• ベストアンサー

スネークヘッド、目の白濁

よろしくお願いします。 スネークヘッドの飼育をしています。(ブルームーンギャラクシー) ペーハーの低下が原因なのか、両目とも白濁してしまいました。 もうこれは直らないのでしょうか? もし、直るのでしたら、どのような方法があるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

恐らく、白濁眼でしょうね。 白濁眼は、目玉の表面がイボのように出っ張り、白く濁る病気です。 水カビ病を同時発症することもあります。 白濁眼は、積極的な治療を行わなくても、だいたい2ヶ月程度(長ければ3ヶ月)で自然治癒する病気です。 しっかりと餌を与えれば、ある日、突然、眼球を覆う白濁膜が剥離して、正常な眼球が現れ完治します。 今般は、両目に白濁症状が発生したとのお話。 治療としては、餌を、目の見えない病魚にしっかりと与える事が重要になります。 白濁眼の治療は、薬浴や塩浴よりも、 ・飼育設備の清掃や水替えによる、飼育水の清水化。 ・病魚への積極的に餌の給仕。 以上のほうが大切。 薬剤治療を行う場合は、マラカイトグリーン製剤による薬浴7日間。 マラカイトグリーン製剤の薬効期間は3日間ですから、3日~4日目に水替えと追薬が必要です。 マラカイトグリーン製剤は濾過バクテリアや水草に被害の極めて低い薬剤ですから、隔離水槽、本水槽のどちらでも使用出来ます。 注意点は、濾過器内の活性炭パッドや濾過ボードを取り外すこと。 製品名:アグテンやヒコサンZ

butisurf
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにイボのように出っ張り白濁しています。 白濁眼だとしたら完治するという事で安心しました。 頻繁に水替えをして様子を見てみます。 有り難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スネークヘッドの目の白濁

    スネークヘッド(コウタイ)を飼っているのですが、一週間ほど前から右目が白濁してしまっています。どうやら右目は見えていないようです。 今朝右目を確認してみると、目の白濁は薄くなったのですが、全体的に赤いです。これは良くなっているのでしょうか?それとも悪化しているのでしょうか? 水質管理はきちんとしているつもりだったのですが(汚れないように)、いったい何が原因だと思われますか?また、水換えのほかに、何が効果的でしょうか?

    • 締切済み
  • スネークヘッド

    今レインボースネークヘッドとアルビノスネークヘッドとブルームーンギャラクシースネークヘッドの三びきがいます。レインボーとアルビノはまだ小さいのでコリドラス 二匹と混泳させて平和にすごしてますが昨夜ブルームーン15センチの水槽にエンツイ5センチを掃除役として同居させたら最初は平和に見えましたが朝エンツイがボロボロにされて☆になりました。 ブルームーンギャラクシーの性格でやられたのかサイズが違いすぎてやられたのかよくわかりません。口に入るサイズでは確実にないのですが…掃除役の同居はやはり無理なのでしょうか?どなたかわかるかたいらっしゃいますか?

  • ブルーレインボースネークヘッドの混泳相手

    ブルーレインボースネークヘッドを40cm水槽で単独飼育しています。 現在体長は13cmくらいですが、下記の3種は混泳可能でしょうか? (全種入れるのではなく、どれか一種類を少数匹、あるいは単独でと思います) ・フラッグテールポートホールキャット ・パールグラミー ・レオパードクテノポマ 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水槽の白濁に関して。

    ================================================================ ・60cm水槽   レッドビーシュリンプ約40匹飼育 ・フィルター 外部式エーハイム2213        底面フィルター(外部と直結してません。) 水槽を立ち上げてから、約2カ月飼育しております。 この時期は水温があがるので、冷却ファンを使用しております。 水分が蒸発する為、毎日1.5Lの水を点滴方式でたしております。 たし水はペットボトルに入れ、ベランダに3日置いてから 使用しております。 ================================================================ 以上が、私の飼育環境です。 今回困っているのは、水槽の白濁に関してです。 最初は二日間くらいクリアな水なのですが、だんだん白濁してきます。 一週間くらいすればクリアな水に戻るのですが、また二日間くらい経過 すると、白濁してきます。 この状態が1ヶ月くらい続いております。 水質はまったく問題ありません。 PHも変わらず問題ありません。 唯一気になるのは毎日のたし水くらいです。 ちゃんとカルキが抜かれているか?とかですかね…。 バクテリアを投入すると、さらに白濁し見てられません。 改善方法があれば、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アカントアメーバによる白濁の治療法

    質問No.8982890でもう白濁した眼は治らないことを理解しました。 また治療で眼を削った跡で乱視、白濁、視力低下ですりガラスを通したような視界です。 かなり深いところまで白濁があるのですが京都医大が開発した角膜シートが今後流通してきても白濁は角膜移植でないと治らないのでしょうか?かなり医学的な質問ですみません。今の状態から少しでも良くなる方法を模索しています。 *自分がアカントアメーバになったハッキリした原因はわかっていません。1dayで毎日捨てていたのに感染しました。やりきれないです。

  • 【画像あり】金魚の目の白濁について

    金魚の病気に詳しいかた宜しくお願い致します。 先日、金魚すくいで我が家に来た金魚についてです。 18Lの水槽を立ち上げ10日程で、三色出目金と小赤の計2匹を飼っています。 家に連れ帰ったときから、出目金の右目が白く濁っていたので気になっていました。 表面が薄く濁っていて、瞳孔の上は特に白いようです。 画像が見えにくく、すみません。 よく見ると変わっていて、オッドアイ(?)みたいです。 白濁している右目はドラゴンアイのように瞳孔が縦長です。 最初は不気味でしたが、愛着も湧いてきたので今ではチャームポイントだと思えます。 そこで、やはり病気なのでしょうか? ポップアイでも水カビでもなさそうですが、老齢でもないのに白内障になることはありますか? 外傷の場合は、水質に気を配ることで治ることもあるのでしょうか? 金魚飼育初心者の為、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • ディスカスの目の濁り

    ディスカス(改良種)の目が濁ってしまいました。 6センチ位の大きさから飼育を始めて現在10センチ位です。 最近になって片方の目が白濁して少し腫れているような感じになってしまいました。 この原因が分かる方、教えていただけないでしょうか? アドバイス、お願いいたします。

  • ミドリフグの水槽白濁について。

    先日UFOキャッチャーでミドリフグを取りました。 すぐに熱帯魚専門店へ行き、 詳しいアドバイスを教えもらい、 道具を揃え水槽を立ち上げました。 UFOキャッチャーで取ったということもあり、 水槽立ち上げすぐにフグを投入することになってしまいましたが、 以外にもすぐ慣れ、一日目から餌も良く食べ、 糞もいっぱいし、元気です。 二日目の今日、急に水槽が白濁しました。 解決方法がわからないので教えて下さい。 1.ミドリフグ約二センチの大きさ。 2.UFOキャッチャーで取った時は、 小瓶に入り、純淡水。 3.水槽は初心者で、あまりお金がかけられないことから、 ミドリフグ飼育キットの縦横高さ18cm四方。 水は役4リットル入ってます。 背面ろ過しき。 水温26度。 バクテリアの元も投入済み。 海水の素は、水槽が小さく比重形が使えないレベルなので、 慣れたら買うことにして、 熱帯魚やさんの指示で徐々に汽水にしていくよう、 4リットルの水に対して約50グラムの海水の素をいれました。 5.水換えはまだしてません。 6.水槽立ち上げの二日目の白濁した日、 濁る前に乾燥したエビと赤虫の餌を、一日五回くらいあげました。 一回の量が二ミリ程度で三くちほどで食べきれるのと、 まだ小さい体だったためそうしました。 食べ残しはほとんどありません。 ただ、少し食べるときに崩れてカスが散りましたが、 大したほどではないように思いました。 今すぐは、あまりお金がかけれないので、 海水濃度を計る道具や水質計る道具は揃えられません。 ちなみに魚を飼育するのは、全くの初心者です。 専門用語はわからないのですが、 白濁を取り去る方法を教えていただきたいです。 わかりにくい説明で申し訳ないありませんが、 頑張って育ててあげたいので、 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 出目金の目が白く濁っている

    こんばんは 先月金魚すくいでもらってきた、黒出目金の目が白っぽく濁っていることに気づきました。 充血はしていませんが、両目共濁っています。 現在の水温は23度ぐらいで、水換えはまめにしており悪臭や水の濁りはありません。 30センチの水槽で1匹のみの飼育です。 水槽内は砂利とビー玉とプラスチックの水草が入れてあります。 鱗はピカピカしていてとても綺麗で、食欲もあります。 原因と対処方法のアドバイスをお願いします。 また、病名をご存知でしたら教えていただけると助かります。

  • 尿の白濁と疲労感について

    お世話になります。 掲題の件についてご教示、アドバイスお願い致します。 いつ頃からかはっきり覚えていませんが、尿が白く濁っている事が 頻繁にある事に気が付きました。 近所の小さな町医者で診察を受けたところ、その場で採尿して 現物を見てもらったところ、お医者さんも看護師さんも 「確かに濁ってますねえ」というだけで、「精子が漏れてるのかも」 という程度のお言葉しか頂けず、原因はわからないままでした。 それが数年前の話でして、尿が白濁した時(日)は疲労感が強く やはりどこかおかしいのではと思いつつ、仕事が繁忙な為 大きな検査を受けずに現在に至っています。 汚い話ですが、尿瓶を持っていないので、ペットボトルに排尿し 白濁した時は数時間そのまま保管してみました。 すると、白い結晶状の物が沈殿する事がわかりました。 これはサンプルを持って大きな病院で検査してもらった方が いいでしょうか? 前述の通り、尿が白濁した日は、強い疲労感を感じる事が 多いのですが、それに気づいたのはここ最近です。 こういった症状から疑われる病名等、アドバイス頂きたく 何卒宜しくお願い致します。