• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の所得について)

私の給料は低い?SEの所得についての質問

noname#189408の回答

noname#189408
noname#189408
回答No.7

平均的な収入だと思います。 派遣社員や契約社員はボーナスが無かったり年俸制だったりするので見た目の月給がもっと高めになることがありますが、 ボーナスが出てその手取りなら充分もらっているほうです。 彼女はとても浅はかで失礼ですね。

babababaaan
質問者

お礼

>彼女はとても浅はかで失礼ですね。 はい、彼女はまだ社会に出て一年で、福祉系の職業ですので、私やその他の業界の給与については全くの無知です。 その辺を考えて、私が彼女の言葉を真に受けずサラッと流すべきだったのでしょう。 それもまた私の至らない所です。 給与の前に、もっと勉強しなければならない事が山ほどありますので、 今は給与のことは考えずに、自分磨きに専念しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉所得税

    平成25年12月に、手取りで賞与5万円いただきました。 この時の源泉所得税を教えて下さい。 前月のお給料は、25万8千円です。 社会保険は、加入してません。 よろしくお願いします。

  • 給与と賞与 所得税率が違う?

    賞与が出ましたが不景気のせいか1ヶ月分しか出ませんでした、それはしょうがないと思うのですが所得税が7月分の給与と支給額が同じ位なのに4倍位の金額が引かれています、給与は基本給に手当てが付くので給与と賞与では税率が違うのでしょうか?それと所得税を計算できるサイト等有ったら教えて下さい。

  • 所得税を自分で納めることは可能?

    友人ですが、2年ほどバイト生活をしています。 収入は年間150万ほどです。 この収入ですと所得税の課税対象額になると思うのですが、 友人の勤務先の会社は給料から天引きしていません。 給料総額=手取り額になっています。 友人は違法なことはしたくないので税金を納めたいというのですが この場合どのように納めればいいのでしょう? それと、所得税を納めていない以上 友人は法的には無収入なので親の扶養家族で、健康保険を使っています。 この場合、親もなんらかの処罰、もしくは追徴課税の対象等になるのでしょうか?

  • 不況の中での給料のやりくりについて

    こんにちは。 私は来年度で入社4年目になる、SE(社員)です(一人暮らし・女)。 みなさんに給料のやりくりについてお聞きしたいです。 去年までは、仕事も多くあり、残業もいっぱいしていました。 だいたい手取りで20万弱くらいはありました。 しかし、今年に入って残業ストップになり、毎日定時帰りです。 固定給が安い分、残業代金がきっちりでるような会社だったのですが、 今は残業できないので固定給しかもらえません。 健康保険・所得税・住民税・保険・年金・家賃が引かれて毎月10万5千円引かれます。 固定給は21万です。 つまり10万5千円手取りです。 ここから ・携帯代(1万) ・光熱費(1万2千円) ・奨学金(2万) ・ローン(3万) ・食費(4万) ・交通費(1万) などをやりくりすると、ほとんど残りません。 っていうか赤です。 4年目にもなろうという社員が手取り11万・・・。 今の世の中、もっと大変な人がいるかもしれませんが、 これではバイトのほうが稼げるかも・・というくらいです。 会社に内緒でバイトもしようかと考えています。 みなさん、こんな少ない給料の方で、どうやって乗り切っていますか? もっと大変な人がいるんだから、我慢しろ、的な意見はご遠慮ください。 ちなみに、親に頼ることはできません。

  • 源泉徴収票の見方について

    源泉徴収票の見方についてですが、「給与所得控除後の金額」に記されている金額というのは、結局私が1年間で所得した給与の金額という事で良いのですよね? そうすると(私の場合派遣社員なので賞与がないので)単純にこの金額を12で割ると、1ヶ月分の手取りの給料の金額になると思うのですが、「給与所得控除後の金額」を12で割ると実際の1ヶ月の手取りの給料よりもかなり少ない金額になりますが、これはどういうことなのでしょう??

  • 給料所得以外の所得で生計を立てる方法

    長年サラリーマンをやっておりますがサラリーマンの給料所得ってとても非効率だと思いませんか? ・所得の調整ができない。 ・給料が上がれば厚生年金の支払い額が上がり手取りは変わらない ・経費が認められない もうこんな非効率な所得ははっきり言って働くのがアホらしいです。 ましてやこの給料所得だけを当てにして住宅ローンなど組むなど恐ろしくてとてもできません。(正直へたな投資をするより怖いです) なにか給料所得以外で生計を立てているかたがいらしたら教えて下さい。事業所得、配当所得ぐらいしか思い当たりません。

  • 所得税の計算が分かりません

    詳しく教えてください。 私、配偶者1人、子供2人(小学生、高校生)の家族4人です。 ○所得税を計算する場合、一年の総所得で計算するみたいですが、賞与も含んだ総所得で計算するのですか?それとも、一年の給料総所得で計算するのでしょうか? ○所得税は前年度の所得で計算したのが、今年引かれるのでしょうか?

  • SEの仕事と給料について

    私は今就職活動中で、SEの仕事についてとても興味があります。SEについて調べていくうちに、SEの仕事というのはとてもやりがいのある反面、精神的、肉体的につらい仕事であると書いてあるサイトや掲示板を多数見かけました。  私はやりがいのある仕事をしたいのですが、もしSEの仕事というのが、やりがいがあっても心身ともに疲れ果てた上に給料はそれほどもらえない仕事であるならば少し考え直してみようかと思っています。(もちろん他の仕事と比べて圧倒的に割りにあわないようであればの話です。)  そこでSEの仕事と給料の関係はうまくバランスがとれているのかどうか、または他の職業と比べると給料は良い方なのか、悪いほうなのかなど、ご存知の方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 所得税について

    この不景気でなかなか所得税が払えません。(15)年の決算では所得税未払いとしています。(良くないのは知っています。)最近になって気がついたのですがどうも給料計算を 間違えていたのにきがつきました。ミスの内訳は総支給額から所得税をみていたのです。実際は社会保険料控除後ですよね。(15)年のすんだ決算なんとか修正がきくのですか。社会保険料もなんとか少しずつでも払っていますが。(正直大変です。)なにか良い方法があれば教えてください。

  • 20代の所得水準

    地方の政令市で団体職員をしている者です。 大学卒業、独身、26歳(勤務4年目)で、 手取り22万円/月って安い方ですか? (完全週休2日、交通費全額支給、住居手当6千円/月) 20代の所得水準と比べると、一般的にはどうなのでしょう? 大学で学んだことが十分に発揮でき、やりがいのある仕事ですが、 私としてはもう安すぎてモチベーションが上がりません…。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう