FP3級・2級の同時進行勉強は可能?時間的メリットとデメリットを考えて

このQ&Aのポイント
  • ファイナンシャルプランナー3級の勉強と同時に2級の勉強をすることは可能でしょうか?6ヶ月の休職期間を有効活用したいと考えている40代独身の者からの質問です。
  • 休職期間中は毎日たっぷりの時間があるので、午前は3級の独学勉強、午後は2級の通信講座と分けて勉強をする予定です。しかし、同時進行によるデメリットや勉強方法についても悩んでいます。
  • 皆さんの経験や意見をお聞きして、3級取得後に2級を取得するか、同時進行するかどちらが良いのか判断したいと思っています。また、勉強方法やアドバイスなどもお教えいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

FP3級・2級の勉強を同時進行は無茶でしょうか?

只今、ファイナンシャルプランナー3級取得(試験日は9月)に向けて独学で勉強している40代独身の者です。 諸事情により、会社を11月30日まで休職しております。つまり11月30日までは24時間好きな時間に勉強に完全没頭できる環境でございます。 そこで質問なのですが、3級ですら未だ取得しておりませんが、この貴重な6ヶ月程の時間を最大限に有効利用すべく『2級の勉強(通信講座)』と『3級の勉強(独学)』をするべきか、否か悩んでおります。 ただ、このように「時間的に余裕がある」というメリットがある代わりに、勿論デメリットもあるかと思います。私が考えるそのメリットとデメリットが下記です。 【メリット】 ・11月30日まで休職のため6ヶ月たっぷり時間がある ・午前は3級の独学での勉強、午後は2級の通信講座と区分けして勉強に励める 【デメリット】 ・二兎を追うものは一兎を得ずで、3級の問題と2級の問題がゴッチャになり、3級の試験に支障が出る ・そもそも、3級を取得していないので、2級の勉強(通信講座)なんて無理 ・そもそも、3級の試験内容と2級の試験内容は違うので止めたほうがよい ■質問 そこで、私の立場を踏まえて皆様に質問なのですが・・・ 1)貴殿でしたら、どちら(3級取得後に2級取得するか、同時進行するか)にされますか? 2)もし同時進行するならば、どの様な勉強方法が良いでしょうか? 3)その他、ご指摘、ご意見、ご感想等がございましたら些細なことでも結構ですのでお教え願います。 追伸:休職期間が終わり、12月1日以降からは会社に戻る為、その日以降は時間的に1日1時間程しか勉強が出来ない環境に戻ることをご理解の上、お答え願います。 何卒、宜しくご教授の程お願い申し上げます。

noname#177997
noname#177997

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

基本的に同じ分野(個人資産相談業務、等)同士ならば、2級は3級の発展・応用問題が 出るので、基礎的な知識は重複・流用でき、並行学習は何ら、問題はないと思います。私 は3級→2級とステップアップしましたが、2級は3級の確実な知識が短期合格には必要 です。 ただ、おっしゃる通り、まずは3級に合格しないと2級の受験資格が得られないので、3 級は必ず1回で受かる必要があります。(9月に3級、1月に2級を続けて受けられるの ですよね?)まあ、受講する2級の通信講座がAFP対応のものなら、修了すれば2級も 受けられますが、提案書の作成が初学者には少々、厄介です。学習方法はご検討されてい る方法でも問題ないと思います。ただ、9月までは3級にウエイトを置き、確実な基礎力 を付けるべきでしょう。その後でも、1月の2級試験までに3ヵ月以上あり、ここで基礎 が固まっていれば、12月以降、1時間は勉強できるなら、十分に合格する力は付きます。

noname#177997
質問者

お礼

基礎的な知識は重複・流用できるとの事で、大変役に立ちました。誠に有難う御座いました。また、具体的なスケジュールまでお考え頂き感謝しております。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 1)貴殿でしたら、どちら(3級取得後に2級取得するか、同時進行するか)にされますか? AFP認定講座を受講して2級1本に絞る。 確かに何も知らない者が提案書を作成するのは困難かもしれないが、予め「提案書」と言う壁がわかっているのだから、対処は可能。 例えば、↓このような書籍が存在する[私が勉強していた時にはなかった]  http://store.jafp.or.jp/books2202.html > 2)もし同時進行するならば、どの様な勉強方法が良いでしょうか? 兎に角、3級を先に勉強して、基本を覚える。 その後、3級の過去問等で実力を確認し、合格のてごたえが有るのであれば2級に進む。 > 3)その他、ご指摘、ご意見、ご感想等がございましたら些細なことでも結構ですので > お教え願います。 実技試験はどの科目を受けるのかは存じませんが 1 単にテキストを読むのではなく、事例を想定して読むと良い。   [今、○○になったら社会保険から何が給付されるか?今、100万円あったらどう使うか?] 2 将来の自分の在り方を想定して、実技試験の受験科目を決める 3 3級と2級は出来るだけ同じ受験科目にしておく。

noname#177997
質問者

お礼

「提案書の作り方」の書籍までご紹介頂き、大変有難うございました。また私の質問にも的確にお答え頂き感謝しております。

関連するQ&A

  • FPの勉強方法

    FP取得を考えているのですが、専門学校、通信、独学のどれにしようか思案中です。 普段は仕事をしていて、残業は多いです。 お勧めの勉強方法、学校、講座、テキストがあればアドバイスください。

  • FP3級を取るか、2級がいいか?

     ライププランの勉強会でFP2級の講座を勉強するシステムで今継続しています。  初めての事でもあるので、FP3級を通信教育で独学中ですが、9月にその試験が有りますが、試験を受けるのは3級にトライするか、イヤスキルアップでいきなり2級を取ったものか、悩んでいます。  理由は、3級が実社会での評価がわからないので取るだけの価値を見てくれるかと、受験料も無駄にしたく無いと些細なことですが、アドバイスをお願いします。

  • FP3級・9月試験 と同時に2級認定研修について

    まったくのど素人で、これからFP3級(9月試験)合格に向けて 勉強を始めたいと思っているものです。そして、CFPよりは易しいと 聞いている、AFP試験も受けたいと思っています。 そこで、よく分からないのですが FPに詳しい、とある担当者に 聞いたところ、「9月に試験を受けたいのであれば、今は3級しか ない。AFPに登録(試験を受ける?)したいのであれば  3級合格か、2級認定研修終了証明がないとダメ。 なので、私の場合は9月の3級試験に向けての勉強と同時に、 1月の2級試験に向けて、同時進行での勉強が一番良い」 と聞きましたが、頭の中が混乱してます・・ その認定研修とは、試験日までに終了したという証明がないと ダメなんですか? それとも試験申し込み日までに、終了証明がないと ダメということでしょうか。 通信で勉強したいと思っているのですが、私の場合は 3級と2級が セットになったカリキュラムで勉強するのが 一番効率が良いと いうことでしょうか? まったくの無知ですみません・・・ 認定研修の意味もあまり良く分かっていません・・ どなたか詳しいかたが居たら ぜひ教えて頂きたいです。

  • FP2級 約2か月の勉強で合格できるか?

    FP2級の受験を検討しています。 5月試験にするのか、9月試験にするのかを決めかねております。 (法改正とかの関係が一番気になるところです) 特に5月だと明日が試験申し込み期限なので焦っています。 幼稚園児の子供がいる主婦です。 大学の経済学部卒で、営業事務の職歴はありますが、あまり知識は豊富ではありません。 通信教育講座を去年の6月に受講開始。 しかし、いろいろと忙しくほとんど勉強できず… 受講期限も迫っており、とりあえず提案書を提出し、2級の受験資格は得ました。 勉強の進行具合は、「ライフプランニングと資金計画」しか勉強できていません。 今から焦って勉強して詰め込んで5月に受験するより、 きちんと勉強して9月に合格を狙ったほうがいいのはわかっています。 しかし、法改正などが入ると、覚えた知識がまた少し変更になったり…と考えると、 今のテキストで間に合う5月受験のほうがいいのかな?と悩んでいます。 もうすぐ受講期限も終わってしまうので、 通信講座からの9月試験に適用される法改正のアナウンスがくるのかはわからないので…。 こんなことを悩んでるんだったら、勉強しろというのはごもっともなのはわかっていますが、 約2か月の勉強で間に合うのか、間に合うなら受験したほうがいいのか、決めかねています。 ご意見をお伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 行政書士になるための勉強

    今年の行政書士試験を受けてみようと思うのですが、通信講座、通学、独学で迷っています。 金額的、時間的にもやはり通信講座もしくは独学がいいと思うんですが、それで受かるようになるのかどぅか… それにもし独学にする場合はどの教材が良いのかわからないので、どなたか教えてください。 ちなみに私は22歳で、先月大学を卒業しました。(法学部) しかしマジメに勉強していたわけではありません。。。。。

  • まずFP何級か?まずFPか簿記か?

    現在、今年度中の転職を考えています。過去に転職はしましたが、一般事務経験のみで実務は通算3年くらいです(正社員)資格はとくに実務に繋がるようなものはもっていません。 色々資格や業務について調べた結果、FPやDCプランナーの仕事に興味を持ちました。通信講座の資料なども取り寄せ現在検討中ですが、 FP2級、AFPを無事に取得できたとしても、すぐにFPとして働きたいというよりは、転職(事務業務)や生活に活かしたいくらいの気持ちです。(勉強していくうちに業務に早く就きたくなるかもしれませんが) なので、他の人も書かれているように取得後の登録・維持費は負担に感じます。 急いで取得を考えない場合、まずは3級を取得し、その後、2級を取って、その後に必要であればAFPという順がよいのかと考えています。しかし、通信講座を見ると2級ちAFPはセット受験になっているので、別々には受けられないのでしょうか?またAFPを取得しても初年度から登録しなければ、資格は消滅してしまうのでしょうか? また、簿記の資格も、経理や会計業務に進まなくても、 社会人として使える資格だという書き込みも見、経理分野は未知なので勉強しようと考えていますが、 まず3級から独学で勉強し、6月に3級、11月に2級で試験に向けて頑張ろうかと思っていますが、 FP3級と平行して勉強は難しいですか? それとも内容的にかぶる部分は多いですか? どちらも未経験分野の資格のため 分からないことが多いです。 両方取得された片、現在勉強中の方、アドバイス宜しくお願いします。

  • FP3級の勉強時間

    ファイナンシャルプランナーの3級を受けようかと思っています。 3級なら独学でも十分という話を聞いたのですが (1)勉強し始めてから試験までの期間(○ヶ月等) (2)1日どれくらいの時間勉強したか 具体的に知りたいので、3級をすでに取得している方ご回答願います。 ちなみに大学で経済学を専攻していますが私は全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • FP2級の効率的な勉強方法を教えてください。

    FP2級の効率的な勉強方法と学習期間を教えてください。 当方、金融機関に勤める30代です。 証券外務員正会員一種と保険専門、保険変額は合格済みです。 大学は産近甲龍日東駒専レベル卒業です。 独学では勉強しないので専門学校に通うと思おっています。 予定ではタックのDVD講座(12万程度)です。 試験は一月で講座のスタートは七月下旬からです。 皆様にお伺いしたいのですが、どのような勉強方法が効率的なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FP試験について

    現在専業主婦でFPの資格を通信講座等ではなく独学で取得しようと考えています。 FP2級の試験を受ける際、2年以上の実務経験を有するもの。とありますが、以前証券会社に2年以上勤めていました。現在勤めていなくてもこの条件にあてはまるのでしょうか?

  • 公認会計士の資格取得について

    公認会計士を目指そうと思っています。 スクールには行けませんので、独学及び通信講座で勉強していく予定です。 1次試験の免除はありません。 まずは、1次試験なのですが、過去問は手に入りますか? また、1次から独学及び通信講座で公認会計士を取得された方、いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。

専門家に質問してみよう