• 締切済み

仕事を辞めた後の生活は?

10歳で骨の病気になり、すぐに上肢障害3級の認定をうけました。 30歳半ばで乳がんになり、右胸を全摘出しました。 いろいろありましたが 普通に学校に通い、普通に就職もして暮らしてきました。 がん治療で8カ月休職したものの、1年前に職場復帰して また普通に働いています。 ですが、やはり無理をしつづけて仕事を続けることが難しくなってきました。 いま仕事を辞めても600万くらいの退職金が出るので 2年ほどは働かなくても生活できるかな、と思っていますが 私が受けられる社会保障はあるでしょうか? まずは失業保険が考えられますが、自己都合で退職しても出るものですか? この先、国民年金などは、月々いくらかかるのでしょうか? ちなみに厚生年金・健康保険は就職してから15年間払い続けています。 医療費は障害者認定により、自己負担分を免除されています。 祖父の残した戸建てに一人で住んでいます。 2年後の社会復帰を目指して療養し 次は、命を削らない程度の仕事をみつけ、暮らしていこうと思いますが 必要になる社会保障費はいくらになりますか? 年金・住民税・固定資産税??などなど まったく知識がなく 質問自体要領を得ていないかもしれませんが よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>まずは失業保険が考えられますが、自己都合で退職しても出るものですか? 自己都合であっても7日の待期期間のあとに3ヶ月の給付制限期間はありますが受給はできます。 ただし失業給付は、仕事が出来る状態で、仕事をする意志があって、仕事を探しているが仕事が無いという状態である場合に受けられるものですから >2年ほどは働かなくても生活できるかな、と思っていますが ということなら受給できません。 >この先、国民年金などは、月々いくらかかるのでしょうか? 国民年金については下記のように特別免除があるので利用すればいいでしょう。 http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf ここまでは国の制度などである程度ははっきりしています。 >必要になる社会保障費はいくらになりますか? あとは固定資産税、住民税、国民健康保険料になりますがこれらは地方自治体で扱っているものです、ですから自治体の条例によって結構違いますので一概にはいえません。 例えば減免のあるなしやあってもその具体的な基準等も違いますし、国民健康保険料などはそもそも基になる金額や計算も違いますので、市区町村の役所に聞かないと判りません。

cococu
質問者

お礼

jfk26さま ご回答ありがとうございます。 就職してずっと同じ会社で働いていますので 社会保険の手続きがさっぱり分からず。 平日に休みを取って役所に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157410
noname#157410
回答No.1

心配なら、市役所の福祉課に行って相談してみてください。 障害者年金もらえるかもしれません。 税金関係も教えてくれます。 ここで聞くよりは確かなこと教えてくれます。 障害者枠で仕事取っているところもありますので、そこらへん探してみてはどうですか? 固定資産税などはどうだったか知りませんが、そこらへんも障害者認定受けているのであれば、税金減免あるのではないでしょうか? まずは役所で聞いてみることです。

cococu
質問者

お礼

muri123さま ご回答ありがとうございます。 GWに動けず外にも出られないまま不安になって質問してしまいました。 今まで普通を装って暮らしてきましたので、役所などに相談する機会もなく… 一度足を運んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病で10年以上病院にかかっております。 現在の仕事で、人間関係とト

    うつ病で10年以上病院にかかっております。 現在の仕事で、人間関係とトラブルに疲れ果てて、退職しようかと考えています。 失業保険の給付なんですが、精神障害者手帳を持っていなくても、就職困難者に認定されるでしょうか? 自己都合退職だと、だめでしょうか? 退職後もすぐに仕事は探すつもりですし、療養期間をとるつもりもありません。 どうでしょうか・

  • 新しい仕事が決まり今月16日付けで現会社を自己退職し、17日より新しい

    新しい仕事が決まり今月16日付けで現会社を自己退職し、17日より新しい会社に就職します。 現会社では社会保険は加入しており毎月給与から差し引かれますが、新しい会社でも初日から社会保険加入になります。そこでご質問です。 この場合3月分の社会保険は2つの会社から差し引かれることになりますか?健康保険は引かれるのは仕方ないと思っているのですが、所得税・市民税・年金などはダブルで引かれることになるのですか? 現会社に差し引きの停止を申告したほうが良いでしょうか? 給与から差し引き額のダメージが大きいので、お分かりになられましたら是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 仕事を辞めた後は・・・。

    こんばんは。  今は県の臨時職員をしていて、期間は4年で月給制ボーナス無で、給与からは、健康・厚生年金・雇用保険に所得税が控除されています。   しかし、今年4年目を向かえ就職活動に本腰を入れるべく(資格取得の為)、今年10月末で退職することになりました。それで、辞めた後に払わなければイケない税金や失業給付金の事などについて、アドバイスを頂けないかと思っています。   保険料を払いすぎずにすむ為には、辞める日を選ぶとイイという話を聞きました。場合によっては退職日を一日繰り上げてもらおうかと考えています。今まで臨職としてやってきて初めての就職活動です。その前にハローワークやら何やら色々あって、困惑気味です。どうかご指導よろしくお願いします。

  • 障害年金を受給していますが

    現在、無職の50歳です。 3年前に大手企業を退職(勤続28年)して、2年前から障害基礎年金と障害厚生年金を受給しています。 障害等級は2級です。永久認定ではありません・・・ 認定された頃に某会社に正社員として再就職したのですが、給料の延滞・未払い等などあって10ヶ月で辞めました。その後に社会保険未加入・未納が発覚! 労基署や連合に相談しましたが解決できませんでした。 無職の為、退職金を少しずつ取り崩しながら生活して います。 国民年金保険料を14ヶ月分滞納しているのですが、障害年金を受給していても、年金保険料を60歳まで納めなければならないのでしょうか?又、それは義務なのでしょうか? どなた様か今後の事も勘案してご教示お願いします。

  • 障害者の年金について。

    障害者1級手帳を持っている。 高校卒業後、正社員で2年9ヶ月勤務。 退職後、約3年3ヶ月国民保険に加入。(その間、国民年金は未納) その後、5ヶ月派遣社員で社会保険に加入。 退職後、直ぐに4ヶ月程派遣社員にて社会保険に加入。 現在は、退職し、国保に手続き中。 以上の内容ですが、年金は支給されますでしょうか? また、20歳になっても年金手帳というものが届かなかった為、(そうゆうものなのでしょうか?それとも障害者だからでしょうか?)派遣で社会保険に加入するまで、年金は未納でした。 障害者手帳1級ですが、現在普通に仕事をしておりますが、障害者年金をもらうことはできるんでしょうか? また、将来このまま仕事をしていけるとは限りません、その時になってから障害年金をもらうことはできるのでしょうか? 他に必要なことがあれば補足いたしますので、おっしゃってください。 宜しくお願い致します。

  • 年金だけで生活できますか?

    私は、普通の会社を定年退職して8年目ですが、年金が2か月毎に47万円あります。 1か月分が23.5万円となりますが、年金だけでは生活できませんね。 どうしても、退職金の切り崩しになります。 贅沢はしていないつもりですが、税金や社会保険料の支払いが多いのが気がかりです。 定年退職後、年金生活の皆様はいかがでしょうか?

  • 障害年金の遡及期間について

    社会保険労務士を開業したばかりの者です。 9年ほど前から「うつ病」で入退院を繰り返している方(元会社員) から障害年金の依頼を受けましたが、初めてのことなので判らない ことがあります。 その方は初診日・障害認定日ともに確定しており、初診日証明と 認定日の診断書が取れたため、本来(遡及)請求で考えていますが、 6年ほど前(障害認定日以降)に一旦職場復帰し、その後通院しながら 3年間ほどどうにか働いておられました。(軽めの仕事) ただ、最終的にはやはり続かず、3年ほど前に退職され今日に至り ますが、このような場合果たして認定日と現症の診断書で5年間の 遡及認定が認められる可能性はあるのか、それとも5年未満の遡及 (例えば退職時まで遡及など)ということもあり得るのかという点に ついてお尋ねいたします。 ちなみに2通の診断書ともに、かなり日常生活に制約があり、いずれ も「就労不可」の記載がなされています。

  • うつ病で退職します。社会保障など生活を支援してもらえるものはありますか?

    うつ病で休職ののち退職しました。治るのに半年~一年かかるといわれ、それまでの治療費や生活費がないので困っています。貯金が30万円だけあります。退職金で、今年度住民税一括払いと車のローン売却差額を清算しました。前職が公務員だったので失業保険はありません。休職中にも給料の8割が支払われていたため、傷病手当金も出ないといわれました。年金や任意継続社会保険料などをちゃんと払うと2カ月くらいしか生活ができません。私でも支給してもらえる社会保障制度がありましたら教えてください。とても困っています。いまは不眠、パニック、恐怖症と様々な症状が出ていて働けない状態で、早く治して再就職をと考えています。東京都在住25歳男です。

  • 傷病手当受給中その後について&障害者年金

    昨年4月末で病気の為退職し現在まで通院を続けながら傷病手当を受け(退職前から)生活をしております。働きたい気持ちは強く社会復帰を考えていましたが、最近病状がまた不安定となり今すぐの再就職は難しく思えます。あと1回程で傷病手当は受給期限が切れてしまいます。担当医から「障害者年金」という手段もあると今日初めて聞きました。全くその制度がわからず私なりに調べた所国民年金を支払っている事が条件とあったのですが現在収入が少なく国民保険料は支払っておりますが年金の方は滞っております(減額の申請は母の収入が多い為認められませんでした)。初診日がおととしの9月になります。万が一働けない状況に陥ったとしたら私は障害者年金とやらを受ける資格があるのでしょうか。。。

  • 高額保険金の受け取り方法(所得税関係)

    主人が高度障害になり、死亡保障と同額の保険金を受け取る予定です。 病院で同じ障害を負った方から受け取り方法に3通りあると聞きました。 (1)全額 (2)一時金+年金 (3)年金 全額受け取ると所得税がかなり高いので悩んでいます。 年金にする場合のデメリットはあるのでしょうか? 来月から仕事に復帰する予定なので、保険金+給与に所得税がかかります。 年金にする場合はいくらずつにすればいいのかもわかりません。 給与は毎月所得税が天引きされているので、確定申告で再計算になるのでしょうか? 国税庁の所得税の計算方法を見てみましたが、よくわかりません。 こちらに質問するのは初めてで、保険のことも税金のこともよくわからないので、質問内容が伝わったか不安ですが、よろしくお願いします。