• 締切済み

いわき市に一時帰宅するか迷っています…

幼児がいる為自己判断で県外に避難しています。事情があり一時帰宅しようと思っているのですが、幼児を連れて行くのは止めた方が良いでしょうか?2、3日の予定なので悩む程の事ではないかもしれませんが、影響が全くないと言う訳ではないと思うので… まだ幼児(3歳)です。 乳幼児は大人の3~5倍吸収するとの事なので、迷っています。 中傷や批判などの書き込みはいりません… どなかたかご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.12

それはもう心配しなくてでいいのですよ。ほら、もし一本放射線測定器を買って、子供がいるかこれから行く場所を測定して決めばいいのです。以下はを私が好きな放射線測定器の販売店です。高いほうや低いほうもすべてあります。ご参照してください。 http://www.rakuten.co.jp/lolishop/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149668
noname#149668
回答No.11

こんばんわ(^-^) ご連絡の投稿していただけた事、嬉しく思います。 わざわざありがとうございます。 変わらず元気にしてます。 元気そうで何よりです(^O^) どうぞ子供達を心ある真人間に育てて下さいね(^-^) お気を付けて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149668
noname#149668
回答No.10

こんばんわ。 いわきに戻られたんですね。 そうなんです…あいにくの雨降りです。 出来る限りの対策をとられて数日間。それでいいのではないでしょうか。 いま、大切なのはまた避難先に戻られるにあたって、無事に戻られる事かと思います。 未来ある子供達の事は心配でしょうけど、防護策もとられてる事ですし一般人にもお風呂などで除洗もできるでしょうし…。 それと、子供達の為に親御さんも気を付けなくてはならないですよね! だって、子供達にはこの震災の事実、ボランティアの恩恵、その裏で心ないイジメがあった事…こういう窮に遭って人としてどうあるべきか? 色々と教えて行かなくちゃなりませんもんね(^-^) 今も余震がありましたけど、どうぞご無事でお子さん達も元気でありますように。

free52
質問者

お礼

お礼の方遅くなってしまいすみません(;_;) 今日震度4が二回ありましたが、大丈夫でしたか?いわきにいる身内は、最近は直下型で短いけどドーン!って急になるからビックリすると言ってました; 私が帰った時も震度2の地震があり丁度外にいたのですが、すごい地鳴りがしてビックリしました(;_;)小さくても311を思い出してしまい怖かったです… 話は変わりますが、やっぱり地元はいいです。 独り身なら避難などせずいわきにいたと思いますが、幼児がいるとどうしても帰宅するのをためらってしまいます… 1日でも早く良くなって地元に帰れますように dorlak様も元気でお過ごし下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.9

おはようございます。^^ 子供の放射能の影響を考慮し、郡山から 現在、福岡市に引越した者です。 同じ福島から九州にきた人がいるのだ!と ちょっと嬉しくなりでてまいりました。 結論からいうと、迷っている、気が進まない ようなら辞めてもいいのではないですか? どんな用件で一時帰宅されるのかは 判りませんがお父さんに後でかわりに 用事を済ませてもらえるのならそうするとか・・。 私は震災後、千葉の柏に1ヶ月避難し その後、郡山に引越し作業の為1週間戻り 九州に夫の仕事の都合で移動しましたが 正直、少し後悔してます。 柏は200kmぐらい源発から離れてるから 安心だろうと2回ぐらい公園で遊ばせたりも したのですが、あそこら辺は関東の中でも ホットスポットになっていていわきと変わらない くらいの放射能値だと最近知りました。 当時はそれを知らず、今まで避難してたから マスク、食事等気をつければいいだろうと 1週間郡山に戻りました。 (とはいえうちの場合それしか選択肢はなかった のですが) そして九州に・・です。 うちは女の子2人いるので、やはり放射能は怖い です。柏市の値をもっと注意しとくべきでした。他にも やはり郡山にあまりいさせるべきではなかったとか もっと注意しておくべきだったとか今少し後悔してます。 すみません。私事が多くて・・・。^^; 大丈夫と思ってもやっぱり気になるのが母親 だと思うので、気になるようなら辞めてもいいんじゃ ないですか? いつから避難されているか判りませんが 出足遅くに避難され最初の頃の高い放射能を浴びた なら尚更行かないほうが懸命です。 高い放射能をほとんど浴びてない状況で避難されてる なら、まぁお気持ち次第とは思いますが・・・。 同じ九州。頑張りましょうね。^^

free52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。小さいお子様がい九州に避難されてるとの事で親近感が湧きなぜか安心しています(^^;) やはり小さい子がいると少しの事でも気になってしまいますよね… 迷いに迷った結果、今日一時帰宅しました; 3/15に栃木~九州まで避難をしてたので長期間放射線は浴びていないので大丈夫かなと… 一時とは言え、帰宅しないのが一番良いですが、どうしても用事があり帰宅しました… 2、3日で九州に戻るので、2、3日の間は子供に気を使って過ごしたいと思います。 とても参考になるご意見ありがとうございました。お互い大変な事が多いと思いますが、子供の為に頑張りましょう(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149668
noname#149668
回答No.8

こんばんわ。 先日、回答を投稿させていただいたいわき市在住の者です。 避難場所での不自由の中にあって丁重なお礼の投稿戴きましてありがとうございます。 いわき市も余震については比較的、短時間で小さいもののまだ続いている状態です。 市内は大規模な損壊を受けた所はまだですが、その他の企業や飲食店、ショッピングセンター等はにぎわいを取り戻している印象です。 問題の放射線についてですが、いわき市から発表される測定場所は合同庁舎(平)の駐車場だそうです。 他の方の回答を拝見して私自身もそういう事もあるか…と驚いておるところです。 小さい子供の事は心配ですよね… 確か、3日間くらいの予定かと存じ上げます。 ラジオ局の情報、自治体の発表が偽りのない物であれば、問題ない様に思います。 もちろん、何とかしていわきに戻らせようなどと考えている訳じゃありませんが、色々、具体的な策を述べられた回答者もおりましたが、そういった出来る限りの対策をとられて数日の帰省ならいいのではないかと…。 九州まで避難されてる(?)んですね。 私個人の考えではもちろん、放射線は論ずるまでもないですが、遠い地で憂えておられる。その精神的疲労の方が心配です。凡俗ゆえ、専門的、化学的な事はわかりませんが、公表される測定場所は高所ではない様なので参考になればと再度、投稿させていただきました。

free52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。迷いに迷って今日一時帰宅しました。2、3日だけですし、3/15から避難しているので長期間放射線は浴びていないし大丈夫かなと… 大変貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂き帰宅出来ました。2、3日とは言え子供には気を使ってあげないと思っています。 しかし今日は雨ですね; 子供のレインコート持ってきて正解でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.7

住んでいるのは、神奈川の西です。横浜より箱根に近いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.6

2.60ですか…!? あ、ごめんなさい。 0.260です。すみません。

free52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勘違いしてすみません(--;) 市のHPでの想定数値発表の書き方だと、0.26マイクロシーベルトって事ですか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.5

>測定器を購入されたとの事ですが、数値を教えていただけませんか(>_<。)? 250~280キロ程度離れたところで、周辺のいくつかの市町村の公表数値は、 0.030~0.090 マイクロシーベルトですが、 隣町とかも念のため、おとといの夜、車で走って計測してみました。 だいたい、測定器では、 0.042~0.300 マイクロシーベルトまで様々ですが、概ね、0.085~2.60程度が表示されます。 もちろん一瞬ですが、最大、0.700マイクロシーベルトまで上がったときもあります。 測定器の誤差や測定状態にもよると思いますが、公表数値より個人の測定では一般に大きく出るようです。 公表数値は高いところで測っている場合もあって低く出るのだと思います。 チェルノブイリ事故では半径700キロで汚染が進行したそうで、半径300キロでも村が壊滅したケースもあったようには聞いています。 実際、セシウムの半減期は30年ですから、チェルノブイリ事故でも長期の結果が出ているわけではないので、低線量の放射能でも神経質になるべきと個人的には考えています。しかも、個人によって放射能耐性は当然に違うはずですから、できるだけ放射線を受けないに越したことはないと思います。 福島でも問題が出てくるのは、1~5年先でしょう。ちなみに、年間20000マイクロシーベルトの許容基準は狂気の沙汰だと思います。もともとの基準値は1000マイクロシーベルトだったそうですから、おそらく、我が家周辺でも大気からの累積被曝はもともとの基準を超えてしまう可能性があります。避難場所がどこかわかりませんが首都圏内の避難なら、避難先でもともとの年間許容量を越えてしまう可能性を考えれば、いわきへのお子さんへの放射線被曝を考えると、良くはないのではないか?そう考えました。

free52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 250~280km離れた地点で、~2.60ですか…!? ビックリです…市の発表だと福島市超えの測定値中ですね… お住まいはどちらですか?ちなみに私は首都圏ではなく九州付近に避難しています。東京に移る事も視野に入れてますが、東京付近なら避難の意味がないと思い九州方面に避難しております。 やはり連れて帰らなぃ方が良いのかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fisker
  • ベストアンサー率31% (103/324)
回答No.4

不自由な避難生活で大変ですね。お見舞い申し上げます。 一時帰宅の判断はご自身でされることですので、ご参考までの情報提供です。 先週末まで福島県で放射線モニタリングや住民の方のスクリーニングに従事していました。いわき市のスクリーニングは既に終了していますが、除染が必要だった方はおられませんでした。また、放射線量率は通常より高い値のままですが、空気中のダスト、ヨウ素については県内全ての測定ポイントで検出限界未満となっています。つまり、放射性物質はほとんどが地面や屋根に落ちていて、粉塵や土ぼこりが舞っている時以外は吸引による内部被曝は心配する必要はありません。雨についても現在は心配ありません。幼児の場合、土に触れたりすることも多いでしょうから、帰宅時の手洗い、うがいは少しでも被曝を避けるためには有効だと思います。 空間線量率から個人の被曝線量を正確に推定することは難しいのですが、私たちが福島第一発電所から20km~30km程度の地域で屋外を含め1日8時間ほど作業した実績としては、1日1~5μSv程度でした。身長の低い幼児は地面に近い分やや高めの線量率になる可能性はありますが、屋外にいる時間がそれほど長くないので被曝線量が大きく異なることはないでしょう。10μSv/日としても年間3.7mSv程度であり、しかもこれは天然の放射線によるバックグラウンドを含んだ値です。幼児は感受性が高いことを考慮しても、まず問題とはならないレベルです。まして1週間以内であれば放射線のリスクについてはほぼ気にする必要はないと思います。

free52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際にスクリーニングなどされてた方の回答とても参考になりました。 内部被曝の可能性は極めて低い状況ではありますが、念の為、万が一、子供の将来を考え、悩んだ末避難しました。 一緒に避難している身内も2、3日なら大丈夫と言っていますが、せっかく遠くまで避難したのに帰宅しては意味がないような気がして… 帰宅予定日までまだ時間があるのでもう少し考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.3

先日、放射線測定器を買いました。 そしたら、な、なんと、公表数値の2~3倍なんです。そして、時々ですが、瞬間的には、さらにとんでない高い値の放射線が検出されます。この状況では東京でもかなり高い値が出ているのではないでしょうか? で、測定器がおかしいのかな?と思ったのですが、いろんなブログを見るとどうやらそうでもなく、多くの場合は公表数値を越える数字が測定されているようでした。 もちろん、いろんな条件で変化はあるのでしょうが、それにしても、降っている放射線は思っていたより遥かに多いということを覚悟していなければならないな、とは思いました。 小さいお子さんを連れて行かれるのは、そりゃ、人様のお子さんなので強くは言えませんし、たった2~3日であっても、それでもあえて私は反対です。 小さな子供の命を守るのは親御さんだけでなく全ての大人の義務でもありますから。

free52
質問者

お礼

回答ありがとうございます。メルトダウンしていた現在、今が一番最悪な状況だと聞きました。爆発はないからこれ以上悪くなる事ないとか… しかしやっぱり幼児を連れて帰宅するのは戸惑いがあります… 測定器を購入されたとの事ですが、数値を教えていただけませんか(>_<。)? 市で発表している放射線数値は高い所で計っていると聞いたので、発表している数値より高いとは思っていましたが…2~3倍とは正直驚きました… 帰宅するまでまだ日があるのでもう少し考えてみます。私がどうしても帰宅しなければならなくて、子供を見てくれる人がいないものですから… でも2、3日とは言え念の為にも子供は連れて行かない方が良いですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発.来年までには落ち着くか…切実です

    地元が福島県いわき市(原発から50km辺り)です。幼児が居る為、万が一を考え九州に避難しました。 事情があり(訳は言えないのですが…)、地元いわき市に戻らなければならなくなってしまいました。 「今すぐ」ではないのですが、1ヶ月以内~年内に…長くても、九州には今年いっぱいしか居れなくなるかもしれません。 今は空気中の放射線量は低くなっているそうですが、勿論正常よりは高いですし、幼児は大人の何倍も吸収しますし、やはり一番問題の食に関して不安に思っております。空気中線量は低いものの、土壌汚染は酷く線量が高いそうですし…。 やはり、今年いっぱいで避難から帰るのは早すぎますか? 年内中には安心して暮らせるようにはならないでしょうか。 戻ったらもう避難する事は難しいので、永住する事になると思います。 その点も含め回答、アドバイスよろしくお願いします。 避難区域に入っていないので、非難や偏見もあると思いますが、子供の万が一を考え避難しました。なので「避難区域に入ってもいないのに避難する必要はない」などの書き込みはご遠慮願います…

  • ネット上での過激な中傷について

    時々、何でこんな事書き込めるんだよ・・・ってくらい酷い書き込みをしている人っていますよね 馬鹿とかアホというレベルの中傷ではなく不謹慎極まりないくらいの中傷、最近見たのは知恵袋で、精神病で悩んでる人に対し「犯罪を起こす前に自殺しろ」という回答 他にも障がい者の方を悪く言う書き込みや病気になった人に対し「ざまぁw」などの書き込み 今までそういう書き込みを多く見てきました。 ネット上でそういう事を批判すると「ネットをやらなければいい」という返事が返ってきます。 確かに今まで酷い中傷を見てネットなんてやるもんじゃないな~と思ったことはあるのですが、「ネットをやらなければいい」ってまるで中傷してる人ではなくネットをやる人が悪いみたいな言い分に思えて納得できません。 どう考えても一番悪いのは中傷する人じゃないですか? ネット上の中傷で自殺してしまった人だっているくらいですし、あまりに過激な中傷をする人は逮捕するくらいの処置をとるべきだと思います。皆さんはどう思いますか?

  • 2ちゃんねるで心配事があります

    2ちゃんねるで勤めている会社に関連するスレッドを発見しました。 内部批判や誹謗中傷で賑わってましたが、思い当たる事が多く安易に参加してしまいました。 同業他社のスレッドでは、もっと酷い経営批判が蔓延してますが私が勤めている会社では内情暴露と批判に溢れています。 その後、会社が秘密漏洩や名誉毀損を対象に調査している事がわかりました。 実際、会社の悪口を書き込んだために会社から制裁を受け、最終的に自主退職となった本人?とも受け取れる書き込みがありました。 その書き込みでは処分された者が複数名に渡る事も書かれていました。 ガセネタとの事で一時は落ち着いてましたが、会社の上位職より2ちゃんねる等の書き込みに対して会社が名誉毀損で対応しているような情報を聞かされました。 私は自分の書き込みが突き止められ、会社から処分を受けるのではないかと心配しています。 家族の事を考えると、とても怖くなりました。 とりとめない質問で恐縮ですが、私の過ちは代償を伴うものでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご回答お待ち申し上げます。

  • ここのサイトで okwebの事で  初心者です。

    こちらのサイトで、誹謗中傷のような書き込みを見かけました。 「個人情報が漏れているゾ」・・・・等の書き込みがあり、ちょっと不安になりました。 こちらのサイトを利用しただけで、個人情報が漏れるという事があるのでしょうか。 あと、こちらのサイトではなく、個人のブログ等で、IDを特定して批判する事は どうなのでしょうか。このサイトじゃなければ、良いのでしょうか。

  • 粉ミルクダイエットについて。。。

    粉ミルクダイエットについてお聞きしたいです。 けっこう前ですが、携帯のサイトで粉ミルクダイエットの事を知りました。 <<粉ミルクの成分の70%は乳糖であり、乳糖は乳幼児にはよく吸収されますが、大人の腸では30%くらいしか吸収できないので実際に吸収されるカロリーは牛乳などに比べて非常に少ない。でも栄養のバランスがいいのでダイエットに良い>> というものです。よく雑誌などに粉ミルクダイエットが載ってるのを見ますが、一食を粉ミルクにするとしか書いてありません。乳糖の事は本当なのでしょうか?? 是非ご存知でしたら教えて下さい。

  • 2ちゃんねるで相談があります

    他でも質問しましたが、専門分野で同じ質問をさせて頂きます。 2ちゃんねるで勤めている会社に関連するスレッドを発見しました。 内部批判や誹謗中傷で賑わってましたが、思い当たる事が多く安易に参加してしまいました。 同業他社のスレッドでは、もっと酷い経営批判が蔓延してますが私が勤めている会社では内情暴露と批判に溢れています。 その後、会社が秘密漏洩や名誉毀損を対象に調査している事がわかりました。 実際、会社の悪口を書き込んだために会社から制裁を受け、最終的に自主退職となった本人?とも受け取れる書き込みがありました。 その書き込みでは処分された者が複数名に渡る事も書かれていました。 ガセネタとの事で一時は落ち着いてましたが、会社の上位職より2ちゃんねる等の書き込みに対して会社が名誉毀損で対応しているような情報を聞かされました。 私は自分の書き込みが突き止められ、会社から処分を受けるのではないかと心配しています。 家族の事を考えると、とても怖くなりました。 とりとめない質問で恐縮ですが、私の過ちは代償を伴うものでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご回答お待ち申し上げます。

  • 幼児が素直なのは当たり前ではないでしょうか?

    幼児が素直なのは当たり前ではないでしょうか? 子供のする事と、割り切れない人って情けないですよね? 昨日、娘と市役所へ手続きに行きました。 受付に、60代くらいの男性も並んでいたのですが、 娘がその男性に対して「ママー。波平さんだー」と大声で叫んだのです。 男性は「静かにしなさい」と怒鳴りました。娘は泣きだしたので、私が、男性と揉めました。 「子どものすることですから、そんなに怒らなくても・・・」言い合いになった後、 職員の方が仲裁に入り円く収まりましたが、幼児が人の見た目の感想を話すのは悪い事でしょうか? 子どもは、素直なものですし、感性も大人よりも何倍も豊かです。 社会が子どもの可能性や、夢を潰している気がします。素直で可愛いとは思わないのでしょうかね? 幼児が見知らぬ人の悪口を、目の前で言う事はいけないでしょうか? 「子供のすることだから」って割り切れないオトナは情けないですよね?

  • いわき市

    現在避難中です。昨日の文部科学省の発表で乳幼児は外遊びを制限がでました。いわき市はその制限にはいってますか?

  • 私はいわき市に住んでいます。

    こんばんはm(__)m 私は大震災、原発事故のおこった地域福島県いわき市に住んでいます。 4歳の子供がいます。 原発事故がおこってから、目まぐるしく毎日を過ごししばらく避難をしていました。 今はいわき市で生活をしていますが、本当にここに居ていいのか?毎日考えます。風評被害、直接的被害にもあっていると思います。 いつもと変わらぬ日常風景いつもと変わらぬ生活、でもやっぱり確実に良くはない状況です。 私は子供の親として一人の母親として、遠くに避難し生活すべきなのか毎日考えています。 私は考えすぎなのでしょうか? でもいざいわき市、福島県に住んでいたら、考えずにはいられないと思います。 毎日不安です。 夜も地震があるとビクッと心臓がドキドキして本当に体に悪いです。それに、原発が大丈夫だったか情報が入るまで起きています。 毎日毎日今までの生活が嘘のようです。 普通の生活普通の幸せな日々に戻ってほしい。 子供が安心して暮らせるように1秒でも早くなってほしい。 本当にどうしたらいいか悩んでいます。 どなたか、教えて下さいm(__)m

  • いわき市

    いわきに 80代の伯母が住んでいます。地震以来 電話連絡を取っていますが こちらへの気兼ねからか 「大丈夫 何とかやっているから」 と言いますが 気がかりなので 直接 行ってみようと思っています。東京から いわき湯本までの 道路状況 ガソリンの給油状況 教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • セルフレジのマイピという機能で1円玉を両替することは可能です。
  • 1円玉を60枚ほど入れることで両替することができます。
  • 法律では1回の支払いでの1円玉の枚数は20枚までと決まっています。
回答を見る