• ベストアンサー

警察に検挙数のノルマのようなものはあるのでしょうか

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.3

実質的なノルマはあるでしょうが、だからと言って違法検挙はないです。 バレたら後がたいへんですから。

関連するQ&A

  • 自転車飲酒運転

    自転車飲酒運転 1、自転車飲酒運転の罰則を教えてください。(自動車運転免許の点数引かれるかも教えてください) 2、新宿など都心の自転車飲酒運転の検挙件数、検挙率は多いですよね? ちなみに普通自動車免許ゴールドを持っています。

  • 制限速度以下で車を走らせていたら、警察に止められました。

    こんばんは。 今日の深夜0時半頃に、母と姉と私でカラオケに行った帰りに、 私の運転(初心者)で帰り道、一般道路を走っていました。 その時、うしろを走っているパトカーに止められました。 カラオケから出て来たし、深夜だし、 飲酒運転と間違えられたかな?と思って止まると 「制限速度より遅く走ってますよね」ということでした。 思わず私も姉も母も「え!??」という感じ。 まだ駐車場から出て数百メートルの所でしたし、 初心者だしその時は雨が降っていたので 制限速度50キロのところを40キロで走っていたのです。 周りはほとんど車は無しの二車線道路を。 そしたら止められて、 「制限速度より遅いので、もっとスピード出してください」 「スピード違反の車にぶつかられますよ?」などなど… こちらが、初心者であることや雨が降っている事などを言っても 延々と屁理屈しか言わない警察官…さすがにイラっと来ました。 スピード違反の車を取り締まらずに、スピードが少し遅い車を取り締まってどうする?と。 20キロや30キロで走っていたならまだしも、10キロマイナスです。 単に、「飲酒運転だと思って止めたものの 実際は違かったと勘違いしたことを認めたくないがために 因縁をつけてる」ようにしか思えません・・・ ちなみに私はまだ運転して四日目…トラウマになりそうです これは制限速度ギリギリまで出してなかった私が悪いのでしょうか。 その場にあった然るべき速度というものがあると思っていたのですが…

  • 携帯電話をしながらの運転者を検挙するには?

    これって現行犯なんでしょうか?? そこら辺のこともわからないド素人ですが、相変わらず運転中に携帯電話で話している人をよく見かけます。 そういうマナーというかルールを守らない大人(私自身、全てのルールを守れてるとは言えないかもしれませんが、最低限のことは気をつけているつもりです)が多数いることも事実です。 まぁ、携帯電話のみならず、飲酒運転でもそうですが、違反者を検挙するにはどうしたらいいですか?(一般人が一般人をです。) つまり、疑問に思っているのは、たとえば私が車を運転している人が携帯で話しているところを目撃したとします。そこで警察に連絡をすれば逮捕されるのかどうか、というところが根本です。 また、これは回答者さんへのアンケートですが、携帯電話しながら運転や飲酒運転などの行為はどうすれば無くなると思いますか?(人間がいる限り無くならない、などの極論以外でお願いします。)

  • 警察の証拠ねつ造で起訴されそうです。助けてくださ

    先日、ペダル付きの原付をエンジンをかけずにのっていました。検察によるとこれは原付の飲酒運転ではなく、自転車の飲酒運転に当たるということです。ですが、警察は「検挙時にエンジン音とライトの点灯を確認した」と言っています。これは(証明のしようがありませんが)明らかに証拠のねつ造です。 検挙時にはエンジンの状態についての確認はされず、今となってはエンジンをかけていなかったということは私も証明できません。このままではこの警察がねつ造した証拠によって「原付の飲酒運転」が確定してしまうのでしょうか。 警察には「エンジンをかけていなくても原付の飲酒運転になる」と言われていたため、二度、「原付の飲酒運転」扱いの調書にサインをしてしまいました。その後、不服であることは検察に伝えてあります。また、現在免許取消し処分を受けています。 【質問です】 ・「ライトがついているのを見た・エンジン音を聞いた・時速20kmほどで走ってきた」という警察の状況証拠だけでも起訴される可能性は高いのでしょうか。また起訴された場合は原付の飲酒運転がほぼ確定してしまうのでしょうか。 ・私が調書にサインをしたり、取り消し処分を受けたことは裁判になった際に自分に不利になるのでしょうか。 ・二度目の事情聴取の際に、警察に「エンジンはかけていなかったのですが」と言ったところ、「関係ない」と言われました。これは警察が「エンジンはかかっていなかったことを認めた」ということにはならないでしょうか。 これは照明はむずかしいかもしれませんが確実に警察による証拠のねつ造です。自分が違反をしたことは事実ですが、してもいないことまで処分を受けるつもりはありません。どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 警察が飲酒運転をあまり取り締まらないのはなぜ?

    昨今飲酒運転による事故は社会的注目を浴び、 それに関する法も厳しくなりましたが、 警察の取り締まりをあまりしていないように思います。 大型居酒屋チェーン店やスナッククラブに車で来ていた方が、 飲酒後にそのまま運転して帰っているのをたびたび目撃します。 田舎の方は特に。 スピード違反等はスピードを出しやすい信号の無い郊外の下り坂等外的要因を十分に考慮して、 パトカーや警官を物陰に隠して周到な準備をして行っているように思いますが、 それに比べて居酒屋の駐車場から出る車を止めて呼気検査等をしているのはきいたことがありません。 飲酒運転の危険度の高さを考えるとスピード違反と同様かそれ以上に、 週末の飲み屋街で実施してもよさそうなものですが、 なぜ警察はこの種の取り締まりを継続的に厳しく実施しないのですか?

  • 教えてください。先日酒気帯び運転で検挙されました。0.25ミリグラムで

    教えてください。先日酒気帯び運転で検挙されました。0.25ミリグラムです。事故は起こしていません。しかし、一年以内にスピード違反2点と3点があり、免許取り消しです。仕事は、車通勤ですが、車を使用する仕事ではありません。やはり会社に報告するべきでしょうか。会社規程でも酒気帯び運転は、解雇です。教えてください。

  • 自転車暗黙の了解黙認

    車は少しスピード違反して 走るのが普通 逮捕もされない 皆法定速度なら 逆に問題 自転車も 歩道走行とか 暗黙の了解 黙認 ありますか?

  • 警察車両に煽られました。

    昨日の夜運転をしていたときのことです。 走り慣れている直線道(制限速度60)を60km/hで走っていました。 途中、横の道から車が入ってきたのがわかりました(後方から) するとその車は自分の車にベッタリくっついて走ってきます。 別に相手を怒らせるような行為も走り方もしていないのにと思いそのまま走り続けましたが それでもベッタリくっついてきます。 何か怖くなったので車速を80km/hに上げて少ししたら、 後ろで赤く光っている物体に気づきました、 なんと後続車は警察ではないですか・・・ あれだけ煽っておいてスピードを上げたら違反切符を切るという反則まがいの行為。 なんであんな真似を・・・? ノルマでもあったというのでしょうか。 ひどすぎます。 警察はこんな取り締まり(と言えませんが)もしているのですか?

  • 飲酒運転、スピード違反について1人でも多くの考えを教えてください。

    飲酒運転をする人について、どう思いますか? 飲酒運転をしたことがありますか? 飲酒運転の車に同乗したことがありますか? スピード違反について、どう思いますか? スピード違反をしたことがありますか? 同乗しているときに運転手がスピード違反をしていたらどうしますか? その他スピード違反について知識あるかた、他の国の交通規制に対する取り組みについて知っている方、なんでもいいので情報をお願いします。

  • 飲酒運転について

    読んでいただきありがとうございます。基準値を少し超える飲酒運転で検挙された場合 違反点数と罰金について教えて下さい