• ベストアンサー

北欧で子育てが平等にできる理由って…?

以前何かのアンケートで、北欧諸国では子育ての負担意識が50/50に近い…という結果を目にしました。 税金の制度はもちろん、男女ともに初めから「平等」意識が強いなど背景の大きな違いはあると思いますが、日本の多くの働くママたちが悩まされている問題は、現実的にどう解決されているのでしょう? もしくは、はじめからこのような問題が発生しないとしたら、その理由はなんでしょうか? 私が知りたいのは、夫・妻ともに ●子供が熱を出したとき、呼び出されないのか?  ●万が一呼び出された際、すぐに職場から離れ、子供を迎えにいけるのか? その場合仕事に差し支えないのか?(私の周りの会社員の男性はほとんどが無理だと言っていました。男が子供を迎えに行くなんて…という気持ちの問題ではなく、仕事を中断することができないという意味です) ●子供の体調を理由に、遅刻や早退、欠勤が繰り返される場合も、能力の査定に影響がないのか? ということです。私ではないのですが、出産を控えた友人がとても悩んでいることなので、海外ではどうなのだろう?と疑問に思いました。私も将来出産したら、同じことに悩むと思います。上記についてご存知の方、経験のある方はぜひ教えてください!

  • umari
  • お礼率93% (14/15)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.2

ご友人は日本で出産ですか?それとも海外で? それによって何を答えばいいのか変わってきますが、 まずは日本の事情としては http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2005/0915a_3.html こんな感じです。やはり疑問に思われていることは問題になっているようです。最近は政府も出生率アップのため対策を練っているようですので、早く環境が整うといいですね。私も将来を考えると気になります。 海外(フランス)です。 http://www.ilyfunet.com/debat/read.php?key=1140525597 フランスは出生率が上がっている国として注目されています。「フランス 出生率」で検索するといろいろ出てくるので参考になると思います。 ベビーシッターさんと契約しておいて迎えにいけない時は行ってもらったり、ベビーシッター代なども政府から補助が出るようです。 休みに関しては、元々フランスは休暇を年4週間ほど取ることが義務付けられており、1人が休んだからといって会社全体に支障がでるようにはなっていないと思われます。それに利益を追求しているのは会社であって、社員は日本ほど会社に忠実ではありません。 病児保育その他 http://allabout.co.jp/children/diwks/subject/msub_z15.htm 日本でも子供が病気の時に預けられるところがあります(病児保育)といいます。その他こちらのサイトでは子育てなどに関するいろんな情報があります。 元気な子が生まれますように!

umari
質問者

お礼

ご回答&友人へのメッセージありがとうございます! 友人は日本の企業で働き、日本で出産しますので、このように悩んでいる次第です。病児保育に関しても、いろいろ調べましたが、アクセスや費用面で、彼女の希望とはうまくマッチしませんでした。 フランスの出生率は、このところとても注目されていますよね。やはり、日本とは根本的に違うんだなぁと思い知らされます。もちろん産む側の意識も。友人も、たぶん私も「子供のことで(私的な事情で)会社や同僚に迷惑がかかるのではないか」「この仕事を誰かに代わってもらうことは難しい」と思ったり、目の前の仕事よりもプライベートを優先することへの罪悪感が捨てきれていないような気がします。 環境の変化を期待するのはもちろんですが、自分自身の意識も変えていかなくちゃ、ですね。

その他の回答 (3)

  • ko4211
  • ベストアンサー率53% (108/201)
回答No.4

北欧ではないですが、アメリカでの我が家を例にしてみます。 >●子供が熱を出したとき、呼び出されないのか? もちろん呼び出されます。子供が風邪気味のときは思い切って有休を使い仕事を休むか午後から出勤します。 定期健診などのときは主人と交互に病院に連れて行きます。午後から出勤しますよ、もちろん。 >●万が一呼び出された際、すぐに職場から離れ、子供を迎えにいけるのか? その場合仕事に差し支えないのか?(私の周りの会社員の男性はほとんどが無理だと言っていました。男が子供を迎えに行くなんて…という気持ちの問題ではなく、仕事を中断することができないという意味です) これはそのときの仕事の内容にもよりますが、託児所から連絡があるとまず主人に連絡をし、どちらか仕事を抜けやすいほうが子供を迎えに行くようにしています。そうでもないと会議の真っ只中に退社するのはちょっと気が引けます・・・。 それでも、子供が熱を出したと上司に伝えれば「あら、大丈夫??早く迎えに行ってあげなさい!!うちも子供いるから分かるわ、その気持ち。」と笑って送り出してくれます。主人のところも同じですね。嫌な顔は皆しません。家族第一ですので。 >●子供の体調を理由に、遅刻や早退、欠勤が繰り返される場合も、能力の査定に影響がないのか? あまりにも頻繁に子供が理由で欠勤すると、逆に本当に子供は風邪なの?と疑われると思うのですが・・・、普通程度なら文句も何も言われません。小さい子供がいる家庭では、皆同じ問題を抱えていますので。 また、託児所では5時までしか子供を見てくれないため私は7時から仕事を始め4時に退社し子供を迎えに行きます。(週40時間働けばいいので1日10時間、週4日のみという方も多いですよ。) 主人は8時から5時までで、子供の朝ごはん、着替え、託児所に連れて行くのは彼の仕事です。 6時には家族全員そろっています。←これが日本との一番の違いではないでしょうか? 公園が自宅の目の前にあるので日の長い夏は子供をつれて夕食後2時間ほど皆で遊んでいます。 実際、アメリカより日本のほうが産休・育休制度はしっかりしています。出産一時金などもありますし・・・。 これらをうまく利用することをお勧めします。

umari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!ご家族と素敵なな生活を送られているようで、うらやましいです! >週40時間働けばいいので1日10時間、週4日のみという方も多いですよ。 ↑このシステムいいですね~。ただ、自分で時間を決められない会議や来客、打ち合わせ等が多い仕事をしていらっしゃる方はどのように対応されているのかが気になります。これらはコアタイムのみ行われているのでしょうか…。 いずれにしても、働きながら子育てできる環境なのですね。とても勉強になりました。ご回答くださった皆様、ありがとうございました!

回答No.3

私は国際結婚で海外に住んでいます。(北米) 私は専業主婦なのですが、英語がパーフェクトとまでいかないので 子供を病院へ連れて行くときなどは旦那についてきてもらっていますが 前日にボスに言うか、急な場合はできるだけ早くボスに連絡を入れると それが終わり次第、それかその日は休んでいいよと言ってくれます。 こちらの方は家庭第一で、家族に何かあれば(たとえ子供が熱を出したなどでも)問題なく早退、欠席させてもらえます。 後小学生、中学生でも、親が登下校送り迎えって言うのは 皆さんがご存知のことと思いますが、こちらでは 3時か4時くらいに丁度下校途中の子を見ますが ほとんどがお父さんとお母さん両方と一緒っていうのをよく見かけます 仕事が日本みたいに長時間ではなく7時間など決まってるところが多いので,朝8時9時出勤3時、4時終わりの方が多いみたいです。 お友達、出産がんばってくださいね

umari
質問者

お礼

ご回答&友人へのメッセージありがとうございます! ふむふむ、北欧だけでなくアメリカも同様、日本よりずっと子育てしやすい環境にあるようですね。 そのときの状況に応じた勤務スタイルが選択できるのはうらやましいです。家庭第一でも仕事で結果を出せれば良しとするというところなのでしょうか。 友人の会社もフレックス制だそうですが、社内外での打ち合わせや会議、期日の迫った仕事が多く、代わってもらうことも難しいため、そう簡単にいなくなることができないそうです。1人で抱え込みすぎなのでしょうか…。

  • kanan1974
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.1

私は2年くらい前に、「男女共同参画社会セミナー」というのに出かけて、そのような内容のビデオを見ました。 でもなにせ2年前のこと、(その時は子供どころか、彼氏もいなかったので、聞き流していたの)はっきりは覚えていないので、おおまかな話だと思ってください。 スェーデン?だったと思いますが、まず旦那さんの労働時間が短い。 VTRビデオでは、16時半の学校お迎えに間に合ってました。 お迎えと夕飯な僕の仕事だよ、なんて言ってましたよ。 あちらは全体の労働時間も短いみたいですね。バカンスもながいしね。 政府の子育て給付金も厚い。子供4人分で、共稼ぎ家庭の収入の1/3前後ありました。 女性の社会進出がすごい。女性の給料は男性と同じで、一家を支える事もできるため、いわゆる「主夫」も多い。 社会が子供を大切にしている。会社も子供に優しく、託児や、仕事に支障がないならオフィスに子供がいても良い所もある。 子供の具合が悪ければ、帰って当たり前という意識。 また病児保育もある。 学校も地域も子供を守る工夫をしている。犯罪率は高いそうなので、子供を一人にして置けないから、忙しい親へのサポート。 こんな内容でした。日本はなんて子育てしにくいの!と思ってしまいましたよ。 福祉制度の違いも取り上げられてましたよ。医療費はとても高いらしいですが、反面、障害者や子育て支援、高齢者支援などは厚い。 すごく曖昧な話で済みません。間違いもあるかも。まあ何となくイメージできるかな?と思い回答してみました。

umari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、北欧諸国のお父さんが積極的に子育てをする様子をテレビでよく見かけます。労働時間も日本に比べて短いように感じます。 >子供の具合が悪ければ、帰って当たり前という意識。 ↑ここなんです、私が疑問に思っているのは。 会社が子供に優しいって、素敵だと思うのですが 現実問題、利益の追求とのバランスが取れているのか?と不思議なのです。  実際私が働いている職場は、例えば取引先との打ち合わせ中に「子供が熱を出したから帰る」なんてことは絶対にできません。仕事が先に進まず、業務に差支えがでるからです。大げさかもしれませんが、利益のチャンスを失う…とも考えられます。北欧では、このあたりはどうなんでしょうか? 

関連するQ&A

  • 就業規則について

    うちの会社では、パートを数人雇っています。以前は50人近くいましたがあまりにも遅刻欠勤早退が多く、仕事に支障が出ていたため再度就業規則を決めなおし再募集という形で雇いました。結果、20人のパートが残り再雇用という形で雇いました。この雇用内容に遅刻欠勤早退が多い場合は停職、解雇処分とすると盛り込まれています。しかし、それでも家庭の事情とかで遅刻欠勤早退がなくなりません。その理由を聞くと再雇用の前は、「家庭の事情で休んでもよかったから」と言ってきます。社労士を通して新雇用契約書と就業規則を労働監督署に提出し許可されたものなのでこの場合、パートは就業規則違反になり上記処分の対象になりますか?これ以外にも上記内容の改善が認められない場合、解雇処分するともうたっています。

  • 3時間以上休むと一日欠勤扱いになるんです><

    私の職場は3時間以上休むと一日欠勤した事にされるんです。 本来の勤務時間は8:00~15:30です。 この勤務時間のうち3時間以上休むとその時点で一日欠勤した事にされるんです。 早退や遅刻したり、またそれらが一回のことじゃなく早退・遅刻が積もって計3時間になった時点で 一日欠勤になるんです。 一日分の賃金がカットされるんです。勤務時間の半分以上は仕事しているのに‥ これっておかしくないですか? 法的にはどうなんでしょう?問題ないでしょうか?教えてください。

  • 子育てしながら働くのは当たり前?

    今年4歳になる子供が一人います。子供が生まれる前から夫には働いてほしいと言われ続けて今に至ります。 本当は今年の4月から幼稚園の年少組に入る予定でしたが夫の転勤により幼稚園をキャンセルして何とか引越し先の保育園に入ることが出来ました。私はまだ職が決まっていません。 家は経済的には余裕はあるほうです。最近では夫の私への扱いに疑問を感じるようになってきました。 私は働きたくないわけではないのですが働くには条件がよくないのではと思うのです。 夫は7時に家を出て夜は11時近くに帰ってきます。土曜日も忙しければ出勤です。近くに頼れそうな親もおりません。(義理親がいるけどあまり頼りたくない、私の出身校をけなすので、他も色々)なので子供の病気とかで仕事は休めないので週4日ぐらいしか働けないと思うのです。夫は絶対に遅刻、早退、欠勤は出来ない会社です。 その条件を考えて私は現在パートを探していますが厳しいです。また、夫からはいつまでに働いて、努力して、働く気がない、など言われかなりのプレッシャーです。毎日ストレスの溜まりまくりです。 この状況下で働くのって厳しくないですか。主人からはみんなやっている、甘いとも言われました。 主人の友人の奥さんは誰も働いていません。みんなやっていると言われた一言が気になって仕方ありません。子供が小さくて働いている人ってあまりいないと思うのですが。どうでしょうか、私は甘いですか。 送り迎え、風邪を引いたら私が仕事を休む、子供の世話、すべて夫を頼れません。 ※私はこの条件でなければ働きたいと思っています。妊娠するまで働いていたので。ご意見おねがいします。

  • 無断欠勤の無断について教えてください。

    頻繁に欠勤や遅刻したりするパートさんがいて、 欠勤した場合は、その日に電話がかかってきて、『体調が悪くて...』など、 それなりの休まざるを得ない理由を伝えてきます。 当然、無理して出社しなさいともいえないので、『分かりました。』といつも返答しています。 遅刻した時も、『子供が病院に...』など、正当な?理由で 遅れたことを報告してきます。『それは大変でしたね。』などと 返答するしかありません。 遅刻は週に2回、欠勤は週に一回ぐらいしますので、少し疑っていたのですが、ある時、病欠にもかかわらず、街で見かけたとか、 同僚のパートさんから、欠勤の理由が結構うそが多いことも聞きました。 本人に事情を聞くと、家族全員病弱であると言い張るので、 それ以上とがめられません。 無断欠勤が多ければ、懲戒できるとは思いますが、 このパートさんの場合、必ずその日に会社に連絡していますので、 つまり、欠勤や遅刻の理由を聞いて報告を受けているので、 無断欠勤にも無断遅刻でもなく懲戒することができません。 あえて無断欠勤という事実を作るために、『病気等で休む』と言われても、出勤するように 指示しても問題ないでしょうか? できるなら、他のパートさんにも悪影響であるし、仕事の能力面でも劣るので、辞めてもらいたいのですが、 今の法律は労働者の権利が強くて、よほど悪いことしない限り やめさせることができません。

  • 早退・遅刻と欠勤の計算方法

    従業員が欠勤・早退しました。 これまで、欠勤があった場合には基本給÷その月の所定労働日数×欠勤日数で求めていました。 【(例)230,000円÷22日=10,454円(端数切捨て)×欠勤日数】 月所定日数22日 遅刻があったっ場合は大抵10分程度なので見逃していたり、早退の場合は有給の半休を取る形でした。 今回、有給のない従業員が欠勤・早退し、計算方法で悩んでいます。 以前別の従業員の欠勤控除を上記の通りで行っているので、今回の社員の欠勤控除も上記 で行おうと思っているのですが、早退(遅刻)の場合はどういった処理が正しいでしょうか。 早退・遅刻の場合下記がスタンダードですよね。 1ヶ月の給与額÷1年間の月平均所定労働時間数(※)×遅刻・早退の時間数 ※1年間の月平均所定労働時間数            (365-年間休日数)×1日の所定労働時間÷12 当社の欠勤控除が1年間の月平均の日数で求めてない以上、早退を月平均で求めてしまうと矛盾しているように思います。 早退(遅刻)の計算をその月の所定労働日数で求めることも可能ですか? 【(例)230,000円÷22日=10,454円  10,454÷8時間=1,306円×早退(遅刻)時間】                              ※月所定日数22日・1日8時間労働 欠勤の場合でもそうですが、この計算方法の場合その月によって控除する金額が変動しますが、欠勤控除の計算とも合いしっくりくる気がします。 本来あるまじき事ですが、早退等の就業規則が定まっておらず困っております。 お手数ではございますがご教授頂けると幸いです。

  • 2人の子持ちの再就職について

    現在、4歳と9ヶ月の子供の母です。歳は20代後半です。 再就職を希望して、就職活動中ですがなかなか決まりません。 これまで病院の臨時と一般企業の事務(正職員)を約2年ほど経験しています。 経済的な理由から、どんな仕事でもいいので正職員として働きたいのですが・・・ やはり小さい子供がいることも原因の一つでしょうか? 私の実母が近くに住んでいて、全面的に助けてくれる体制ではあります。 これまで子供の病気等が原因で遅刻・早退・欠勤をしたことがありません。 もちろん残業も進んでしてきました。(多い時で月30時間程度) これからもその体制で仕事に臨むつもりですが、先日ハローワークの方に 「いくら面接で実母が助けてくれるので、子供のことで遅刻・早退・欠勤はしません。残業も進んでさせていただきます。と答えても子供がいると不利です。母親だからどうしても休まなければならないこともあるでしょう?」 と言われました。 実際、そうなのでしょうか?企業で採用担当等をされていた方のご意見がいただけるとありがたいです。

  • 北欧でのスカート男子の位置づけはどんな具合ですか?

    よく、北欧、特にスウェーデンは男女平等が日本に比べて非常に進んでいると言われています。 さて、そこで思ったのですが、北欧でのスカート男子の扱いは日本に比べてどうなのでしょうか? 僕自身はスカート男子なのですが、日本では概ね以下の様な扱いですね。 -- 私服として着る分に関しては、スカートを穿いた事がない人だと予想に反するのだろうけど、案外文句を言う人は少ない。 親戚などに関すると、批判どころか逆にユニークさをいいと思う人も少なくない。 ネット上だと批判する人は多いけど、実際だと面と向かって批判したり冷やかしたりする人はさほど多くはない。 但しごく一部の人で、いわれの無い言いがかりを付けたりでトラブルを起こす人は存在する、が非常に少数である。 但し、公式の場に男性がスカートで行くのはまだまだ壁が多く、かなりリベラルな人でない限り、否定的な見解になる事が少なくなく、男性の場合スカートのみならず、長髪や染髪に関しては女性に比べ、公式の場では依然厳しいと言える。 -- 僕の経験だと概ね上述の様な位置づけの様です。 それに比べ、日本よりも男女平等が進んでいると言われる北欧では、特にスウェーデンではスカート男子の位置づけはどの様になって来ているのでしょうか? 日本よりももっと開けているのか、それとも日本とあまり変わらない見解なのか、それともむしろ日本よりもなぜか遅れているのか、どうなのでしょうか? 男女平等であるならば、生物学的な問題に由らない物に関しては、性別を理由にして生き方やその人のアイデンティティを制限する様な事は、少なくなっていると思いますし、むしろそうでなければならないと思っています。 女性でも能力のある人はどんどんと地位の高い仕事ができ、逆に男性が専業主夫でも構わない。 女性でも短髪が好きでいいし、刈り上げや坊主にしても構わない。 男性でも長髪にしたり、スカートなども男性のファッションにどんどんと取り入れて良い。 まとめると、生物学的な理由でなければ、男性はこうあるべき、女性はこうあるべき、の型に填める事なく、それぞれの人の考え方を尊重するべきであり、ましてやそれを他人が性差を理由に制限するのはタブーである。 この様な考え方は北欧に広がっているのでしょうか? 北欧でなら、男性がスカートを着用しても、日本よりも更にリベラルなのでしょうか? 北欧、特にスウェーデンの文化やお国事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、実際には北欧ではスカート男子はどう位置づけられているのか、コメントを頂きたいと思います。 ※この質問とは関係のない、特にスカート男子をただ批判、罵倒するのだけが目的な回答はご遠慮下さいませ。 この手の質問をするとそういう回答をする人が時々目につきますので、口やかましい様ですが一言注意をさせて頂きました。

  • 早退する理由になる場合

    しょうもない質問ですが、よろしくお願いします。 社会人が仕事を早退する理由で、自分の体調が悪いのではなく、前もってわからないとしたら、どこまでの理由で帰れるのでしょうか? 会社によって違う、と言う意見が多そうですが、その場合は自分の会社の事を教えて頂きたいです。 一般的にここまで、と言うのがあればそれも教えて頂きたいです。 友達がご飯の約束をしてた日に、急に早退をし、それ以来連絡が取れない為、心配をしています。 もし事故や急な病気などの場合、親兄弟、配偶者までなら早退する?配偶者の親や友達でも早退する? 飼ってる動物が何かあったとして早退する? 危篤なら早退だけど、怪我でも早退する? 考えられる理由が不吉ですが、こういった事しか思い浮かびません。 友達の会社は半休などないようで、遅刻したら休む方が良い(有給にして)と言った感じで、今まで一度も早退したと聞いた事がありません。 なのに早退するなんて、相当の事なんだろうな…と思ってます。 本人に理由を聞くしかないので、皆様が回答して下さっても、想像になってしまいますが、それでも教えて頂きたいです。 ちなみに私の考えでは、危篤とか急な事故などなら、祖父母、両親、兄弟、配偶者、その両親位までかな?と思いますが、怪我とかなら早退まではせず、定時で帰るだろうなぁ、と思ってます。 意外と、たいそうな事でなくても早退するんでしょうか…。 なら、いらん心配になるなぁ、と思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 欠勤の規則について

    就業規則が未だ十分に揃っていない会社に勤めています。最近、遅刻や欠勤に関した規則が作られました。その説明の際、有給休暇に関しては現在作成中とのことでした。これまではいわゆる「有給休暇」を申請した人はいません。ただ、会社を休んでも給料の天引き等はありません。ただ、休む理由のほとんどは体調不良で、旅行やその他私用で休暇を申請している人を見たことはありません。また、会社を休んだ分・遅刻・早退の分は休日出社で補うよう口頭で伝えられていますから厳密には有給の休暇は存在しないと解釈しています。有給休暇はなくとも、基本的に連絡は社内メールで済んでおり、これまではある意味で楽な会社でした。 そのような状況の中、 1体調不良による当日連絡による欠勤も減額、マイナス査定の対象にする。 2なるべく一度出社する(早退しましょう) 3休んだ分の代替出社は継続するが、+アルファのペナルティを検討する。 という連絡が回ってきました。 欠勤の事前届出書もありますが、あくまで「欠勤届け」とあり休暇申請ではないようです。 欠勤と有給休暇の兼ね合いは会社によって違うようなのですが、この場合有給休暇がないということを理由に体調不良による欠勤の扱い1~3の撤回を求めるのはおかしいでしょうか?

  • どんな仕事していますか?

    先日もこのカテゴリーを利用させて頂いて助かってます。 早速ですが、0歳と2歳の子供がいて、今働こうと求職活動中です。どこもかしこも0歳児がいるので急な早退・欠勤が考えられるのですが、よろしいですか?となると絶対に断られます。また0歳児を抱えて仕事をされてる方の話しを聞くとたいていが出産前に働いていた会社に職場復帰であるとか、子供の世話をしてくれる方(祖父母)などがおられる場合がほとんどです。 そこで・・・0歳児を抱えておられる方で ・出産してから新たに求職されて就業されている方 ・近くに頼る方がなく、自分で保育園などへのお迎えを  されている方 どんな仕事をされていますか?求職のポイントありますか?また会社は理解ありますか?私、今日「そういう小さい子供がおられ急な早退や欠勤があり得るとなるとどこの会社もどんな職業でもないと思いますよ」と断られました。確かに断られつづけていますが・・・・。もう今度から子供がいることは伝えるけど、敢えてそういうことがありえますがよろしいですか?という了承は取らないでおこうか、等と考えてしまいました。 これからの求職する上での参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう