• ベストアンサー

うつ病の妻と離婚協議中です

kiko1200の回答

  • ベストアンサー
  • kiko1200
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

今の一般的な医学では無理 薬でコントロールするまでかな 余り完治させると言う気持ち持たないで 頑張りましょう 私も軽いてんかん カンシ分娩で成りましたが普段 普通でもコントロールできなくなる時もあります 鬱病も同じ点 あるかもね 完治させようと思わないで 常に良い状態を保つよう努力して下さい

xmxm_002
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。あなた様も、頑張って下さいネ。

関連するQ&A

  • うつ病の妻と離婚協議中です

    (1)自立支援医療受給者証と精神障害手帳の違いは、何ですか? (2)精神障害手帳は、緑色の手帳ですか? よろしくお願いします。

  • うつ病、就職、身体障害者枠、精神障害者手帳等

    今派遣で事務の仕事しています。うつ病歴12年です。でも病気のこと会社に伝えたら仕事紹介してもらえなくなると思い内緒にしてます。 うつ病といっても見た目ではバレてないと思います(精神安定剤服用で)。でも最近、神経がズタズタ感が再発してきて、立ったり、歩いたりがシンドイ日もあります。ちなみに11年前は、神経の「ズタズタ感」や「神経疲労感」が酷く、日常生活が出来なくなって1年間仕事しませんでした。 まだ、精神障害者手帳持ってません。普段通ってる先生曰く、3級は取得できるだろうとの事です。 ただ精神障害者手帳持つことで、フツーの仕事就くことが出来なくなったりしないか凄く心配です。 私はフツーに働いてフツーの給料(20万程)もらいたいです。 実際うつ病で精神障害者枠で就職された方いらっしゃるのでしょうか? 同じような質問散見しますが、今現在、精神障害者手帳取得してメリット・デメリットはどんな感じなのでしょうか?

  • はっきり聞きます。うつ病は治るのでしょうか?

    5年前にうつ病と診断されて今も通院中です。薬だけでは なかなか改善が見られないので針灸気功、心の悩み110番 カウンセリングなど試しましたが今は回復状態にあるので 仕事もしています。回復傾向にあるのは自分でもわかっていますが なかなか完治まで行きません。薬を飲まずにても普通に生活できるのが 完治した状態だと思いますがうつ病は本当に治るのでしょうか? 本当に悩んでいます。

  • うつ病で生活保護を受けています

    うつ病で最近から生活保護で生活となりました。 精神手帳や障害年金をもらえるようになれば、生活扶助の加算ができると聞いたのですが、 詳しい方がおりましたらその詳細を教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • うつ病ですが看護師の仕事がしたい

    知り合いからの相談です。 質問は以下の点について 1.うつ病(精神障害手帳所持)でも看護師に復職できるか? 2.病気のことを理解してくれるところに勤めたいが可能か?

  • うつ病

    こんにちは。 抗うつ剤のデプロメール、トレドミンを1日100㎎服用して10年位になります。 (朝晩の2回に分けて) 飲み始めて半年で今の量に落ち着き、さらに半年かかって何とかパートで働ける位に回復しました。 それからずっと服用を続けてますが、仕事や家庭で問題が起こると多分普通より動揺が激しく酷く落ち込んだり不眠や過食したりします。 そこで、薬を飲んだ状態でやっと普通に近いと言う事は、結局うつ病は治ってないと言う事でしょうか? 主治医は勝手に止めないようにと言いますし、一生飲んでも問題ないと言います。 だけど、完全に治るものなら治したいのですが、薬を替えて完治を目指さなくて良いのでしょうか?

  • うつ病から抜け出したい

    半年ほど前からうつ病になり、精神科に通っています。 現在仕事をしておりません。 最近はだいぶよくなってきたのですが、いざ仕事探しとなると、 職場のことや、人間関係がうまくいくのかどうか考えてしまい、 気分がかなりダウンしてしまいます。 その恐怖で、なかなか仕事に就けない状態です。 今は、パニック障害の薬を貰って飲んでいます。 精神科の先生は、仕事探しをしてもいいとおっしゃたのですが、 気分がダウンしたりしないための、心の切り替えみたいなものはないでしょうか。 いつまでも、仕事をしないでいると、逆に駄目になりそうで怖いです。パニック障害は気の持ちようで回復しますか。

  • うつ病?

    私はうつ病と診断されて、1年が経ちます。 精神的ストレスと過労と言われて、病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 おかげで、今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 鬱病ついて。。

    私の主人が鬱病でかれこれ4年になります。ずっと病院に通って居るのですが鬱病がひどいときは私も色々勉強して今日は悪いな。 今日は調子良いなと見れば分かりました。 ただ、鬱病の治りかけというものに対してはまだ無知でどんな状態になるのか分かりません。 鬱病が治る間際とはどんなかんじなのでしょうか? もちろん精神的病気は完治はないと言われているのも知っていますが鬱病の方でも薬も飲まず普通の生活に戻られている人もいますよね。。 薬を飲まなくて済む状態はどんなじょうたいなのでしょう? 今の主人の様子は鬱病と判断される前の様子に近づいてきている感じです。(良く笑い。良くしゃべり出会った頃はこんな感じでした。) 治りかけというのがどんな状況なのか教えて下さい。

  • うつ病でも仕事して大丈夫?

    うつ病やパニック障害で薬を服用しながら仕事されてる方いますか? うつ病など精神的な病気があると仕事は難しいらしいのですが、 長時間の仕事は無理ですか? 仕事をして長続きできましたか?