• ベストアンサー

合併と子会社化の違い

合併も完全子会社化も、両者とも被取得会社の株主に対して自社の株を発行する(株式交換?)ことで当社の株を保有するという手段をとると思います。両方とも、被取得会社の株主には取得会社の株主になってもらうということで、やっていることは全く同じだと理解しています。 では、手段が同じなのに合併と完全子会社化との会計処理の違いは一体なんなんでしょうか? また、合併をするときの方法は、株式交換以外に何かあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.2

合併するときも対価を現金で支払うことができます。 合併の場合は、被合併会社の資産負債が当然に合併会社のものになるので、 資産負債を受け入れる会計処理となります。 子会社化の場合は、「子会社株式」が増加するだけです。 ただ、連結会計としての処理は結果的に、資産負債の受け入れでおおむね同じものになります。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

完全子会社化の場合は、旧株主の株式は買い取るのが普通です。親会社の株式を対価として渡すことはこれまでは例外的なやり方でしょう。(いわゆる三角合併の場合) 従って旧の会社の株主は子会社化の場合は現金を受け取り、合併の場合は新会社の株式を受け取るということになります。 子会社化の場合、親会社は買取金額を子会社株式に計上します。 合併の場合は、受け入れた資産負債を新会社の資産負債に合算の仕訳をします。 従って合併のほうが経理処理はかなり複雑です。

関連するQ&A

  • 親会社を合併する場合

    タイトルどおり、親会社を合併しようと考えています。存続会社は子会社です。この場合、親会社株主に割り当てる子会社株式は新規発行するのでしょうか。それとも親会社の保有分を割り当てることが可能でしょうか。  また、ココで新規発行する場合には、合併後に多額の自己株式が生じます。これは商法の規定によりすみやかに処分する必要があると思います。ここで処分とは消却でよいのでしょうか。

  • 完全子会社を吸収する簡易合併について

    親会社が100%子会社を吸収合併する場合、存続会社は、新株を発行したり、合併交付金を子会社の株主に交付しなくても良いのはなぜですか? 自分が自分に払うことになるからですか?混乱してしまい、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 連結子会社を吸収する際の株式交換

    子会社を吸収合併をすることになりました。 その際、1:1の交換となりましたが、コンサルティング 会社が言うには、自分の保有する株も交換しないといけない といっています。 しかし、吸収すると自己株式になるので、 自己株式/資本金と言う仕訳になりおかしいのではないかと思います。 どなたかこの処理は可能か御存知でしょうか。 会計士が言うには会社法749条を見れば直接は書いていないが ダメだと思うと言っています。

  • 会社法783条4項について質問です。合併株式交換の総会決議について

    会社法783条4項について質問です。合併株式交換の総会決議について記されていますがちょっと疑問なことがあります。 1項 消滅株式会社等は、効力発生日の前日までに、株主総会の決議によって、吸収合併契約等の承認を受けなければならない。 4項 吸収合併消滅株式会社又は株式交換完全子会社が種類株式発行会社である場合において、合併対価等の全部又は一部が持分等であるときは、吸収合併又は株式交換は、当該持分等の割当てを受ける種類の株主の全員の同意がなければ、その効力を生じない。 便宜上一人一株とします。たとえば100人株主がいたとして80人が普通株A株式と20人がB株式で内容は劣後配当であった場合 合併株式交換の対価は存続会社あるいは完全親会社の持分であるとします。A株式・B株式ともに区別することなく今の株式の変わりに対価として持分を付与されることとします。 まず総株主を対象とするの株主総会で特別決議を行った後にA種類株主総会とB種類株主総会でそれぞれ全員の同意を得なければならないということでしょうか。種類株主総会の条件がきついので株主総会特別決議は抜かしてもよろしい気がしますが。

  • 適格合併の場合の株主、株数について

    合併に係る株主の件について 適格合併をした場合に、被合併法人の株主は合併法人の株式を取得した場合に、 簿価は付け替えると聞きました。 この場合において、1人株主で合併法人の資本金が1,000,000円で1株50,000円で20株、 同様に被合併法人の資本金が1,000,000円で1株50,000円で20株とした場合に、 合併後の合併法人の資本金はいくらになるのですか。また、発行済株式数は 何株とすればいいのですか。(資本準備金、利益剰余金はありません。) ぜひ、ご回答をお願いします。

  • 株を持っている会社が合併したらどうなりますか

    株を所有している会社が吸収合併されるのですが 所有する会社の1株に対して吸収する会社の株を0.069株割り当てるとの株主総会での決議の通知がきました。 両者とも売買単位は千株なのですが この比率だと、吸収される会社の1000株に対し吸収する会社の株は69株となりますので、合併後、この会社の株を売買するとなれば、あと931株購入しなければ売買できないのでしょうか。そうなるととても買えないし、買う気もないので、合併前に売らないとこの株を持ち続けることになるのでしょうか?

  • 合併差益について教えてください。

    合併差益に関してインターネットで調べた結果、 合併差益とは、被合併会社からの純資産の受入価額が、被合併会社の株主に交付した株式等の金額を超過する場合のその差額、とありましたが、よく理解できません。 そうすると、合併差益が生じる場合、被合併会社の株主は損をするのでしょうか? 例えば、ちょっと極端なケースですが以下の場合はどうでしょうか? 例) 額面500円の株式を20,000株発行、資本金10百万円の新会社を設立。 その翌日にこの会社が吸収合併され、存続会社に引き継がれる資産は5百万円で、合併差益5百万円計上。 この場合、被合併会社の株主には額面500円の株式が10,000株しか交付されないのでしょうか? 素人ですが、よろしくお願いします。

  • 株式会社の吸収合併の持ち株について

    A株式会社とB株式会社の2法人(両社とも非上場)があり、 A社&B社とも同一経営者でA社の株主は経営者単独、B社の株主はA社です。 この状態でB社にA社を吸収合併を行う場合に吸収後A社は存在しなくなるので A社の保有するB社の持ち株は (1)B社の自社保有株になる? (2)A社の経営者の保有株になる? (3)その他の状態? A社がB社を吸収すれば簡単ですが諸事情で不可能です。 お分かりの方がいらっしゃればご教授願います。

  • カルピスが味の素の完全子会社になること

    タイトルの件ですが、ニュースを見ていて分からないことがいくつかありました。 ■今回、合併(吸収合併)ではなく完全子会社化にする意味は?  会社が消滅するか(吸収合併)、存続するか(子会社化)という違いは分かりますが、合併を選ぶ場合と子会社化を選ぶ場合の基準が分かりません。それぞれ、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 ■完全子会社化は、今回株式交換で行われるようですが、カルピス側で、株式交換を受けることにより子会社化する、と決める権利があるのは誰ですか? 株主総会で決まったわけではないですよね?  この場合カルピスの個人投資家の意思はどうなるのでしょう? 浮動株が15%程度しかないので、意味はないかもしれませんが… どなたか分かるかた、お教えください。

  • カルピスが味の素の完全子会社になること

    タイトルの件ですが、ニュースを見ていて分からないことがいくつかありました。 (カテゴリ違いを指摘されたので移動しました。) ■今回、合併(吸収合併)ではなく完全子会社化にする意味は?  会社が消滅するか(吸収合併)、存続するか(子会社化)という違いは分かりますが、合併を選ぶ場合と子会社化を選ぶ場合の基準が分かりません。それぞれ、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 ■完全子会社化は、今回株式交換で行われるようですが、カルピス側で、株式交換を受けることにより子会社化する、と決める権利があるのは誰ですか? 株主総会で決まったわけではないですよね?  この場合カルピスの個人投資家の意思はどうなるのでしょう? 浮動株が15%程度しかないので、意味はないかもしれませんが… どなたか分かるかた、お教えください。

専門家に質問してみよう