご意見と、できればそう思う理由を教えて下さい。 なおここでは、正しいかどうかよりも違和感がないかどうかを問題としています。

  • CMでの敬語誤用

    私は今仕事の関係でCMにおける敬語使用について調査をしています。 しかし、最近のCMには敬語自体を用いないものも多く、なかなか十分な量の誤用のサンプルを収集することができずに困っています。 みなさんが実際ご覧になったもので敬語使用に関して気になったCMや苦情を受けて訂正された経緯のあるCMの情報など、教えていただけると幸いです。 できれば台詞や内容を、またその動画が見られるサイト等々もし御存知でしたら、それも教えていただけると非常に助かります。 お願いします!!

  • ご存じの方?

    皆様どうぞよろしくお願いいたします。 テキストの文章です。 내가 아시는 분 これは誤用。私を高めることになり、敬語法として間違い、とあります。正しくは: ⇒ 내가 아는 분 とあります。 韓国語で謙譲表現にしたい場合、どのように言いますか? (日本語でしたら: 私が存じ上げている方、にあたるものです)

  • 自分自身に敬語

    皆さんはよく耳にする言葉で違和感のある言い回しありませんか? 私は店員に取り扱いがあるかどうか尋ねた時、ない場合に返ってくる 「お取り扱いございません」 が気になって仕方ないです。 は?と思うかた、気にならない方がほとんどだと思います。 私が気になる点は、 「取り扱い」の前に「お」を付けて敬語になりますよね?その敬語は、その商品を取り扱っていない自分達に向けてになってしまっていないか、だとしたら普通に「取り扱いございません」が適切ではないかと思いますが、必ず皆「お取り扱い」です… 謙譲語と混合していないでしょうか… なんかしっくりこないのですが、「お取り扱い」が使い方として間違っていないのであれば説明していただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 敬語の使い方についての質問です

    とある団体の広報を担当しています。 ホームページにある外部の人物(仮にAさんとします)の取材記事を掲載して「皆さんもAさんに会いたいと思いませんか?」というようなことを書いて結びにしようと思ってます。 ここで困ってしまいました。 最初は「お会いしたいと思いませんか?」と書いたのですが、「会いたい」のはこちらですので内部者と外部者が会うのに内部者の行動に敬語を使うのは変です。 次に「お目にかかりたいと思いませんか?」としたのですが、いくら内部団体向けとは言え、自分以外の人の行動に謙譲語を使うのはこれも失礼で問題外です。 ほとほと困っています。 どの様な表現が正しいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。