• 締切済み

今、増税して年金の財源にするなど言語道断でしょう。

増税して基礎年金の財源に、という議論があるようです。もちろん、基礎年金を税で担保するという考えそのものを否定はしません。分からないのはとにかく、今、増税によって解決せよという考えがわからないのです。しかも、解決は年金だけに至りません。税収不足そのものを大増税で担保しようとする考えが主流かのようになっているのが恐ろしいことだと思います。 たしかに、基礎年金を税金で担保すれば安心感が出て消費が伸びるから、と、いう論はありますが、本当に年金を税で担保すれば、日本の構造改革は格段に進展するのでしょうか? 消費性向が0.7程度であることを考えれば、増税1に対して年金1を給付しても消費は0.7しか伸びないことになり、デフレを助長する可能性さえあります。少なくとも、景気が安定成長に向ってから増税して基礎年金を税で担保するというのが、まともな考えではないでしょうか?それを、増税を主張する人は、かなり頑迷に主張されているようですが、どうも解せません。 さて、ここで質問ですが、ならば、何故に政府紙幣や日銀引受のゼロ金利国債で財源を調達し、景気を上げてから年金を税で、と、しようとしないのか疑問です。 たしかにこれらの諸策はリスクもありますが成功した前例だってあるのです。しかも、失敗したケースの多くの場合は有事における状況下で行った場合です。今は原発問題はあってもまだ、日本全域で焼け野原になるような事態ではありませんし、戦争をやっているわけでもありません。しかも、増税だってデフレを助長するわけですから、リスクがあるのに、増税はノンリスクのようなイメージさえ作られているような気がします。 どうして、与謝野さんのように日本の構造改革をするのに、頑迷に増税一本やりになってしまう心理にはどのようなことを背景にしていると思いますか?そして、こういう人たちに増税一本やりの考えを捨てるように説得できないと、日本の未来はないと思いますが、どうしたら説得できると思いますか?

  • 政治
  • 回答数21
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7573)
回答No.21

 年金財源の為に消費税増税という提案は消費税増税を通す為の口実に年金を利用しているだけで、消費税増税をしないままでいると、経済運営が健全ではないと投資家から判断されるのが真の理由です。  政府が財源確保を真剣にやらずに放置していると、財政破綻を招くのではないかと疑われ、信用を失う結果になるからです。実際、ギリシャやイタリアのように財政が窮乏して破綻寸前の国々がある為に、EUは経済危機に陥る懸念が広がっています。アジアでも日本が財政破綻を起こすと、アジア全域で経済危機に陥る可能性が考えられます。増税が必要だと言われるのは、その為ですが、だからと言って、消費税増税だけしか打開策が無いのかと言えば、それは違うように思います。  信用を取り戻す為に消費税増税をおこなっても、アジア通貨危機の頃のような結果になるだけで、デフレーションを止められないまま行き詰る公算が大きいでしょう。  来年、再来年と経済が上向きになるのであれば別ですが、逆の結果になるのがわかっていながら、火に油を注ぐ経済政策をおこなってデフレーションを悪化させようとしているわけで、無策無能と批判されても仕方が無いでしょうね。  消費税増税をおこなえば、景気と雇用が悪化し、第二次世界金融危機でも起これば、金融機関の倒産が相次ぐ事態にもなりかねません。先読みが甘い経済運営ではないかと思います。  消費税増税をおこなうほど、国内消費は落ち込み、TPPなどで消費財の海外依存率を高めなければならなくなり、それが国内産業の空洞化を招き、デフレーションを悪化させる結果に終わるでしょう。  まず、デフレ経済を立て直してから、増税論議を深めなければならないはずですが、円高でデフレを止められないまま消費税増税だけが議論されているという奇妙な状況下にあります。  原発事故を起こした翌年や翌々年は株暴落や金融危機が続けて起こるかも知れません。増税どころではない事態もあり得ます。  円高が起こっていなければ、石油価格の高騰とタイの水害の影響で、日本は物価が高騰し、インフレになっているはずですが、実際は円高が進んでデフレから抜け出せなくなっています。  世界経済が行き詰っている現在、安易な消費税増税は良い結果を生まないだろうと思います。

dai1000
質問者

お礼

ありがとうございます。来年、十中八九は大恐慌になるんじゃなないかと思ってます。もう、欧州も米国も手詰まりです。資金供給先の日本もこの状態ではどうにもならないと思います。

回答No.20

zakky74でございます。 前回の投稿時には、 >>僕側では、dai1000さんは自らの旧い観念を断ち切る心の無い方だと受け取りました。先にお伝えしていた通り、その場合は僕がお伝えする意味がございませんので、 と理解しておりますので、 >>これ以上の事で僕からお話する事はありません。 とお伝えしております。ですから、 >>話を今、聞きたいなら逆です。 >なるほど、では、どういうお話をすれば前へ話しが進むのでしょうか?しばし、zakky74さんの質問におつきあいしたいと思うのですが。 これは今、聞きたいという意味なのでしょうか?2017年を待たずして、未だメジャーになる前段階の今の時に知りたいという事なのでしょうか? そういう事であれば、先刻から伝えております通り、 >>>>確認しますね。選択を明確にして下さいませ。 >>>>(僕側では、未だ明確だとは判断していません) >>>>dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をするのでしょうか? >>>>dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をしないのでしょうか? についての選択を明確にして頂きたいと思います。 補足欄にて、選択の意を表明して頂き、抽象的な姿勢・態度ではなく、具体的な姿勢・態度として選択して下さいませ。 宜しくお願い致します。

dai1000
質問者

補足

zakky74さんは、私に古い観念から脱却していないと未来産業は具体的に教えられないとおっしゃいましたよね。しかし、サイクルを使ってお説を展開されていた記憶があります。また、いずれ具体的な産業はわかるともおっしゃっていましたが、常識的に考えて未来予測にサイクルをヒントにすることは良くあることですから、この意味からも、サイクルを重要視していらっしゃる方ではないでしょうか? と、なれば、zakky74さんは新しい観念とか古い観念とかおっしゃってはいますが、アレンジはあるとしても、繰り返しを基本に物事を考えられているわけですので、結局は、新しい観念とおっしゃっているものであっても現在の観念の前にあったさらに古い観念を土台にしていてアレンジし、焼き直したものではないでしょうか?したがって、本質的には、私の持つ観念に関わらず、少なくともその基本部分を一度は人類が体験したものならば、理解することは可能であると思います。さらに、逐次質問もできることも合わせて考えれば、zakky74さんがおっしゃるその新しい観念を説明された後に、適切な言葉で未来の産業を具体的にお示しいただき、場合によってはこれに対して質問させていただければ、具体的なイメージはできると思うのですが。

回答No.19

zakky74でございます。 >まず、お話をお聞きしないと、私は前は進めません。 話を今、聞きたいなら逆です。 それを申し上げました。 恐らく、dai1000さんは今のままでもいいと無意識奥深くで思っている可能性が大ですし、変化を選択しない人なのでしょう。抽象論を脱する事が出来ていないのはあなたの方です。具体的に・・・を要求する人に多い傾向です。 それはそれで構わないと思います。 僕側では、dai1000さんは自らの旧い観念を断ち切る心の無い方だと受け取りました。先にお伝えしていた通り、その場合は僕がお伝えする意味がございませんので、これ以上の事で僕からお話する事はありません。 もう少し待てば目に見えて分かるでしょうから、その時をお待ちくださいませ。 失礼致します。

dai1000
質問者

補足

>話を今、聞きたいなら逆です。 なるほど、では、どういうお話をすれば前へ話しが進むのでしょうか?しばし、zakky74さんの質問におつきあいしたいと思うのですが。

回答No.18

zakky74でございます。 確認しますね。選択を明確にして下さいませ。 (僕側では、未だ明確だとは判断していません) dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をするのでしょうか? dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をしないのでしょうか?

dai1000
質問者

補足

まず、お話をお聞きしないと、私は前は進めません。 で、>僕側では、未だ明確だとは判断していません とおっしゃっているのですが、まず、zakky74さんの判断”で新しい””古い”の全てが決まるわけですよね。それについて私にzakky74さんの判断が絶対であるという根拠を教えて欲しいのです。その話しから入ってもらえると思ったものですから。それをしていただかないと話しは前に進まないと思うのですが。 そういうお話はしていただけないのでしょうか? >dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をするのでしょうか? では。確認しますね。古い観念とは具体的にどのようなこと指すのでしょう?具体例を添えて説明をお願いしたいのですがl。 次に、新しい概念とは具体的にどのようなことを指すのでしょう?具体例を添えて説明をお願いしたいのですが。

回答No.17

zakky74でございます。 >>その作業なしで、この先はありえません。宜しいでしょうか? その作業・・・が指し示す内容を、ここで再確認しますね。 >>dai1000さんご自身が旧い観念を断ち切り、僕が提案する流れに乗る事からはじめては如何でしょうか? つまり、作業するという動詞の主語とはdai1000さんご自身です。そこに対して、僕は旧い観念を断ち切るコンテンツを共有するという事ですね。 そして、僕が常に観るところはdai1000さんご自身が旧い観念を断ち切る姿勢と心からの決断があるかどうかを観ています。 >作業をすれば、具体的産業を教えていただけるわけですよね。では、その作業をお願いできますでしょうか?その作業の最後に、具体的産業という答えがあるのですね。ここをお借りして、しばし拝聴し、ときには、理解のために質問してみようと思いますが、こちらの方法でもかまいませんが、どうでしょうか? ですので、旧い観念を断ち切る作業はdai1000さんご自身が行います。僕は、それをサポートする論理とイメージを提供します。その中で、dai1000さんご自身が旧い観念を断ち切る作業を行ったと僕が判断した時点で、直ちに具体的産業という答を共有します。 僕が行う作業とは、dai1000さんご自身が断ち切るのをサポートする為の論理とイメージの共有の事です。理解としての質問は構いませんが、dai1000さんの質問の目的はdai1000さんご自身がご自分の旧い観念を断ち切るという点を目的としている事をご理解しておいて下さいませ。dai1000さんの旧い観念を正当化する為の質問では無い事を、dai1000さんも僕も分かっている必要があります。 先ほど、dai1000さんご自身が旧い観念を断ち切ったと僕が判断する時には、答となる具体的産業をお伝えすると申しましたが、 >その具体的産業がわかるページをご紹介していただければ済むと思うのですが。その会社もしくは個人のブログなどのURLを教えてはいただけませんでしょうか? それは勿論です。 そこが到達地点であり、同時に出発地点でもあります。 楽しみにしています。 >zakky74さんは、私の問いに回答することを決意されたと理解しています。もちろん、今教えていただこうとしているのは、その回答の補則のようなものですが、それにはお礼を申し上げます。ただ、この上の文面ですと、回答なんかしないよ。の意味にとれるのです。回答を決意されておいて、お前には回答しないよ。では、いったいこれまで何をされたかったのかが良くわからないのです。 よく分かりました。 dai1000さんは、dai1000さんの問に僕が回答すると決意したと理解している様ですが、そこが僕側とは少し違います。僕は、主題についてのお応えは致しましたが、現段階でdai1000さんが問うている具体的産業について指し示す答までを解答する決意はdai1000さんの意志を観ての事です。 その意志は、僕の提案に乗っているのか、乗っていないのか、ですし上記に記している事に沿っているかどうか、です。具体的産業、その答については、 >>まずは、dai1000さんご自身が変化する事を選択しないうちは、僕はお伝えする事はありませんし、お伝えする意味になりません。 の通りですから、dai1000さんが思っている事にはズレがございます。それと、 ・回答を決意されておいて、 ・お前には回答しないよ と受け取っている事は分かりましたが、その様な事はありませんし、今までの投稿でも既にお伝えしている通りですので、そろそろ話を前に進めたいと思うのですが如何ですか? 或いは、dai1000さんご自身が変化する事を選択しない、旧い観念を断ち切る事をしないのであれば、それはdai1000さんの選択でしょうから、それでも構わないとは思います。早ければ2014年、遅くても2017年をお待ち下さい。どこを見回しても明らかになっている事でしょう。 今回、選択を明確にして下さいませ。 (僕側では、未だ明確だとは判断していません) dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をするのでしょうか?それとも、 dai1000さんは、旧い観念を断ち切ろうとの選択をしないのでしょうか?

dai1000
質問者

補足

>そろそろ話を前に進めたいと思うのですが如何ですか? どうぞ

回答No.16

zakky74でございます。 返事が大変遅くなってしまいすみませんでした。 重要な事は、dai1000さんご自身が、自分自身の旧い観念や誤った理解を振りほどけるか・・・です。ですので、 >○○産業で具体的にこんなことをする、あるいは、こんなものを作るで答えになると思うのですが。答えを出したあとに。一連のその思考を生み出した過程である、 >を語ればより理解は深まると思うのですが・・・。 このアプローチには、僕は乗りません。 まずは、dai1000さんご自身が変化する事を選択しないうちは、僕はお伝えする事はありませんし、お伝えする意味になりません。 また、dai1000さんにお伝えしなくても、順調に、確実に、今も広がっておりますので、その時をお待ち頂ければ良いかと思います。遅かれ早かれ、必ず目にしますので。後から知っても良いですし、後から関わっても良いかと思います。 具体的な産業、具体的な職業ですので、必ずそうなります。 今、知りたいのでしたら、dai1000さんご自身が旧い観念を断ち切り、僕が提案する流れに乗る事からはじめては如何でしょうか? その作業なしで、この先はありえません。 宜しいでしょうか?

dai1000
質問者

補足

>まずは、dai1000さんご自身が変化する事を選択しないうちは、僕はお伝えする事はありませんし、お伝えする意味になりません。 zakky74さんは、私の問いに回答することを決意されたと理解しています。もちろん、今教えていただこうとしているのは、その回答の補則のようなものですが、それにはお礼を申し上げます。ただ、この上の文面ですと、回答なんかしないよ。の意味にとれるのです。回答を決意されておいて、お前には回答しないよ。では、いったいこれまで何をされたかったのかが良くわからないのです。 つまり、zakky74さんは、私がzakky74さんのおっしゃるところの”変化なしの状態”であることは既知のことだったはずです。それを前提に、回答される決意をされていたのではないのでしょうか?通常、質問するわけですから、わからないから質問するわけですよね。私の状況がzakky74さんのおっしゃるところの変化した状態であるのなら、おのずとわかってしまうわけですから、そもそも、質問をすることはなかったと思います。 >順調に、確実に、今も広がっておりますので、 それほど拡大しているのなら、ネットのどこかにありそうなものです。その具体的産業がわかるページをご紹介していただければ済むと思うのですが。その会社もしくは個人のブログなどのURLを教えてはいただけませんでしょうか? >その作業なしで、この先はありえません。宜しいでしょうか? 作業をすれば、具体的産業を教えていただけるわけですよね。では、その作業をお願いできますでしょうか?その作業の最後に、具体的産業という答えがあるのですね。ここをお借りして、しばし拝聴し、ときには、理解のために質問してみようと思いますが、こちらの方法でもかまいませんが、どうでしょうか?

回答No.15

⇒No.14⇒⇒ >過去にその事例があったのか?ということなのですが。 >完全に人口調整なんてできるのでしょうか  人口調整、ヒトではないですが、議会にて牛を3万頭に増やそうとかスローガンを掲げ実際に達成される、また野生による鹿が増えすぎた、可哀相だが草地、農作物を食害する鹿計画的に駆除するなど。 増えすぎるに対し去勢など制度化されたら、100%の効果が期待できるものではないでしょうか。  ともかく、例えて草地が無くなってから騒ぐ国会、地方議会では意味はまったく無い。農地と人口のバランス、人工的に保てる国家が先進国といえるのではないでしょうか... >その2が2に即座にできるのか否か  『 二が二のままなら、人口は増加しません 』、このポスターにて大規模なキャンペーンを行う、でなければ『 農地が足りません 』? 農地も有限であり枯渇する、世界、地球の議論には毎回登場するはずの必須の項目とはいえないでしょうか。

dai1000
質問者

補足

>人口調整、ヒトではないですが、 即座の人口調整は、動物でできたので人でもできるだろう、と、いう話しが根拠なのですね。 >増えすぎるに対し去勢など制度化されたら、100%の効果が期待できるものではないでしょうか。 なるほど、制度化するということは、その人の意思を無視して強制的に子宮の除去手術やパイプカットや去勢などをするわけですね。おそらく、人口調整には効果は絶大だと思います。ただし、それは、hateha2_gooさんがおっしゃる人道的世界政府というより、人を家畜のように扱う非人道的世界政府になってしまうように思うのですが。 たしかに、中国政府がチベット民族にたいして、民族浄化政策を実行していると言われていますよね。チベット人女性の子宮を強制的に摘出したり中絶を強制するというものですが、こうした中国のような政府がhateha2_gooさんの考える人道的世界政府のモデルと考えていいですか? >このポスターにて大規模なキャンペーンを行う、 ポスターを貼れば(キャンペーンをすれば)、人口調整は即座に可能となる。そういうことですよね。ただ、私には、どう考えてもポスターを貼れば(キャンペーンをすれば)、即座に人口調整がなされるとは思えないのですが。

回答No.14

⇒No.13⇒⇒ >宇宙へ出なくてはなりません  貨幣経済は商人のものなのではないでしょうか? 宇宙ロケットそしてその貨物、多可だか数トンから数十トンであり 大規模資本 本当にひつようなのか貨幣経済廃止を含め再考する余地あるのではないでしょうか? >即座に2が2になる保証はどこにもないと思うのですが ” 人口過剰  ――あなたは私に、あなたが何らかの方法で不死であると言われました。それでは、あなたがたは人口過剰には、どのような対策を立てているのですか?  「実際この問題は、地球でも急速に出てくるでしょう。あなたがたもかなりの人口なので、早急にこの問題を解決しなければなりませんが、それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります。二が二のままなら、人口は増加しません。  これについても、私たちは、あなたがたがどのようにしてこの難関を切り抜けるのか、見守るつもりです。これはまた、あなたがたが私たちの遺産を受け継ぐ資格があるのかどうかという、知性の程度を証明することにもなるでしょう。(ラエル.真実を告げ~)”  ~それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります~ と、記されています~......... >べきではないでしょうか?  人口問題、華々しい政策として中国の一人っ子政策でしょうが、地球その陸地そして農地も限られる、人口を調整しなければならないも厳しい現実となるのではないでしょうか。 >人道的世界政府  ”だれしもが人間らしい生活を送る権利をもっているのならば、社会のために何もしない者よりも、同胞のために他人よりもずっと多く働く者のほうが、多くの恩恵を受けることになるのは当然のことである。” 世界のためになる者、待ち望まれるのではないでしょうか。 >社会が食べていけないのに人口増加を容認するはありえない  動物、野生動物もたべれれば増えるそして食料を根こそぎ食べつくして滅ぶ絶滅するの繰り返しでしょうが、 ヒト 、過去の不幸障害も身の知恵として記憶吸収そして改善回避して文明を進化創造する、 もう世界の人口、2が2 で70億で固定してしまう、ひとつの手ではないでしょうか?

dai1000
質問者

補足

>ラエル.真実を告げ~ ラエルさんは、何か政策を打てば、即座に2が2になる事例をどこで見つけたのでしょうか?私が欲しているのは抽象的な文面ではなく、過去にその事例があったのか?ということなのですが。 >~それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります~ 法を制定しても必ず守れる保証がないと思うのですよね。そして、3人目が生まれたとき、殺すのでしょうか?中国では人口の1%が無戸籍になっているという話しもあります。法の制定を万能とできる納得できる根拠が知りたいです。ラエルさんがそう主張しているだけでは、客観的な根拠にはなりえないと思うのですね。 >人口を調整しなければならないも厳しい現実となるのではないでしょうか。 完全に人口調整なんてできるのでしょうか?私が知りたいのは、人口調整が現実に完璧にできるという根拠です。それはあるのでしょうか?ラエルさんがそう言ってもラエルさんはそう言うだけで、神様ではないですよね。 >待ち望まれるのではないでしょうか。 人道的な世界政府が待ち望まれるかどうか別にして、できるのかどうか?、納得できる根拠を教えて欲しいんですね。hateha2_gooさんは人にはミスがあるとおっしゃっています。例えば、ラエルさんがそんなことを言っているのかもしれませんが、それを根拠にされても納得しかねるのですね。 >もう世界の人口、2が2 で70億で固定してしまう、ひとつの手ではないでしょうか? その2が2に即座にできるのか否かの明確な客観的根拠をお聞きしているわけなのですが、ありますか?

回答No.13

⇒No.3No.12⇒⇒ >人口増加を容認するということでしょうか?~人口が増えてから取り組んでも遅いからです。>>  人口問題、人口増加、日本においては一連の富国強兵生めよ増やせよ、戦後のベビーブーム、寿命の延びといったところでしょうか?しかし、人口問題、その危険に気付いたならば 2が2(両親から2人の子供なら人口増加はない)ではないでしょうか。残るは平均余命の延びでそれは急激に変化するものではなく、徐々に将来_未来の社会が受ける災害は避けたものとはいえないでしょうか。 >何故なら、飢餓がある一方で、人口は増え続けています。そこに、食料を満たすようにすれば、人口は爆発的に増加するような気がします。  当該の地、おそらく干ばつ等の天候不順、政情不安などが絡んでいる地域と、物資の安定した地域が混在しているのでしょうが、干ばつ等の自然災害・政情不安を抱える地域には人道的援助を施し立ち直りを支援するべきではないでしょうか。過去に日本にも在ったような多産多死の様相を見せる地域、国際援助にて復旧し立ち直るべきではないでしょうか? 国内においても自然災害人災等はないわけではなく、人口問題、歴史的背景もあり長い目で見る必要があるのでしょうが、高速交通網も進化発展する国際社会で、人災_紛争のようなものは早急に締結とし、人口問題、農地_食料の問題、災害時の支援の問題等...整備したいものとはいえないでしょうか? >無限に近い「資源供給能力と住」を満たすための空間を先に担保する必要があります。  人道的世界政府を組織するそして優良な生産施設設備を整備する、よいのではないでしょうか? >人口増加を容認するということでしょうか?  社会が食べていけないのに人口増加を容認するはありえない、出生率と死亡率の逆転、日本にても始まり、安全で安定した社会構造を論点とした政治はじまるのではないでしょうか?

dai1000
質問者

補足

>人口問題、その危険に気付いたならば 2が2(両親から2人の子供なら人口増加はない)ではないでしょうか。 日本の場合今の人口動態の安定は、明治から100年以上かけてそうなりました。直後は爆発的に増加するわけです。その爆発的増加に耐えるように、資源も用意しなくてはなりません。したがって、最初は不測の事態を引き起こさないように、余裕をもって生産を増加させねばなりません。しかし、地球資源は有限です。したがって、全ての人の消費を賄うには、結局、地球上ではどうしようもないとすれば、宇宙へ出なくてはなりません。そうなると、大規模資本が必要なので、貨幣経済をやめるわけにはいかないということになりませんでしょうか? 日本の場合の一例では当初は食料事情が安定すると、わりと早いピッチで人口が増加した結果、海外領土がたくさん必要になって最終的に太平洋戦争に突入、多大な犠牲者を出しました。それを今後、世界で展開するのなら、大変な混乱を招くと思うのですが。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html 即座に2が2になる保証はどこにもないと思うのですが。何か過去にそういう事例があるのでしょうか? >べきではないでしょうか? 今は”べき論”ではなく、”できるのかどうか”の論で質問させていただいております。人道援助をすべきかどうかではなく、完璧にそれがなされるようにするのがお説ですよね。それができるのかどうかの話なんですね。たしかに、一瞬はできるかもしれませんが、その後、人口が増えれば、さらなる援助を増額せねばなりません。そんなことができるのかどうか?の話です。 >人道的世界政府 お説では人間にはミスがあるというお話でした。お説からしても100%人道的世界政府ができるとは思えないのですが。ミスがあるのに、100%人道的政府が作ることができるという理由はどこにあるのでしょうか? >社会が食べていけないのに人口増加を容認するはありえない 社会が食べられないから人口が増えないのであって、社会が食べられるようになれば人口は増えるわけですよね。所得格差をなくすというのはお説では、みんなが食べられるようにすることですから、人口増加するのではないのでしょうか?食べていけないのに、所得格差をなくすということは、みんな死ぬということになってしまうと思うのですが。みんな死ぬことがいいことだ、というのがお説ではないと思うのですが。

回答No.12

>無限に近い「資源供給能力と住」を満たすための空間を先に担保する必要があります。何故なら、人口が増えてから取り組んでも遅いからです。>>  両親から2人の子供(2が2)なら人口増加はない、仮に世界70億人が年間550kg/1人として38億5千トン/毎年(食料..)、世界の飢餓貧困対策、無理な数字ではないのではないでしょうか? 住は貴重な農地を侵食減らさないように充分設計された高層住宅建設が求められるのではないでしょうか? >宇宙開発や食料生産における技術開発等に大規模資本を投入できないような貨幣経済を否定するような社会では、>>  とにかく、若者が資本という前提?側面もあるのではないでしょうか? 今後、学費、教育維持費、生活費等全額無料で改革、教育改革等、革新的なものに可能性があり面白いのではないでしょうか?  老人も大切に何不自由なく生活できるようにしてあげる必須の項目とかんがえます。 対価 ? ~  人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。  社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。 ~ と ~ だれしもが人間らしい生活を送る権利をもっているのならば、社会のために何もしない者よりも、同胞のために他人よりもずっと多く働く者のほうが、多くの恩恵を受けることになるのは当然のことである。  国家¥&_社会はバランスをとることになるのではないでしょうか? 一昔前の国家総動員、世界総動員みたいですが、世界政府において、人道的に達成する責務あるものとかんがえますが ?

dai1000
質問者

補足

>両親から2人の子供(2が2)なら人口増加はない、 人口抑制をするということですよね。3人目からの子供は殺すのでしょうか?たとえば中国でも政策としてやっているようですが、実態は戸籍に入れないだけで一人っ子政策がうまく機能していないという報告もあります。人口の1%が無戸籍という報告もあります。 アフリカでも教育はしているのでしょうが、飢餓がある一方で、人口は増え続けています。そこに、食料を満たすようにすれば、人口は爆発的に増加するような気がします。 >老人も大切に何不自由なく生活できるようにしてあげる必須の項目とかんがえます。 それなら人口増加を容認するということでしょうか? お説ですと、人口増加を容認しながら、人口増加を容認しないとおっしゃっているような感じがするのですが。

関連するQ&A

  • 消費税増税以外に財源ってないのでしょうか?

    消費税増税以外に財源ってないのでしょうか? 他に税はいくらでもあるのに、ロクに検討もせずに 財源がないと口実つけては消費税消費税と馬鹿の一つ覚えですね。 社会保障に使うと大嘘ついて大企業や金持ちの減税の穴埋めに消費税を充てて以来、 景気も雇用も良い事は一つもないのに、今更同じ事して わざわざ日本をダメにしたいのは何か理由があるのでしょうか?

  • 経済失政を認めないごまかすための消費税増税ですか?

    デフレ脱却できていないからと2度の消費税増税延期を行った安倍総理。 現在は当時よりも再デフレ化でデフレ状況は悪化しています。 「賃金を下げるための構造改革」に熱心に取り組んでいた安倍政権。 なんで3度目の「デフレ脱却できていないから消費税増税延期」を行わなかったのでしょうか?

  • 年金の財源に

    消費税を上げて年金の財源に充当するなら、年金に格差があるのはおかしいことになるような気がするのですが。 年金は一律一定額にするという事になっていくのでしょうか?

  • 消費税は安定財源と言えますか

    消費税は安定財源だから社会保障の財源にするのだという主張があります。これは増大する社会保障と連動させれば、いくらでも消費増税ができるだろうという思惑があるのでしょう。 消費税収ほど、景気に強く左右される財源はないのではないですか。消費税率を八%から十%へ引き上げる時期は、元々2015年10月と決まっていたが、景気悪化が理由で2017年4月に延期され、同じ理由でさらに2019年10月に再延期されたし、今後再々延期の可能性もありますよね。つまり消費税収は、景気が悪化すれば税率が変化し、税収は大きく変わるので安定財源とは言えないのではないですか。

  • 日本は消費税増税したのになんで円高にならないの?

    日本は消費税増税したのになんで円高にならないの? 消費税増税したのになんでデフレにならないの? 2%の物価上昇させるためには消費税10%にしてもびくともしないってことはもっと上げても良いってことですか?

  • 消費税増税について

    消費税の増税をマニフェストに明記してる党がありました。 正直、増税されるのは嫌ですが、本当に納得のいく増税であれば賛成したいと考えてます。 各政党の消費税に対する考え方は調べれば分かりますが、実際政党と利害関係のない 有権者の視点としての意見を聞きたくて、ここで質問させてもらう事にしました。 主な疑問は以下三つです。  (1)消費税は最も公平な税という意見がありますが、本当でしょうか?  (2)消費税を増税した場合、景気にどんな影響があるのでしょうか?  (3)消費税増税以外に財源を確保する事は出来ないのでしょうか? 回答出来る所だけでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 消費税増税について

    毎年社会保障費が増え、その財源に消費税を増税してまかなおうという議論があります。 財源を確保するには消費税を増税しなければいけないのでしょうか?他に財源を確保するための手段はないのでしょうか? 悩んでいます。教えていただきたいです。

  • 消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では?

    消費税増税、今更1%づつ増税しても無意味では? 
5%から10%に増税する過程としてなら理解できますが、8%増税によって消費が大幅に落ち込み景気悪化している現状から、10%への消費税増税時に1%づつ消費税増税しても景気への負の影響は変わらないと思いますが、今更1%づつ増税を主張している人ってどういう論理で今更の消費税増税1%づつ増税を主張しているのでしょうか? 

増税したのに税収減となった97年を上回る消費の落ち込みという自体を、更なる10%増税に向けて1%ずつ増税にして景気悪化が食い止められるってどういう論理なのでしょう?

  • 日銀(日本銀行)の2%のデフレ目標が消費税増税で消

    日銀(日本銀行)の2%のデフレ目標が消費税増税で消費税が5%から8%に3%も強制的に上がったのにデフレにならないのなら、日本は消費税を10%に引き上げてもデフレにならない気がします。ということは消費税をもっと引き上げても全く問題ないってことなのでは? なぜ消費税が上がってもデフレにならないの?

  • 復興財源にたばこ増税?

    昨年大幅に増税されたタバコが、また標的にされています。震災の復興財源としてたばこ税の増税を検討中だとか。消費税や所得税の増税は国民の反発が強いので、比較的反発の無いタバコの増税を検討しているとのこと。 どんだけ喫煙者をバカにしてんだ!!被災地よりもうちの家計の方が大変なんだよ。 はっきり言えば被災者なんてどうでもいいんだよ。それよりも自分の家族を守る方が大事だ。増税、増税って、被災者がかわいそうだと思うやつらだけでなんとかしろよ。 よくこういう所で被災者の味方みたいな奴がいるが、現地にも行かずに自分は安全なところから眺めてるだけのくせに、善人面するなっと言いたい。 愛煙者よ!いいかげん立ち上がろう!!