• ベストアンサー

そーか学会って・・・?

妹の彼氏がそーか学会の人だということで両親が大反対してるんですが、そーか学会ってそういうところなんですか?もしそうだとしたら、どういうところが問題なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotchim18
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.17

その宗教をどれだけ信仰するかによって、一口に学会員と言っても、どのような捉え方をするか、どのような活動をするかは様々だと思います。 オ●ムのように危ないことばかりを教えるとは思いませんが... ただあまり良いイメージのある組織ではないですよね。 しかしみんながみんな 学会員の方が悪い方だとは思いませんよ! 私の知り合いにも学会の方が数人いますが普通の方ですよ。 政治界や経済界にも少なくとも進出している有名かつ、大きな組織ですので あまり表立った悪いことはしないとは思われるのですが 以前私自身が学会員の方に勧誘され断った際に陰湿な嫌がらせを受け警察に相談したことはありましたね(^^;) 学会の上の方にそのことを相談した際に対処して頂き嫌がらせはおさまったので、悪いことをする人もいればそうでない人もいるということですね。 また学会の上の方は 学会の名前を汚されるのを大変嫌っているようで学会員の名前に影響が出るようなことをするとちゃんと指導、注意をするようです。 それとですが実家の近所に 学会員の方が何人かいらっしゃいましたが 学会員の方の家へ集まり太鼓を叩くような音と共に奇声が聞こえるときがありました。 別の回答者様もおっしゃっていますが 「この宗教でなければ幸せになれない」という意識が強いのでしょうか? 私は学会員ではないので 断定は出来ませんがそのような気がします。 母の知り合いで学会員の家族の元へ嫁いだ女性がいましたが 学会員の仲間入りをしたということで 嫁いだ女性の実家の家族の位牌や先祖様の仏具を燃やされたと言っておりました。 みんながみんなとは思いますがそーかと聞くとやはりそのことが浮かんできますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

私の旦那も創価学会の人です。しかしながら、私が信仰しないことに関して何も言いませんし、勧誘なども一切ありません。会合などにもたまには顔を出したいとは言いますので友達と会う感覚という認識でとめたりしません。 今、子供がおなかの中にいますが、「無理やりいれるつもりはない。母親がお前なんだから、どうせ、よい宗教とは言わないだろ。笑 入ることはないんじゃない?」といった感じです。 確かに偏見は多いですが、他の方がおっしゃられる通り、いい人もいれば悪い人もいる・・・といった感じではないでしょうか。また、いい人とは自分にとっていい人、つまり他人から見ればいい人ではないかもしれません。私自身は勧誘をされたこともあります。(旦那とは関係ない近所のおばさん)これは、嫌だったので、私にとったら「悪い人(嫌な人)」ですが、その人たちは、すばらしさを共有したいだけなんだろうなぁって最近は思います。 妹さんの彼氏さんも障害は多いかもしれませんが、それ以上に素晴らしい部分があれば大丈夫なのではないでしょうか。 後は、妹さんの意識の問題ですかね・・・汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.18

50代前半の家庭持ちのサラリーマンのあなたなら、 そーか学会と書くとどんな集まりか、わかると思いますが。 妹さんは、何歳でしょうか? そして両親は、80歳近くでしょうか? これらについて、きちんと補足してもらえると、回答が しやすいのですがねえ。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6748633.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nontro_08
  • ベストアンサー率19% (33/173)
回答No.16

どこにも問題などありませんよ。創価学会を見下し、嫉妬し憎悪する者たちが、「火のないところに煙を立てて」いかにも学会や池田名誉会長が悪事を繰り広げているかのように、「ウソ・デマ」をフルに駆使して、ネット上で狂ったように大騒ぎをしているだけです。その数があまりも多いために、「創価学会は悪の巣窟」のように“洗脳”され、学会を誤解している人もまた多い。だから、学会は問題教団のように不当な評価をされているのです。 創価学会や池田名誉会長に対する、誹謗・中傷が後を絶ちません。週刊誌上でも、学会中傷の総本山といわれる某巨大掲示板においても、それはそれは、凄まじいものです。重大な犯罪を犯したわけでもない。それどころか、長年にわたり、世界の人類のために命がけで貢献してきた。その偉業が、罵倒・中傷で報われねばならぬというのは、一体、どういうわけでしょうか? 法華経法師品第10に「如来現在 猶多怨嫉 況滅度後」という一節があります。「如来(=仏)が現に世におられる時でさえ、多くの難があった。ましてや滅度(仏が亡くなること)の後はなおさらである」という意味です。 今は末法です。末法今時(こんじ)の法華経とは、日蓮大聖人が「法華経の本門・寿量品の文の底にしづめたり」と仰せになられた「南無妙法蓮華経」であります。末法の衆生は「貪(むさぼり)・瞋(いかり)・癡(おろか)」の「三毒」が強盛で、「元品の無明」(正しい仏法を素直に受け入れられない生命)に覆われています。この「元品の無明」ゆえ、すべての人間には仏性があることが信じられません。そして「上一人より下万民にいたるまで前代未聞の大瞋恚(だいしんに、激しい憎しみ、怒り)を起せり」(治病大小権実違目)とばかりに、学会がこの仏性の可能性を説き、幸福への道たる「南無妙法蓮華経」を語ると、猛反発を起こし、破壊衝動にかられて正しい仏法の実践者を激しく憎み、嫉妬するのです。 「元品の無明」を発動するのは、真に正しい、力ある仏法に限られます。このような仏法である日蓮仏法を奉じる創価学会が、創価学会敵対勢力により、あらゆる方面から悪口・雑言を吐きかけられるのは、まさに創価学会こそ、真の仏教の実践者であることを如実に証明しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2154/10928)
回答No.15

一番の問題は、親と宗教が違うことだと思います。 家と家の付き合い、親戚との付き合い、 宗教絡みの付き合いが多かったと思います。 宗教が違うと親戚であっても参加しません、縁を切ったようになります。 親子でも同じではないでしょうか? 学会さんは昔良くない噂が流れていました、それを信じて反対されているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.14

親の世代つまり五十より上は、学会が善良な一般市民に何をしてきたかを見聞きしてきているので反対をするのです。 『人前では某政党と学会の話をするな』その様に教え込まれてきましたから。 確かに今は両方とも丸くなったと思います。 宗教は相容れない部分が多すぎますので同じ宗教を信じるもの同士が一緒になるのがベターだと思います。 彼の人柄とではなく宗教は一家一同が親戚をも絡んできますので大変なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.13

創価学会は仏教系の新興宗教で「一心不乱に信仰して会の為に行動すれば幸せになる。 この宗教が一番。他の宗教では不幸になる」という団体です 世間的にはかなり嫌われていますが、それは他人の迷惑を顧みない信仰行動 (入会の勧誘、機関誌のセールス、公明党への投票依頼など)でいやな思いをした人が多いからです 娘がかわいいあまり、ご両親が結婚を反対する気持ちもわかります 創価学会を心から信仰している人とそうでは無い人が結婚すると 生き方への価値観の違いから一緒に暮らすのがつらくなると思います その時に一番被害を受けるのが(まだ生まれてませんが)子供達です 創価学会の人でも親が信じていて本人は信仰してないのに入れられた人も居ますから その彼が信仰についてどう思っているのか聞いてみるのが良いと思います 信仰してるなら、信仰してる人と結婚したほうが良いと思います 毎日の生活時間のいくらかと、収入のいくらかを信仰の為に使う人と 一緒に暮らすのは同じ信仰を持ってる人でないと不満がたまると思います それ以前に創価を信じてるの人と結婚して創価に入会しないというのは まず許されないので当人も入会することになると思いますけどね 信仰する気がないなら信仰している親(いるとしたならばですが)との間で 奥さんをどこまで守れるのか、守れそうな人かみないといけないと思います 結婚する当人がなぜ創価学会が嫌われるのか、それを理解しているかもポイントでしょう その辺りをお姉さんに聞いてみて、できたらこの回答に補足してもらえると より現状にあったアドバイスができるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.12

詳しく教えて差し上げたいのですが、この欄も一応匿名とはいえ、強大で特殊な団結力のある組織なので個人を特定することも容易でしょうし、見解の相違でいろいろ不都合が生じる可能性があるので、ここで多くの皆様から適切な回答が得られるのは難しいかもしれません。何故反対なのかはご両親に聞くのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

■この場で「宗教」に関して、お話しするのは多少難しい気がします。 どんな宗教でも”手短”では表現しにくいことが多いからです。 ただ、それぞれの宗教には、それぞれの特徴があり、実際に入信して いる方々でも考え方や行動は千差万別だと言うことです。 同じ志を持った同士であっても、その”価値”を下げてしまうような方も 少なからずいると思います。ましてや、信仰もしていない立場で、その 宗教を論じることは失礼な気もします。 ■あなたの妹さんが、特定な宗教に入信している彼とお付き合いして いることについて、ご両親が不安な気持ちを抱くのは理解できます。 それは”未知”な部分が多いからでもあり、風評的な”固定観念”から 来るものでもあります。それを乗り越えるには、その彼次第であると 感じます。勿論、時間も労力も必要になって来るとは思いますが、愛 する相手の為に努力してこそゴールに辿り着けるような気がします。 ■お姉さんも心配だとは思いますが、妹さんを温かい目で見守ってあげ て欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.10

この事実に目を向けよう。 http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1146.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135170
noname#135170
回答No.9

既にここの回答者にも何人か信者がいるみたいなのわかるよね? どう思った? あなたの両親は大反対してるので それを信用したら? 他の方が言われているように検索してもでてくるし Youtubeで検索してもでてきます。 検証してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会の会員と結婚。

     私は27歳の女性です。 結婚を前提に3年間付き合っていた彼と同棲をすることとなり、アパートの契約しました。 引越しの準備をしたり家具を注文して届くのを待っている時なのですが、4日ほど前に彼から「話さなきゃいけないことがある」と言われ、その内容が親が創価学会の人であるということでした。同棲前にもともと彼の両親に挨拶する予定だったので、モヤモヤした気持ちはありましたが予定通り両親に会いしました。 そこで分かったことは、創価学会に彼の名前はあるけど、彼は活動を一切やっていない(小学生頃まではついていっていた)。家に仏壇はあるけど親の趣味程度にしか思っていなかった。私のことも勧誘したりしない。宗教は関係なく親戚として仲良くしていきたい。兄弟はいるけど、みんな会員に入っているが活動していない。だが、両親としては活動して欲しかった。彼は信じているわけじゃないから、恋人や結婚相手は普通の人がよかったということです。彼が両親から勧誘されることは100%ないと言っていました。 両親のイメージも創価学会がなければとても穏やかで良い印象でした。 彼としては、自分が信仰しているわけではないからそれほど重要なことだとは考えていなかったそうです。  話を聞かされた翌日に私の母や妹に事実を話したら非常にショックを受けていて、3日前からこの話でもちきりです。 母は私の意見を聞いてはくれますが反対そうに見えます。妹には「○○(私の名前)の旦那が創価学会の会員だってことを○○(妹の彼氏の名前)とか家族にも伝えなきゃいけなくなるよね」と複雑な心情を伝えられています。 一緒に住みたい気持ちはあるけど、アパートは解約するべきなのかなと思っています。 別れるまでは踏み切れていません...。  周りに相談できる内容じゃないため困っています。 何かアドバイスをしていただきたいです。

  • 創価学会会員の男性と結婚は?

    こんにちは。 妹が結婚することになって喜んでおります。 お互い貧乏人同士ですが、まあ、なんとかやっていけるやろと姉の私と両親は喜んでいるのですが昨日、妹より彼氏が創価学会会員であるということを聞いてちょっとびっくりしています。 「そんなに信心深くはないみたいで、お金とかも払ってないみたいだけど1人暮らしの家には仏壇があって毎日勤行を唱えていて、月に何日かは創価学会の仕事で当番などをやってるみたい」 って思いっきり活動してるやんか! 妹も「悪い印象だったけど、話を聞いていたらずごくいいように思えてきて・・・」そりゃ、惚れてる男の話には感化されてしまいますよね。私、日蓮宗を信じると言うのは良いんですが(お経読むのも好きですし)創価学会というのがどうも色眼鏡で見てしまって・・・ 私の家族は創価学会に対して非常に警戒心を持っていて、(いやな目に会ったことがあるのです)ちょっと困ったなあと思っています。 その妹の彼氏は全然普通の子で、とてもいい子なんです。 ただ、これから結婚となると妹も入信(キフクでしたっけ?)させられたり、子供が生まれてからのこともあるし、ややこしいのかしら?と思ったりしています。向こうの家族のことは何も知らないし・・・。(家族ぐるみみたいなんです) 実家同士がむちゃくちゃ遠いので実害はないかもしれないけれど・・・。 会員じゃないのに会員と結婚して上手く言ってる人がいらしたらお話お聞きしたいなと思いました。よろしくおねがいします。

  • 創価学会

    11月に結婚が決まっているのですが、お互いの両親を会わした食事会のときに、彼の両親が創価学会だと言う事がわかったのです。私と彼はお互いの宗教に関心がなく聞いてなくて、、。私の両親が創価学会によいイメージがなくて結婚を反対するわけではないのですが、学会の活動をしないでおくことと釘をさされました。彼も彼の両親も熱心な信者ではないので大丈夫だと思いますが少し不安です、、。私的にも、勧誘活動とかしたくないです。同じような立場のかたいらしたらお話きけたら幸いです。

  • 創価学会

    私を含め両親や近い親戚に創価学会の人はいません。 ですが先日、ある人の勧めで兄が創価学会に入ると言い出しました。 母は反対していましたが兄の意志は固いようで全く聞き入れません。 普段あまり話す機会がないので、私にとっては突然でどうしたらいいのかわかりません。 創価学会についてあまり知らずに申し訳ないんですが、正直とても悪い印象を持っています。 どんな手をつかって兄を洗脳したんだろうと考えてしまいます。 創価学会の兄がいるなんて周りの人に知られたくないし、将来、私が結婚するとき相手に兄を紹介できない。 親戚にだって兄が創価学会に入ったなんて言えない。 兄のことは好きです。 この先、両親が亡くなったあとも、お互い結婚して家庭を持ったとしても、しっかり親戚付き合いとしてお盆とかお正月とか定期的に会いたいと望んでいました。 でも今は本当に兄と絶縁したいぐらいな気持ちです。 創価学会についてあまり知らない私の心境はこんな感じなんですが‥。 質問させてください。 入会したら具体的に何をするんでしょうか? どんなメリットがあるんでしょうか? 入会にはお金がかかるんですか? 入会を勧めた人は家族(つまり私や両親)には入会を勧めたりはしないと言っているみたいですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • 創価学会

    創価学会について質問です。1年付き合っている彼は創価学会のサラブレッドとでも言いましょうか、両親はもちろん親戚一同すべて学会員です。彼自身も創価大学に進み今は家の仕事をしていますが私はその人と結婚したいし入ってる方が良いかなと言う簡単な思いで入会しました。彼の両親もはもちろん彼もかなり上の位の人だと聞きました。なんとなく向こうの両親は私との結婚に反対している感じなのですがやっぱり上の位の人とかになると学会一家の方が結婚しやすいのでしょうか?私の家は無宗教です。ただ私が彼や彼のお母さんに言われるままに入会したので・・・何人入会させたらポイントみたいなのが付くのでしょうか?上の位になれるとか?・・・今、妊娠2ヶ月だと判明しましたが彼は両親に言えないみたいです。やっぱり上の位の家ともなると周囲の目が気になるのでしょうか?これで良かったのかと不安になってる毎日です。 いつも祈れば必ず叶うと言われますがそれってどうとでも取れますよね?

  • 創価学会を脱会したい

    私は創価2世です。 学会を辞めて日蓮正宗に入信したいのです。 以前は 素晴らしい宗教だと思っていたのですが、 いろんな話を聞く内に 間違いだと気付いたのです。 脱会に踏み切れません 両親は熱心な学会員です。 創価を脱会して日蓮正宗に入信したい事を話すと 大反対されます。 あと脱会すると嫌がらせがあると聞き怖くて脱会 できません。 私だけ脱会するのではなく両親も一緒に 御戒壇様に会いたいです。 家族みんなで正しい大聖人の仏法を信仰したいのです。 私には知っている日蓮正宗の人がいないので困っております。 反対する両親を説得できれば一番良いのですが…。 どなたか教えてください。

  • 創価学会について

     こんにちは、私の彼氏は学会員です、バリバリ活動しています。私は非会員で学会反対派です。でも、彼の事は大好きですし、私にとって大切な人です。しかし、将来の事を考えると不安でたまりません。  何度か結婚について話合いました。彼は、「絶対に無理に勧誘はしない」と言ってはいましたが、100%信じられません。  もし、結婚したとして・・・(彼は今、もっとも学会で活動しているようですし、その頃には役員などになっているかもしれません。)彼の気持ちが変わらないでしょうか?彼の、親・親戚はみんな学会員です。そんな人たちに囲まれて、本当に非会員としてやっていけるのでしょうか?・・  もし、勧誘に打ち勝って・・非会員のままでいれたとしても、夫、親戚に心を許す事のできない寂しい現実が待ってるんじゃないんでしょうか?  とても悩んでいます。彼が学会員でなかったらよかったのに!!!と思います。アドバイスお願いします。

  • 創価学会の彼女の大事なもの

    小さい話なので聞き流して頂いても構いませんが、何だか不思議だし、どうなのかなと思ったので質問しました。今度、結婚をする彼女がいます。 その彼女は創価学会です。私は両親の反対があり、私の親族すべてを失う覚悟で結婚しようとしております。 彼女が学会を抜けない限りそういう状況に私がなるのに彼女はやはり、学会からぬけれないようです。 そこまでは、まあ仕方ないと見ないふりして私も彼女と結婚にのりだそうとしています。 しかし、この質問、もし彼女が学会から抜けなかったら、私が死んでしまう状況だったらどうする?、でも彼女は抜けれないと答えるのです。どんなものよりも、大切なんだなと痛感します。 やはり不安になります。そんなものなのでしょうか、創価学会って、そしてそこでそういう教えをしているのかと思ってしまうのですがどうなのでしょうか?

  • 創価学会 両親反対

    かなり厳しい状況。彼女は学会員に彼女へのプロポーズOK、相手の両親OK、が自分の両親NG。かなり、やばめ。彼女が学会辞めない限り反対、どうしても結婚するならかんどうします、一切の我が家側との付き合いはなくなる、苗字も彼女の名乗る事、そんな状況。プラス私は再度2年間海外で仕事、本当は彼女連れて一緒に行く予定、出発まで後20日、時間もない。自分の気持ちとしては彼女とは結婚したい。学会に関して自分は理解できたし、まあ折り合いがついた。しかし、両親はそうは行かないもの。彼女に関しては問題ないのだが、学会であることがどうにも理解できない。それがなければ問題ない。しかし、彼女は学会から抜けることはない。 何かアドバイス、もしくは経験談がありましたら教えて下さい。

  • 創価学会について教えてください!

    一人暮らしの彼氏の家へ行ったら大量の人間革命がありました。 その時は、人間革命を知らなかったので何も思わなかったのですが、最近、創価学会の人の本だと知りました。 やっぱり彼氏も創価学会の人ですかね? あと、私は創価学会について何も知らないのですが、やはり彼氏が学会員というのが気になってしまいます。 創価学会は、どんなものなのかや別れも考えるべきなのかも教えてください。 よろしく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • ぷららとの契約後、通信が安定せず様々な試行錯誤をしたが改善せず、NTTの修理も効果がなかった
  • 2022年1月12日にNTTホームゲートウェイでカードルーターを使用する状態になったが不安定なままで、マイHPも接続状況が整合しない状態が続いている
  • 通信が全く無い月もあり、個人宅の問題ではない可能性があるが詳しい情報を知りたい
回答を見る