• ベストアンサー

子育てしながら働くのは当たり前?

今年4歳になる子供が一人います。子供が生まれる前から夫には働いてほしいと言われ続けて今に至ります。 本当は今年の4月から幼稚園の年少組に入る予定でしたが夫の転勤により幼稚園をキャンセルして何とか引越し先の保育園に入ることが出来ました。私はまだ職が決まっていません。 家は経済的には余裕はあるほうです。最近では夫の私への扱いに疑問を感じるようになってきました。 私は働きたくないわけではないのですが働くには条件がよくないのではと思うのです。 夫は7時に家を出て夜は11時近くに帰ってきます。土曜日も忙しければ出勤です。近くに頼れそうな親もおりません。(義理親がいるけどあまり頼りたくない、私の出身校をけなすので、他も色々)なので子供の病気とかで仕事は休めないので週4日ぐらいしか働けないと思うのです。夫は絶対に遅刻、早退、欠勤は出来ない会社です。 その条件を考えて私は現在パートを探していますが厳しいです。また、夫からはいつまでに働いて、努力して、働く気がない、など言われかなりのプレッシャーです。毎日ストレスの溜まりまくりです。 この状況下で働くのって厳しくないですか。主人からはみんなやっている、甘いとも言われました。 主人の友人の奥さんは誰も働いていません。みんなやっていると言われた一言が気になって仕方ありません。子供が小さくて働いている人ってあまりいないと思うのですが。どうでしょうか、私は甘いですか。 送り迎え、風邪を引いたら私が仕事を休む、子供の世話、すべて夫を頼れません。 ※私はこの条件でなければ働きたいと思っています。妊娠するまで働いていたので。ご意見おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

30代男。結婚3年目妻子あり 別に働く必要ないんじゃ・・・? 質問者さんの考えは間違っていないと思いますよ。 僕も質問者さんと同じような家庭環境ですが、 奥さんが働く働かないは、奥さんに任せてます。 僕の奥さんは将来的には働きたいと考えているみたいですが、 今はまだ子供が小さいので働いていない状況です。 子供が小学校に上がったらって考えているみたいです。 僕は一応、家事と育児を奥さんと分担してやっています。 特にどれをって役割を決めているわけではないのですが、 食事の準備や掃除などはどちらか出来るときに出来る方が やっています。 現在は、奥さんが働いていないので8割がた奥さんがやっていますが 休日の食事の支度はほとんど僕がやっています。 奥さんが働くようになれば、もっと家事の分担の割合は 増やせると思っています。これは、僕のがんばり次第です。 なのでご主人さんもやり方次第では、時間は少なくても 多少は取れるはずです。 なので家事育児は、夫婦でやるもんであって質問者さん一人でやるものでは ありませんから、働くのであればきちんとご主人さんと相談して やるべきだと思いますが。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の気持ちを分かって下さって嬉しいです。私のまわりは回答者様のような旦那さんを持つ友人ばかりです。 私も子供を持って子育てが大変だったことに気が付きました。夫は布団も片付けていかないし何の後片付けもしてくれません。それに小遣いは3万5千円も使っていて私はほとんど使っていません。パートに出ても使えなさそうです。夫と相談しようと思います。

その他の回答 (41)

noname#136342
noname#136342
回答No.22

結局、自分の中で答えは決まってるんでしょ? 『子供が小さいうちは働かない』って。 その理由も明確。 なら、そうご主人に宣言したらいいと思うんですけど…。 働くことは嫌じゃないみたいだから、例えば『子供が小学生になったら働く』と付け加えたらいいかと。 私は今1歳児のママしてます。 主人のお給料だけで生活出来るし、貴女と同じで子供が小さいうちは働きたくないから『働かない』って言ってます。理由も。 主人は共稼ぎが希望だけど、状況的に『そうだね、無理だね。』って言います。 少額でも稼いでこいって言うのも、私はわからなくもないです。 お金だけ考えればマイナスではないから。 一万しかなくても、その一万貯金が出来るとか考えると『年間12万だなぁ』とか思っちゃうんで。 基本的にご主人と合わないんじゃないですか? きちんと話し合いも出来ないっぽいし(文章からの印象です。出来てたらすみません。)。 小さい子供がいて働くママさん、私はたくさん知ってます。 結婚前に何社かで働きましたが、社風もバラバラだったけど、どこの会社にもいました。 義母や叔母、いとこも兼業主婦です。 それと保育園に入れたのなら働かないとだめです。 保育園はその為にあるんだから。 随時入れるくらい空きがあるのか、待機児童がいるのか、地域の状況はわかりませんが、私の地域だったら本当に預けなければならない状況の人が貴女の子供さんの為に諦めて困ってます。 働かないんなら退園しましょう。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます >働かないんなら退園しましょう。  今就職活動中です。 夫がある程度会社を休めたりすれば私が働くことも可能なんですが。

回答No.20

>それは一円でも稼いでほしいからです ならば、内職とかはどうですか? 私は子供が小さい頃は内職をしていました。 周りの友人もたくさんしていました。 お金は少ないですが、家でするので仕事している感たっぷりですし 時間の融通が出来ます。 一日3時間ほどして、月に2万ほどでした。 家事、子育ては本当に大変です。 外に働きに行くと、時間を拘束されるのが不安なのでは? ゆっくり話し合った方がいいと思いますよ。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内職ですか、いいかもしれません。子供がいて少し稼ぐには良さそうですね。

回答No.19

一番の要因はあなたが家計を任されていないことにあるように思います。 あなたが一家の家計を任されているならば、 あなたが家計をやりくりすればパート代くらいは節約できるのではないでしょうか? そういう選択肢もあって良いと思うのですが如何でしょう? 気になるのは旦那様の、有無も言わせず「とにかく働け!」という一方的な要求です。 旦那様はあなたをパートナーとして十分に信頼していないのではないでしょうか? だから家計を任されないのではないでしょうか? だから努力していない、働く気が無いなどとレッテルをはっているのではないでしょうか? 経済的に余裕がある方なのであれば、 上記の文章を読む限りあなたの主張はもっともだと思います。 旦那様の方がむしろ意固地になっているような印象を受けます。 ただなぜそのような関係(不信)になってしまったのかはうかがい知ることはできません。 しかし何度も申し上げますが、 あなたの言う 夫の仕事が忙しくて、子育てと仕事を両立しながら生活を送ることが難しい、 という主張は間違ってはいません。 そして経済的に余裕がある以上、 家計をあなたが受け持って、働くと同様の節約を心がけることは十分可能です。 以上のことを旦那様に伝え、建設的な話し合いの場を持っては如何でしょうか?

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が家計を握っているようで夫が握っているのです。毎回通帳チェックしているみたいですし。 夫が言うには朝から働いて仕事が終わったら買い物に行き、家のことを済ませ子供を迎えに行けばいいと言うのです。それで夫は毎日11時過ぎに帰ってくるので私ばかりが負担になりそうです。

noname#134209
noname#134209
回答No.18

別に当たり前だとかは思いませんね。うちの旦那も子供ができても働くように!と言われますもん。両方やるなんてしんどいな!と思ってました。でも全然子供できませんからよかったですけど♪子育てしながらフルで働いてるお母さんは偉いなぁ~と思いますね。 各家庭で考え方違いますし。家に入ってほしいという旦那さんもいますし。まだお子さんが小さいですし小学校あがってからでもいいんじゃないですか?もし働かないといけないんなら。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も子供が出来る前までは当然のように働いて余計な心配もなく働いていました。掛け持ちもしていました。 でも子供がいるとこんなに大変なのかということがわかりました。私は小学生になってから働きたいのですがそれでは夫が納得いかないようです。

回答No.17

39歳♂(既婚、子供3人)です。 質問文と回答文を読ませていただく限り、質問者の頭の中で「私の今の条件で働くなんてあり得ない、みんな働いているなんていうのは嘘だ」と結論を先に決めてしまって、その結論に合わない意見に対しては聞く耳をもっていないように見えますので、何を言っても無駄なのかもしれませんが。 それでもあえて言わせていただきます。 実際問題として、2~3人小さな子供を抱えて働いているお母さんは、私の職場にはたくさんいます。たくさんいるから、子供さんの急病などの時には、お互いに一所懸命にカバーしあって働いています。 もちろん、例えば子供が3人いて順番に水疱瘡にでもなると、そのたびに1週間休まないといけなかったりしますから、有給休暇は使い果たして欠勤扱いになったりしてますし、それを避けるために病児保育を使って今月赤字だ、なんていう話も時々耳にしますが。 子供を理由にした休暇・早退が許されない職場もたくさんあるでしょうね。 しかし、私の職場のように、お互い様と考えて一所懸命にカバーし合う職場もまた、たくさんあります。少なくとも私のまわりにはそういう職場も多いです。 子供を抱えて働くには、そういう職場を探せばいいのでしょうね。案外、あると思いますよ。私の周りには多いですから。もちろん簡単に見つかるわけではないかもしれませんが、その気で探せば、案外あるものだと思います。 私は責任者の立場にありますので採用面接に立ち会うこともあるのですが、その時に私が気になるのは、子供がいるかどうかよりも、「私はどうしても働かないといけない・働きたいという強い意志があるかどうか」ですね。その意志がない人を採用すると、他の人が休まないといけない時にも「なんで私がかわりに出ないといけないのか」と平然と言ってのけたり、「自分は無理に働く必要はないアピール」をされて職場の雰囲気が悪くなったり、ということになりますから。 やる気のある人なら、大歓迎です。子供の病気で急に休むのは、しかたのないことだし、特にお母さん職員同士では、お互い様だとみんなが考えています。 参考までに書いておくとうちの職場は民間です。公務員とか公共団体じゃないですよ。 うちも子供が小さい時にも妻は働いていました(ごく一時期、家庭の都合が重なり退職していた時期もありましたが)し、幼稚園のママ友をみても、専業主婦はごくわずかです。 今は子供達は小学生なので当然ですが、上の子が幼稚園の時のお友達をみていても、下に1歳とか2歳の兄弟がいるお母さんも多かったですが、殆どのお母さんが、パートなりなんなり、働いていましたね。 さすがにフルタイムの上に残業もしてばりばり働いているお母さんは多くはなかったですが、うちの子が行っていた幼稚園は、幼稚園なんだけど、夜7時までの延長保育の制度がありまして、延長保育に半分ぐらいのお子さんは残っていたかな。うちの子もよくお世話になってました。 下の子達は保育園、上の子は幼稚園、という時期もありました。3人とも保育園でも良かったのかもしれませんが、行かせたい幼稚園がありましたので、そこはこだわったんです。 もっとも、働いているお母さん達は同じ環境の友達ができやすいでしょうし、専業主婦はやはり同じ環境のお母さん達と友達になりやすいでしょうから、正確にサンプル調査でもしてみたらどの程度の割合で働いているのかはわかりませんが、子供が1歳になるまでぐらいはともかく、幼稚園に入れる歳になってまだ専業主婦という方は、私や妻の交友範囲には殆どいませんよ。 ご参考まで。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴方の職場みたいなところなら最高ですね。保育園に居られるのは二ヶ月間です。その間に探すのは大変そうです。 私も独身時代に正社員で働いていましたがやっぱり小さい子供がいる人はほとんどいませんでした。子供が小さいからと言って休んでいる人はいましたがやはり陰で色々言われていましたね。 また保育園では規定があってその条件に合ったパートを探しているのですが短すぎてもダメなのでその点難しいです。 主人は朝も早く夜も遅い、家事も育児も全く出来ない、私が全てやって小遣いもろくにもらえないなんて不公平ではありませんか?私はその点にも不満があるのです。働きたくないという理由だけではないのです。

回答No.16

質問者様は、毎日が充実していますか? ここからは、私事ですが私の妻は県外から嫁に来ているため身近に友達がいません。 人づきあいが苦手で娘の幼稚園のママ友ともうまくいっていないようです。 基本的に家に閉じこもっているので、幼稚園が休みのときは1日子供と二人きりでストレスを溜めているようです。 また、夢中になるような趣味も持っていないため休日のたび私が遊びに連れて行ったり、家事を代わってできるだけ楽しませています。 さて話を戻しますが、休日や毎朝晩に質問者様は旦那様にどのように接していますか? もし退屈で仕方ないとか、もっと相手をしてほしいとかよく言っているのなら、外で働いてみたらどうだと勧めることは十分考えられます。 もし、上記に該当しないなら失礼なことを言ったかもしれないのでお詫び申し上げます。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様はお優しいんですね。奥様が羨ましいです。 最近では休日も仕事だったり休めたとしても疲れているので一日中ゴロゴロで夜はほとんど会話がありません。夫の帰りが11時過ぎなので私も疲れて寝てしまうので。ただの同居人のような感じです。 失礼なことだなんてとんでもありません。お優しい回答ありがとうございました。

noname#146392
noname#146392
回答No.15

はじめまして。 小さい、お子さんが居て働いている家庭は多いですよ。 でも、働くか、働かないかは、あなた次第でしょう? 働いているママ達は、子供が病気をした時やケガした時に会社に申し訳無く思っていても迎えに行きますよ。 周りに子供を頼めない(親、兄弟などに)ママ達も多いですよ。 それでも、働いている方達は多いと思います。 働く前から(就職先も決まっていないようですし)そんなにストレスを感じるようでは、いざ働きだしてもストレスは今より増えると思うので、働きたい気持ちも見えませんし、まだ専業主婦のままでいられたら良いのでは…? どーても、ご主人が「1円でも稼いで来い」と言うのなら無理を承知で「子供の送迎とか家事の分担をしてくれるのなら働く」と強気で出てみられたらいかがでしょう?(子供を作った、ご主人も少しは協力するべきだと思いますし) 家事や子育ては収入にはならないし男性からは楽だと思われる場合は多いですが、私は、一人の人間を育てて(子供を)土日も休み無く家事をするのは決して楽では無いと思います。自分の体調の悪い時だって、やらなきゃいけないでしょう?

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家事はともかく、何かあったときは休んでほしいということを伝えたらそんなこと出来るわけないと怒っていました。なのでアテに出来ません。 仕事をしていない現在でもしんどいときがあります。これで働いたらイライラしっぱなしになりそうです。

回答No.14

当たり前じゃあないですね。 私の同期は独身と×1しかいませんが(笑)、上司同僚あたりで見回してみると、小さいお子さんがいらっしゃる場合は専業主婦の奥様がいらっしゃる方がやっぱり多いです。奥様もバリバリ働いてて・・・なんていうのは1割くらいかな。 という私は1歳の子どもがいる会社員ですが、妊娠8ヶ月のため育児の主担当は主人です。病気の時は、お互いに都合を調整してみて行けるほうが迎えに行きます。 うちの子は最初のうちこそよく熱を出しましたが、その頃はまだ私も融通のきく働き方だったのであまり問題なく、1歳過ぎてからは病児保育もあるので、今1歳9ヶ月ですが、9ヶ月間で夫婦合わせて夕方に呼び出されて早退したのが3回くらい、休んだのも3日あるかどうかといったところです。自分が風邪を引いて3日休む人だっているわけですから、会社的には全く問題ありません。(もっとも私は自分が熱を出しても絶対休みません。子どものために休みをとっておきたいので) 旦那様の「絶対に遅刻、早退、欠勤はできない会社」←そんなの有り得ない という家事育児をやりたくない言い訳が続く限りは、質問者様も働かなくていいんじゃないですか? 旦那様には、あなたが家事育児をやる気がないから働きたくても働けない、と言えばいいと思います。 保育園での印象ですが、送り迎えはお父さんが多いです。 私は朝7時に家を出て23時に帰る日もありますが、そういう日でもお弁当・朝ごはん・夕ごはんの支度(全て早朝にやります)と、洗濯くらいならできます。育児は子どもが寝る時間があるので難しいですが・・・。 共働き家庭なら、送り迎えはお父さんが当たり前だし、朝早くて夜遅くて、育児が全然できない場合は家事全般を受け持つのが当たり前よ。と言ってあげたらどうでしょう。 私は自分が働いているし、基本的に共働き賛成派ですが、自分が家事育児をできる環境を作ることができないのに、一方的に妻に働けという夫はおかしいと思いますし、そこまで夫の仕事が大事な場合(稼ぎが大きいとか)には、むしろ妻は専業主婦程度で家のことをしっかりやってバックアップしてあげるほうが、結果的に世帯収入が良くなるのじゃないかと思います。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫の会社は遅刻、早退、欠勤はほぼ絶対出来ませんが育児をしている女性社員は融通がきくみたいです。何かあったら私に休めということです。俺は休めないから、とはっきり言われました。

noname#171468
noname#171468
回答No.13

当たり前と言う事は出来る資格、スキルがあれば仕事は継続します。 質問者さんは結婚と言う仕事で就職したなら、こうした疑問がわくではないですか?  稼げる資格、医師とか、弁護士とか、遊んで居ますか?  年収1000万稼ぐ医師も子育て期間は育児休暇を取るなど、福利厚生はキープして居ます。  結婚と言う就活なら専業主婦が当たりまえの発想は極自然な考えです。  仕事をして欲しい旦那から見て、失礼だけど就職先を間違えたとしか言えません。  共働きとは、夫婦で行う共同作業です、旦那も協力しないなら、旨く行く筈は無いし、仕事をさせるなら、旦那も当然送迎もする協力もして来ます。  口だけの旦那なら、これは離婚を視野に入れる相手かも知れないです。  就職で婚姻する段階からボタンの掛け違いです。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これといった資格は持っていません。夫からしてみれば掃除でもレジでもとにかくなんでもいいから稼いでくれということです。 家事も育児も一切手伝えないのに働いてくれなんて何だか私が金づるみたいで悲しくなります。

  • 1308ykin
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.12

残念ながら、ご主人の育ちの悪さだと思います。母親が働いていることに父親が当然だと考え、感謝や協力もしないような家に育ったとか、もしくは、専業主婦家庭でも、子供時代にお金に苦労したとか。 私は、姑に働くことが当然のように言われましたが、そのわりに家事炊事の躾を息子にしていなかったり、私の仕事の方が忙しいのに親戚行事は嫁として当然と、私だけ参加させられたり、不公平感はありましたが、姑がどういう育ちをしたか知ったら、まあ仕方ないかと思いました。 夫には、産後、仕事を続けるか続けないかは、自由にと言われました。ただ、夫の会社は、朝も早く、夜も遅いので送り迎えも協力できないから、正社員としては、厳しいのではないかとも。 私は、結婚が遅く、長く社会にいたので、その経験が子育てにいい影響を与えてるのは事実です。育休後、保育園が決まらず、辞めてしまいましたが、いつかは、また働きたいと思います。 しかし、子育てもとても大事な仕事だと思います。両立している人は、頑張ってどっちも完璧にしてるんじゃなく、うまくバランスが取れているだけで、専業主婦と同じような子育てをしているわけではないです。 ワーキングママは、毎日のお外遊び、トイレトレーニングとか躾は、他人に任せているわけですから。 ご主人は、子育ての大変さを体感されてないのでは?うちの主人も、「いいな~毎日この子と過ごせて!」なんて言ってましたが、毎週2時間預けるようにしてたり、最近、残業がなくなり、早く帰宅するようになると、夕飯、お風呂、寝かしつけの慌ただしさを目の当たりにして、「仕事、辞めてて良かったね、こりゃ1人で無理やろ~っ」て、言ってくれましたよ。 経済的に余裕があるのなら、働きたいか、子育てに専念したいか、決める権利が女性には認められていいと思います。働く女性の権利ばかり主張され、育児が軽視され、自分で産んだ子供を自ら育てるという当たり前のことが、出来なくなっている風潮があるのは、本当の意味で女性の権利が守られているわけではないと思います。 女性は、出産マシンじゃないです。苦しんで産んだのに、子供と過ごす喜びを奪われたら、痛い思いして、子供産む意味ないし、ますます少子化になりますよ。 働きたい人には、きちんと社会が保育園や法改正して、働きやすくして、子供をたくさん産んで、子育てしたい人には、経済的負担なく子育てに専念できるようになる世の中が来れば、よいですよね。

4085dd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の両親は共働きでした。主人はお祖父さん、小さい頃はお祖母さんに面倒を見てもらったそうです。 また、主人が中学受験でその先もお金が必要だったので働いたそうです。 朝は早く帰りは遅いので一切手伝ってもらえない、小遣いもろくにもらえない、子育てはすべて自分、何だか不公平に感じてしまいます。 保育園も旦那が決めてきて家事、育児はすべてお前にまかせたからと言われたときはブチ切れそうになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう