• ベストアンサー

子育てとは・・・?

私は今専業主婦なんですが、子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか?夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。なので子育ては男はフォローしていくだけだと・・・。私は、育児は2人でやっていくものだと思っているので協力してもらうために子供(4ヶ月)をお風呂に入れるのを夫の担当にしています。夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っているみたいなんですが、当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。でも私としてはそれくらいやってくれても当然だと思っているので、仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。私と子供の為に一生懸命働いているのは協力にはならないの?と言われます。2人で育てていくものだからお風呂くらい当然だと思っている私がおかしいのでしょうか?夫の言うとおり男の人は外で働いてるし、子育ては私ができないことなどをフォローしてもらうだけなんでしょうか?私の考えがおかしいのでしょうか?

  • tututu
  • お礼率84% (137/163)
  • 妊娠
  • 回答数16
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.12

男性の意見も聞きたいと思いますので書きます。 ご質問者のご質問を読んでちょっと悲しくなりました。 子育てに協力ではなく共同でするものである。確かにそうかもしれません。 ひとつお聞きしたいのですが、ご主人が外で働いて生活費用etcを稼いでくることは当然と思っているのでしょうか? これだって夫婦で共同して稼ぐのがあたりまえでは? 全部共同であればまさにご質問者の言うとおりです。 でも働いて稼ぐことを男性に任せるのであれば、その分子育てなり主婦業なりを女性がより多く分担するのは当然ではないかと思います。 ご質問者は子育てetcに関しては単なる協力以上のもの、つまり義務を押し付けますが、ではご自身は稼ぐことに対して何をしてくれているのでしょうか? 私であればとてもご質問者についていけません。 私は妻に家事と育児を任せている分(もちろん出来る範囲で協力はします)、妻には感謝しているし、妻も私が外で食いぶちを稼いでくることに感謝してくれています。 それが夫婦だと思うのですが。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。感謝の気持ちを私が忘れてしまっていました。お風呂にしても協力を求めるのではなく義務を押し付けちゃってましたね。。いろいろ気づかされました。ありがとうございました。

その他の回答 (15)

  • chi01
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.16

私は6ヶ月の子供を持つWMです。 私の主人は帰りが遅く子供の世話はほとんど私がやっています。 私自身も帰宅が早い方ではないので自分の時間なんて本当にありません。 けれども私は自分の主人に対して不満はありませんね~。 子育てといってもいろいろあります。 主人は帰ってきたり休日など子供をあやしてくれます。 また一緒に買い物に行く時など抱っこをしてくれます。 他にもこまごま協力はしてくれていますがこれだけでも私は十分に子育てに協力してくれていると思います。 外での仕事から帰って来たの育児がどれくらい大変かわかっているので私は質問者の方の「仕事で疲れていようが飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね」というのは考えられませんね~。。。 もし質問者の方が1人で外出しようとした時にご主人が「外出しようがミルクやオムツ替えはオマエの仕事だ」等と言われたらあなたもムカっと来ませんか? 私はご主人が「夫は私が家のこと子供の世話を全部やっていて大変だろうからお風呂は自分が入れて私を助けてあげようと思っている」という気持ちを持ってくれているだけでも十分だと思いますけど。。。 それに質問者の方が感謝する気持ちがなければ手伝いがいもないですよね? あまりピリピリしていると手伝ってくれる事も手伝ってくれなくなるような気もします。 まずは手伝ってもらうことに感謝する気持ちを持って完全な役割分担ではなく「やれる時にやれる仕事をしてもらう」という形でお風呂以外にもご主人に育児参加をしてもらうように促してはどうでしょうか?

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちの旦那も子供をあやしたり遊んでくれたり私の気分転換にドライブに連れて行ってくれたりとしてくれてました。十分、子育てに協力になりますね。感謝の気持ちを持ちたいと思います。ありがとうございました。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.15

お子さんが4ヶ月ということで、あなた自身が疲れていて、肉体的&精神的に余裕があまりない状態ではないでしょうか? もしかしたら、tututuさんはいろんなことを完璧にやろうとしていませんか? 私がこんなにやってるんだから、あなたはお風呂ぐらい入れて当然でしょ!って感じになってるのかな~と思ったのですが。 あなた自身、ちょっと肩の力を抜いてみませんか? 完璧にやらなくってもいいんですから、手抜き出来るところは手抜きしてみましょう。 私の主人は帰りは遅く、ほとんど体調が悪い状態で、休みの日は寝てることが多いので、家事&育児の協力はほとんど無しです(実際、ムカツクことも多いですが・・・大きな子供がもう一人いるよなもんです)。今は私も働いているので、家事はかなり手抜きしてますけどね。 ご主人が、とても協力的な友達が言うには、「ちょっとでも何かやってくれたら、大袈裟に喜んで褒めちぎる!」のがご主人をその気にさせるコツだそうです。他の方も書かれていますが、言い方とかちょっとしたことで気持ちって変わりますよね。 私もなかなかそういうことがうまくできないくて、後で「しまった~!」と後悔することが多いです。 難しいですけど、子育ては、まだまだ始まったばかりですから、気長にのんびりいきましょう。 子供がtututuさんのお子さんと同じ頃、よくお義母さんから、「気持ちをゆったりもってね。家事は手抜きしていいんだから。ごはん作れなかったら買ってくればいいし、部屋がちょっとぐらい汚くっても死にゃしないから」とよく言われました。「気持ちをゆったり」ってなかなか難しいですけどね。ご主人も非協力的な人ではないようですから、たまには息抜きさせてもらったらどうですか?

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私自身、手を抜いてばかりいるんですが・・旦那には完璧を求めていたのかもしれません。反省です。アドバイスありがとうございました

回答No.14

質問読ませてもらいました。あなたの気持ちよく 分かります。あせらないでください疲れているように 思いますが子育ては一生うち一番の大仕事なのです。 私は老人で人さまに言えるほどの人間ではありませんが 何かひとつでも役に立てればと思い回答を打ち込んで います。今は一番つらい時期に来ていると思う、子 育てだろうと家庭だろうと悩みごとであれ二人で解決 していくものですが人間は勝手な動物なんですよな、 頭で思い耳で聞き口でものをゆう口は災いのもと 夫婦でも他人でも同じだと思う。思い出してください あなたたちが結婚した当時あの思いやりある言葉行動 をまた二人で取り戻してください。何でいまさらと 思いますが人間の基本だと私はおもいます。あなたは 子離れしてやれやれ思うまでに十二三年かかると思いますが二十年のうちの三分の一しか立ってないのです これからなんですよね、母親は子育ては力ずよい はずです。あなた方も勘違いと間違いとでちょと横道 にはみ出したようにも見えますが、人間はみんな間違い と勘違い生きているようなものと私は頭の中入れて いるんです。あなたも今子育てはこんなんじゃあない とあせりもあるのかな、だけど時は五年先十年先にむか っていますどうか子供は大事に正直な子に育ててください子は男の愛より母親の愛の方が大事なのですつらい だろうけどがんばってください。私も勘違いして何の 役にも立たないことを書いた気がして申し訳ないと 思いますごめんな。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。相手に対する思いやり・・また取り戻してがんばります。今はなくなってしまってました。。。アドバイスありがとうございました。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.13

はい、あなたの考えはおかしいです。 少なくとも、わがdream夫婦はそう思っています。 なんて幼稚な考え方なの!って思いました。 あなたの考え方もずれてますし、ご主人の考え方にも賛同しかねる部分があります。 こりゃ、子どもはかわいそうだわと思いましたね。 長男が8月に誕生して、嫁さんと一緒に育児をしている親父からでした。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに幼稚だったように思います。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.11

私職業完全専業主婦です。結婚して8年になりますが、ずっとそうです。子供は3人6歳、4歳もうすぐ2歳の全部男の子がいます。 まず、私はこのご時世完全専業主婦をさせてもらっていることを感謝してます。結婚前はバリバリで仕事してました。多分、いまでも稼ぎに出れば旦那以上に稼ぐでしょう。 はじめてのお子さんでしょうか?いま、お疲れなのでは? 子育ては基本的に2人でやっていくものです。でも、実際外に稼ぎにでている旦那さんにはかなり無理ですよね。お風呂に入れることは旦那さんが・・・ノルマでしょうか? うちは仕事柄帰りが深夜なのでお風呂なんて・・・全部私がやりました。殆ど自分でやってきました。でも、旦那が子育てに加わっていると思っています。例えば、うちの場合どんなに夜泣きがあっても一緒の寝室でうるさいと言わずに寝てました。それから、帰ってくると必ず子供たち全員頭から足の先まで撫でてますね。これって、子供が起きちゃったりして迷惑なんですけど・・・スキンシップですか。これのお陰で熱が出てるのを発見したりもあります。 私はあなたの手伝いをしたからそれが子育てだとは思いません。旦那さんが子供にして上げられることをすればいいんだと思います。だから、ある意味外で稼ぐことも協力なのです。ゴミだしとかしてくれませんか?ごみには子供のオムツはいってますよね。量が随分とあるはずです。 子育てというより、夫婦間でこれは旦那さんにも当てはまるかもしれませんが、いろいろなことがやって当たり前になってきているのではないでしょうか? それから、旦那ってのは大きな子供です。一緒に育てていかないと・・・上手におだてて手伝わせてひとこと「ありがとう」を添えれば何でもしてくれますよ。 そろそろ、離乳食とかも始まりますよね。「あなたの方が食べさせるの上手ね。子供がよく食べてくれる」そういえば子供の食事の手伝いをしてくれますよ。 発想の転換をすればいいんですよ。 カリカリ、イライラしてもいいことないです。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ほんと、カリカリ、イライラしてもいいことなんてないですよね。うちの旦那もゴミだし子供とのスキンシップ・・よくやってくれてます。それもりっぱに子育てですね。 >お風呂に入れることは旦那さんが・・・ノルマでしょうか? ノルマのように思っていました・・(^^; ありがとうございました。

  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.10

こんばんは☆ 現在3歳と1歳のママです。私に限っての話をさせて頂きます。 私も貴女と同じく専業主婦です。外に出かけて働くという事はしていません。家の中だけですね。 それを男性陣の中には「会社で働いてないから、働いてない」という見方をする人も居ますが、私の主人はそういう考えでは・・一応、無いみたいです。(笑) モチロン、働いている奥さんが悪いなんて思ってないですよ。念のため。家庭があって働くというのはとても大変な事だと私自身も理解している「つもり」ですから・・・。家事と育児を両立できる奥さんはすごいと思います。 >子育ては基本的に2人でやっていくものではないんでしょうか? ↑私も貴女の意見に賛成です。 たまに??友人の話から、 「ウチのダンナが育児を手伝ってくれないのよねぇ~、貴女(=私自身)の所は良いわよね~ご主人が手伝ってくれて・・・」なんてたまにイヤミを言われますが、私は子供を妊娠する前から??結婚した時から 「子供は私と貴方と2人の子供なのだから、どんなに会社で残業があろうとも、育児の協力はして貰います」それが出来なければ「子供は一切、産まないから」とまで言い切りました。 主人は子供がものすごく??欲しかった様で、私の言った事に一応、納得してくれたみたいです。 それで主人は??と言いますと、24時間体制の勤務ではありますが、主人が残業??で遅くなり帰りが夜の11時半以降になろうとも、必ず(本人が具合が悪い場合を除いて)お風呂に入れてもらいます。 モチロン今は2人居るので、2人分です。 >夫は、自分は働いてるし基本は稼ぐ役割で、私が育児と家のことをやるのが仕事だと言います。・・ そうですね。これは私の主人にもハッキリ言われました。 >子育ては男はフォローしていくだけと・・・。・・当然のようにお風呂に入れて!!と言われるのが嫌なんだそうです。 ↑まさにウチの主人も同じ事を言っています。 モノは言い様で、もし、貴女がご主人から「おい、やれよ!!」なんて言われたらどうです???当たり前の事でもですよ。 例えば「家事ちゃんとやっているのか??早くメシ作れよ!!」なんて言われたら・・・・・。 私は命令形で言われるのが一番、イヤなので主人に「命令でモノを言わないで欲しい」とお願いしました。 ですから、要するに、言い方に気をつければ良いのではないでしょうか??? ここの回答を貴女自身が読んでいて、自分で「ムカついたりする言葉」ってそれぞれであると思うんです。 モチロン、私だって人間ですから、言い方とかでムカつくっていう事だってあると思うんですよね?? ですから、(モチロン、自分の中では当然だ!と思っていても良いのですが)「貴方、○○ちゃんをお風呂に入れてくれるかな??」って頼んでみては?? 言い方、変えるとご主人だって、「ああ、良いよ」って気持ちよく返事してくれるかも?? >飲み会になろうが、お風呂は入れてもらうからね。と言っています。 ↑お仕事の付き合いから??なのか、お得意さんから接待で・・・の飲み会なのかにも寄りますが、自分から好きで飲みに行くような場合でしたら、貴女と同じ考えです。仮にですが・・。 まぁ、結婚してから今まで主人が付き合いで飲みに・・という話は無いです。主人はアルコールがダメなので・・・。 >仕事で遅くなったり飲み会になって私が子供をお風呂に入れた時には、なんで協力してくれないの?と私がヒステリーになってしまいます。 ↑私はその時、協力できないのなら、何故ウチに一言、電話連絡を入れてくれないの??と聞きます。 私が入れたって良い訳なんですから。(私の場合はですが・・)相手に対する気使いですよね??要するに。 ですから、私だって気使いします。一応ですが。 あんまりしょっちゅうでは無いんですが、主人にメールで(主人もアドレスとパソコン持っているので) 「いつもご苦労様・・」とか「育児に協力してくれてどうもありがとう」といった感謝の言葉を書いて出します。主人は読んでいるのかどうかは判りませんが。 あと、たまに??置手紙??(自分が一人で外出した時なんかは主人に子供のお守りを頼むので) 「いつもご苦労様。ありがとう!助かります」という言葉は書いておきます。やっぱり感謝の気持ちが足りなくなると私もそうなんですがイライラしたり・・。 そうそう、貴女自身は一人で外出されたりしますか??ストレス軽減の為にも一人でウィンドゥ・ショッピングなんかされては??どうでしょう??? 冷却期間を置くと、ご主人の有り難味??も判るし。またダンナさんだって奥さんである貴女が居なくなったら大変ですもの。そういう事を知ってもらう為にも、たまに??貴女自身が一人で外出される事をお勧め致します。 >お風呂に入れてれば協力してることになるのなら、私の考えは間違っていると言われました。 ↑そうですねぇ~、全てが間違っているとも言い切れないと私は思うのですが、少し、考え方がマズイのかなぁ???どうでしょう??自分では??? >当然だと思っている私がおかしいのでしょうか? うん・・そうですね。当然という考えから少し離れてご主人はいくら遅くても疲れててもお風呂に入れてくれるという考えにはならないでしょうか?? 決して貴女の考え方が「オカシイ」とは思わないですよ。私も「ほぼ」貴女と同じ考えですので。 だけど少しはご主人に対して「感謝する気持ち」が足りない様な・・・気がするのですが。 まぁ、あくまでもこれは私の個人的な見解ですが。 これを読み終わった後、貴女はどう思うのでしょうか??? 長くなってスミマセン!!

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。感謝の気持ち・・・確かに見失ってました。。。自分のことしか考えてなかったように思います。ご意見ありがとうございました。

noname#141195
noname#141195
回答No.9

tututuさん、こんにちは。 大丈夫ですか? 子育ての協力問題、これは永遠のテーマですよね、本当に。 私も今は育児休暇から復帰してフルタイムで働いていますが、お休み中何度tututuさんのように思ったことか・・・!うちの場合、そうは言っても夫がお風呂に入れられる時間に帰ってくるわけもなく、私はずっとそのときも今も(週末以外は)一人でお風呂に入れているのですが、育児雑誌などで、「お風呂はパパの担当」とか書いてあると、すっごいうらやましかった。でも、仕事をしていると、かつての自分もそうだったように、子供をお風呂に入れられる時間に帰宅できるサラリーマンって、実は少ないんじゃないか(特に首都圏では・・・)とも思ったりして。 まあ、それは現実的な話。私はそういうペースでしか仕事が成立しない今の日本の社会がおかしい!!と憤りを感じます。(tututuさんが聞きたいのはそんなことではないですよね。) で、私は、tututuさんがそんな風に感じてしまうのも理解できる気がします。外で働く人・家を守る人&子供を育てる人では、家を守る人の大変さが理解されにくいようなので。もちろん、楽しんで専業主婦をされている方もたくさんいると思いますが、私は育児休暇中、家事&育児は楽しいけれど深夜まで外で働くより大変って思いました。だから、協力してよね!って思うのですよね。決めた分担くらいちゃんとやってよねって・・・。 そう思うのもある意味仕方ないかなと思いますよ、私は。でも、現実的にできることとできないことがあるということも、認めなくてはいけないのかも・・・。 旦那様がお風呂に入れる以外なーんにもしてくれないのならまた考えなくてはいけませんが、「お風呂or何かできること」を協力してもらうと思っていたほうが楽ですよ。それは決して、「私と子供の為に一生懸命働く」というだけでなくて。 旦那様に怒りたい気持ちの3割くらいは、旦那様の会社やお友達などに向けて、「うちの夫はわかってくれてない」と追い詰めず、上手に旦那様をコントロールできるようがんばって下さいね。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お風呂以外では、子供と遊んだり爪切りやってくれたり・・・と考えてみるとやってくれていました。それも協力になりますね~。

noname#21343
noname#21343
回答No.8

2児の父親です。ウチもカミさんは専業主婦です。 このテーマは子育て中の夫婦にとっては「永遠の課題」、ですよね(爆)。 で。え~っと、ですねぇ。 揚げ足とりみたいで気が引けるんですが(^^ゞ。 「2人でやっていくのは『子育て』だけ」--なんですかねぇ? 「子育ては2人でやっていくもの」、ハイ、これはもちろんその通りです。 ただ「2人でやっていくもの」という言葉の意味を、どう受け止めるか、 --という問題じゃないですかね。 当然のように言われてしまっては、そりゃ嫌です。 ましてや、仕事で遅くなったときに「なんで協力してくれないの?」なんて 言われてしまっては、キレますね、たぶん(^^ゞ。 夫婦共働きであれば話は別ですが、質問者さんのご家庭の場合(わが家もそうですが)、 「外で働いて、金を稼いでくることが生活の中心」となる人と、 「家事全般を受け持つことが生活の中心」となる人--というように、 ある程度の役割分担ができてしまうのは、やむを得ないと思うんですよ。 その(=ある程度の役割分担ができる)ことを前提とした上で、お互いが カバーできる部分を助け合っていく、ってのが「子育ては2人で」--ってことじゃないかな、 って思ってます。 で、そのカバーできる部分が「どんな時でも風呂に入れること」だと仰るのであれば、それは ちょっと勘違いじゃないですかね。 もちろん、質問者さんも、われわれ回答者にはうかがい知れない事情があって 専業主婦という立場となられているのでしょうから、一方的に質問者さんが間違っているとは いえませんが、少なくとも家庭生活の中で大きなウェートを占めているはずの「収入を得る」という役割を担当しているのはご主人なんですから、もう少しその部分に思いを致してもらってもいいと思うんですけどね(^^ゞ。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私は一方的に育児に協力を求めていたように思います。旦那の仕事が忙しくて大変ということは考えてあげていなかったような気がします。カバーできる部分を助け合っていけるようにがんばっていきます。

  • suezou3
  • ベストアンサー率12% (18/139)
回答No.7

3人の子供を持つ夫の立場から。 お風呂にこだわって、それを絶対やってもらうと言うよりは、出来ることをやってもらう、の方が良いと思います。 お風呂に関しては我が家は出来る限り自分が入れてます。仕事で遅いときや飲み会は妻が入れてます。 オムツも食事の支度中などは自分が替えてやってます。 担当分けするから、それが出来ないときにイライラするのだと思います。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。出来ることをやってもらう・・。そうですよね~。担当にこだわりすぎていました。アドバイスありがとうございました。

noname#20215
noname#20215
回答No.6

お気持ちはわからないでもありません。 が、何かを期待すると腹も立ちますよ。 私も育児は夫婦でするものだと思っていますが、子供の面倒を見ることに関して、夫に協力を求めることはありません。 しかしやってもらえたら感謝します。 例えばお風呂も平日は夫の帰宅時間が遅いので私が入れます。 週末はだいたい入れてくれます。 毎日入れてくれたら本当に助かるけど、週末だけも私の負担は軽くなります。 育児って子供の面倒を見ることだけではありません。 いくらお風呂に入れてくれたって、おむつを替えてくれたって、子供のことを話した時、聞く耳を持たない人だったら、私はそっちの方が嫌です。 逆にお伺いしたいのですが、あなたはご主人が毎日お子さんをお風呂にさえ入れてくれたら満足なんですか? あと余談ですが、もう少しお子さんが大きくなった時、あなたが腹が立つからと言って、飲み会等で深夜に帰ってくるご主人にお風呂を入れてもらうことは(その時間までお子さんを起こしておくこと)、感心できることではないと思います。 もしかしたらあなたはお風呂をひとつの例として挙げられているだけかもしれませんが、ちょっと考え方が極端な気がします。

tututu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。子供の話をしたときに聞いてくれないと確かにその方が嫌ですね。やってもらったことに対しての感謝の気持ちを私が忘れていたように思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人と子育てについて

    生後4ヶ月半の娘がいる23歳の専業主婦です。主人(31歳)がほとんど育児協力してくれません。 私は完母で育てているので協力といってもしてもらえることは限られているのですが。 夫は気まぐれで二週間に一度や週に一度お風呂に入れるのを手伝ってくれる程度です。 夜中も一度も起きてくれたことはありません。 完母なので仕方ないことなのでしょうか。 主人は、俺は仕事してるから夜中起きる必要はない、妻が面倒みるのが当たり前だという態度で、それにイライラしてしまいます。 実際、子育ては全然大変ではありません。 たぶんおっぱいがあるからでしょうか。 ぐずって泣いてもおっぱいあげながら抱っこしていればすぐ寝てくれるし夜中起こされても添い乳ですぐ寝てくれます。 お風呂を1人で入れるのは慌ただしくて少し大変かなと思うときもありますが、ほんとにちょっと思うくらいです。 家事も子供が寝てたり機嫌のいいときに済ませているので、本当に大変ではないのです。 ですが、2人の子供。仕事してるのは理解しますが残業もほぼなく1日八時間労働、もう少し子育て協力(というより子供に触れ合って一緒に育児)してもらいたいのです。 私が24時間子供見るのは当たり前で、主人は仕事しているんだから家ではゆっくり寝かせてくれ。仕事しているんだからたまにストレス発散で飲みに行くのは当たり前。 おかしいと思うのは私だけでしょうか? 私のわがままでしょうか?

  • 子育て中、夫婦の関係を改善するには

    幼稚園児を子育て中です。 夫は仕事が忙しく、月に1-2回丸一日の休みがあるかどうかです。平日も朝早く家を出て、夜は深夜帰り。 私はフルタイムで復帰していましたが、夫が家事育児に協力できないこともあり、家庭が回らず専業主婦になりました。 専業主婦になると、益々家事(たまのゴミ出し程度)をやらなくなりましたし、育児も参加できていないので、週末に一緒に過ごすとイライラしてしまい、何度も小言を言ってきました。 主に夫が自分本位にスケジュールを組むことや時間の使い方についてです。 仕方ないことですが、少ない家族の時間である週末に夫の予定を目一杯入れられ、結局週末も子供と2人で過ごすことになるとストレスが溜まってしまいます。 自分は産後、友人と飲みに出掛ける等したことがありませんが(行けなかった)、夫は職場で頻繁に飲み会がありました。コロナでそういう機会が減りましたが、夫が飲みに行くのを快く送り出せません。飲みに行く時間を捻出できるなら家に帰ってきてほしいのです。 週末、私は子供の就寝時間に合わせて動きますが、夫は夕方から飲み始め、風呂入れや寝かしつけを手伝おうとしません。 その上、言うことを聞かない子供に夫は感情的に対応することがあり、見ていて悲しくなります。 これらのことを何度も伝え、育児に協力的になってくれた部分もありますが、私に冷たくなりましたし、週末に夫の用事をよく入れるようになりました。 小言を言った自分が悪いのですが、育児に非協力的で開き直っている感じの夫に、頑張って関係修復しようと思う自分が虚しくなります。 多忙の旦那様をお持ちの方、どうやって乗り切っていますか。最近は子供となるべく出かけたり、食事は惣菜に頼るなど極力手を抜いています。 ただ、夫が飲みに行くと言うとどうしても優しくなれません。子供が手のかかるうちは我慢して、という気持ちです。

  • 働きながらの子育てについて。

    育児休業が終わり、四月から職場に戻る予定です。ずいぶん家でゆっくりしていたので、これから仕事と子育てを両立できるか心配です。また、夫は、不規則な勤務なのでほとんど協力してもらえないし、これからは、休みも合わないので毎日すれ違い生活です。また、実家も遠いのであてにできません。子供が具合が悪くなったらとか、仕事が間に合わなかったらとか不安ばかりです。どうすれば、乗り切っていけるのか。アドバイスお願いします。

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 3人の子育てが辛いです

    5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と過ごすのが苦手で、今日は子供と何をしようかなと考えるのがとても苦痛です。そういう自分の性格も考え、二人目が半年になったとき、子供を保育園に預けて働こうとしました。 しかし、そこで3人目の妊娠が発覚し、仕事を始めることは1度やめました。 現在は、上二人を9時から18時まで幼稚園に預け、仕事はしていない状態です。(この4月から二人目が幼稚園に入りました) 3人目が来てくれたのは、子供達と過ごす時間を大切にしなさいということかなと、とりあえず育児に専念することにしました。 しかし、働いていないのに長時間子供を預けていることに罪悪感もあったり、下の子と毎日子育てだけして過ごすことに、やはり辛さを感じてしまいます。 大変になっても働いた方が向いてるんじゃない?と言われることもあり、自分でもそうかなと思います。 でも、主人は朝7時30分頃家を出て、帰宅は23時。幼稚園の行事や体調を崩したときなどは全く頼りにできません。 両実家も遠方だったり、仕事をしていたりで基本的には頼れません。 子育てだけでいっぱいいっぱいの状態で、仕事なんてできるのか。。ますますパンパンになってしまうだけなのではないかと、なかなか踏み出すことができません。 3人も子供を授かれたこと、健康に育っていること、私が働かなくても生活できていることに感謝しています。恵まれた状況なのに、何を甘えているんだと思われ、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、毎日子育てだけしているのが正直なところ、とても辛いです。 とても閉塞感があり、子供にも優しくできていないなと申し訳ないです。 同じような思いをされているかた、もしいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 子育てが簡単で全然大変じゃ無いことってありえますか

    こんばんは、二歳、一歳の年子の父親です。 以前質問した内容とやや被るのですが 本当に思った以上に子育てって大変ですよね。 年子なら特に。うちは姑問題とかほぼ無く、家も 新築一戸建てなので恵まれているほうですが それでも本当に大変です。 妻はトイレに行けなくて膀胱炎なんてざらです。 そこでよく思うのが 「うちの子は全然手がかからなくてよい子だった」 って経験のある方って現実にいらっしゃるのでしょうか。 例えば業界の仕事とかで4日貫徹して少しソファーで仮眠して また4日貫徹とかいう生活をずっと続けている人が 「好きな仕事なんで全然大変じゃないっすよー」っていう方も 私の周りにはいらっしゃるので、ご本人の考え方次第なのですが さすがに子育てが全然らくちんだったって話って男だからか 聞いたことがないので、教えて頂けると嬉しいです。 いない!というのであればみんな大変なんだとがんばれますし 沢山いる!というのでしたら自分は甘いなとがんばれます。笑。 どうぞ宜しくお願い致します。 ps ちなみに私はそれほど育児を手伝ってません。家で仕事をしているので 毎日遊んで、2人ともお風呂入れて、留守番とかしてますが おしめは取り替えません。

  • 昔の子育てについて

    今、私は大学一年生なのですが、私の両親や祖父母の時代の子育てについて調べています。 もちろん母や祖母にも聞いたのですが、いろんな方の意見も参考にしたいと思ったので、ここに質問したいと思います。 1.出身地や年齢などの簡単なプロフィールを差し支えなければ教えてください。 2.家でのしつけはどうでしたか?(厳しかった、甘かった、子供とのこんな約束事があった等) 3.子供に家で任していた仕事はありましたか? 4.また、ご自分の仕事はありましたか?また、ある方は、育児との両立は大変でしたか? 5.学校とのかかわりはどうでしたか? 6.子育てで苦労したことはどんなことですか? 7.逆に嬉しかったことや、幸せを感じたことはどんなことですか? 8.子育ての中で、気をつけたことは何ですか? 9.現代の子育てについてどう思いますか? 10.今後の生活の中で、こうしたい、子供とこういう風に向き合っていきたい、などの考えはありますか? 全部で10個の質問という、とても多いものとなってしまいましたが、もちろん全部でなくて構いません。 答えられる質問だけで構いませんので、ひとつでも答えられるものがあれば、回答をお願いします。

  • 私たちの子育て、これでいいんでしょうか?

    6ヶ月の娘がいます。 私は専業主婦、夫は仕事を辞めて大学院の学生をしています。 夫は家にいて勉強することが多いし、育児にとても協力的で、 子育てというか、毎日娘の世話を二人でしているような状況です。 私が家事をしたい時は夫に見てもらっているし、 夫が出ている時はもちろん私一人で面倒を見ていますが、 ご飯を作ったりとかは夫が帰ってから出来るので、 家事のために娘を一人にする、ということがありません。 ふつうは旦那さんが働いていて、昼間はママ一人で育児ですよね。 (もちろん、専業主婦の場合ですが) そうすると、どうしても家事のためにあかちゃんを一人にすることがでてきますよね。 たとえば、リビングに寝かせておいて、ご飯作ったりお洗濯したりだとか。 それで赤ちゃんが急に泣いたりして、でも家事の手を止められなくて、すぐに抱っこしてあげられないこともありますよね? 我が家にはそれがないんです。 もちろん一人遊びをしているときは、敢えて手を出したりしませんが、 いつもそばにいるので、ぐずったら飛んでいけます(笑)。 それで、質問というのは。 泣いたらすぐに抱っこしてくれる、 いつもずっとそばにいる、 放っておかれることがない、 このような状態で娘は我慢するということを覚えられるのでしょうか? 実際、少しでも私たちが娘にかまってあげないでテレビを見ていると、 「私に注目して!」と言わんばかりに、ぐずります。 そして相手をしてあげると、ニコニコご機嫌になります。 別にこの育児に不満があるのではないのです。 いつも娘のそばにいて(父親までもが)、大事にしてあげられる。 娘はたいていはご機嫌で、よく笑うし、よく飲むし、よく寝るし、 本当にかわいいと思っています。 ただ、この育児の結果、娘が我慢できない我がままな子にならないかなぁって、ちょっと心配になったものですから。 ちょっとは泣いても放っておいて、 我慢させたり、泣いてもすぐに誰かが来てくれるわけではないと、 そういう状況も理解させるようにした方がいいのでしょうか? ご意見お待ちしています。 ありがとうございました。

  • 働きたい女性と子育て

    私の回りでは、女性は子供を産んだらパートで働く人が多いです。 これって、子供が小さいと手もかかるから、短時間のパートが精一杯なのでしょうか? 現在、転職について考えていますが、長く続けるには子供を産むことで生活が変わってしまうというのも考えないといけないと思います。 現在の、私は夫と二人暮らしです。 夫の仕事の関係で、両方の親とかなり離れて生活していますので、子育てを手伝ってもらう事はできません。 夫の仕事は土・日・祝が休みで、ほとんど残業なし、有給も比較的取りやすい職場だそうです。(大手なので、男性でも産休や育休制度などの福利厚生がしっかりしている。) 夫が、残業多で帰りが遅かったり、仕事一本のような生活をしていれば私が一人で子育てをしなくてはいけませんので、働く事は難しいかもしれませんが、比較的時間の余裕があるので協力してもらって、私も働きたいです。 また、私達の住んでいる場所は、産休明け2ヶ月から預かってくれる、また夜8時まで延長保育がある保育園が近くに2箇所あります。 それとは別に病児保育をしている場所も近くにあります。 夫と協力し合い、そのような施設の力を借りながら、私もフルタイムで働くという事は難しいでしょうか? 新卒で入社して、結婚、出産も経験し、それでも会社へウン十年勤めてます。とか言う女性は、やはり近くに親がいたりしてフォローしてくれるから続けられるのでしょうか? うちのような状況では、正社員は難しいでしょうか?

  • 子育てについて

    いつもお世話になっています。 今回は子育ての仕方について、相談です。 つい先日に第二子を出産しました。 第一子の2歳の長男は産院で見られないので、夫が育児休業をとって息子を見てくれています。 そんな中、夫から、お前は育児に真剣味が足りないと言われました。 長男はとてもいい子で、優しい子です。わがままもいう時もありますが、おやつをわけてくれたりお手伝いをしてくれたりする、とてもいい子です。 その長男をずっと夫がみてて、お前は長男がどういう子かちゃんと分かってない。ちゃんと俺に話していない。と言われました。 私もできるかぎり、夫に長男の様子を話しています。 ひらがなの勉強が好きなので、今日はひらがなを書いたよ。とか、パズルをひとりでできたよ。少し年上の子にはちょっとびっくりしてたよ。など。 私は子育てを真剣にやってないのでしょうか。 昼間も家事を終らせて、息子に勉強させたりもしてますし、好きなご飯も掴めてきました。 まだまだ喋らないので、相槌をうったりたくさん話しかけたりしています。 それで満足するつもりもありませんが、夫からそんな風に言われるとは思いもしませんでした。 しかも、夫が息子を叱る時は頭を叩きます。 私がやめてというと、うるさいと言われます。 息子が寝つきそうな時にも、私のことが気に入らないと延々と文句を言ってきます。それに対して寝かしつけ中だから、後から話そう。というとまた逆ギレします。 夫も息子のことに真剣なのは、よく分かります。 子育ての価値観というか、捉え方が違うのでうまく協力ができません。 いつもお前は自分に甘いから。自分のことしか考えていない。家族を舐めすぎ。考えていないと言われます。 私はどう子育てを真剣にやればいいのでしょうか? 世の中のママさんと比べたら、まだまだなのでしょうか? どこまでやって、子育てを真剣にやってる。家族のことを考えているというのでしょう?

専門家に質問してみよう