• ベストアンサー

まずFP何級か?まずFPか簿記か?

現在、今年度中の転職を考えています。過去に転職はしましたが、一般事務経験のみで実務は通算3年くらいです(正社員)資格はとくに実務に繋がるようなものはもっていません。 色々資格や業務について調べた結果、FPやDCプランナーの仕事に興味を持ちました。通信講座の資料なども取り寄せ現在検討中ですが、 FP2級、AFPを無事に取得できたとしても、すぐにFPとして働きたいというよりは、転職(事務業務)や生活に活かしたいくらいの気持ちです。(勉強していくうちに業務に早く就きたくなるかもしれませんが) なので、他の人も書かれているように取得後の登録・維持費は負担に感じます。 急いで取得を考えない場合、まずは3級を取得し、その後、2級を取って、その後に必要であればAFPという順がよいのかと考えています。しかし、通信講座を見ると2級ちAFPはセット受験になっているので、別々には受けられないのでしょうか?またAFPを取得しても初年度から登録しなければ、資格は消滅してしまうのでしょうか? また、簿記の資格も、経理や会計業務に進まなくても、 社会人として使える資格だという書き込みも見、経理分野は未知なので勉強しようと考えていますが、 まず3級から独学で勉強し、6月に3級、11月に2級で試験に向けて頑張ろうかと思っていますが、 FP3級と平行して勉強は難しいですか? それとも内容的にかぶる部分は多いですか? どちらも未経験分野の資格のため 分からないことが多いです。 両方取得された片、現在勉強中の方、アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.2

簿記もFPも取得しています。 FPは、3級も2級も、それほど難易度の差がないように思います。 私の個人的な印象ですが、簿記の3級と2級ほどの差は FPの3級と2級の間にはないと思います。 ですので、FPの資格は、2級から狙われたらいかがかと思います。 FPの勉強そのものは、3級からはじめられたほうがいいかと思いますが 2級の受験基礎としての勉強と思ってやられたほうがいいのではないでしょうか。 登録の諸費用が負担に感じる状況であれば、FP技能士2級を取っておく、という方法はどうでしょう。 これなら登録は必要ありません。 簿記の2級と3級の差は、かなりあります。 3級は商業簿記だけですが、2級は工業簿記も加わって2科目になります。 まったくの初学者でも、今から始めて6月に簿記3級は十分可能です。 ただ、独学、と書かれておられますが、近くに簿記の知識があり 質問に答えてくれそうな方がいらっしゃるでしょうか? 簿記は特に、一番最初の導入部分でつまずく方が多いので そのあたりは、人に教えてもらったほうが、効率的です。 11月2級合格は、独学では、かなり難しいでしょう。 FPと簿記ですが、勉強内容はそれほど関係ないですので それぞれ独立して勉強する、と思われたらいいでしょう。 ということで、あくまでも私の個人的な判断でのお勧めですが FP技能士2級を独学で勉強して取得 簿記3級2級を通学、もしくは通信等の講座を受けて勉強する。 ですね。 ただし、これですと、AFPになるためには、FP講座を 後で受講ずる必要があります。 ただ、現在、登録費用が…とお書きなのでいかがかなと思います。 FP技能士と簿記の勉強の両立ですが きびしいのは確かですね。 遊んでいる暇はないでしょう。 FPは銀行、生命保険、損害保険、証券会社等の金融機関 職種は、アドバイザーとか言いますが 要するに営業、ですね。 簿記は、経理事務、ですね。経理事務には、FPの知識は もちろん役に立ちます。 役に立つというよりも、業務上必要な知識の勉強になります。

sakura012
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) FPと簿記は勉強内容が少しかぶると思って平衡しようと思ったのですが、違うみたいですね(汗) 今年はまず簿記の勉強から始めます。 FPか簿記どちらかは通信でしようかと迷っていたので、 簿記の方を通信でと考えてみます。 FPは独学で3級からのんびり勉強してみます。

その他の回答 (1)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

簿記は学生のときにとり、AFPを制度変更直前に取り、移行の特例でFP2級をとったので、現在と違いますが・・。 (FP技能士ができるときに、そのときのAFPは講習を受ければFP2級を取ることができました) (なので私はFP技能士3,2級の違いや勉強法についてはわかりません) AFPを持っているからといって転職に絶対有効ではなく、とりあえず生活に活かそうというお考えはまさに正しいと思います。独占業務でもなくまた市場も未確立な分野なので、資格をとれば就職先があると期待できる資格ではないです。 (私はFPは趣味で取ったもので、まったく別の仕事をしています) AFPは登録してはじめてAFPになるので、登録は必要です。また年会費1万2千円ですが、毎月「FPジャーナル」という専門雑誌が送られてきますので、まあその代金と割り切ることもできます(「代金」とするとちょっと高い気もしますが)。 私はもともとは保険とかに関心があって、よく調べたりしていたのですが、他の人からみてそれはわかりません。そこで知っていることを示す資格でも取るかとAFPを取りました。 AFPになったら、友人や会社の上司や同僚からいろいろ相談を持ちかけられて、おもしろいものです。 簿記はいろいろな経済活動のベースです。FPより簿記を優先させたほうがいいのではないかと思うほどです。 FPの教育や考え方に、簿記のベースがあるかどうかを意識したことはないですが、全くないということはないだろうと思います。 無縁もしくは判断不能と思っていた、企業の儲け具合とか体力とかがわかっておもしろいです。 日常生活の家計簿にも応用できます。 2級は工業簿記(原価計算)などが加わってきて、個人やFPの範疇である日常生活からはちょっと離れますので、とりあえずは3級でいいのではないかと思います。

sakura012
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 両方ともまったく初めてなら、 事務仕事をメインに考えると簿記の知識のほうが 役立ちそうなかんじですね。 まずは簿記3級に向けて勉強してみます。 時間に余裕があったら、徐々にFPの勉強に 入って行こうかと思います。

関連するQ&A

  • FP3級?

    FPの資格取得講座をいろいろ探していたのですが、どうやら母校の社会人講座が割安ということを発見しました。ところが講座名が”FP3級”となっています。これというのはAFPをすっ飛ばしてCFPということなんですか?それとも資格認定母体の違いでしょうか?教えて下さい。

  • FP技能士の資格を取りたいと思っています。

    はじめまして。 ファイナンシャルプランナーの国家資格を取得したいと思っています。 現在、働いていますがFP系の仕事ではありません。 経理関係の仕事をしています。 これといって転職予定もないのですが、保険などにも興味があるし、将来知っておいて損はないと思うのでこの機会に勉強したいと思っています。 三級を取ってから、二級を取りたいと思っています。 二級の受験資格のところにFP業務に関し2年以上の実務経験を有する者と記載されていますが、普通の会社の経理という仕事もこれに当てはまるのでしょうか? 当てはまらない場合、二級を受験することは不可能なのでしょうか? また、合格した後(二級・三級ともに)FPの登録料などは必要なのでしょうか? それに登録しないと、資格取り消しになってしまうものなのでしょうか? 勉強方法は、独学もしくは通信教育で考えています。 通信教育だったら、ECCかu-can。 可能ならば、独学でやりたいと思っているのですがどうなんでしょうか??? オススメの参考書などはありましたら教えていただきたいです。 また、まず三級ですがどれくらいの期間勉強すれば通常間に合うものでしょうか? 次回の9月は厳しいものでしょうか??? よろしくお願いいたします。

  • FPの通信講座について

    FPの通信教育についての質問です。 今回、FP2級・AFPの資格取得に向けて 勉強を始めようと思っています。全く 違う職種(医療関係)に就いていて、FP に必要と思われる知識は全くゼロに近 いため、独学より通信教育の方を選択 することとなりました。 そこでまず迷っているのが、教材です 。FPK研修センターかECCを考えてい るのですが(どちらもDVD通信講座で) 、初心者にはどちらが向いていますか ? また、資料やホームページをみると、 どちらの講座も2014年1月受験対応と なっています。ワタシは2014年5月受 験を考えているのですが、2014年1月 受験用講座で勉強するのは適当ではな いのでしょうか。 FP2級・AFP資格をお持ちの方、受験経 験のある方、是非教えてください。

  • FP資格取得の方法について

    全くの素人で、金融関係の職にも就いてないですが、 簿記2級取得を踏まえ、FP取得を考えています。 事前資格がないので3級から受験しないといけないと思いますが、 将来的にAFP取得を考えて、どのような方法で勉強していけば良いか教えて欲しいです。 単純に考えられることは、3級、2級、1級と受験していくことですが、 これだとAFPが取得出来ません。 どうせ、AFP取得のためにAFP認定研修を受けないといけないのならば、 最初からAFP認定研修を受けることの方が効率的かと思います。 具体的には、AFP認定研修+2級取得の通信講座を受け、 3級から受験したいと思います。 私の考えは正しいでしょうか?

  • FP2級取得後にAFPをとるには

    FP2級を取得した後にAFPを取得するためには認定講習というのを 受講しないといけないようですが、私は地方に住んでいるため通学が 難しい状況です。。。 オススメの通信講座はないでしょうか? (当初、FP技能士の資格だけでいいかと思っていましたが今日自己採点 したところ、受かっているらしいのでAFPも欲しくなってしまった次第 です、2ヶ年以内に受講しないと無効になってしまうようなので早く 始めないと、とあせっています)

  • AFPとFP2級

    以前にAFPの資格を取得しました。 現在はAFP取得するとFP2級も同時取得出来る様ですが、 過去にAFP取得した場合は、FP2級を取得出来ないのでしょうか? 教えて下さい。

  • FP試験について

    現在専業主婦でFPの資格を通信講座等ではなく独学で取得しようと考えています。 FP2級の試験を受ける際、2年以上の実務経験を有するもの。とありますが、以前証券会社に2年以上勤めていました。現在勤めていなくてもこの条件にあてはまるのでしょうか?

  • FPの資格をとりたい。

    私は、銀行に勤めて4年半ほどになる、一般職です。現在の業務は、運用相談やローンの担当窓口にいてるので、ぜひ、FPの資格試験に挑戦したいと考えている者です。色々、HPや、研修講座を調べたりしています。しかし、いまいち、どういったものかつかめないので教えてください。 (1)FPとAFPの違いがよく分かりません。今回国家試験として、認定されたのはFPでしょうか? (2)3級から1級までありますが、3級でも国家資格になるのでしょうか?3級でも役に立つのでしょうか? (3)受験するためには、研修終了や金融業務に就いて、何年というキャリアが必要なんでしょうか? (4)取得されました方、申し訳ございませんが、どのように勉強をされたのか、アドバイスをお願いします。 パンフレットでなんとなく、読んだりしていて、情報がいまいちあやふやです。基本的なことで、申し訳ないですが、お教えください。

  • FP2級技能士とAFPについて

    初めまして。 平成23年6月にFP2級に合格しました。 合格証書が届いた後、きんざいより「FP継続学習システム」のお知らせが届き、登録しました。 それに登録した事で、年間費も支払っているし、「AFP」も名乗れると認識しているのですが、認識間違っているのでしょうか。 ネットで色々調べていると、AFP認定の為には、FP2級の合格後、別途認定講座を受けて、提案書の提出が必要、と記載があり、FP2級の合格後特段それらを行っていない事を考えると、AFPの資格が無いのかも、と正直混乱しています。 過去のQ&Aなど拝見して、自分なりに答えを見つけようとしてみたのですが、どうしても分かりませんでした。 教えて頂きたい内容は、 1.上記をふまえると、私はFP2級の資格はあっても、AFPの資格は無い状態、なのでしょうか? 2.現在、きんざいのFP継続学習システムを使い、学習を進めておりますが、もしAFPの資格が無い状態なのであれば、この学習自体はただの自己啓発と考えればよいのでしょうか? 3.AFPが無ければ取得したいと考えておりますが、FP2級を取得してから時間がかなり経っていますが、取得する事は可能でしょうか? 尚、将来的にCFP取得➡FP1級取得を考えております。(FP1級が難しく、CFP取得後にとった方がよいと掲示板等で多くの方が仰っている為) 以上、もし分かれば教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • FP資格について

    現在、将来の職業選択についていろいろ調べています。 そのなかで、ファイナンシャルプランナー(FP)という資格に興味を持ちました。 いろいろ調べてみて疑問に思うことがあったので、質問させていただきます。 (1)FP技能士資格 (2)AFP資格 (3)CFP資格 の違いについて教えてください。 自分の見る限りは、(1)を取らなきゃ(2)、(3)に挑戦できないというところでしょうか。。。 また(1)を1級まで取得しようが、(2)(3)の資格を取らなきゃ実務には役に立たないのでしょうか?  そういった資格間でのメリット・デメリット(?)などについて分かる方、教えてください><

専門家に質問してみよう