• ベストアンサー

無職 相談です

morutiroroの回答

  • ベストアンサー
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

それだけの意欲があれば、大丈夫です。 まずは数を受けましょう。 今は不況でなかなかバイトでも難しいですが、そこでくじけていたら進めません。 何が何でも乗り切ってやる。という気概が必要です。 介護関係は引く手あまたですが、ヤル気は必要ですよ。 自衛隊も同様です。 身体は、あとからできますから心配ないです。

関連するQ&A

  • 最悪なハロワ職員の対応

    私は体を悪くし、体に負担のない職を探しています。 30半ばの男に未経験で、そんな都合の良い職は困難です。 そのため、職業訓練を受けました。 その時のハロワ職員の対応 「何の病気なの」 「受講しても就職決まらないと思うよ」 「もっと若い人が受けるもの」 「なんで介護やなの?」 「まだ、事務系さがしてんの?」 求人に応募しようとすると 「これ紹介すればいいの」 「まず無理です」 面接で落ちた求人があったことに対し、 「え、面接までいったの!」 管轄のハロワの一人ではなく、ほとんどがそういう対応。 労働局に文句いったら、慇懃無礼な態度に出てきやがった。 こんなハロワ行きたくないけど、 ド田舎なので、職探しはハロワしかない。 最悪な職員たちを何とか糾弾したい。 どんなことをすればいいと思いますか。 (行かなければいい、お前がおかしい、就職すればいい話、そんなだから無職などは結構です。)

  • ニートの職業訓練の場として自衛隊を活用すれば?

    刑務所は犯罪者を社会復帰させるための職業訓練の場でもあります。 しかし犯罪者と違い、ニートや無職は社会に害をなすものではありません。 害はなしませんが、働き手が埋もれているというのは社会にとって損ではあるので、 本人のためにも、社会のためにも、職業訓練が必要ではないかと。 職業訓練は技術云々だけのことではなく、 仕事に就く、仕事を続けるという精神鍛錬も含みます。 そこで、自衛隊を活用するというのはどうでしょう? 武器を持たせるのではなく、 車両運転、クレーン運転などの特殊技術、医療技術の取得等々。 加えて、災害に備えた屯田兵的役割として。 私の若い頃。 ちょっとやんちゃが過ぎた子達が、 警察の目をくらませるために自衛隊に逃げ込むことが多かったんです。 それでいいと言ってしまうのはちょっと乱暴ですが、 自衛隊で鍛えられる内に、 やんちゃも影をひそめて大人になった子も少なくないでしょう。 ニート根性とでも言いますか、 そういうのも鍛えられるのではないかと思うのですが・・・。

  • 25歳無職バイト?就職?

    25歳無職アホ大卒男でニートです・・・ アルバイトを一度だけして自分の仕事の下手さに凹み、怒られ、小心物ゆえ 即やめして以来何も・・・就職したけど3カ月で退社しました。貯金も0です。 こんなクズな自分であり自殺するか思い悩んだ結果、しぬ前に一度家族に迷惑かけず ダメ元に社会復帰しようとおもいました。 しかし自分のような年代で職歴に傷が付き、車の免許とシスアドしかない自分が 社会復帰など可能なのでしょうか・・・? どうすれば社会に復帰できそうでしょうか? 工場系は残念ながら出来そうにありません。 コミュ章ですがお年寄りや子どもとはまだ向き合えそうです。 現在友人が「工場のバイト」と「水泳インストラクタ」のバイトをしていると言われまして 自分もやればと言われました。 しかしこの年でバイト・・・と考えると・・・ そもそも工場バイトや水泳インストラクタなどどんな仕事かも・・・ やはりこの年だとバイトより就職活動するべきなのでしょうか?

  • エクシオなどの婚活パーティーは無職でも参加できます

    エクシオなどの婚活パーティーは無職でも参加できますか?元々介護の仕事をしていたのですが家庭の事情でやめました。でもまた介護の仕事に復帰するつもりです。介護の仕事をしているという嘘はばれますかね?エクシオに申し込む時職業を入力して介護の仕事している証明などないと参加できないんですかね・・・。性別は男なので無職で参加できるにしても無職じゃ厳しいですしね・・・。回答よろしくおねがいします

  • 三年近く無職です。

    高校卒業後就職はしましたが三ヶ月程度で辞めてしまって それから就職活動していたものの、どこも決まらず三年が経とうとしています。 ちなみにアルバイトもしていませんでした。 今まで採用されなかったのは、就職活動の開始が遅かったこと、 応募していた仕事の経験も資格もなかったことが原因だと思います。 (未経験でもいいとこで応募していましたが複数の応募があればやはり職歴、無職期間で不利なので…。) 選り好みをしていてもこのままではいけないと思い、最近では違った職種も探しています。 今日求人サイトを見ていたら気になる仕事がありました。 web応募があったので応募しようと思い、応募ページへ行ったら職歴や自己PRを書く欄がありました この職歴・無職期間でも面接までいけるには自己PRで勝負するしかないと思うのですが、 どうやったら真面目に働く気があると伝わるのでしょうか? 働く意欲はありますし、もう数ヶ月で仕事を辞める気もありません。 前の職場に迷惑かけたことも反省していますし… しかし自己PRを書くのは初めてなので(今まで応募したところは志望動機を書くだけでした) どういったことまで書いてもいいのかわかりません 自業自得なのは重々承知ですがどなたかアドバイスいただけると光栄です。 本当に本当に仕事を見つけたいので宜しくお願いします

  • 傷病手当金

    初めまして。 わからないことがあるので教えて下さい。 先日、体調理由で会社を退職しました。その際、会社の健康保険組合から一年6カ月を限度に傷病手当金が出る制度があると聞き、申請して通りました。 この度、社会復帰を目指し何かしたいと思っているのですが、 この先自分の身体を考え、資格などを取りたいと思い、ハロワの職業訓練を受けたいと思っています。 窓口に行ったところ、職業訓練をうけるためにはハロワの失業保険に加入?せねばならず、傷病手当の受給を切って下さいといわれました。 が、ハロワの失業保険を受けられない、主婦の方でも職業訓練って受けられますよね、 傷病手当金を受け取り、職業訓練を受け、就職が決まったら、傷病手当金は終わり、という道はダメなのですか? 保険の制度がイマイチわかっていなくてちぐはぐな質問だったらすみません。 ハロワの担当者はハローワーク失業保険からの傷病手当金を受給していると勘違いしただけ?なんでしょうか、

  • 職業訓練の入学願書に書く志望動機について

    私はある職業訓練校への入学を志望しています。 昨日、ハローワークで入学願書をもらったのですが、そこに職歴と志望動機を書く欄がありました。 ちなみに私が志望する科はこれまでの職種とは全く関係のないコースです。 経験などは全く、それについて勉強したいという気持ちだけで応募するのですが、こういう場合どういった感じで志望動機を書けばいいでしょうか? もちろん将来的にチャンスがあれば、そういった関連の仕事に就きたいと思っています。 職業訓練への応募は初めてなので、どういう感じに書けばいいか悩んでいます。 職業訓練校へ入学された方などおられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学歴・職歴・無職歴

    現在40歳の女性です 高校、中退 10年近く家族の介護をしました 今までアルバイトぐらいしか働いたことがありません 結婚して出産、子供に手がかからなくなってきたので働きたいのですが、無職歴が長いです 学歴も職歴もなく、年齢も若くない私ですが、働ける場所はあるのでしょうか? 登録制のバイトをしようと思っていますが、どうなのかと…

  • 職業訓練所について

     介護系の職業訓練所に行こうかと思っているのですが、現在雇用保険に入らない程度にバイトをしています。  以前、ハローワークの職員から、「訓練所に行くなら、即刻バイトを辞めてください。訓練所もいやがりますから。雇用保険の有無に関わらず」と言われました。  自分が行こうとしている訓練所の定員数は40名です。  やはり、バイトすらもしていない無職の方も、いらっしゃるだろうし、かといってバイトも突然辞めるわけにもいかないし。  やはり、辞めなければ厳しいんでしょうか?  

  • 33歳高卒無職男です。

    33歳高卒無職男です。 職歴は軽作業アルバイト(1年間)くらいで正社員経験はありません。 無職期間は10年目です。 今回ハローワークでフォークリフト作業の正社員募集を見て、条件もよいので応募するか迷ってます。 ちなみに実務経験ありません。 これは応募しても採用はまず難しいでしょうか? 無謀なら応募はやめて、まずアルバイトでも探して社会経験を積んだ方が今後の就職活動に有利でしょうか? どう思いますか? 意見をお願いします。