• 締切済み

今、増税して年金の財源にするなど言語道断でしょう。

xx x(@hateha2_goo)の回答

回答No.14

⇒No.13⇒⇒ >宇宙へ出なくてはなりません  貨幣経済は商人のものなのではないでしょうか? 宇宙ロケットそしてその貨物、多可だか数トンから数十トンであり 大規模資本 本当にひつようなのか貨幣経済廃止を含め再考する余地あるのではないでしょうか? >即座に2が2になる保証はどこにもないと思うのですが ” 人口過剰  ――あなたは私に、あなたが何らかの方法で不死であると言われました。それでは、あなたがたは人口過剰には、どのような対策を立てているのですか?  「実際この問題は、地球でも急速に出てくるでしょう。あなたがたもかなりの人口なので、早急にこの問題を解決しなければなりませんが、それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります。二が二のままなら、人口は増加しません。  これについても、私たちは、あなたがたがどのようにしてこの難関を切り抜けるのか、見守るつもりです。これはまた、あなたがたが私たちの遺産を受け継ぐ資格があるのかどうかという、知性の程度を証明することにもなるでしょう。(ラエル.真実を告げ~)”  ~それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります~ と、記されています~......... >べきではないでしょうか?  人口問題、華々しい政策として中国の一人っ子政策でしょうが、地球その陸地そして農地も限られる、人口を調整しなければならないも厳しい現実となるのではないでしょうか。 >人道的世界政府  ”だれしもが人間らしい生活を送る権利をもっているのならば、社会のために何もしない者よりも、同胞のために他人よりもずっと多く働く者のほうが、多くの恩恵を受けることになるのは当然のことである。” 世界のためになる者、待ち望まれるのではないでしょうか。 >社会が食べていけないのに人口増加を容認するはありえない  動物、野生動物もたべれれば増えるそして食料を根こそぎ食べつくして滅ぶ絶滅するの繰り返しでしょうが、 ヒト 、過去の不幸障害も身の知恵として記憶吸収そして改善回避して文明を進化創造する、 もう世界の人口、2が2 で70億で固定してしまう、ひとつの手ではないでしょうか?

dai1000
質問者

補足

>ラエル.真実を告げ~ ラエルさんは、何か政策を打てば、即座に2が2になる事例をどこで見つけたのでしょうか?私が欲しているのは抽象的な文面ではなく、過去にその事例があったのか?ということなのですが。 >~それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります~ 法を制定しても必ず守れる保証がないと思うのですよね。そして、3人目が生まれたとき、殺すのでしょうか?中国では人口の1%が無戸籍になっているという話しもあります。法の制定を万能とできる納得できる根拠が知りたいです。ラエルさんがそう主張しているだけでは、客観的な根拠にはなりえないと思うのですね。 >人口を調整しなければならないも厳しい現実となるのではないでしょうか。 完全に人口調整なんてできるのでしょうか?私が知りたいのは、人口調整が現実に完璧にできるという根拠です。それはあるのでしょうか?ラエルさんがそう言ってもラエルさんはそう言うだけで、神様ではないですよね。 >待ち望まれるのではないでしょうか。 人道的な世界政府が待ち望まれるかどうか別にして、できるのかどうか?、納得できる根拠を教えて欲しいんですね。hateha2_gooさんは人にはミスがあるとおっしゃっています。例えば、ラエルさんがそんなことを言っているのかもしれませんが、それを根拠にされても納得しかねるのですね。 >もう世界の人口、2が2 で70億で固定してしまう、ひとつの手ではないでしょうか? その2が2に即座にできるのか否かの明確な客観的根拠をお聞きしているわけなのですが、ありますか?

関連するQ&A

  • 消費税増税以外に財源ってないのでしょうか?

    消費税増税以外に財源ってないのでしょうか? 他に税はいくらでもあるのに、ロクに検討もせずに 財源がないと口実つけては消費税消費税と馬鹿の一つ覚えですね。 社会保障に使うと大嘘ついて大企業や金持ちの減税の穴埋めに消費税を充てて以来、 景気も雇用も良い事は一つもないのに、今更同じ事して わざわざ日本をダメにしたいのは何か理由があるのでしょうか?

  • 経済失政を認めないごまかすための消費税増税ですか?

    デフレ脱却できていないからと2度の消費税増税延期を行った安倍総理。 現在は当時よりも再デフレ化でデフレ状況は悪化しています。 「賃金を下げるための構造改革」に熱心に取り組んでいた安倍政権。 なんで3度目の「デフレ脱却できていないから消費税増税延期」を行わなかったのでしょうか?

  • 年金の財源に

    消費税を上げて年金の財源に充当するなら、年金に格差があるのはおかしいことになるような気がするのですが。 年金は一律一定額にするという事になっていくのでしょうか?

  • 消費税は安定財源と言えますか

    消費税は安定財源だから社会保障の財源にするのだという主張があります。これは増大する社会保障と連動させれば、いくらでも消費増税ができるだろうという思惑があるのでしょう。 消費税収ほど、景気に強く左右される財源はないのではないですか。消費税率を八%から十%へ引き上げる時期は、元々2015年10月と決まっていたが、景気悪化が理由で2017年4月に延期され、同じ理由でさらに2019年10月に再延期されたし、今後再々延期の可能性もありますよね。つまり消費税収は、景気が悪化すれば税率が変化し、税収は大きく変わるので安定財源とは言えないのではないですか。

  • 日本は消費税増税したのになんで円高にならないの?

    日本は消費税増税したのになんで円高にならないの? 消費税増税したのになんでデフレにならないの? 2%の物価上昇させるためには消費税10%にしてもびくともしないってことはもっと上げても良いってことですか?

  • 消費税増税について

    消費税の増税をマニフェストに明記してる党がありました。 正直、増税されるのは嫌ですが、本当に納得のいく増税であれば賛成したいと考えてます。 各政党の消費税に対する考え方は調べれば分かりますが、実際政党と利害関係のない 有権者の視点としての意見を聞きたくて、ここで質問させてもらう事にしました。 主な疑問は以下三つです。  (1)消費税は最も公平な税という意見がありますが、本当でしょうか?  (2)消費税を増税した場合、景気にどんな影響があるのでしょうか?  (3)消費税増税以外に財源を確保する事は出来ないのでしょうか? 回答出来る所だけでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 消費税増税について

    毎年社会保障費が増え、その財源に消費税を増税してまかなおうという議論があります。 財源を確保するには消費税を増税しなければいけないのでしょうか?他に財源を確保するための手段はないのでしょうか? 悩んでいます。教えていただきたいです。

  • 消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では?

    消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では? 
5%から10%に増税する過程としてなら理解できますが、8%増税によって消費が大幅に落ち込み景気悪化している現状から、10%への消費税増税時に1%づつ消費税増税しても景気への負の影響は変わらないと思いますが、今更1%づつ増税を主張している人ってどういう論理で今更の消費税増税1%づつ増税を主張しているのでしょうか? 

増税したのに税収減となった97年を上回る消費の落ち込みという自体を、更なる10%増税に向けて1%ずつ増税にして景気悪化が食い止められるってどういう論理なのでしょう?

  • 日銀(日本銀行)の2%のデフレ目標が消費税増税で消

    日銀(日本銀行)の2%のデフレ目標が消費税増税で消費税が5%から8%に3%も強制的に上がったのにデフレにならないのなら、日本は消費税を10%に引き上げてもデフレにならない気がします。ということは消費税をもっと引き上げても全く問題ないってことなのでは? なぜ消費税が上がってもデフレにならないの?

  • 復興財源にたばこ増税?

    昨年大幅に増税されたタバコが、また標的にされています。震災の復興財源としてたばこ税の増税を検討中だとか。消費税や所得税の増税は国民の反発が強いので、比較的反発の無いタバコの増税を検討しているとのこと。 どんだけ喫煙者をバカにしてんだ!!被災地よりもうちの家計の方が大変なんだよ。 はっきり言えば被災者なんてどうでもいいんだよ。それよりも自分の家族を守る方が大事だ。増税、増税って、被災者がかわいそうだと思うやつらだけでなんとかしろよ。 よくこういう所で被災者の味方みたいな奴がいるが、現地にも行かずに自分は安全なところから眺めてるだけのくせに、善人面するなっと言いたい。 愛煙者よ!いいかげん立ち上がろう!!